日時銘柄名開示内容権利日
04/21 16:00 3476
投資法人みらい
2022年4月期(第12期)投資主優待制度の実施に関するお知らせ(ホテル宿泊料金の割引) (PDF) 4月30日
04/21 15:30 3030
ハブ
株主優待実施内容の変更(特別贈呈)に関するお知らせ (PDF) 2月末日
04/19 15:00 2315
CAICA DIGITAL
2022年10月期中間期(第2四半期)及び期末株主優待の実施に関するお知らせ ~暗号資産カイカコイン(CICC)進呈~ (PDF) 4月30日
04/15 15:30 3091
ブロンコビリー
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
04/15 15:00 7809
壽屋
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
04/15 15:00 9279
ギフトホールディングス
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 4月30日
10月31日
04/14 15:00 6058
ベクトル
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 2月末日
04/14 15:00 3501
SUMINOE
株主優待品の内容決定に関するお知らせ (PDF) 5月31日
04/14 15:00 3675
クロス・マーケティンググループ
創業20周年記念株主優待に関するお知らせ (PDF) 6月30日
04/13 16:00 3528
ミライノベート
2022年度 株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
04/13 15:00 3492
タカラレーベン不動産投資法人
投資主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
04/13 15:00 3139
ラクト・ジャパン
2022年度株主優待品の内容決定に関するお知らせ (PDF) 11月30日
04/12 16:00 5018
MORESCO
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 2月末日
04/12 15:00 2178
トライステージ
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
04/11 16:30 2159
フルスピード
2022年4月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 4月30日
04/08 15:00 8278
フジ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
04/01 15:00 7384
プロクレアホールディングス
株主優待制度の導入について (PDF) 3月31日
03/29 16:30 6218
エンシュウ
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
03/29 16:00 3036
アルコニックス
株主優待制度の優待の内容に関するお知らせ (PDF) 3月31日
03/28 16:00 5698
エンビプロ・ホールディングス
業績予想の修正、配当予想の修正(増配)、株式分割、定款の一部変更及び株主優待制度変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
     

1
2022年4月21日
各 位
不動産投資信託証券発行者名
投資法人みらい
代表者名 執行役員 菅沼通夫
(コード番号:3476)
資産運用会社名
三井物産・イデラパートナーズ株式会社
代表者名 代表取締役社長 菅沼通夫
問合せ先 取締役CFO兼業務部長 卓地伸晃
TEL: 03-6632-5950
2022年4月期(第12期)投資主優待制度の実施に関するお知らせ
(ホテル宿泊料金の割引)
投資法人みらい(以下「本投資法人」といいます。)は、保有物件のテナントである一部のオペレーターが
展開するホテルブランドを対象とした投資主優待制度(以下「本優待制度」といいます。)の実施を決定しま
したのでお知らせします。

1.実施の目的
本投資法人は、投資主利益の向上及び投資主層の拡大を図り、併せて、引き続き新型コロナウイルス
感染症(COVID-19)の影響を受けているホテル業界を支援する制度として本優待制度を実施します。
2. 対象投資主
2022年4月30日(基準日)の本投資法人の投資主名簿に記載又は記録された1口以上を保有する全て
の投資主を対象とします(保有口数の条件はありません)。
3. 本優待制度の概要
対象投資主に対して、本投資法人の保有物件のテナントであるオペレーターとの契約に基づき、各オ
ペレーターが指定した対象ホテル(本投資法人が保有するホテル以外も含まれます。)への宿泊時に優待
料金を適用します。
対象ホテル
及び
優待内容
①株式会社グリーンズが運営する各ホテルブランド
a. 「グリーンズホテルズ」事業のホテル
年間を通じてホテル毎に設定された会員専用の固定料金で宿泊することができます。
b. 「チョイスホテルズ」事業のホテル
年間を通じてホテル毎に設定された「プレミアム料金」で宿泊することができます。
②株式会社ミナシアが運営するホテルウィングインターナショナル
法人専用サイトの宿泊優待料金(公式サイトの10%割引)で宿泊することができます。
有効期間
2022年7月初旬(第12期の分配金支払開始日)から2023年6月末日まで。
なお、一部適用除外日が設定される場合があります。


2

「グリーンズホテルズ」事業のホテル
株式会社グリーンズが「グリーンズホテルズ」事業で運営するホテル。近畿、東海、北陸地方を中心に
地域の特性やライフスタイルに合わせた多彩なホテルを展開(伊勢シティホテル、ホテルグリーンパーク
津等、全27ホテル)。60年以上にわたるホテル運営のノウハウを活かし、宿泊、外食、集宴会など地域密
着型の様々な形態のサービスを提供しています。


URL:https://www.greens.co.jp/ 伊勢シティホテルアネックス
(本投資法人保有物件)
HOTELメリケンポート神戸元町
「チョイスホテルズ」事業のホテル
世界40ヵ国以上7,000軒以上を擁するアメリカの「チョイスホテルズインターナショナル社」が展開す
るホテルブランド「コンフォートホテル」「コンフォートイン」「コンフォートスイーツ」。日本国内におい
ても全国に出店しており(全73ホテル)、世界最大級のホテルブランドとして上質なサービスを提供してい
ます。



URL:https://www.choice-hotels.jp/ コンフォートホテル北上
(本投資法人保有物件)
コンフォートホテル東京清澄白河
ホテルウィングインターナショナル
快適な宿泊・笑顔とあたたかみのあるサービスや食事にこだわり、ビジネスから観光まで幅広い用途で
利用可能なホテルブランド。全国の主要な地域に出店しており、国内で36店舗を展開しています。



URL:https://www.hotelwing.co.jp/ ホテルウィングインターナショナル
セレクト上野・御徒町
(本投資法人保有物件)
ホテルウィング
インターナショナル
苫小牧
※店舗数は2022年4月時点の情報。


3


(留意事項)
▪ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大等を受け、対象ホテルが臨時休館となる場合が
あります。最新の情報は各ホテルの公式ウェブサイトをご確認ください。
▪ ご利用時期及び条件によっては、本優待制度より他のプランの条件が有利になる場合があります。
▪ 原則として優待情報が記載された書面(以下「案内状」といいます。)の盗難、紛失等による再
度の書面送付は行いません。
▪ 対象ホテル、優待料金及びご利用方法等の詳細は、対象投資主に送付する案内状をご確認ください。
▪ キャンセル料については、各ホテルが定めるキャンセルポリシーをご確認ください。
▪ 上記有効期間の間においても、対象ホテルの判断で本優待制度の利用ができないとされることが
あります。優待をご希望の際は予め各ホテルへご確認ください。

4. 本投資法人の費用負担
優待制度の運営費用(案内状の印刷、発送費用等)については本投資法人が負担します。なお、宿
泊料金の割引に係る費用を本投資法人が負担することはありません。
5. 個人情報の取扱いについて
優待制度の実施を通じて、本投資法人及び本投資法人が資産運用を委託する三井物産・イデラパー
トナーズ株式会社が個人情報を取得する予定はありません。
6. その他
優待制度の実施及び内容等については、今後変更される場合があります。また、本投資法人は2022
年10月期(第13期)以降もホテル宿泊料金の割引に関する投資主優待制度を継続する方針ですが、対
象ホテルや優待料金等をオペレーターと協議の上、実施を決定した段階で改めてお知らせします。
7. 本優待制度に関する問い合わせ先
三井物産・イデラパートナーズ株式会社(電話番号:03-6632-5950)
8. 今後の見通し
優待制度の導入による費用負担は軽微であり、2021年12月13日付「2021年10月期 決算短信(R
EIT)」で公表した2022年4月期(第12期)及び2022年10月期(第13期)運用状況の予想の変更は
ありません。

