日時銘柄名開示内容権利日
07/10 15:30 6050
イー・ガーディアン
株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
07/10 15:30 3455
ヘルスケア&メディカル投資法人
2025年7月期(第21期)投資主優待制度の概要決定に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
07/09 15:30 3490
アズ企画設計
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
07/08 18:00 7273
イクヨ
株主優待制度(ビットコイン提供)の新設に関するお知らせ (PDF)
07/08 17:30 2551
マルサンアイ
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF)
07/08 13:00 3974
SCAT
名古屋証券取引所メイン市場への重複上場記念株主優待実施に関するお知らせ (PDF) 10月31日
07/07 16:30 3726
フォーシーズHD
今期株主優待に関するお知らせ (PDF) 9月30日
07/07 16:00 5463
丸一鋼管
株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、自己株式取得に係る事項の一部変更、配当予想の修正ならびに株主優待制度の変更等に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
07/07 14:30 8923
トーセイ
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 11月30日
07/04 16:30 6573
アジャイルメディア・ネットワーク
株主優待制度の変更(追加)に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
07/03 15:30 9275
ナルミヤ・インターナショナル
配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 2月末日
07/03 15:30 3612
ワールド
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
07/03 15:30 3498
霞ヶ関キャピタル
株主優待制度の変更及び株主優待商品のラインナップ一部公開に関するお知らせ (PDF) 8月31日
07/03 15:30 2830
アヲハタ
配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 11月30日
07/03 11:30 3541
農業総合研究所
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 8月31日
07/02 15:45 8798
アドバンスクリエイト
2025年9月期通期業績予想の修正及び株主優待制度の一時休止に関するお知らせ (PDF) 9月30日
07/02 12:00 8927
明豊エンタープライズ
株主優待品の内容決定に関するお知らせ (PDF) 4月30日
10月31日
07/02 09:00 3750
サイトリ細胞研究所
株主優待制度の一部変更及び特別記念優待に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
07/01 15:30 8887
シーラホールディングス
株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) 11月30日
07/01 15:30 7219
エッチ・ケー・エス
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 8月31日
     

2025年7月10日
各 位
会 社 名 イー・ガーディアン株式会社
代表者名 代表取締役社長 高谷 康久
(コード:6050 東証プライム)
問合せ先 取締役 佐藤 伸
(TEL.03-6205-8859)


株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待の内容を一部変更(優待品目の変更)することを決
議いたしましたので、お知らせいたします。


1.株主優待の一部内容変更の理由
当社は、2024年5月7日付「配当方針の変更、配当予想の修正及び株主優待制度の新設に関するお知
らせ」でお知らせしましたとおり、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資
の魅力を高め、より多くの方々に、中長期的に当社株式を保有していただくことで、当社と当社の事業
を知っていただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
本制度の導入後、利用者ごとに選択可能な品目での優待のご希望を株主の皆様より多く頂いたことも
あり、このたび、当社株主優待実施における株主の皆様の利便性向上を目的に、QUOカードPayや
Amazonギフトカードなど希望に応じて選択できる株式会社デジタルプラス(コード番号:3691)
が提供するデジタルギフト®に優待品目を変更することといたしました。

2.変更の内容(変更箇所は下線)
① 対象となる株主様
毎年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記載された100株(1単元)以上を保有してい
る株主様を対象といたします。

② 株主優待の内容
上記①の対象株主様に対して、継続保有年数に応じて、以下の金額のデジタルギフト®を贈呈い
たします。

(変更前)
保有株式数 継続保有期間
100株以上
1年未満 1年以上(※)
5,000円相当のQUOカード 8,000円相当のQUOカード
※ 1年以上継続して保有する株主様とは、毎年9月末日時点を基準として、同一株主番
号で3月末日及び前年9月末日の株主名簿に、3回以上連続で記載または記載された
株主様といたします。




(変更後)
保有株式数 継続保有期間
100株以上
1年未満 1年以上(※)
5,000円相当のデジタルギフト® 8,000円相当のデジタルギフト®
※ 1年以上継続して保有する株主様とは、毎年9月末日時点を基準として、同一株主番
号で3月末日及び前年9月末日の株主名簿に、3回以上連続で記載または記載された
株主様といたします。

