日時銘柄名開示内容権利日
05/12 13:00 5988
パイオラックス
剰余金の配当(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
05/11 15:00 6539
MS-Japan
配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の休止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
05/10 15:30 9885
シャルレ
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
05/10 15:10 3035
ケイティケイ
株主優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) 8月20日
05/10 15:00 8596
九州リースサービス
剰余金の配当(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
05/10 15:00 7806
MTG
株主優待制度の実施に関するお知らせ (PDF) 9月30日
05/10 15:00 4901
富士フイルムホールディングス
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
05/10 15:00 4628
エスケー化研
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 3月31日
05/10 15:00 3939
カナミックネットワーク
株主優待制度の内容変更(優待追加)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
05/10 12:30 4809
パラカ
通期業績予想の修正(上方修正)、配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 9月30日
05/09 15:30 4335
アイ・ピー・エス
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 6月30日
05/08 15:00 3457
And Doホールディングス
株主優待制度の再開に関するお知らせ (PDF) 6月30日
05/08 13:00 3608
TSIホールディングス
新たな株主優待「選べるギフト」に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
04/27 16:00 3322
アルファグループ
配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
04/26 15:00 7453
良品計画
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
04/25 16:00 6819
伊豆シャボテンリゾート
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
04/24 16:00 9446
サカイホールディングス
株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) 9月30日
04/24 16:00 3476
投資法人みらい
2023年4月期(第14期)投資主優待制度の実施に関するお知らせ(ホテル宿泊料金の割引) (PDF) 4月30日
04/21 17:00 8131
ミツウロコグループホールディングス
株主優待制度の内容決定に関するお知らせ (PDF) 3月31日
04/20 18:00 9347
日本管財ホールディングス
株主優待制度導入の件 (PDF) 3月31日
9月30日
     

2023年5月12日
各 位
会社名 株式会社パイオラックス
代表者名 代表取締役社長 島津 幸彦
(コード:5988 東証プライム)
問合せ先 経営管理部長 永島 亨
(TEL.045-577-3880)

剰余金の配当(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、2023年5月12日開催の取締役会において、下記のとおり、2023年3月31
日を基準日とする剰余金の配当(増配)について、2023年6月27日開催予定の当社第
107回定時株主総会に付議することを決議いたしました。また、株主優待制度の廃止に
ついて決議いたしましたので、あわせてお知らせいたします。


1. 剰余金の配当(増配)
(1) 配当の内容
決定額 直近の配当予想
(2022年11月9日公表)
前期実績
(2022年3月期)
基準日

2023年3月31日 同左 2022年3月31日
1株あたり配当金 57円00銭

54円00銭 22円50銭
配当金総額

2,013百万円 - 794百万円
効力発生日 2023年6月28日
(予定)
- 2022年6月27日
配当原資 利益剰余金

- 利益剰余金

(2)理由
当社グループは、株主価値ひいては企業価値の向上を図るためには、正のEVAスプレッド
の維持向上が必要不可欠であると考えており、最大より最良を目指す「質重視」の経営方針
に基づいて収益力の向上及び資本効率性の向上を目指します。株主の皆様に対する利益配分
につきましては、企業価値向上に資する成長投資を確保しつつ、資本効率性を勘案した、弾
力的な利益還元を行なうことを基本方針としております。
また、状況に応じて、自己株式の取得など総還元性向に軸足を置いた諸施策を機動的に実
施してまいります。
なお、2023年3月期から2025年3月期までの3期間は、自己資本の積み増しの抑制とグ
ループキャッシュマネジメントの徹底により、連結配当性向100%を目標に配当を実施して
まいります。
当期の期末配当につきましては、株主の皆様への適切な利益還元を経営上の重要政策と位
置づけ、直近の配当予想に3円の増配を加えた1株当たり57円を定時株主総会に付議させ
ていただきます。


今般の増配に伴い、1株あたりの年間配当は100円(中間43円、期末57円)となり、こ
の場合の配当性向は100.9%となります。

2.株主優待制度の廃止
(1)株主優待制度の廃止の理由
当社では、株主の皆様の日頃のご支援にお応えし、当社株式への投資魅力を高め、中
長期的に保有して頂くことを目的として株主優待制度を実施してまいりました。
また、2022年5月30日には「配当政策の変更及び予想修正(増配)に関するお知ら
せ」において、2023 年3月期から2025年3月期までの3期間は連結配当性向100%を
目標とし、資本効率に重きを置いた利益還元方針に変更することを公表しております。
そのような中で、株主の皆様への公平な利益還元の在り方について慎重に検討を重ねま
した結果、配当等による直接的な利益還元を充実することがより適切と判断し、株主優
待制度を廃止させていただくことといたしました。
当社では、今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置づけ、企業価値の
向上に取り組んでまいります。株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますよう
お願い申し上げます。

(2)株主優待制度の廃止の時期
2024年3月31日時点の当社株主名簿に記載された当社株式100株(1単元)以上かつ
1年以上保有の株主の皆様への株主優待商品の発送をもって株主優待制度を廃止させ
ていただきます。

以 上

     

2023年5月11日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 M S - J a p a n
代表者名 代表取締役会長兼社長 CEO 有本隆浩
(コード番号:6539 東証プライム)
問合せ先 取 締 役C F O

山本拓
( TEL. 03-3239-7373)


配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の休止に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、2022年11月10日に公表いたしました2023年3月期
通期(2022年4月1日~2023年3月31日)の配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の休止
について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1.2023年3月期配当予想
(1)2023年3月期配当予想の内容

年間配当金
第1四半期 第2四半期 第3四半期 期末 合計

円 銭
円 銭
円 銭
円 銭 円 銭
前回予想
(2022年11月10日発表)
- 0.00 - 48.00 48.00
今回修正予想 - 0.00 - 49.00 49.00
前期実績
(2022年3月期)
- 0.00 - 15.00 15.00

(2)理由
当社は、2022年11月10日に開示いたしました「配当予想の修正(増配)に関するお知
らせ 」において、キャッシュ・アロケーションの方針を見直し、2025年3月期までの
配当性向を100%基準に方針を変更しております。
2023年3月期の業績につきましては、本日発表しました「2023年3月期 決算短信〔日
本基準〕(連結)」のとおり、親会社株主に帰属する当期純利益が 2022年5月10日「2022
年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」で発表いたしました業績予想値を上回る結
果となりました。
上記方針及び業績結果のもと、2023年3月期配当予想を1株当たり48円00銭から49
円00銭に変更することといたしました。
なお、この配当は、取締役会の剰余金配当に関する決議を経て、2023年6月27日開
催予定の当社株主総会の決議を経て実施いたします。

2.株主優待制度の休止
(1)

理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の
魅力を高め、より多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的として株主優




待制度を実施してまいりました。
配当方針の変更及び株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点から慎重に
検討を重ねた結果、株主優待制度を休止することといたしました。
当社は、今後も株主の皆様への利益還元を経営の重要課題と位置づけ、市況や当社
連結経営状況などを総合考慮し、柔軟に株主還元施策を行い、企業価値の向上に取り
組んでまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

(2)