以 上

※ 本投資法人のホームページアドレス:https://3476.jp

     

2022年4月21日
各 位
東 京 都千 代 田 区 外 神 田 三 丁 目14番10号
株 式 会 社 ハブ
代 表 取 締 役 社 長 太 田 剛
( コ ー ド:3030)
問合せ先 常務取締役管理本部長 高見 幸夫
電話番号 03-3 5 2 6-8682

株主優待実施内容の変更(特別贈呈)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記の通り、株主優待実施内容の変更(特別贈呈)について
決議しましたのでお知らせいたします。

株主優待実施内容変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
当社事業に対するご理解を一層深めていただき、より多くの皆様に中長期的に当社株式を保有してい
ただくことを目的として、2020年2月期より株主優待制度を導入いたしました。
一方、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大が当社業績に与える影響は大きく、当社を取り巻く経
営環境は今後も厳しい状況が続くものと想定されます。現時点においては、手元資金を確保しておく
ことで不測の事態が生じた場合の経営と雇用の安定化に備えることが株主共通の価値につながるも
のと考え、誠に遺憾ながら2022年2月期の1株当たりの年間配当を無配とさせていただく決断に至
りました。
このような状況を踏まえ、今回につきましては別紙のとおり通常の2倍の金額のご優待券を進呈さ
せていただきます。株主の皆様におかれましては今後とも倍旧のご支援、ご鞭撻を賜りますよう、何
卒よろしくお願い申し上げます。
以 上


別 紙
通常の内容
保有株式数 優待内容
100株~300株未満 ご優待券(1,000円分) 1枚
300株~500株未満 ご優待券(1,000円分) 3枚
500株以上 ご優待券(1,000円分) 5枚

今回の変更内容
保有株式数 優待内容
100株~300株未満 ご優待券(1,000円分) 1枚+特別贈呈1枚
300株~500株未満 ご優待券(1,000円分) 3枚+特別贈呈3枚
500株以上 ご優待券(1,000円分) 5枚+特別贈呈5枚
※当該変更は2022年2月末を基準日とする贈呈分のみとなります。

     

2022年4 月19日
各 位

株式会社CAICA DIGITAL
代表取締役社長 鈴木 伸
(コード番号:2315 東証スタンダード)
問合せ先:
代表取締役副社長 山口 健治
TEL03-5 657-3000(代表)



2022年10月期中間期(第2四半期)及び期末株主優待の実施に関するお知らせ
~暗号資産カイカコイン(CICC)進呈~

当社は本日開催の取締役会において、2022年4月 末時点及び10月末時点の株主様を対象とした株主優待
を実施することを決議し、また、2022年4月末時点の優待内容について決定しましたので、下記のとおりお
知らせいたします。


1.株主優待の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高めていただくことを目的
として今般、暗号資産カイカコイン(CICC)を進呈させていただくことといたしました。当社発行の暗号資
産カイカコイン(CICC)へのご関心をより深めていただくため、2022年10月期は、中間期(第2四半期)と
期末に 株主優待 として カイカコイン(CICC) の配布 を実施することを決定いたしました。
なお、カイカコイン(CICC)の配布は株主様と同一名義の暗号資産交換所 Zaif の口座が必要です。
当社は、自社発行の暗号資産であり、Zaifに上場しているカイカコイン(CICC)のサービスの拡充、保有
者の拡大、流通の促進を目的に様々な施策を検討・実行していく方針です。詳細につきましては、2021年12
月20日付「CICCホワイトペーパーに関するお知らせ」をご参照ください。

2.中間期(第2四半期)優待の 対象となる株主様
株主優待基準日(2022年4月30日

)の最終の当社株主名簿に記載または記録された10単元株(1,000株)
以上保有の株主様となります。
※4月29日(金)が祝日であるため、4月26日(火)が権利付き最終日、翌日の27日(水)が権利落ち日、28日(木)が権
利確定日となります。

3.中間期(第2四半期)優待の進呈方法
カイカコイン(CICC)を受け取るためには、株主様と同一名義の Zaif の口座が必要となります。
※年齢が満18歳以上、80歳未満であること等、Zaifには、 取引開始基準が設けられております。詳細は以下をご参照くださ
い。
取引開始基準 - Zaif(ザイフ)

<Zaif>
https://zaif.jp/

受取方法の詳細につきましては、2022年 4月30日時点の株主名簿上の10単元株(1,000株)以上保有の株
主様宛てに2022年7 月、 郵送にてご案内する予定です。

4.中間期(第2四半期)優待優待
10単元株(1,000株)以上保有の株主様に一律500円相当のカイカコイン(CICC)を進呈いたします。


2
※進呈するカイカコイン(CICC)の数量はZaifの「Orderbook trading」における2022年4月30日の最終取引価格にて算定
いたします。

5.中間期(第2四半期)優待の 配布予定日
2022年4月30日時点の株主名簿上の10単元株(1,000株)以上保有の株主様宛てに、受取方法の詳細とと
もに郵送にてご案内いたします。

以 上

     

2022年4月15日
各 位
会社名 株式会社ブロンコビリー
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 竹市克弘
(コード番号3091 東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 上席執行役員成長戦略室長 古田光浩
電話番号 052-856-4129


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について下記のとおり決議いたしましたので、お知
らせいたします。



1.変更の理由
株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主様に
当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
この度、更なる株主様満足度の向上と、より多くの株主様に当社店舗のご利用、当社株式を長期的に保有
していただくことを目的として、株主優待制度を変更(拡充)することといたしました。

2.変更の内容
変更の内容は下記のとおりであり、株主優待制度の拡充となります。
優待内容(自社株主優待券、もしくは魚沼産コシヒカリに交換)
保有株式数
現行 変更後
自社
株主ご優待
魚沼産
コシヒカリ
自社
株主ご優待
魚沼産
コシヒカリ
100株~199株 2,000円 交換なし 2,000円 交換なし
200株~499株 3,000円 2㎏ 4,000円 2㎏
500株~999株 5,000円 4㎏ 6,000円 4㎏
1,000株~1,999株 8,000円 5㎏ 9,000円 5㎏
2,000株以上 15,000円 10㎏ 16,000円 10㎏

3.変更の時期
変更後の株主優待制度は、2022年6月30日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式100株以上
所有の株主様が対象となります。

以 上

     

2022年4月15日
各 位
会社名 株 式 会社 壽屋
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 清水 一行
(コード番号:7809 東証スタンダード)
問合せ先責任者 常務取締役管理業務本部長 村岡 幸広
(TEL. 042-5 2 2-9810)



株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、2022年4月15日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について下記のとおり
決定いたしましたのでお知らせいたします。