※対象となる交換先は次の通りとなりますが、変更となる可能性もございます。
Amazon ギフトカード / QUO カード Pay / PayPay マネーライト / d ポイント / au PAY
ギフトカード /Visa e ギフト vanilla / 図書カード NEXT / Uber Taxi ギフトカード /
Uber Eats ギフトカード /Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット / す
かいらーくご優待

3.優待品の選択方法
対象株主様あてに、「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB
上でご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合
は受取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。

4.贈呈時期
毎年12月下旬にお送りする「定時株主総会決議ご通知」とともに「株主優待のご案内」を発送いたし
ます。

以 上

     

1


2025年7月10日

各 位

不動産投資信託証券発行者名
東京都千代田区神田小川町三丁目3番地
ヘルスケア&メディカル投資法人
代表者名 執行役員 藤瀨 裕司
(コード番号 3455)
資産運用会社名
ヘルスケアアセットマネジメント株式会社
代表者名 代表取締役社長 石原 久稔
問合せ先 財務管理部長 白畑 豊徳
TEL:03-5282-2922

2025年7月期(第21期)投資主優待制度の概要決定に関するお知らせ

ヘルスケア&メディカル投資法人(以下「本投資法人」といいます。)は、2025年7月期(第
21期)における投資主優待制度(以下「本投資主優待制度」といいます。)の概要を下記のとお
り決定いたしましたのでお知らせいたします。本投資主優待制度は、投資主の皆様に、本投資法
人が保有するヘルスケア施設の運営事業者及びその関連会社(以下、運営事業者及びその関連会
社を併せて「オペレーター」といいます。)が提供する高品質な運営力・サービスをご体験いた
だき、ヘルスケア施設とオペレーターへのご理解を深めていただく機会を提供するものであり、
本投資主優待制度の利用により、投資主の皆様が、本投資法人及びオペレーターをより身近に感
じていただけることを期待しております。



本投資主優待制度の概要

(1)対象投資主
2025年7月31日(基準日)の本投資法人の投資主名簿に記載又は記録された投資主を
対象とします。なお、東京証券取引所における権利付き最終取引日は2025年7月29日と
なる見込みです。

(2)優待内容
1口以上所有されている投資主に対して、以下の優待を実施いたします。







2


■グリーンライフ株式会社
優待内容
・対象施設の無料体験入居(1泊2日食事付)
・無料昼食付見学
※既に対象施設に入居している利用者は対象外とします。
※本優待の利用は要予約、及び無料体験入居については希望の対象施設に空室が
あることを条件とします。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 グリーンライフ株式会社が運営する介護施設(グループホームを除きます。)

■株式会社JAPANライフデザイン
優待内容
・対象施設の無料体験入居(1泊2日食事付)
・利用者の支払い方式が一時金方式である対象施設の入居一時金の30万円の割引
※既に対象施設に入居している利用者及びヘルスケア施設の紹介業者を通じて
対象施設の利用を申し込まれた方は対象外とします。
※本優待の利用は要予約、及び無料体験入居については希望の対象施設に空室が
あることを条件とします。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 株式会社JAPANライフデザインが運営する介護施設(有料老人ホーム)

■株式会社アズパートナーズ
優待内容
・利用者の支払い方式が一時金方式である対象施設の入居一時金の20万円の割引
・利用者の支払い方式が月払いである対象施設の月額利用料に含まれる管理費の
2ヵ月分の割引
※既に対象施設に入居している利用者及びヘルスケア施設の紹介業者を通じて
対象施設の利用を申し込まれた方は対象外とします。
利用対象者
投資主及びその親族(二親等まで)
※要介護認定を受けている方に限ります。
対象施設
株式会社アズパートナーズ及びそのグループ会社が運営する介護施設(有料老人
ホーム)

■株式会社さわやか倶楽部
優待内容
・利用者の支払い方式が月払いである対象施設の初月利用料の10%割引
・対象施設の無料体験入居(1泊2日食事付)
・対象施設の無料見学(昼食付)
※既に対象施設に入居している利用者及びヘルスケア施設の紹介業者を通じて
対象施設の利用を申し込まれた方は対象外とします。
※本優待の利用は要予約、及び無料体験入居については希望の対象施設に空室が
あることを条件とします
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 株式会社さわやか倶楽部が運営する介護施設(有料老人ホーム)








3


■SOMPOケア株式会社
優待内容
・「介護何でも相談室」における介護相談(無料)