休止時期
2023年9月30日の当社株主名簿に記載又は記録された8単元(800 株)以上保有の
株主様に対して進呈する株主優待ポイントをもちまして、新規ポイント付与を終了さ
せていただきます。なお、株主優待ポイントの利用については、2024年7月末日まで
ご利用が可能です。詳細は、対象となる株主様へご案内状を送付いたします。
なお、株主優待制度を再開する場合は、改めてお知らせいたします。

以 上

     

2023年5月10日
各 位
会 社 名 株式会社シャルレ
代表者名 代表取締役社長 林 勝哉
(コード番号 9885 東証スタンダード)
問合せ先 取締役 千本松 重雄
(TEL 078-792-8565)

株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を廃止することを決議いたしまし
たので、お知らせいたします。



1.株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社グループの事業や商品へのご理解を
深めていただくこと、並びに当社株式への投資魅力を高め、多くの方々に中長期的に保有していただ
くことを目的として株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、今般、株主の皆様に対する公平な利益還元のあり方の観点から慎重に検討を重ねた
結果、今後は配当による利益還元に集約することが適切であるとの判断に至り、株主優待制度を廃止
することといたしました。
今後も株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題と位置づけ、企業価値の向上に取り組んでま
いりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度廃止の時期
2023年3月31日時点の当社株主名簿に記載のある株主の皆様へのお届けをもちまして、株主優待
廃止させていただきます。

以 上

     

2023年5月10日
各 位
会社名 ケ イ テ ィ ケ イ 株 式 会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 青山 英生
(コード番号3035 東証スタンダード/名証メイン)
問 合 せ先 専務取締役管理本部長兼グループ戦略本部長
葛西 裕之
(TEL 052-931-1881)

株主優待の内容決定に関するお知らせ

当社は、2023年4月4日にお知らせいたしました株主優待制度の内容について、下記のとおり
決定いたしましたのでお知らせいたします。



1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高めることで、より多く
の方々に中長期的に当社株式を保有していただき、当社グループに対するご理解を一層深めていただく
ことを目的としております。

2. 株主優待制度の内容
(1)当制度の対象となる株主様
2023年以降、毎年8月20日現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式20単元
(2,000株)以上を保有されている株主様を対象といたします。

(2)優待内容
「ケイティケイ・プレミアム優待倶楽部」を新設し、対象となる株主様には、保有する株式数に応じて、
お好みの優待商品と交換できる株主優待ポイントを贈呈いたします。
※交換可能商品イメージ
株主様の保有するポイント数に応じて、お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲食類、
銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど特設ウェブサイトに掲載されている5,000種類以上の商品から
お好みの商品をお選びいただけます。社会貢献活動への寄付も選択できます。

株式数に応じて付与されたポイントは1回まで繰越しが可能ですので、最大2回分のポイントをまとめて
高額優待商品と交換することもできます。また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の株主優待ポイントと
合算が可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」とも交換が可能です。交換いただいた「WILLsCoin」
はこちら(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)からご確認いただけます。

株主優待ポイント表 (1ポイント≒1円)
保有株式数
優待ポイント数
贈呈時期
保有初年度 2年以上継続保有
2,000株~2,999株 18,000ポイント 20,000ポイント
10月上旬
3,000株~3,999株 29,000ポイント 32,000ポイント
4,000株~4,999株 40,000ポイント 44,000ポイント
5,000株以上 55,000ポイント 60,000ポイント
進 呈 条 件 :2023年以降、毎年8月20日の株主名簿に、20単元(2,000株)以上保有する株主様
として記載されること。
繰 越 条 件 :翌年8月20日の当社株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ20単元
(2,000株)以上継続保有されている場合にのみ繰越しができます(最大1回まで)。
なお、8月20日の権利確定日までに株式の売却やご本人様以外への名義変更及び相続
等により株主番号が変更された場合、当該ポイントは失効となり繰越しができませんので、
十分にご留意ください。
長期保有特典 :8月20日の当社株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ20単元
(2,000株)以上継続保有されている株主様へは長期保有特典のご対象として、株主
優待ポイント表内にあります「2年以上継続保有」に記載のポイントを贈呈いたします。
※なお、優待制度開始初年度となる2023年8月20日の株主名簿においても、前年度
2022年8月20日の株主名簿より、同一株主番号にて20単元(2,000株)以上継続保有
いただいております株主様は長期保有特典のご対象となります。

3. 申し込み方法
優待対象となる株主様には、交換できる優待商品や株主様限定の特設インターネット・サイト登録方法
などを記載した「ケイティケイ・プレミアム優待倶楽部のご案内」を郵送いたします。特設ウェブサイトにて
ご登録いただくことにより、株主優待ポイント数に応じて、5,000種類以上の商品からお選びいただけます。
インターネットでご登録ができない株主様においては、お電話にて申し込みいただくことはできますが、
ご選択いただける商品に限りがございますのでご了承ください。

4. その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「ケイティケイ・プレミアム優待倶楽部」の公開は2023年10月頃
を予定しております。株主優待品の詳細、株主優待のお申込み受付開始日等につきましては、以下のページ
にも概要を掲載しておりますので、ご参照ください。
https://ktk.premium-yutaiclub.jp/
株主優待制度の内容について変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。

以上

     

1/2



2023年5月10日
各 位
会社名 株式会社九州リースサービス
代表者名 代表取締役社長 礒山 誠二
(コード番号:8596 東証スタンダード市場、福証)
問合せ先 常務執行役員総合企画部長 小嶋 良一
(TEL 092-431-2915)

剰余金の配当(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、2023年3月31日を基準日とする剰余金の配当(増配)
及び株主優待制度の廃止について、下記のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。

1.配当の内容
決 定 額
直近の配当予想
(2023年2月9日公表)
前期実績
(2022年3月期)
基 準 日 2023年3月31日 同 左 2022年3月31日
1株当たり配当金 14円50銭 12円50銭 10円50銭
配当金総額 344百万円 - 249百万円
効力発生日 2023年6月8日 - 2022年6月10日
配当原資 利益剰余金 - 利益剰余金
2.理由
当社では、配当につきましては、各事業年度の業績、財務状況、今後の事業展開などを総合的に判
断し実施すべきものと考えており、内部留保の充実による財務体質の強化を図りつつ、安定的に配当
を実施することを基本方針としております。
2023年3月期の業績は、リース売上高の増加や連結子会社における大口の不動産販売収入の計上な
ど、各セグメントとも概ね好調に推移した結果、売上高は36,807百万円(前年同期比24.5%増)、営
業利益は5,477百万円(同68.5%増)、経常利益は5,422百万円(同64.4%増)と2022年10月21日
に公表した業績予想を上回り、また、9月26日に株式会社シノケングループ(以下「シノケングルー
プ」)の普通株式等の公開買付けが成立し、当社が保有するシノケングループの普通株式1,966,000株
の全てを売却したことに伴う投資有価証券売却益を特別利益に計上したことなどにより、親会社株主
に帰属する当期純利益は5,862百万円(同175.5%増)となりました。売上高は11期連続の増収を確
保するとともに、営業利益・経常利益は2期ぶりの増益、親会社株主に帰属する当期純利益は2期連
続の増益となりました。
基本方針に基づく総合的な検討に加え、株主の皆さまの日頃のご支援に応えるため、2023年3月期
の期末配当金につきましては、直近の配当予想から更に2円増配し、1株当たり14円50銭とするこ
とといたしました。これにより、当期の年間配当金は1株当たり25円50銭となります。
なお、当社は、会社法第459条第1項の規定に基づき、株主総会の決議によらず取締役会の決議を
もって剰余金の配当等を行うことができる旨を定款に定めております。
(ご参考)年間配当の内訳
基 準 日
1株当たり配当金
第2四半期末 期 末 合 計
当 期 実 績
(2023年3月期)
11円00銭 14円50銭 25円50銭
前 期 実 績
(2022年3月期)
8円00銭 10円50銭 18円50銭