1. 変更の理由
当社の株主優待制度は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への
投資魅力を高め、より多くの方々に当社株式を保有いただくことを目的として実施してまい
りました。
このたび、株主様の当社株式の保有状況、今後の事業展開などを総合的に勘案し、次の通
り株主優待制度の内容を変更させていただくことといたしました。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解をいただき、引き続きご支援を賜りますようお
願い申し上げます。

2. 株主優待の内容
<変更前>
対象株主様 優待内容
6月30日現在で
100株(1単元)以上保有の株主様
当社オリジナルデザイン・キャラクターQUOカード
1枚(1,000円相当)
6月30日現在で
500株(5単元)以上保有の株主様
当社オリジナルデザイン・キャラクターQUOカード
3枚(3,000円相当)













<変更後>
対象株主様 保有期間 優待内容
6月30日現在で
100株(1単元)以上保有の株主様
3年未満 3,000円相当のお買物優待
6月30日現在で
500株(5単元)以上保有の株主様
3年未満 6,000円相当のお買物優待
6月30日現在で
100株(1単元)以上保有の株主様
3年以上
3,000円相当のお買物優待

当社オリジナルデザイン・キャラクターQUOカード
1枚(1,000円相当)
6月30日現在で
500株(5単元)以上保有の株主様
3年以上
6,000円相当のお買物優待

当社オリジナルデザイン・キャラクターQUOカード
3枚(3,000円相当)

※継続保有期間が3年以上とは、同一の株主番号をもって、毎年12月31日及び6月30日現在の当社
株主名簿に上記保有株式数の区分にそって連続して7回以上記録されていることといたします。
※お買物優待券は当社運営の店舗、立川本店、秋葉原館、日本橋、ECサイトにてご利用いただけます。

3. 変更の時期
2022年6月30日現在の株主名簿に記載されている株主様に対する株主優待の贈呈(2022年9月発送
予定)をもって、変更いたします。

以 上

     

2022年4月15日

各 位

会 社 名 株式会社ギフトホールディングス
代表者名 代表取締役社長 田川 翔
(コード:9279、東証プライム市場)
問合せ先 取締役経営企画室長 榎 正規
(TEL.042-860-7182)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度の拡充について決議いたしま
したので、お知らせいたします。



1.変更(拡充)の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高めるた
めに株主優待制度を導入しております。
この度、株主様の株式保有状況を踏まえ検討しました結果、当社株式への投資魅力を一層高め
ることを目的として、制度の一部変更を行い、株主優待制度を拡充することといたしました。

2.変更(拡充)の内容
現行の株主優待制度に、新たに300株以上500株未満保有及び500株以上保有の優待区分を
追加いたします。
保有株式数 優待内容 基準日
100株以上200株未満 お食事ご優待電子チケット2枚(年4枚)
毎年
4月末
10月末
200株以上300株未満 お食事ご優待電子チケット3枚(年6枚)
300株以上500株未満 お食事ご優待電子チケット4枚(年8枚)
500株以上 お食事ご優待電子チケット5枚(年10枚)


※下線部分が変更箇所、太枠内が拡充した追加箇所になります。
※お食事ご優待電子チケットは、当社グループの国内直営店などでご利用いただけます。

3.変更時期
2022年4月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様への贈呈分(2022年7月贈呈
予定)より、変更後の制度が適用となります。


以 上

     

2022年4月14日
各 位
会社名 株式会社ベクトル
代表者名 代表取締役会長兼社長 西江 肇司
(コード番号:6058 東証プライム)
問い合わせ先 取締役CFO 後藤 洋介
電話番号 03-5572-6080

株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の廃止について決議いたしましたので、
以下のとおりお知らせいたします。

1.株主優待制度の廃止理由
当社は、日頃の株主の皆様のご支援に感謝するとともに、より多くの株主様に当社の事業活動
への理解を深めていただき、中長期的に当社株式を保有いただける株主様の増加を図ることを目
的として、ポイント贈呈型の株主優待制度「ベクトル・プレミアム優待倶楽部」を実施してまい
りました。
この度、株主の皆様に対する公平な利益還元という観点から慎重に検討を重ねた結果、配当金
による直接的な利益還元を充実することがより適切であると判断し、株主優待制度を廃止するこ
とといたしました。配当については、本日開示いたしました「配当政策の基本方針変更及び剰余
金の配当(増配)に関するお知らせ」に記載のとおり、従来の連結配当性向20%から、2022年2月
期の期末配当より30%を目安として継続的に配当を実施していきたいと考えております。
当社は、今後とも株主の皆様方への利益還元を経営の重要課題として位置付け、企業価値の向
上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度の廃止時期
2022年2月28日の当社株主名簿に記載された3単元(300株)以上保有の株主様に対して贈呈
する優待ポイントをもちまして、新規ポイント付与を終了させていただきます。なお、ポイント
の繰り越しは1回のみ(次年度まで)となっており、ポイントを次年度へ繰り越す場合は来年の
優待商品交換期間中(交換期限2023年7月末日)にご利用が可能ですが、引き続き2023年2月
末日の当社株主名簿に記載されていることが必要となります。

以 上

     

1 / 5


2022年4月14日
各 位
会社名 : 住 江 織 物 株 式 会社
代表者名 : 取 締 役 社 長 永田 鉄平
(コード番号:3501 東証プライム市場)
問合せ先 : 常 務 取 締 役 経 営 企 画 室 部長
薄木 宏明
(TEL 06-6251-6803)

株主優待品の内容決定に関するお知らせ

当社は、2022年5月期の株主優待品の内容について下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいた
します。




1. 対象となる株主様
毎年5月末日現在の株主名簿に記載または記録された、1単元(100株)以上の当社株式を保有されて
いる株主様を対象といたします。


2. 優待品の内容
自社製品または、当社とゆかりのある地域の特産品などを掲載したオリジナルカタログを、保有株式数
に応じて贈呈いたします。

保有株式数(基準日時点) 優待品内容
100株以上~200株未満
自社製品 家庭用脱臭・消臭剤 Tispa
®

「香りでごまかさない 本当の消臭」 1袋(700円相当)
200株以上~1,000株未満 オリジナルカタログギフト 4,000円相当から1品選択
1,000株以上 オリジナルカタログギフト 10,000円相当から1品選択
自社製品およびオリジナルカタログギフト掲載商品の詳細は、下記のとおりです。


2 / 5

《自社製品およびオリジナルカタログギフト掲載商品について》

① 100株以上 自社製品
家庭用脱臭・消臭剤 Tispa
®
「香りでごまかさない 本当の消臭」(700円相当)
<住江織物>
・家庭用脱臭・消臭剤 Tispa
®
「香りでごまかさない 本当の消臭」 冷蔵庫用(1袋)




■家庭用脱臭・消臭剤 Tispa
®
「香りでごまかさない 本当の消臭」 の特長
・ ご家庭の気になるニオイに特化した置き型脱臭・消臭剤。
・ インテリア製品を始めとし、有名ホテルや自動車、航空機の内装にも多数
採用されている当社開発の消臭加工技術をベースに、ご家庭でも気軽にそ
の効果を感じていただけるように機能をプラスした独自の消臭フィルタ
ー「トリプルフレッシュ®バイオフィルター」を使用。
・ コンパクトでおしゃれなデザインでありながら、光も電気も使わないゼロ
エネルギーで24時間サイクル消臭、それが約2年間持続するため(ゴミ
箱用は約6ヵ月)、地球にやさしく経済的。