・家賃相当額の一部を優待割引(優待割引対象外の施設あり)
優待割引には諸条件がございますので、下記ご注意欄をご確認いただき、詳細
はお問合せください。

優待割引に関するご注意
・対象施設の資料請求や見学依頼を、WEB比較情報サイトや紹介事業者等から
行っている場合は優待割引対象外となります。
・対象施設への初回入居時の一回限りの優待割引適用とし、その他の優待割引制
度との併用はできません。
・一部優待割引対象外施設、また一部の契約プラン、在宅サービスは優待割引対
象外となります。
・既にご入居されている方、また入居契約後の優待割引適用はお受けできません。
・初回問い合わせ時に必ず「優待割引」の利用をお伝えください。申し出が無い
場合、優待割引適用外となります。
・掲載内容につきましては、予告なく変更または中止する場合がございます。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設
SOMPOケア株式会社が運営する介護施設(SOMPOケア ラヴィーレ、SO
MPOケア そんぽの家及びSOMPOケア そんぽの家S)
※但し、一部優待適用外の施設がございます。利用可能施設については、SOM
POケア株式会社までお問い合わせください。

■プラウドライフ株式会社
優待内容
・〈前払いプラン契約の場合〉
前払い金のうち30万円を割引
・〈月払いプラン契約の場合〉
敷金0円
※既に対象施設に入居している方及び紹介事業者を通じて対象施設の紹介を受
けている方は対象外とします。また、他の割引制度との併用はできません。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 プラウドライフ株式会社が運営する介護施設(有料老人ホーム)

■ライフケアデザイン株式会社(注)
優待内容
・〈前払いプラン契約の場合〉
前払い金のうち30万円を割引
※既に対象施設に入居している方及び紹介事業者を通じて対象施設の紹介を受
けている方は対象外とします。また、他の割引制度との併用はできません。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 ライフケアデザイン株式会社が運営する介護施設(有料老人ホーム)
(注)ソニーフィナンシャルグループの介護事業を統括する持株会社ソニー・ライフケア株式会社の100%子会社であり、
本投資法人の保有物件のオペレーターであるプラウドライフ株式会社の兄弟会社。なお、本投資法人は、ライフケア
デザイン株式会社が運営する介護施設は保有しておりません。







4


■株式会社ニチイケアパレス
優待内容
・初回入居時費用から10万円(税込)を割引
※過去に本優待内容を利用したことのある利用者、既に対象施設に入居している
利用者及び紹介事業者を介して対象施設の資料請求又は見学を実施し、入居契
約に至った場合には、対象外とします。また、他の割引制度との併用はできま
せん。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(三親等まで)
対象施設
株式会社ニチイケアパレスが運営する介護付有料老人ホーム「ニチイホーム」、
住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅「ニチイメゾン」及びサー
ビス付き高齢者向け住宅「アイリスガーデン」

■株式会社ノアコンツェル
優待内容
・無料昼食付見学
・敷金を70%に減額
※既に対象施設に入居している方及び紹介事業者を通じて対象施設の紹介を受
けている方は対象外とします。また、他の割引制度との併用はできません。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 株式会社ノアコンツェルが運営する介護施設

(3)優待の利用に必要な2025年7月期(第21期)資産運用報告の発送時期及び有効期間(優
待申込受付期間)
発送時期:2025年10月中旬(予定)
有効期間:上記資産運用報告受領日から2026年4月30日まで

(4)優待の利用方法
2025年7月期(第21期)資産運用報告並びにその資産運用報告に同封の投資主の住所
及び氏名等を記載した書面の各対象施設へのご提示等、各オペレーターが定める方法に
よりご利用ください。なお、優待の権利は譲渡禁止とされており、上記資産運用報告に同
封の投資主の住所又は氏名と異なる方の御利用はお控え願っております。

(5)本投資法人の費用負担
本投資法人は、上記の各オペレーターとの間で、本投資主優待制度の利用に際し、利用
対象者が上記のとおり一定額の割引、その他のサービス等を受けられることについて、合
意しています。
本投資主優待制度に関する費用については、オペレーターが本投資主優待制度の利用等
に係る費用を負担いたします。

(6)個人情報の取り扱いについて
本投資法人、グリーンライフ株式会社、株式会社JAPANライフデザイン、株式会社
アズパートナーズ、株式会社さわやか倶楽部、SOMPOケア株式会社、プラウドライフ
株式会社、ライフケアデザイン株式会社、株式会社ニチイケアパレス及び株式会社ノアコ
ンツェル並びに本投資主優待制度の各対象施設は、本投資主優待制度により取得した個人
情報につきましては、本投資主優待制度のみでの利用を目的とし、それ以外の目的では利
用いたしません。