2/2

3.株主優待制度の廃止
(1)株主優待制度廃止の理由
当社は、株主優待として、毎年3月末現在で当社株式1単元(100株)以上を保有されている株
主さまを対象に、1,000円のQUOカードを1枚贈呈してまいりました。
また、株主優待に加え、安定的かつ継続的な配当と普通配当の増配・特別配当・記念配当の機動
的な実施など、株主の皆さまへの還元を実施してまいりました。
しかしながら、株主の皆さまへのより公平な利益還元という観点から慎重に検討を重ねました結
果、株主の皆さまへの利益還元は配当による直接的かつ継続的な還元を充実することが適切である
との判断に至り、株主優待制度は廃止させていただくことといたしました。
中期経営計画「共創2024 ~Challenge for the Future~」の最終年度である2024年3月期にお
きましても、当該計画の基本方針である「事業基盤の拡充」と「企業態勢の高度化」に積極的に取
組み、全社員一丸となって企業価値の向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願
い申し上げます。
(2)株主優待制度の廃止時期
2023年3月31日現在の当社株主名簿に記載のある1単元(100株)以上保有する株主さまへの
2023年6月のQUOカードのお届けをもちまして株主優待を廃止させていただきます。
以 上

     

2023年5月10日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 M T G
代表者名 代表取締役社長 松 下 剛
(コード番号:7806 東証グロース)
問合せ先 専務取締役CFO 吉 髙 信

( TEL. 052-307-7890)

株主優待制度の実施に関するお知らせ


当社は、2023年5月10日の取締役会において、株主優待制度に関し、2023年9月期におきまして
も実施することを決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度実施の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、製品を通じ、当社ブランド、
製品に対する理解をより深め、中長期的なご支援をいただくことを目的としております。

2.株主優待制度の概要
2023年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様へ、保有株式数に応
じて、MTG公式オンラインショップでお使いいただけるポイントを贈呈いたします。

保有株式数 付与ポイント数
100株~499株 6,000ポイント
500株~999株 40,000ポイント
1,000株~4,999株 50,000ポイント
5,000株~9,999株 60,000ポイント
10,000株以上 70,000ポイント
※ポイント換算 1ポイント=1円

3.ポイント付与の時期
2024年1月中旬を予定しております。

お手続きの方法および登録開始時期等については、決まり次第速やかに公表いたします。

以 上

     

1


2023年5月10日
各 位
会社名 富士フイルムホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長・CEO 後藤 禎一
(コード番号:4901 東証プライム)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション部長
吉澤 ちさと
(TEL:03-6271-1111)


株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、下記のとおり株主優待制度を一部変更することをお知らせ いたします。



1. 変更の理由
当社は、株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社グループの事業をより一層ご理解いただく
ことを目的として、2012年に株主優待制度を導入しました。この度、改めて株主様への公平な利益還
元の在り方という観点から慎重に検討を重ねました結果、今後は業績に応じ、配当による直接的な利
益還元に集約することがより適切であるとの判断に至り、株主優待制度を一部変更し、2023年度7月
及び12月の発送をもって、ご優待プレゼントを終了することといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題の一つと位置づけ、企業価値の向上に取り組んで
まいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、2023年度の年間配当は、2022
年度配当予定の1株当たり13 0円から20円引き上げ(2 0円のうち10円は当社創立90周年記念配当)、
同150円を予定しております。

2. 変更の内容
毎年7月に実施している「当社グループヘルスケア商品のプレゼント」、及び12月に実施している
「当社グループフォトブック等プリントサービスの利用クーポン券プレゼント」を終了いたします。
「当社グループヘルスケア商品の優待割引販売」については、従来からの変更はございません

<7月実施 ご優待(基準日:3月末日)>
保有年数
保有株式数
(*2)
優待内容
- 100株以上 【継続】当社グループヘルスケア商品優待割引販売
1年以上
(*1)
100株以上
【終了】当社グループヘルスケア商品(2,000~3,000円相当)プレゼント
3年以上
(*1)
300株以上
【終了】当社グループヘルスケア商品(4,000~5,000円相当)プレゼント
500株未満
500株以上 【終了】当社グループヘルスケア商品(9,000~10,000円相当)プレゼント




2


3. 変更の時期
2023 年3月末日を基準日とする株主優待プレゼント(2023年7月実施分)及び、2023年9月末日
を基準日とする株主優待プレゼント(2023年12月実施分)の発送をもって株主優待プレゼントを終
了いたします。2024年3月末日以降を基準日とする株主優待プレゼントは実施いたしません。


以 上
<12月実施 ご優待(基準日:9月末日)>
保有年数
保有株式数
(*2)
優待内容
- 100株以上 【継続】当社グループヘルスケア商品優待割引販売
1年以上
(*1)
100株以上
【終了】当社グループフォトブック等プリントサービス
利用クーポン券(1,000円分)プレゼント
3年以上
(*1)
500株以上
【終了】当社グループフォトブック等プリントサービス
利用クーポン券(4,000円分)プレゼント

*1:基準日現在、株主名簿上の当初取得日が1年前、または3年前の同日以前の株主様
*2:基準日時点の保有株式数

     

2023年5月10日
各 位
会社名 エスケー化研株式会社
代表者名 代表取締役社長 藤井 実広
(コード番号4628東証スタンダード)
問合せ先 取締役経理部長 竹内 正博
(TEL.072-621-7720)
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主優待制度に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主
優待制度(拡充)について決議いたしましたのでお知らせいたします。



1.株式の分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行い、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資
家の皆様がより投資しやすい環境を整え、投資家層の更なる拡大と当社株式の流動性
の向上を図ることを目的としております。東京証券取引所が求めている望ましい投資
単位(5万円以上50万円未満)の水準への移行に関しましては、個人投資家の市場参
加を促し、株式市場の活性化を図るために有用な手段の一つであると認識しておりま
すが、株式市場の動向、当社株式の株価水準、流通状況、株主構成の変化等を総合的
に考慮しながら、引き続き検討してまいります。

(2)株式分割の概要
①分割の方法
2023 年6月30 日(金曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株
主の所有する普通株式を、1株につき5株の割合をもって分割いたします。

②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 3,134,777 株
今回の分割により増加する株式数 12,539,108 株
株式分割後の発行済株式総数 15,673,885 株
株式分割後の発行可能株式総数 48,000,000 株


③分割の日程
基準日公告日 2023年6月15日(木曜日)
基準日 2023年6月30日(金曜日)
効力発生日 2023年7月 1日(土曜日)