3 / 5

② 200株以上 オリジナルカタログギフト4,000円相当から1品選択
<住江織物 京都美術工芸所> <住江織物>
・コインパース
・家庭用脱臭・消臭剤 Tispa
®

「香りでごまかさない 本当の消臭」
7種セット(各1袋)

※柄の位置には個体差がございます。


京都 <京都 モリタ屋> <味の牛たん喜助>
・京丹波高原豚 しゃぶしゃぶ用 ・ふぐちり鍋セット ・たっぷり牛たんシチュー詰合せ






■京都美術工芸所コインパース の特長
・ 古くは京都・西陣の宮廷織物所の一つとして宮中や諸大名のご用命
を承り、近くは宮内庁御用達として皇族の御旗、宮殿などの室内装
飾の製織にご奉仕する栄誉を賜っている、京都美術工芸所製。
・ 伝統的な西陣織の技術を使用しており、長い歴史とともに培われた
伝統織物を身近に置いて、日常を楽しんでいただける製品。
・ 「菊唐草文錦」柄のコインパースは、株主優待のカタログギフト限
定品。
・ 素材:絹100%(金銀糸はポリエステル箔、牛皮使用) サイズ:約85×75×15mm 日本製
・ 使用柄:菊唐草文錦(きくからくさもんにしき)
中国17 世紀中期の織物と考えられている裂(きれ)によるものです。赤地に金糸、銀糸で菊唐草文
を全体に織り表しておりきわめて豪華な雰囲気にあふれています。織裏面に金糸が織幅いっぱいに通
る織技法によって、表面の赤地の部分に裏面の金糸が透けて見え、光の反射によって複雑微妙な印象
を与える織物となっています。

他 グルメ11点、雑貨4点、社会貢献ギフトを掲載予定です。

4 / 5

③ 1,000株以上 オリジナルカタログギフト10,000円相当から1品選択
<住江織物グループ 丹後テクスタイル>
・のこり染マット「budou」 ・NEKOKAO(ネコカオ)マット

約50×80cm
※デザインは変更となる可能性がございます。

約83×90cm

滋賀 <千成亭>
・近江牛 すき焼き用 ・毛がに、帆立貝柱セット ・静岡県産 クラウンメロン






■のこり染マット の特長
・ 京丹後の地で70余年、手織りの伝統技術と自動織機による最新の技術を活
かした製品づくりを行う、住江織物グループの丹後テクスタイル製。
・ 多くの生地染色で使われる、大量の水とエネルギー、化学染料の消
費を少しでも減らそうと、本来捨てるものを染料として再利用した
製品。
・ 「のこり染」とは、食品をつくる過程で出る食べ物の材料の「のこり」を染料とし、私たちが日頃口
にしている食べ物から出る安心安全な材料を活用した染色方法。
・ 「使い切る生活から、繰り返し使う生活へ」、1998年に「K(健康)K(環境)R(リサイクル)+ A(ア
メニティ:快適さ)」を発表して以降、環境保全に積極的に取り組む住江織物グループより、その思
いを込めて丁寧につくり上げた、株主優待のカタログギフト限定品。
・ 素材:ウール、綿 サイズ:約50×80cm 日本製

■NEKOKAO(ネコカオ)マット の特長
・ 既製品でもお部屋のワンポイントとしてご好評いただいて
いる、猫の柄を忠実に再現したデザイン。
・ 既製品より大きい「約83×90cmサイズ」は、株主優待のカ
タログギフト限定品。
・ 素材:アクリル サイズ:約83×90cm 日本製

他 グルメ11点、雑貨4点、社会貢献ギフトを掲載予定です。


5 / 5

3. 贈呈時期・贈呈方法
優待品は、8月開催の定時株主総会決議通知と同封の上、株主様のお手元に届くよう送付する予定で
す。オリジナルカタログ掲載商品については、株主様から選択・お申込みいただいた後に、順次発送いた
します。

※生産の都合により、商品の内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※選択いただいた商品の在庫状況、発送状況によって、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

以 上

     

2022年4月14日
各 位
東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
株式会社クロス・マーケティンググループ
代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
(コード番号:3675 東証プライム市場)
問合せ先 取締役CFO 小野塚 浩二
(TEL.03-6859-2250)


創業20周年記念株主優待に関するお知らせ

当社は、2022年4月14日開催の取締役会において、下記の通り創業20周年記念株主優待の実施について決
議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 記念株主優待実施の目的
当社は、2022年4月1日に創業20周年を迎えました。つきましては、株主の皆様のご支援に対する感謝
の意をこめて、創業20周年記念優待を実施することといたしました。

2. 記念株主優待の概要
(1) 対象となる株主様
2022年6月末日の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を保有す
る株主様を対象といたします。

(2) 記念株主優待の内容
上記(1)の株主様お一人につき、次の「創業20周年記念優待贈呈基準表」のとおり、QUO
カードを贈呈いたします。

創業20周年記念株主優待贈呈基準表
当社株式の保有数 優待内容 基準日
100株以上500株未満
保有の株主様
QUOカード2,000円分
2022年
6月末日
500株以上1,000株未満
保有の株主様
QUOカード10,000円分
1,000株以上保有の株主様 QUOカード20,000円分

(3) その他
「創立20周年記念株主優待」は、今回限りの実施でございますが、2023年6月期以降も、
定期的な株主優待制度の新設、継続的な増配、自社株式の買い付け等を含む株主還元策につ
いて、成長投資とのバランスを考慮しながら、積極的に検討してまいります。

3. 記念株主優待の贈呈時期
2022年9月下旬にお送りする「定時株主総会決議ご通知」とともに発送を予定しております。
以 上

     

1




2022年4月13日

各 位
会社名 株式会社ミライノベート
代表者名 代表取締役社長 泉 信彦
( コード:3528 東証スタンダード市場)
問合せ先 経営管理本部長 竹谷 治郎
(TEL:03-3470-8411)

2022年度 株主優待制度に関するお知らせ

当社は、 本日開催 の取締役会において、2022年度の株主優待制度について、下記のとおり決議しま
したので、 お知らせいたします 。



1.株主優待制度の目的
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、中長
期的に保有していただける株主さまの増加を図ることを目的に、2020年度から株主優待制度を導入し
ております。
2022年度につきましても、より多くの株主さまに当社株式を保有していただくことを目的として、
株主優待制度を実施いたします 。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主さま
2022年 9月末日又は2023年3月末日(基準日)現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単
元(100株)以上保有されている株主さまといたします。なお、2023年度以降においても、同様
の内容とし、変更がある場合には改めてお知らせいたします。

(2)株主優待の内容
(1)記載の株主さまが、当社連結子会社である株式会社グローベルス(東京都品川区 代表取
締役社長 藤田 賢一)が運営する不動産特定共同事業法による不動産投資型クラウドファンデ
ィング「大家 どっとこむ」で募集している収益不動産へ投資いただ くと、投資期間満了時に通常
の配当利回りに加え、投資額の1.0%分をキャッシュバックいたします。
(※配当利回りは想定利回りであり、利回りの確定を約束したものではありません。)
(※本キャッシュバックの上限額は、景品表示法に基づき、最低購入額の20%となります。)