5


(7)今後の見通しについて
2026年1月期(2025年8月1日~2026年1月31日)の運用状況への影響はありません。

(8)その他
本投資主優待制度は、前記の各オペレーターのご協力により提供されるものであり、優
待の具体的な内容及び詳細は、オペレーターへお問い合わせください。なお、オペレー
ターの判断により優待の内容が今後変更されることがありえますので、ご留意ください。

(9)本件に関するお問い合わせ先
資産運用会社:ヘルスケアアセットマネジメント株式会社
電話:03-5282-2922
受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日及び年末年始等を除く)

以上

*本投資法人のホームページアドレス:https://hcm3455.co.jp

     

2025年7月9日
各 位
会社名 株式会社アズ企画設計

代表者名 代表取締役社⻑ 松本 俊人
(コード番号:3490 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役執行役員管理部⻑ 小尾 誠
(TEL 03-56256-0840)

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更(拡充)について決議いたし
ましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の変更の理由
当社では、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、中⻑期
的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
この度、更なる株主優待制度の充実を図りながら、中⻑期的に当社株式を保有していただける株主様
の増加を図ることを目的として、株主優待制度を変更(拡充)いたします。

2.変更の内容



中間
(8月末)
期末
(2月末)
中間
(8月末)
期末
(2月末)
100〜199株4,000円 4,000円
200〜299株9,000円 9,000円
300株以上 15,000円 15,000円
(注)「3.対象となる株主様」の要件をご参照ください
100株以上 3,000円 3,000円
保有期間
半年以上
継続保有
(注)
クオカード額面
保有株式数
変更前(クオカードの贈呈)変更後(クオカードの贈呈)
保有株式数
クオカード額面




3.対象となる株主様
・毎年 8 月末および 2 月末現在の株主名簿に記載された 100 株以上保有株主様のうち、半年
以上継続保有する株主様を対象といたします。
・半年以上継続保有する株主様とは、8月末および2月末の当社株主名簿に、同一株主番号で
2回連続して100株以上の保有が記載または記録されている株主様をいいます。

4.変更の時期
2025年8月末現在の株主名簿に記載された100株以上保有の株主様より適用いたします。
ただし、半年以上継続保有の条件適用のみ2026年2月末からの適用といたします。


以 上

     

2025年7月8日

各 位
会 社 名 株式会社イクヨ
代表者名 代表取締役社長 孫 峰
(コード:7273 東証スタンダード)
問合せ先 取締役 管理統括本部 飯野 英明
(TEL:046-285-1800)

株主優待制度(ビットコイン提供)の新設に関するお知らせ

当社は、2025年7月8日開催の取締役会において、株主優待制度の新設を決定いたしました
のでお知らせいたします。

1.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
2025年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された、500株以上を保有する株主の
皆様を対象といたします。
(2)優待内容
対象となる株主の皆様の中から、抽選により以下のとおり総額16百万円相当の
ビットコイン(BTC)を贈呈いたします。
内容 当選者数
ビットコイン 10万円相当 30名
ビットコイン 3万円相当 100名
ビットコイン 1万円相当 1,000名
※ビットコインの付与方法や当選者の発表方法等の詳細については、決定次第、
改めてお知らせいたします。

2.背景および目的
当社は、最新のデジタル資産分野への理解促進および株主の皆様への還元強化を目的として、
ビットコインを活用した新たな株主優待制度の導入をいたします。
これにより、株主の皆様により魅力的な優待を提供するとともに、当社グループの取り組む
デジタル・イノベーションへの理解促進を図ります。
なお、当社において株主優待制度の導入は今回が初めての試みとなります。




3.今後の予定
優待の詳細(申込方法、付与時期、ビットコイン送付方法等)については、決定次第、当社ホ
ームページ等を通じてご案内いたします。

4.その他
ビットコインの提供にあたっては、関係法令・規則等を遵守し、適切な運用方法を確保する
方針です。
なお、ビットコインの価格は市場の変動により変動する可能性がございますので、あらかじめ
ご了承ください。

以上

     

1

2025年 7月 8日
各 位
愛知県岡崎市仁木町字荒下 1番地
マルサンアイ株式会社
代表取締役社長 堺 信好
(コード番号:2551)
お問合せ先
取締役管理担当 磯村 智
電話番号 0564-27-3700