2.定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184 条第2項の規定に基づき、2023年7月1日
(土曜日)をもって当社の定款第5条の発行可能株式総数を変更いたします。

(2)変更の内容
変更の内容は、以下のとおりです。
(下線は変更部分)
現 行 定 款 変 更 後
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、
960万株とする。
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、
4,800万株とする。

(3)日程
定款変更の効力発生日 2023年7月1日(土曜日)

3.資本金の額の変更
今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。

4.株主優待制度(拡充)について
株主優待制度の導入は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の
投資魅力を高め、より多くの皆様に当社事業に対するご理解を一層深めていただき、中長期
的に当社株式を保有していただくことを目的としております。
そのため、今回の株式分割後の本制度の対象となる進呈条件(※)を、株式分割前から変
更せず、実質的に株主優待制度を拡充しております。

※進呈条件:毎年3月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式1単元100
株以上保有されている株主様を対象といたします。

以 上

     

2023年5月10日

各位

会社名

株式会社カナミックネットワーク
代表者名

代表取締役社長 山本 拓真
(コード番号:3939
東証プライム市場)
問合せ先

取締役 管理部部長 若林 賢也
(TEL. 03- 5798-3955



株主優待制度の内容変更(優待追加)に関するお知らせ


当社は、2023年5月9日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の内容変更(優待
加)を決議しましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の目的
株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、当社株式をより多く
の方に保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。


2.株主優待制度の変更内容
従来行っていた抽選式の優待制度(下記記載のJCBギフトカードの贈呈)に加えて、2023年
9月末時点の株主様より、株主様全員へアーバンフィット施設利用の体験チケットの贈呈を開
始いたします。


3.株主優待制度の内容
(1)
抽選式株主優待
抽選の対象となる株主様
優待内容
① 毎年9月30日現在の株主名簿に記載され
た100株以上を保有の株主様
抽選で10名様に20万円相当の
JCBギフトカード贈呈
② 直近の期末株主名簿から100株以上を1
年以上継続して保有(期末・中間株主名簿
に同一の株主番号で連続3回以上記載)の
株主様
抽選で3名様に20万円相当の
JCBギフトカード贈呈

※ 抽選方法および抽選結果のお知らせ方法、贈呈時期
抽選につきましては、定時株主総会終了後に実施する抽選会において、当社の株主名簿管理人である
三菱UFJ信託銀行立合いのもと、厳正な抽選を行います。また、抽選の結果は当選された株主様の株
主番号等を当社ホームページにてお知らせいたします。また、贈呈時期は毎年1月中旬頃の発送を予定
しております。





2

(2)新設する 株主優待
対象となる株主様
優待内容
毎年9月30日現在の株主名簿に記載され
た100株以上を保有の全ての株主様
当社グループ会社である株式
会社アーバンフィットが運営
するフィットネスジム「アーバ
ンフィット24」の優待
(5,940円(税込)相当)を贈
呈。
優待券はレンタルタオル、レン
タルウェア、レンタルシューズ
付き施設体験チケットとなり、
同伴者1名を含む2名様でご
利用いただけます。
※贈呈時期は毎年12月頃の発送を予定しております。


4.開始時期
2023年9月30日現在の株主名簿に記録された株主様を対象として、変更後の株主優待制度を
開始いたします。


以 上

     

1 / 2

令和5年5月10日
各 位
上場会社名 パ ラ カ 株 式 会 社
代表者 代 表 取 締 役 内藤 宗
(コード番号 4809)
問合せ先責任者 管 理 本 部 長 市川 克己
(TEL 03-6841-0809)
通期業績予想の修正(上方修正)、配当予想の修正(増配)
及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、令和5年9月期の通期業績予想の修正、令和5
年9月期の配当予想の修正及び株主優待制度の廃止について、下記の通り決議しましたの
でお知らせいたします。



1.令和5年9月期通期業績予想の修正の理由
本日発表の令和5年9月期第2四半期決算短信に記載の通り、国内経済活動の回復等に
より、賃借駐車場・保有駐車場共に収益性が向上しており、売上高、営業利益、経常利益、
四半期純利益のいずれも令和4年11月8日に公表した業績予想を上回るペースで推移して
おります。
今後につきましても、駐車場売上は堅調に推移すると見込んでおり、令和5年9月期の
業績予想数値につきましては、当第2四半期までの実績値を考慮し、売上144億円、営業
利益27.1億円、経常利益24.8億円、当期純利益17億円に上方修正いたします。

2.令和5年9月期通期個別業績予想数値の修正の内容
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
1株当たり
当期純利益

前回発表予想(A)
百万円
14,200
百万円
2,480
百万円
2,250
百万円
1,540
円 銭
154.00
今回修正予想(B) 14,400 2,710 2,480 1,700 169.99
増減額(B-A) 200 230 230 160 -
増減率(%) 1.4 9.3 10.2 10.4 -
(ご参考)前期実績
(令和4年9月期)
12,974 2,253 2,039 1,395 139.67

3.配当予想修正及び株主優待制度廃止の理由
当社は「持続的な成長と中長期的な企業価値の向上のために『資本効率』、『財務健全性』
及び『投資環境』に応じて、再投資とのバランスをとりながら株主の皆様への利益配分を

2 / 2

行うこと」を利益配分の基本方針としております。
この基本方針に基づき、令和5年9月期の配当金は、1株につき62円を予定しておりま
したが、より公平かつ充実した利益配分を実施するため、後記のとおり株主優待制度を廃
止した上で、2円増額し、1株当たり64円とすることといたしました。
当社は、今後とも企業価値の向上に取り組み、長期安定的に利益配分の増大が出来るよ
う努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

4.配当予想修正及び株主優待制度廃止の内容
(1)配当予想修正の内容
年 間 配 当 金(円)
第2四半期末 期 末 合 計
前回予想
(令和4年11月8日発表)

62円00銭 62円00銭
今 回 修 正 予想 64円00銭 64円00銭
当期実績 0円00銭
前期実績
(令和4年9月期)
0円00銭 62円00銭 62円00銭

(2)株主優待制度廃止の内容
保有株数 優待内容
変更前
100株以上 QUO カード 1,000 円分
変更後 廃止 廃止

(3)株主優待制度廃止の時期
令和4年9月30日(前期末)現在の株主名簿に記載された、当社株式100株 (1単元)
以上保有の株主の皆様に対する株主優待品の贈呈を最後とし、株主優待制度を廃止させて
いただきます。

※業績予想につきましては、現時点で入手可能な情報に基づき当社が判断したものであり、潜在的なリス
クや不確実性が含まれています。この影響のため、実際の業績が公表している見通しと異なる可能性があ
ります。

以上

     

2023年5月9日
各 位
会 社 名 株式会社ア イ・ピ ー・エ ス
代 表 者名 代表取締役社長 渡 邉 寛
(スタンダード・コード4335)
問 合 せ先 取締役社長室長 関口 敏弘
電 話 06 – 6292 – 6236

株主優待制度導入に関するお知らせ

当社は、2023年5月9日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の導入を決定
いたしましたので、お知らせいたします。