2


(3)対象条件
「大家 どっとこむ」の投資家登録を行い、株主優待対象案件に実際に 投資された株主さまが対
象となります。
(※なお「大家どっとこむ」の商品に投資をされた後、運用期間終了時までの間、当該投資を途
中解約、又は 「大家どっとこむ」の投資家登録を抹消された場合は対象外となります。)

3.その他
応募いただく収益不動産などの詳細は、決まり次第、「大家どっとこむ」公式サイト
(https://cf-ooya.com/)にて、改めてお知らせいたします。

以上

     

ご注意:本報道発表文は、本投資法人の投資主優待制度の廃止に関して一般に公表するための文書であり、投資勧誘を目
的として作成されたものではありません。


2022年4月13日
各 位
不動産投資信託証券発行者名
東京都港区赤坂一丁目14番15号
タカラレーベン不動産投資法人
代表者名 執行役員 宰田 哲男
(コード番号 3492)
資産運用会社名
タカラPAG不動産投資顧問株式会社
代表者名 代表取締役社長 宰田 哲男
問合せ先 取締役財務企画部長 伊藤 真也
TEL: 03-6435-5264

投資主優待制度の廃止に関するお知らせ

タカラレーベン不動産投資法人(以下「本投資法人」といいます。)は、本日、本投資法人の提供す
る投資主優待制度(以下「本優待制度」といいます。)を第9期(2022年8月期)より廃止することにつ
いて、下記の通り決定しましたのでお知らせいたします。



1. 本優待制度の廃止の理由
本投資法人は、投資主様の満足度の向上及び個人投資主をはじめとする投資主の裾野を拡大する
ことを目的として、本投資法人の投資口を10口以上保有する投資主様を対象に、本優待制度を第1
期より実施してまいりました。しかし、この度、慎重に検討を重ねました結果、全ての投資主様
をより公平に取り扱う観点から、本優待制度を廃止することと致しました。
投資主の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2. 本優待制度の廃止の時期
2022年2月28日の投資主名簿に記載又は記録された投資主様に対する優待券の送付を最終とし
て、第9期(2022年8月期)より本優待制度を廃止いたします。
なお、発行済みの優待券及び第8期(2022年2月期)に発行を予定している優待券につきまして
は、当該優待券の有効期限が満了する日までご利用いただけます。

3. 廃止する本優待制度の概要
(1) 対象投資主:基準日(各決算期末日)時点において本投資法人の投資口を10口以上保有
し、本投資法人の投資主名簿に記載又は記録された投資主
(2) 優待内容:ヤマダホールディングスの「お買い物優待券」合計2,500円相当(500円相当×5
枚)を送付


以上

*本投資法人のホームページアドレス:https://takara-reit.co.jp

     

2022年4月13日
各 位
会社名 株式会社ラクト・ジャパン
代表者 代表取締役社長 三浦 元久
(コード:3139 東証プライム市場)
問合せ先 IR広報部長 石黒 裕子
(TEL. 03-6281-9752)

2022年度株主優待品の内容決定に関するお知らせ

2022年5月31日を基準日とする株主優待品の内容を決定いたしましたので、お知らせ
いたします。2022年度は、継続保有期間3年以上の株主様にお送りしておりますカタログ
ギフトの商品を一部入れ替え、より魅力的なセット内容といたしました。乳製品や食肉加
工品の原料を輸入している当社の事業にちなんだ商品を取り揃えました。当社へのご理解
を深めていただく一助としていただければ幸いでございます。なお、株主優待制度の内容
についての変更はございません。


1. 株主優待制度の内容
(1) 対象株主様
毎年5月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された株式1単元(100株)以
上を保有いただいている株主様。詳細は、下記のとおり。

所有株式数 継続保有期間 優 待 内 容 贈呈回数 変更有無
100株以上
継続保有期間
3年未満
QUO カード1,000円分を贈呈
年1回
変更なし
継続保有期間
3年以上 *1
当社選定カタログに記載する
3,000円相当の商品6点の中か
ら、ご希望の商品を1点選択
商品を
一部変更
*1. 継続保有期間3年以上とは、株主名簿基準日(5月31日および11月30日)の株主
名簿に連続7回以上記載または記録された同一株主番号の株主様をいいます。





(2) 進呈時期および進呈方法
QUOカード、株主様ご優待カタログいずれも8月末頃に株主様のお手元に届くよう
発送する予定です。

(3) 2022年度カタログギフトの内容
下記の6商品のうちご希望の商品1点を選択していただきます。
(予告なく一部商品が変更となる場合があります。画像はイメージです。)
No. 商品 画像

(一部
変更)
三祐/ヨーロッパチーズセット

<内容>
・レジャーノ ×150g(イタリア)
・ブリー ×115g(フランス)
・スキークイーン ×250g(ノルウェー)
・サムソー ×200g(デンマーク)





※上記は、昨年優待品のイメージ画像です。
今年の優待品内容は、一部変更がございます。

(変更)
長門牧場/牧場直送アイスクリームセット

<内容>
アイスクリーム
バニラ、チョコレート、抹茶、
バニラ信州あんず、信州いちご、
フローズンヨーグルト
120ml×10個




(変更)
町村農場/特製新鮮純良バターセット

<内容>
町村農場特製新鮮純良バター
200g×2個(北海道)







No. 商品 画像





(変更)
GELATERIA MARGHERA/
マルゲラ ビスコッティーニ

<内容>
ジェラートをバターの風味豊かなビスケッ
トに挟んだアイスサンド
・アールグレイ ×2個
・ラズベリー ×2個
・チョコチップ ×2個











エクスフロマージュ神戸/
濃厚レアチーズケーキ・
シャルドネレアチーズケーキセット

<内容>
濃厚レアチーズケーキ4個入り×1箱
濃厚レアチーズケーキ2個入り×1箱
神戸シャルドネレアチーズケーキ 4個入り×1箱





夢一喜フーズ/
ハム・ウィンナー詰合せ

<内容>
ロースハムステーキ ×150g
あらびきウインナー ×130g
ハーブウインナー ×130g
ロースハムスライス ×110g
ベーコンスライス × 80g




以 上

     

2022年4月12日
各 位

会 社 名

代表者名

問合せ先



代表取締役社長 両 角 元 寿
(コード番号5018 東証プライム)
取締役上席執行役員 藤本博文
TEL 078‐303‐9220

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2022年4月12日開催の取締役会において、現行の株主優待制度について、下記のと
おり優待内容を変更することを決議しましたのでお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、長期的に当社株式を保有してい
ただいている株主様のご支援にお応えするため、株主優待制度を実施してまいりました。
このたび、株主の皆様の当社株式の保有状況、ならびに株主の皆様への利益還元および株
優待制度の充実の観点から慎重に検討した結果、従来の方針を踏まえつつより多くの当社
株式を保有していただけるよう、現行の株主優待制度を変更することといたしました。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2.変更の内容
(変更前)
保有株式数および継続保有期間 優待の内容
100株以上かつ継続保有期間3年以上 クオカード1,000円
毎年2月末日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式100株以上を保有されてお
り、かつ3年以上保有いただいている株主様を対象といたします。

(変更後)
保有株式数および継続保有期間 優待の内容
300株以上かつ継続保有期間3年未満 クオカード3,000円
300株以上かつ継続保有期間3年以上 クオカード4,000円
毎年2月末日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式300株以上を保有されてい
る株主様を対象といたします。
*継続保有期間3年以上とは、2月末日および8月末日時点の株主名簿に同一株主番号で連
続7回以上記載または記録されることといたします。
*300株未満の株式を保有されている株主様が300株以上に買い増しされ、2月末日時点で300
株以上を保有されている場合、300株未満の保有期間も継続保有期間に含まれます。

3.変更の時期
2023年2月末日現在(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様への優待贈呈分
より適用を開始いたします。なお、贈呈時期は2023年5月下旬を予定しております。

<当社株式の保有期間の確認方法について>







以 上
ご自身が保有されている株式の保有期間の確認をご希望の株主様は、以下の番号に
お問い合わせの上、株式の異動に関する証明書の発行をご依頼ください。
連絡先:三菱UFJ信託銀行株式会社 大阪証券代行部
電話番号:0120-094-777(通話料無料)
受付時間:土・日・祝日等を除く平日9:00~17:00


以上

     

2022年4月12日

各 位
会社名 株式会社トライステージ
代表者名 代表取締役社長 倉田 育尚
(コード番号:2178 東証グロース)
問合せ先 経営管理部長 棚田 正人
電話番号 0 3 - 5 4 0 2 -4111

株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、2022年4月12日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「MBOの実施及び応募
の推奨に関するお知らせ」に記載の株式会社BCJ-60(以下「公開買付者」といいます。)による当社の発
行済普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び新株予約権に対する公開買付け(以下「本公開買付
け」といいます。)が成立することを条件に、2023年2月期より、株主優待制度を廃止することを決議い
たしましたので、お知らせいたします。



当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに関して賛同する意見を表明するとともに、当社
の株主の皆様に対しては、本公開買付けへの応募を推奨する旨、一方、新株予約権の所有者の皆様に対し
ては、新株予約権に関して本公開買付けに応募するか否かについては、新株予約権の所有者の皆様のご判
断に委ねる旨の決議をいたしました。
なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を経て当社を非公開化
することを企図していること並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたも
のであります。詳細については、本日別途公表いたしました「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知
らせ」をご参照ください。
当社は、これまで株主優待制度を実施しておりましたが、上記のとおり、本日開催の取締役会において、
本公開買付けが成立することを条件に、2023年2月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしま
した。
これにより、本公開買付けが成立した場合、2022年2月28日現在の株主名簿に記載又は記録され、かつ、
当社株式を400株(4単元)以上保有されている株主の皆様に対するご優待をもちまして、当社の株主優
待制度は廃止されることになります。


以 上

     

1

2022年4月11日
各 位
上場会社名 株式会社フルスピード
(コード番号:2159 東証スタンダード市場)
本社所在地 東京都 渋谷区円山町3番6号
代表者 代表取締役社長 吉澤 竹晴
問合せ先
取締役
グループ戦略室長
小宮山 雄己
電話番号 03- 5728-4460(代表)
(URL:https://www.fullspeed.co.jp/)


2022年4月期の期末配当予想の修正(無配)
及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ


当社は、本日開催の当社取締役会において、本日別途公表いたしました「支配株主であるフリ
ービット株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお
知らせ」に記載のフリービット株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通
株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいま
す。)が成立することを条件に、2022年4月期の配当予想を修正し、2022年4月期の期末配当を
行わないこと及び2022年4月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下
記のとおりお知らせいたします。




1. 配当予想の修正(無配)
(1) 配当予想の修正の理由
当社は本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、
当社の株主の皆様に対しては、本公開買付けへの応募を推奨することを決議いたしまし
た。
なお、上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続きに
より当社を公開買付者の完全子会社とすることを企図していること、並びに、当社株式
が上場廃止となる予定であることを前提としておこなわれたものです(詳細については、
当社が本日付で別途公表いたしました「支配株主であるフリービット株式会社による当
社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」をご参照
ください。)。


2

当社は、これまで、株主の皆様に対する利益還元は重要な経営課題であるとの認識の
下、内部留保による財務体質の強化を図りつつ、業績及び財政状態の推移を考慮しなが
ら、株主の皆様に対して配当を行うことを基本方針としてまいりましたが、本公開買付
けに係る期間中に期末配当の基準日が含まれていること及び本公開買付けにおける買付
け等の価格は当社の現在の財政状態等を踏まえ総合的に判断、決定されていることから、
本公開買付けが成立することを条件に、2022年4月30日を基準日とする剰余金の配当
を行わないことを決議いたしました。なお、本公開買付けが不成立となることが明らか
となった場合には、当社は、その後の配当政策(2022年4月期の期末配当の方針を含み
ます。)について速やかに決定の上、配当予想の修正について改めてお知らせいたします。

(2) 配当予想修正の内容

年間配当金
基準日 第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2022年3月11日)

― ―
今回修正予想

0円 0円
当期実績 0円

前期実績
(2021年4月期)
0円 3円00銭 3円00銭

2. 株主優待制度の廃止の理由
当社は上記「1. 配当予想の修正(無配)」の「(1) 配当予想の修正の理由」に記載の理
由から、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2022年4月
期より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立
した場合、2021年4月30日を基準日とする株主優待をもって 、当社の株主優待制度は廃止
されることになります。
なお、現在までに株主の皆様に進呈いたしました、フルスピード・プレミアム優待倶楽部
のプレミアム優待ポイントの本公開買付け成立後の取扱いにつきましては、取扱い方針が決
定次第、改めて株主の皆様にご案内させていただきます。

以上

     

1




2022年4月8日
各 位
会社名 株式会社フジ
代表者名 代表取締役社長 尾﨑 英雄
コード番号 8278 東証プライム市場
問合せ先 取締役 統合推進担当 松川 健嗣
(TEL 089-922-8112)
株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2022年4月8日開催の取締役会において、株主優待制度の優待内容を変更することを決定い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。


1. 株主優待制度の優待内容の変更の理由

当社は、2022年3月1日にマックスバリュ西日本株式会社との経営統合に伴い持株会社体制となり、
現在、グループ一体で中国・四国・兵庫県西部においてお客さまの豊かなくらしづくりを創造する企業
づくりを進めております。

当社の株主優待制度は、株主の皆さまへの日頃のご支援に対する感謝とともに、株主優待制度を通じ
て当社へのご理解を一層深めていただきたいとの考えから、株主優待割引券を中心として実施してまい
りました。この度、マックスバリュ西日本株式会社との経営統合に伴い、株主さまによりお得にお買い
物を楽しんでいただき、またイオングループのメリットを感じていただける制度へと変更いたします。

当社は、これからも、従業員一人ひとりが仕事に使命感と誇りを持ち、さまざまな改革に挑戦し続け、
最も地域に貢献する企業集団「中国・四国NO.1のスーパーリージョナルリテイラー」への深化を果
たし、企業価値の最大化を実現してまいります。

2. 変更点
・コース数を4コースから3コースに集約(4.制度概要参照)

・株主優待割引券をイオングループ共通の「株主さまご優待券」に変更
(全国の対象店舗にて使用できるようになります。)