1. 株主優待制度導入の目的
当社は昨年創業25周年の節目を迎え、次の四半世紀を視野に新規事業もスタートさせ、
安定的に成長できる経営基盤が充実しつつあり、4月24日に配当予想の増配を公表いたしま
した。
さらにこの度、これまで応援していただいた株主様への感謝の思いとして、株主優待制度
の導入をいたします。詳細は以下の項番2にて記載している通りです。引き続き応援のほど
宜しくお願い申しあげます。
また、今後は、当社株式の投資魅力を高めることで、より多くの方々に長期的に当社株式
を保有していただきたいと考えております。そこで、長期の株式保有者への優待の検討や中
長期的には配当性向50%を目指して、株主様へさらなる利益還元が進められるよう努めてま
いります。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年6月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、1単元(100株)以
上を保有する株主様を対象といたします。

(2)優待の内容
対象となる株主様の保有株数に応じて、下記のとおりQUOカードを進呈いたします。
① 100株保有の株主様 QUOカード1,000円
② 300株以上保有の株主様 QUOカード3,500円
③ 創業25周年感謝として、今回のみ全ての単元株主様へ一律QUOカード1,000円を
加え、①の100株保有の株主様は合計2,000円相当、②の300株以上保有の株主様
は合計4,500円相当を進呈いたします。
なお、保有株数は2023年6月末を基準日とします。

(3)進呈時期
毎年9月下旬に発送させていただく予定です。

3.実施開始時期
今年から毎年6月30日現在の株主名簿に記載された株主様のうち、1単元(100株)以上
を保有する株主様を対象として実施いたします。
以 上

     

2023年5月8日
各 位


株主優待制度の再開に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の再開について決議いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。



1.株主優待制度再開の理由
当社グループにおきましては、成長強化事業のさらなる拡大と不動産×金融サービスの深化により高
収益体質化を促進し、一層の成長と発展による企業価値向上を図るべく、2025年6月期を最終年度とす
る中期経営計画の達成を目指す中、業績は好調に進捗しております。このような状況のもと、改めて株主
の皆様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力をより一層高め、流動性向上、投
資家層の拡大を図ることを目的として、配当による株主還元に加え、株主優待制度の内容を見直し及び拡
充したうえで再開することといたしました。
また、この度利用を予定しております「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」を通じて
得られる株主データベースを活用し、IR・PR情報を随時配信するとともに、株主様との対話強化及び効
率的、効果的な市場との対話を実現し、企業価値の向上、事業の拡大に向けて邁進してまいります。

2.株主優待制度の内容
(1)本制度の対象となる株主様
毎年6月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された当社株式5単元(500株)以上を保有する
株主様を対象といたします。

(2)株主優待制度の内容及び進呈時期
対象となる株主様の保有株式数に応じてポイントを進呈いたします。そのポイントを株主様限定の
特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」において、食品、電化製品、
ギフトなど、5,000 種類以上の商品からお好みの商品をお選びいただけます。また、他のプレミアム優
会社名 株式会社A n d D oホールディングス
代表者名 代表取締役社長 CEO 安藤 正弘
(コード:3457 東証プライム)
問合せ先 専務取締役 CFO 富田 数明
(TEL.03-5220-7230)

待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン『WILLsCoin』にも交換できます。
合算した『WILLsCoin』は「プレミアム優待倶楽部PORTAL」(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)にて
ご確認いただけます。

【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数
進呈ポイント数
初年度 1年以上継続保有
500株 ~ 599株 3,000ポイント 3,300ポイント
600株 ~ 699株 4,000ポイント 4,400ポイント
700株 ~ 799株 5,000ポイント 5,500ポイント
800株 ~ 899株 6,000ポイント 6,600ポイント
900株 ~ 999株 8,000ポイント 8,800ポイント
1,000株 ~ 1,999株 10,000ポイント 11,000ポイント
2,000株 ~ 40,000ポイント 44,000ポイント
・進呈条件
2023年以降、毎年6月末日の株主名簿に500株以上保有する株主様として記載又は記録さ
れること。
・繰越条件
翌年6月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ500株以上
継続保有されている場合にのみ繰越せます(最大1回まで)。6月末日の権利確定日までに
売却やご本人様以外への名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合は、当該ポ
イントは失効となり、繰越はできませんので十分にご留意ください。
・株式保有年数の判定方法
次年度以降は、毎年6月末日の株主名簿に、同一株主番号で連続2回以上記載されている
株主様へ初年度の1.1倍のポイントを進呈いたします。

3.その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」は2023年
9月上旬の開設予定としております。株主優待品の詳細、株主優待のお申し込み受付開始日等につきまし
ては、以下のページにも概要を掲載しておりますのでご参照ください。
【URL】https://housedo.premium-yutaiclub.jp/

株主優待制度の内容につき変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。


<本件に関する問い合わせ先>
経営戦略本部 経営企画部 広報・IR 03-5220-7230

以上

     

2023年5月8日
各 位
会 社 名
代 表 者 名 代表取締役社長 下地 毅
(東証プライム市場 コード番号 3608)
問 合 せ 先 経営企画部 戦略・広報IR課 長谷川 俊介
TEL 03(5785)6400

新たな株主優待「選べるギフト」に関するお知らせ

2023年1月13日に「株主優待制度の変更について」で開示しましたとおり、当社ブランドの株主限定品や社会
貢献活動への寄付等の中から株主様が選択可能な選べる優待制度を新設しました。この度、その内容が確定し
ましたのでお知らせします。
当社は株主の皆様からの日頃のご支援に対する感謝とともに、当社株式への投資の魅力をより一層高
め、中長期的に株式を保有していただける株主様の増加を図ってまいります。


◎選べるギフトの内容
優待品番号①

パーリーゲイツ カートバック 株主優待限定バージョン












優待品番号②

上川大雪酒造「神川 純米大吟醸」









オリジナルのチャーム・ボールポーチとギフト袋が付いたここでしか手に入らない、パーリー
ゲイツのカートバックです。安定性の良い底マチに、大きく開閉するファスナーを配置。
内側には、利便性の良い機能的なポケットや収納スペースを装備。収納物を用途毎に仕分けで
き、出し入れしやすく見つけやすい構造です。ゴルフからアウトドア、旅行、デイリーまで幅
広いシーンで活用可能。
サイズ / 横(最大部分)/36CM 横(底)/21CM高さ/24CM マチ/14CM 取手の長さ/32CM
生産国/中国
※オリジナルのチャーム・ボールポーチが完全受注生産のため、本優待品のお届けは9月中旬を
予定しております

北海道上川町の地元限定酒。気品ある華やかな上立ち香、バランスのとれた上品な味わいを
併せ持ちながら、ミネラル感のあるしっかりした味わいの純米大吟醸酒。
TSIホールディングスは2021年秋、北海道上川町と「持続可能な地域づくりを目指す包括連携
協定」を締結しております。
※飲酒は20歳になってから。開栓時には十分注意してください。
内容量: 720ml精米歩合: 40%アルコール: 16度生産国:日本