・付与回数を年2回から年1回に変更
※2022年2月末日に当社株式を保有されていた株主さまにつきましては、当社の変更前の制度
に基づき2022年5月と11月に優待を贈呈いたします。
※2022年2月末日にマックスバリュ西日本株式会社の株式を保有されていた株主さまにつき
ましては、同社の旧制度に基づき2022年6月に優待を贈呈いたします。

3.変更時期
・2022年4月8日~




2

4.制度概要
【変更前】
(半年ごと(2月・8月末日基準日)、1回あたり)

Aコース Bコース Cコース Dコース
株主優待割引券
株主優待割引券

エフカマネー
フジネット
ショップポイント
PB商品詰め合わせ
もしくは
地域特産品
100株~199株 2,000円分
2,000円分 2,000円相当
200株~299株 3,000円分
300株~399株 4,000円分
400株~499株 5,000円分
500株~999株 6,000円分 4,000円
1,000株~1,999株 10,000円分 7,000円
5,000円分 5,000円相当
2,000株~2,999株 20,000円分 14,000円
3,000株~3,999株 30,000円分 21,000円
4,000株~4,999株 40,000円分 28,000円
5,000株~ 50,000円分 35,000円

(ご参考:マックスバリュ西日本株式会社 旧株主優待制度)

1.株主さまご優待券 2.兵庫県特産品 3.広島県特産品
100株~999株 5,000円分
播磨灘
いかなご釘煮
広島海苔かき醤油
味付のり
1,000株~1,999株 10,000円分
揖保乃糸
特級ひね30束
新庄みそ
広島の味詰め合わせ
2,000株~ 20,000円分
揖保乃糸
特級ひね50束
加茂鶴
特選ゴールド加茂鶴

【変更後】
(2月末日基準日)

Aコース Bコース Cコース
株主さまご優待
フジネット
ショップポイント
地域特産品
100株~299株 6,000円分
3,000円分 3,000円相当
300株~399株 8,000円分
400株~499株 10,000円分
500株~999株 12,000円分
1,000株~1,999株 20,000円分
10,000円分 10,000円相当
2,000株~2,999株 40,000円分
3,000株~3,999株 60,000円分
4,000株~4,999株 80,000円分
5,000株~ 100,000円分
以 上

     

1

2022年4月1日
各 位
会 社 名 株式会社プロクレアホールディングス
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 成 田 晋
コード番号 (7384 東証第一部)

株主優待制度の導入について

株式会社プロクレアホールディングスは、2022年4月1日開催の取締役会において、株主優待
度の導入を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
株主優待制度の導入により、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式へ
の投資魅力を高め、より多くの皆さまに長期間当社株式を保有していただくことを目的としていま
す。

2.対象となる株主さま
初回は、2023年3月31日、以降は毎年3月31日を基準日として100株(1単元)以上保有し、かつ
保有期間条件を満たした株主さまを対象とさせていただきます。
保有期間条件については、初回は半年以上、以降は1年以上継続保有する株主さまといたします。
なお、現時点で保有株数が100株未満の株主さまは、2023年3月31日までに100株以上保有していた
だきますと株主優待制度の対象となります。

3.株主優待制度の内容
青森県を中心とした地元の特産品等を掲載したカタログより、保有株式数に応じてお好みの優待
品をお選びいただきます。

(1)初回(2023年3月31日を基準日とする株主優待内容)
保有株式数 保有期間 優待品の金額
100株以上1,000株未満
半年以上継続保有 ※
3,000円相当
1,000株以上 6,000円相当
※半年以上継続保有とは、「2023年3月末日現在の株主名簿に記載、または記録され、かつ同一
株主番号で2022年の9月末日の株主名簿に記載、または記録されていること」といたします。




2
(2)2回目以降(2024年3月31日以降を基準日とする株主優待内容)
保有株式数 保有期間 優待品の金額
100株以上1,000株未満
1年以上継続保有 ※
3,000円相当
1,000株以上 6,000円相当
※1年以上継続保有とは、「当年3月末日現在の株主名簿に記載、または記録され、かつ同一株
主番号で前年の3月末日および9月末日の株主名簿に記載、または記録されていること」と
いたします。

以 上

本件に関するお問い合わせ先
株式会社プロクレアホールディングス 経営企画部 TEL 017-777-5111

     

2022年3月29日
各 位
会 社 名 エンシュウ株式会社
代表者名 代表取締役社⻑
社⻑執行役員 山下晴央
(コード:6218 東証第1部)
問合せ先 管理本部
総務部⻑ 灌峯健一
(TEL . 053−447−2111)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせ
します。



1.株主優待制度導入の目的
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多く
の皆さまに当社株式を⻑期間保有していただくとともに、地元特産品を優待の内容とすることによ
る地域貢献を目的として、株主優待制度を導入することといたしました。

2.対象となる株主さま
毎年3月31日現在の当社株主名簿に記録されており、当社株式1,500株以上を継続して1年以
上保有されている株主さまを対象といたします。
注)「継続して1年以上保有されている株主さま」とは、毎年3月31日および9月30日現在の
当社株主名簿に、同一株主番号で連続して3回以上記録されている株主さまといたします。

3.株主優待制度の内容
地元静岡県の特産品を厳選して贈呈いたします。
なお、株主優待制度の詳細につきましては、改めて、当社のホームページ等でご案内いたします。
継続保有株数 1,500株以上
継続保有期間 1年以上
株主優待の内容 3,000円相当の地元特産品

4.株主優待制度の開始時期
2023年3月31日現在の当社株主名簿に記録された、当社株式1,500株以上を継続して1年以上
保有されている株主さまを対象として開始いたします。
以上

     

2022年3月29日
各 位
会 社 名
東京都千代田区永田町二丁目11番1号

アルコニックス株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 竹井 正人
(コード:3036 東証第一部)
問合せ先
取締役専務執行役員
コーポレート部門長
手代木 洋
TEL 03-3596-7400

株主優待制度の優待の内容に関するお知らせ

当社は、2022 年3月 31 日を基準日とする株主優待の具体的内容につきまして、下記のとおり決定
いたしましたので、お知らせいたします。

1.株主優待の内容
優待コース名 保有株式数 保有期間 優待商品 内容
ブロンズ1
コース
1単元(100 株)以上
5単元(500 株)未満
1年以上3年
未満継続保有
優待カタログ
ギフトコース
(2,000 円相当)
カタログからお好きな商品を
1点選択していただきます。
ブロンズ2
コース
3年以上継続
保有
カタログからお好きな商品を
2点選択していただきます。
シルバー1
コース
5単元(500 株)以上
10 単元(1,000 株)
未満
1年以上3年
未満継続保有
優待カタログ
ギフトコース
(2,500 円相当)
カタログからお好きな商品を
1点選択していただきます。
シルバー2
コース
3年以上継続
保有
カタログからお好きな商品を
2点選択していただきます。
ゴールド1
コース
10 単元(1,000 株)
以上
1年以上3年
未満継続保有
優待カタログ
ギフトコース
(3,000 円相当)
カタログからお好きな商品を
1点選択していただきます。
ゴールド2
コース
3年以上継続
保有
カタログからお好きな商品を
2点選択していただきます。

(注)2022年3月31日を基準日とする株主優待より、申込方法を従来の郵送による申込に加えWebによる申込もご利用いただ
けます。申込方法につきましては、6月上旬に発送予定の当社定時株主総会招集ご通知に同封の案内をご覧ください。

カタログギフトの優待商品(一例)

(注)1.上記画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
2.寄付は件数・金額を集計し当社が一括して行う為、株主様個人名での領収証の発行はいたしません。

2.対象となる株主様
毎年3月末日現在の株主名簿に同一株主番号で記載又は記録された株主様を対象といたします。
また、長期保有条件は3年以上とし、毎年3月 31 日現在の株主名簿に同一株主番号で連続して4回
以上記録または記載されていることといたします。また、当社ホームページにも株主優待に関する説
明サイトを用意しておりますので併せてご覧ください。https://www.alconix.com/ir/benefit/

3.贈呈時期
6月上旬に発送の株主総会関連書類に同封を予定しております。

以 上

     

2022年3月28日
各 位
会 社 名 株式会社エンビプロ・ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 佐 野 富 和
(コード番号:5698 東証第一部)
問合せ先 取締役 管理管掌 竹 川 直 希
(TEL. 0544-21-3160)

業績予想の修正、配当予想の修正(増配)、株式分割、定款の一部変更
及び株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、業績予想の修正、配当予想の修正(増配)、株式分
割、定款の一部変更及び株主優待制度の変更について、下記のとおり決議いたしましたので、お
知らせいたします。

1. 業績予想の修正について
(1)当期の連結業績予想数値の修正(2021年7月1日~2022年6月30日)

売上高
(百万円)
営 業 利 益
(百万円)
経常利益
(百万円)
親会社株主に帰属
する当期純利益
(百万円)
1株当たり
当期純利益
前回発表予想(A) 54,000 2,390 2,850 1,950 66円03銭
今回修正予想(B) 55,000 2,720 3,200 2,300 77円79銭
増 減 額(B-A) 1,000 330 350 350
増 減 率(%) 1.9 13.8 12.3 17.9
(参考)前期実績
(2021年6月期)
40,933 2,130 2,508 1,491 50円57銭
(注)当社は、「3.株式分割について」に記載の通り2022年4月20日付で普通株式1株に
つき2株の割合で株式分割を行います。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われた
と仮定して、「1株あたり当期純利益」を算定しております。

(2)修正の理由
世界的な脱炭素の動きを背景に金属スクラップ等のリサイクル原料を活用することへの評価
が高まる中、当期の金属スクラップ需要は底堅く推移しています。足元においてはロシア、ウ
クライナ情勢の影響による鉄鋼半製品等の供給の減少が懸念され、鉄スクラップ価格(東京製
鐵田原海上特級価格)は2008年以来のトン当たり6万円超となるなど、資源価格全般が上昇し
ています。
このような環境において、金属スクラップ価格が当初業績予想の前提条件を上回って推移し


ていることから、売上高は当初予想を上回る見込みです。
営業利益におきましては、金属スクラップ価格上昇による物理的選別技術を背景とした収益
性の向上に加え、リチウムイオン電池リサイクル事業における取扱量の増加により、当初予想
を上回る見込みです。
経常利益及び親会社株主に帰属する当期純利益につきましては、営業利益の上振れに加え、
持分法投資利益の増加により、当初予想を上回る見込みです。

(注)上記業績予想数値は、本資料発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したもの
であり、実際の業績は、今後の様々な要因によって予想数値と異なる可能性があります。


2.配当予想の修正について
当社は、株主に対する利益還元を重要課題の一つとして認識し、業績に応じた利益配分、経
営基盤強化のための内部留保等を総合的に勘案しながら、長期的な視野に立ち、安定的かつ継
続的な利益還元を行うことを基本方針としています。業績連動利益配分の指標として連結配当
性向 20~30%を目標として実施してまいります。また上記の連結配当性向に基づく配当金が
年間10円を下回る場合にも、年間10円の安定配当を目指す所存です。
この方針のもと、2021年8月11日に公表いたしました2022年6月期の1株当たりの期末
配当金につきましては、株式分割前の株式1株あたり33円より13円増配し、株式分割前の株
式1株あたり46円を予定しております。なお、「3.株式分割について」に記載の株式分割
に伴う期末配当予想額は下記の通り1株あたり23円を予定しております。
また、本件につきましては、2022年9月開催予定の定時株主総会に付議予定となります。
年間配当金(円)
第2四半期末 期 末 合 計
前 回 予 想
(2021年8月11日)
0円 33円 33円
今 回 修 正 予 想
(株式分割前換算)

23円
(46円)
23円
(46円)
当 期 実 績 0円
前 期 実 績
(2021年 6 月 期)
0円 25円 25円


3.株式分割について
(1)株式分割の目的
当社株式を分割することで、投資単位あたりの金額を引き下げ、投資家の皆様がより投資し
やすい環境を整え、投資家層の拡大と当社株式の流動性の向上を図ることを目的としておりま
す。

(2)株式分割の概要
① 分割の方法
2022年4月19日(火曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録
された株主様の所有する普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたします。



② 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 15,051,227株
今回の分割により増加する株式数 15,051,227株
株式分割後の発行済株式総数 30,102,454株
株式分割後の発行可能株式総数 67,200,000株

③ 分割の日程
基準日公告日 2022年3月31日(木曜日)<予定>
基準日 2022年4月19日(火曜日)<予定>
効力発生日 2022年4月20日(水曜日)<予定>

④ 新株予約権の調整
今回の株式分割に伴い、2022年4月20日(水曜日)以降、新株予約権の1株当たりの行
使価格を以下とおり調整いたします。
調整前行使価格 調整後行使価格
第3回新株予約権 504円 252円

⑤ その他
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。


4.定款の一部変更について
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定の基づく取締役会決議により、2022
年4月20日(水曜日)付をもって、当社定款6条に定める発行可能株式総数を変更いたし
ます。

(2)定款変更の内容
変更の内容は、以下のとおりです。(下線部分は変更箇所)
現行定款 変更後の定款
(発行可能株式総数)
第6条 当社の発行可能株式総数は、
33,600,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当社の発行可能株式総数は、
67,200,000株とする。


5.株主優待制度の変更について
(1)株主優待制度変更の理由
株主優待制度につきましては、今回の普通株式1株を2株に分割することに伴い、以下のと
おりに変更いたします。


なお、今回の株主優待制度の変更は、上記の株式分割に伴う変更であるため、優待内容の実
質的な変更はありません。

(2)株主優待制度変更の内容(下線部分は変更箇所)
〈変更前〉
株数(※1) 継続保有期間 優待内容
200株以上 継続1年以上 クオカード2,000円

〈変更後〉
株数(※1) 継続保有期間 優待内容
400株以上 継続1年以上 クオカード2,000円
(注)継続保有期間とは、株式を取得したことが株主名簿に記載または記録された日から各基
準日(毎年6月30日)まで株式を同一株主番号により継続して保有した期間をいいます。
なお、継続1年以上は、毎年12月31日および6月30日時点において当社株主名簿に、同
一株主番号で継続して基準株数以上(※1)を保有していることが3回以上記載または記
録されていることをもって判断いたします。

(3)株主優待制度変更の時期
基準日を2022年6月30日とする株主優待制度より変更後の制度を適用いたします。

以 上