優待品番号③

新潟県上越産棚田米コシヒカリ5kg










優待品番号④

宮崎県産黒毛和牛 生ハンバーグと国産合挽き 生ハンバーグ







優待品番号⑤

骨抜き便利 煮魚・焼魚セット







優待品番号⑥

アタックZEROバラエティギフト








雪解けの清らかな水と豊かな大地の恵みを受けた美味しいお米です。「棚田」は傾斜地にあるた
め、きれいな水が常に効率良く田んぼを流れ、日光が稲にまんべんなく届くので米作りには最
適な環境ですが、機械が入りにくいので栽培に手間がかかります。その手間を惜しまず一粒一
粒育てた棚田米は特別な美味しさをもっています。
重量:5kg
宮崎県産黒毛和牛の牛肉をベースにしたタネに宮崎牛5等級の牛脂を加えた、ジューシーで旨
味あふれる宮崎県産黒毛和牛生ハンバーグ。国産合挽き生ハンバーグとセットでお届けします。
セット内容:宮崎県産黒毛和牛生ハンバーグ100g× 2個、
国産合挽き生ハンバーグ100g×2個入×3袋/計8個
湯せんや電子レンジで温めるだけで食べられる、調理済み煮魚と焼魚のセットです。骨を取り
除いてあるのでどなたにも食べやすくなっています。
セット内容:秋鮭西京焼き・縞ほっけ甘味噌焼き・赤魚煮付・さば味噌煮 各50g×2
アタックZEROとキュキュットクリア泡スプレーの贈りもの。アタック液体史上 最高清潔力の
アタックZEROと、スポンジいらずのキュキュットクリア泡スプレーが入ったセットです。
セット内容:アタックZEROワンハンド3 8 0g×2 本アタックZERO詰替え用320g×3袋
キュキュットクリア除菌泡スプレー300ml×2本



優待品番号⑦

緊急防災15点セット










優待品番号⑧

社会貢献活動団体への寄付






なお、本優待は毎年2月末日時点で1,000株以上(10単元)以上保有される株主様が対象となっており、2023
年2月28日時点の株主様より適用いたします。詳細につきましては2023年5月2日より対象の株主様へ順次
発送しております、株主優待「選べるギフトのご案内」をご覧ください。

以 上
災害時に役立つ防災グッズ15点を厳選したセット。リュックは外側に3つ、内側に1つポケ
ットが付いており、幅広のショルダーベルトなので、女性でも安心して持ち運びが出来ます。
セット内容:エマージェンシーリュック、蓄光LEDライト、ブルーシート、
ジップロック フリーザーバッグL/ M各1枚、非常用給水バッグ(3L)、
非常用呼子笛(IDカード付き)、保存水、使い捨てマスク、絆創膏・綿棒セット、
水に流せるポケットティッシュ、アルミ温熱シート、
ウェットティッシュ(5年保存)、携帯トイレ(小用)、滑り止め加工付き軍手、
防災ガイドメモ
当社は株主の皆様とともに社会貢献に取り組む「社会貢献型株主優待制度」を導入しておりま
す。優待の相当額を当社が株主様に代わって、環境保全や社会福祉支援等の社会貢献活動団体
へ寄付させていただきます。寄付先および内容等につきましては、当社で検討のうえ、結果は
株主通信にてご報告させていただきます。

     

2023年4月27日
各 位
東京都渋谷区東1
- 26-20
アルファグループ株式会社
代表取締役社長 吉岡伸一郎
(東証スタンダード コード番号:3322)
問合せ先

管理部長
松浦孝暢
電話番号 03- 5469-7300( 代表)


配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、2023年3月期の配当予想の修正(増配)及び株主優待
制度の導入について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。




1.目的
当社は、株主の皆様への利益還元を経営の重要課題のひとつと捉え、安定配当の継続と利益
成長による企業価値の向上に注力しております。このような方針のもと、現在の経営基盤の状
況、将来の成長のための投資、今後の事業展開等を踏まえて、2023年3月期の期末配当につき
ましては、2022年5月13日公表の配当予想を4円50銭増配し、1株当たり12円00銭とする
ことといたしました。なお、当該期末配当におきましては、2023年6月開催予定の第26回定時
株主総会に付議する予定です。
また、当社は株主の皆様からの日頃のご支援、ご愛顧に感謝すると共に、より多くの方々に
中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入することとい
たしました。

2.内容
(1) 配当予想の修正(増配)
年間配当金
第2四半期 期末 合計
前回発表予想 ― 7円50銭 7円50銭
今回修正予想 ― 12円00銭 12円00銭
当期実績 ―
(ご参考)前期実績
(2022年3月期)
― 7円50銭 7円50銭


(2)株主優待制度の導入
① 対象
毎年3月末日現在の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有する株
主様を対象といたします。
優待内容
当社連結子会社であるアルファエネシア株式会社が取り扱うスマートフォン専用の抗ウ
イルス・除菌・抗菌機能付きのガラスコーティング剤「リリーフシールドα」1個を進
呈いたします。
③ 開始時期
2023年3月末日現在の株主名簿に記載された株主様を対象として開始いたします。

以 上

     

1


2023年4月26日
各 位
会社名 株式会社 良品計画
代表者名 代表取締役社長 堂前 宣夫
(コード番号 7453 東証プライム)
問合せ先 執行役員経営企画部長 堀口 健太
電話番号 03-3989-5972


株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2023年4月26日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、
以下のとおり、お知らせいたします。

1.目的
当社は、「感じ良い暮らしと社会」の実現に貢献することを企業理念としています。株主の皆様、社員、お客
さま、地域社会、すべてのステークホルダーの皆様に経営に参画いただくことで、日常生活の基本を担う商品
やサービスの提供、地域への土着化活動を推進し、新たな企業価値の創出につなげていきたいと考えておりま
す。
当社は、より広く、より多くの方々に当社の株主になっていただきたいという思いで、2019年9月に株式分
割を実施いたしました。その後、2022年8月末までの3年間で、株主数は分割前の約14,000名から、約11倍
にあたる約156,000名に増加しました。2024年1月より、新しくNISA制度(少額投資非課税制度)が拡充さ
れ、長期的な資産形成が進んでいくことも予想されます。こうした状況も踏まえ、株主の皆様との中長期的な
関係づくりをより強化していくため、このたび株主優待制度を導入することといたしました。株主優待以外に
も、株主ミーティングを始めとする様々なイベントを通じて、株主の皆様との関係性を深めてまいります。

2.株主優待制度の概要

(1)対象となる株主様
毎年8月末(当社期末)または毎年2月末(第2四半期末)時点の株主名簿にそれぞれ記載または記録された、
100株(1単元)以上保有する株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
対象となる株主様に対し、お買い物の際に5%割引が適用される優待カードを進呈いたします。

(3)お届け予定時期
毎年の当社の配当金の効力発生のタイミングである11月下旬(期末配当金)、5月上旬(第2四半期配当金)
に、配当金関係書類等に同封する形で、株主様にお届けすることといたします。

3.株主優待制度の開始予定時期
2023年8月末時点の株主名簿に記載または記録された株主様に対して導入させていただき、以降、半期ごとに
対象株主様を確定してまいります。

2


4.その他
株主優待制度の詳細につきましては、後日、ホームページ等でご案内していく予定です。
(当社IRサイト https://www.ryohin-keikaku.jp/ir/)
尚、今般の株主優待制度の導入を前に、2023年2月末時点の株主名簿に記載または記録された、100株(1単
元)以上保有する株主様を対象に、お買い物優待カード(シェアホルダーカード)を進呈いたします。(4月28
日発送予定)

以上

(ご参考)株主ミーティングについて
当社では、株主の皆様との関係づくりの一環として、毎年11月開催の株主総会後に加え、全国の店舗にて株
主ミーティングを開催しております。当社が目指す方向性ならびに私たちの店舗での取り組みをご紹介し、当
社事業活動への理解をより深めて頂くとともに、皆様からのご質問やご意見をお伺いし、今後の店舗運営や品
揃えなど、これからの経営に活かしていくことを目的としております。
今後も、全国の店舗で株主ミーティングを開催してまいります。詳細が固まり次第、当社アプリMUJI Passport
等を通じ、随時発信してまいりますので、近隣店舗をフォローのうえ、イベント案内をお待ちください。ぜひ、
皆さまのご参加をお待ちしております。

●株主ミーティングの開催実績および今後の予定
2022年11月23日(祝日) 定時株主総会後、東京国際フォーラムにて約300名参加
(当日の様子を当社ウェブサイトにて動画公開しております)
https://www.ryohin-keikaku.jp/ir/shareholders_meeting/
2023年2月~3月 無印良品 銀座、東京有明、イオンモール堺北花田 約60名参加
2023年6月(予定) 無印良品 銀座、広島アルパーク、直江津



     

1



2023年4月25日
各 位
伊豆シャボテンリゾート株式会社

代表取締役社長 北本幸寛
(コード番号 6819 東証スタンダード市場)
問い合わせ先
経営企画室室長 桑原亮介
電話番号 03- 5464- 2380


株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2023年4月25日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更すること
を決議いたしましたので、お知らせいたします。


1. 変更の理由
今般新たに当社子会社となりました株式会社伊豆ドリームビレッジが運営する宿泊施設につ
いて株主様に認知していただけるよう、優待券の制度を変更いたします。

2. 変更の内容
【変更前】
保有株式数
優待内容
1,000株
(10単元以上)

伊豆シャボテン動物公園 平日ご招待券1枚(2名様分)
② 伊豆シャボテン動物公園 全日ご招待券1枚(1名様分)
③ 伊豆ぐらんぱる公園 平日ご招待券1枚(2名様分)
④ 伊豆ぐらんぱる公園 全日ご招待券1枚(1名様分)
⑤ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
平日ご招待券1枚(2名様分)
⑥ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
全日ご招待券1枚(1名様分)
⑦ 伊豆高原グランイルミ 平日ご招待券1枚(2名様分)

伊豆高原グランイルミ 全日ご招待券1枚(1名様分)

【変更後】
保有株式数
優待内容
1,000株
(10単元以上)
① 伊豆シャボテン動物公園 平日ご招待券1枚(2名様分)
② 伊豆シャボテン動物公園 全日ご招待券1枚(1名様分)
③ 伊豆ぐらんぱる公園 平日ご招待券1枚(2名様分)
④ 伊豆ぐらんぱる公園 全日ご招待券1枚(1名様分)
⑤ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
平日ご招待券1枚(2名様分)
⑥ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
全日ご招待券1枚(1名様分)

伊豆高原グランイルミ 平日ご招待券1枚(2名様分)


2

⑧ 伊豆高原グランイルミ 全日ご招待券
1枚(1名様分)
⑨ 伊豆ドリームビレッジ ホテル割引券
1枚(1部屋3,300円分)
⑩ 伊豆ドリームビレッジ グランピング割引券

1枚(1部屋5,500円分)
なお、今般新たに追加される割引券をご利用されて宿泊された株主様には、ぬいぐるみ、ステ
ーショナリーなどのプレゼントをご用意しております。

3. 変更の時期と対象
2023年3月31日現在の当社株主名簿に記録された10単元(1,000株)以上を保有する株主
様を対象といたします。当社株主総会の招集通知に同封いたします。
以上

     

2023年4月24日
各位
会社名 株式会社サカイホールディングス
代表者 代表取締役社長 朝田 康二郎
(コード番号 9446 東証スタンダード)
問合せ先 総務部IR広報グループ
(TEL. 052-262-4748)


株主優待制度廃止に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度(サカイホールディングス・プレ
ミアム優待倶楽部)を廃止することを決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度廃止の理由
当社は、当社の株主の皆さまのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、
より多くの皆さまに中長期的に当社株式を保有して頂くことを目的に株主優待制度を実施
してまいりました。しかしながら、今後の企業価値向上を図り、株主様への公平な利益還元
のあり方という観点で慎重に協議した結果、配当金による利益還元を充実させていくこと
が、より適切であるとの判断に至りました。

2.株主優待制度の廃止時期
2023年9月末日の当社株主名簿に記載された当社株式5単元(500株)以上保有の株主
様に対して進呈する優待ポイントをもちまして、廃止とさせていただきます。なお、当該ポ
イントに係る商品交換期限は2024年2月末日となり、翌年度へのポイントの繰越はいたし
ませんのでご注意ください。

3.今後の見通し
当社の業績に与える影響は軽微であると見込んでおります。

以上

     

1

2023年4月24日
各 位
不動産投資信託証券発行者名
投資法人みらい
代表者名 執行役員 菅沼通夫
(コード番号:3476)
資産運用会社名
三井物産・イデラパートナーズ株式会社
代表者名 代表取締役社長 菅沼通夫
問合せ先 取締役CFO兼業務部長 上田晋寛
TEL: 03-6632-5960

2023年4月期(第14期)投資主優待制度の実施に関するお知らせ
(ホテル宿泊料金の割引)

投資法人みらい(以下「本投資法人」といいます。)は、保有物件のテナントである一部のオペレーターが
展開するホテルブランドを対象とした投資主優待制度(以下「本優待制度」といいます。)の実施を決定しま
したのでお知らせします。


1. 実施の目的
本投資法人は、投資主利益の向上及び投資主層の拡大を図り、併せてホテル業界を支援する制度とし
て本優待制度を実施します。

2. 対象投資主
2023年4月30日(基準日)の本投資法人の投資主名簿に記載又は記録された1口以上を保有する全て
の投資主を対象とします(保有口数の条件はありません)。
3. 本優待制度の概要
対象投資主に対して、本投資法人の保有物件のテナントであるオペレーターとの契約に基づき、各オ
ペレーターが指定した対象ホテル(本投資法人が保有するホテル以外も含まれます。)への宿泊時に優待
料金を適用します。
対象ホテル
及び
優待内容
① The COURT株式会社が運営するEN HOTEL・コートホテル等
公式予約サイトのベストレートから10%割引で宿泊することができます。
② 株式会社ミナシアが運営するホテルウィングインターナショナル
法人専用サイトの宿泊優待料金(公式サイトの12%割引)で宿泊することができます。
有効期間
2023年7月初旬(第14期の分配金支払開始日)から2024年6月末日まで。


2

EN HOTEL・コートホテル等
北は旭川から、南は久米島、石垣島まで、The COURTグループが全国17(EN HOTEL Iseを含む)のロ
ケーションで展開しているホテルブランド「EN HOTEL」「コートホテル」等。


URL:https://www.courthotels.co.jp/ EN HOTEL Ise
(本投資法人保有物件)
久米島
イーフビーチホテル
ホテルウィングインターナショナル
快適な宿泊・笑顔とあたたかみのあるサービスや食事にこだわり、ビジネスから観光まで幅広い用途で
利用可能なホテルブランド。全国の主要な地域に出店しており、国内で37店舗を展開しています。



URL:https://www.hotelwing.co.jp/ ホテルウィングインターナショナル
セレクト上野・御徒町
(本投資法人保有物件)
ホテルウィング
インターナショナル
苫小牧
※店舗数は2023年4月時点の情報。




3

(留意事項)
▪ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大等を受け、対象ホテルが臨時休館となる場合が
あります。最新の情報は各ホテルの公式ウェブサイトをご確認ください。
▪ ご利用時期及び条件によっては、本優待制度より他のプランの条件が有利になる場合があります。
▪ 原則として優待情報が記載された書面(以下「案内状」といいます。)の盗難、紛失等による再
度の書面送付は行いません。
▪ 対象ホテル、優待料金及びご利用方法等の詳細は、対象投資主に送付する案内状をご確認ください。
▪ キャンセル料については、各ホテルが定めるキャンセルポリシーをご確認ください。
▪ 上記有効期間の間においても、対象ホテルの判断で本優待制度の利用ができないとされることが
あります。優待をご希望の際は予め各ホテルへご確認ください。

4. 本投資法人の費用負担
優待制度の運営費用(案内状の印刷、発送費用等)については本投資法人が負担します。なお、宿
泊料金の割引に係る費用を本投資法人が負担することはありません。
5. 個人情報の取扱いについて
優待制度の実施を通じて、本投資法人及び本投資法人が資産運用を委託する三井物産・イデラパー
トナーズ株式会社が個人情報を取得する予定はありません。
6. その他
優待制度の実施及び内容等については、今後変更される場合があります。また、本投資法人は2023
年10月期(第15期)以降もホテル宿泊料金の割引に関する投資主優待制度を継続する方針ですが、対
象ホテルや優待料金等をオペレーターと協議の上、実施を決定した段階で改めてお知らせします。
7. 本優待制度に関する問い合わせ先
三井物産・イデラパートナーズ株式会社(電話番号:03-6632-5960)
8. 今後の見通し
優待制度の導入による費用負担は軽微であり、2023年3月28日付「2023年4月期及び2023年10月
期の運用状況の予想及び分配予想の修正に関するお知らせ」で公表した2023年4月期(第14期)及び
2023年10月期(第15期)運用状況の予想の変更はありません。

以 上

※ 本投資法人のホームページアドレス:https://3476.jp

     

2023年4月21日
各位
会社名
代表者名 代表取締役社長グループCEO 田島晃平
(コード番号 8131 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役グループCFO 児 島 和 洋
(T E L 0 3‐3275‐6300)


株主優待制度の内容決定に関するお知らせ


当社は、2023年4月21日開催の取締役会において、2023年3月31日現在の株主様を対象とする株
優待の内容につきまして、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の目的
当社は、株主様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力をさらに高め、より多く
の株主様に当社株式を中長期的に保有いただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。

2.株主優待の内容
(1) 対象となる株主様
毎年3月31日基準日(権利確定日)の当社株主名簿に記載があり、100株以上を保有している株主
様におかれましては、所有株式数と継続保有期間に応じて当社グループ商品を贈呈いたします。









(2) 贈呈内容
保有年数



保有株数
2年未満 2年以上3年未満 3年以上
初回権利確定日が
2022年3月31日以降
初回権利確定日が
2021年3月31日
初回権利確定日が
2020年3月31日以前
eGift
ナチュラル
ミネラル
ウォーター
緑茶
eGift
ナチュラル
ミネラル
ウォーター
緑茶
eGift
ナチュラル
ミネラル
ウォーター
緑茶
100株以上
500株未満
500円 - - 1,000円 - - 1,500円 - -
500株以上
1,000株未満
1,500円 - - 2,000円 - - 2,500円 - -
1,000株以上
2,000株未満
1,500円 1箱 - 2,000円 1箱 - 2,500円 1箱 1箱
2,000株以上 1,500円 1箱 - 2,000円 1箱 - 2,500円 2箱 1箱
※eGift:QRコードをスマートフォンやPCで読み取り、店舗やWEBサイトでご利用いただける電子ギフト
※ナチュラルミネラルウォーター1箱:550㎖ペットボトル×24本
※緑茶1箱:500㎖ペットボトル×24本
(3) 株主優待eGiftコース内容
株主優待eGiftは以下の店舗やオンラインショップ等にてご利用いただけます。
①店舗:カールスジュニア、麻布十番モンタボー、横浜天然温泉SPA EAS、ハマボール
②オンラインショップ:solemo(https://solemo.jp/)
本年度より優待eGiftのご利用先をsolemoに一本化しました。昨年度ご利用いただけた麻布十番モ
ンタボー通販サイト、オリジナル顔入れ絵本制作サイト「Kimie」の商品もsolemoからご購入いた
だけます。
③その他:団体への寄付
本年度より、株主様のご選択により優待品に代えてeGift相当金額を以下の社会貢献活動に寄付を行
える制度を設けました。
・『一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル』
犬猫のアニマルウェルフェア向上と殺処分問題の根本的な解決、生物多様性保全に向けた活動へ
の寄付
・『こどもの未来応援基金』
学習支援団体や子ども食堂、児童養護施設などの全国の支援団体への寄付

3.贈呈時期
ナチュラルミネラルウォーターおよび緑茶のペットボトルにつきましては、毎年7月上旬から順次
発送を予定しております。また、第114期定時株主総会の決議通知(6月16日発送予定)にeGiftの
QRコードを同封して贈呈する予定です。

以上

     

2023年 4月20日

各 位
会社名 日本管財ホールディングス株式会社
代表者の役職氏名 代表取締役社長 福 田 慎太郎
(コード番号 9347 東証 プライム

問合せ先責任者
上級執行役員
総務部 長
松 浦 秀 隆
電話番号 ( 03) 5299-0861

株主優待制度導入の件

当社は、2023年4月20日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の導入を決定いたしま
したので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資魅力を高め、中長期的に当社株
式を保有していただける個人株主層の増加促進を目的といたします。

2. 内容
(1)対象
毎年9月30日及び3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、1単元(100株)以
上を保有する株主様を対象といたします。
(2)優待の内容
ギフトカタログより任意の品目をお選びいただきます。
保有期間3年未満の株主様 1回あたり2,000円相当
保有期間3年以上の株主様 1回あたり3,000円相当
(3)贈呈時期
毎年12月初旬及び6月中旬にギフトカタログを発送させていただく予定です。
(4)運営
継続保有の判断は、9月30日及び3月31日の基準日に1単元以上保有し、基準日から遡って株主名簿
に同一の株主番号で、連続して7回以上記載または記録されている株主様を3年以上の継続保有といた
します。
なお、保有期間につきましては、日本管財株式会社からの継続といたします。

3. 実施開始時期
2023年9月30日現在の株主名簿に記載された株主様のうち、1単元(100株)以上を保有する株主様を対
象として実施いたします。

以 上