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2025年7月8日開催の取締役会において、株主優待制度の内容を、下記のとおり一部
変更することを決議いたしましたのでお知らせいたします。


1.変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すとともに、当社製品に対するご理解
を深めていただく事を目的として、株主優待制度を実施しております。
この度、当社株式への投資意欲を一層高め、より多くの株主様に当社株式を中長期的に保
有いただくため、株主優待制度の内容を一部変更いたします。

2.変更の内容(変更箇所には下線を付しております。)
<変更前>

基 準 日 9月20日 3月20日
贈 呈 時 期 11月下旬 5月下旬
保有
株式数
100株~199株 1,500円相当の自社製品 1,500円相当の自社製品
200株~999株 3,500円相当の自社製品 3,500円相当の自社製品
1,000株以上 4,500円相当の自社製品 4,500円相当の自社製品
(株主様向け通販割引クーポン)
当社公式オンラインショップでご利用いただける、ご注文合計金額(税込)から 35%割引
となるクーポンを年に2回、株主優待に同封してお届けいたします。(半年間で1回限り有効)

<変更後>

基 準 日 9月20日 3月20日
贈 呈 時 期 11月下旬 5月下旬
保有
株式数
100株~199株 1,500円相当の自社製品 1,500円相当の自社製品
200株~999株
自社製品+自社製品に関連する
オリジナル品(計3,500円相当)
自社製品+自社製品に関連する
オリジナル品(計3,500円相当)
1,000株以上
自社製品+自社製品に関連する
オリジナル品(計4,500円相当)
自社製品+自社製品に関連する
オリジナル品(計4,500円相当)
(株主様向け通販割引クーポン)
当社公式オンラインショップでご利用いただける、ご注文合計金額(税込)から 35%割引
となるクーポンを年に2回、株主優待に同封してお届けいたします。(半年間で1回限り有効)


2


3.変更の時期
2025年 9月 20日を基準日とする株主優待(2025年11月下旬送付予定)から変更いたします。

4.その他
・100 株~199 株保有の株主様に対する株主優待(1,500 円相当の自社製品)の内容に変更はご
ざいません。
・オリジナル品の内容は、菓子や雑貨等を予定しております。なお、オリジナル品は詰合せに
含まれない場合もございますが、株主優待の相当額に変更はございません。

以 上

     

2025年7月8日
各 位
会社名:

代表者: 代表取締役 社長 長島 秀夫
(コード:3974 東証スタンダード市場)
問合せ先: 取締役 執行役員 高橋 栄
(TEL:03-6275-1130)

名古屋証券取引所メイン市場への重複上場記念株主優待実施に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、名古屋証券取引所メイン市場への重複上場に伴う
記念株主優待を実施することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.記念株主優待実施の目的
当社は、東京証券取引所スタンダード市場に上場しており、企業価値の向上、ガバナン
スの強化を継続的に図るとともに、当社の事業や成長施策を認知いただけるよう取り組ん
でおります。
今般の名古屋証券取引所メイン市場への重複上場は、より多くの皆様、特に当社株主構
成の大部分を占める個人投資家様に向けて、当社事業へのご理解と認知度の向上、並びに
継続的な対話の機会の拡充を図ることを主な目的としております。
つきましては、更なる企業価値向上の第一歩を記念して、また、株主の皆様への日頃の
ご支援に感謝の意を込めて、記念優待を実施することといたしました。

2. 記念株主優待の概要
(1) 対象となる株主様
2025年10月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式1単元
(100株)以上を保有されている株主様を対象といたします。

(2) 記念株主優待の内容
保有株式数 基準日 優待内容
100株以上 2025年10月末日現在 クオカード1,000円分
注)重複上場に係る記念株主優待につきましては今回限りであります。

(3) 贈呈の時期
2026年1月予定
(株主総会招集通知書に同封しての発送を予定しております。)







3.今後の株主還元について
本記念優待は、名古屋証券取引所メイン市場への重複上場を記念して今回に限り実施す
るものであります。
なお、当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題の一つであると認識して
おり、「安定配当を基本とした継続的な株主還元」を行うことを基本方針としております。
今後も、さらなる株主還元の充実を継続的に検討し、実施してまいります。

以 上

     

2025年7月7日
各 位
会社名 株 式 会 社 フ ォ ー シ ー ズHD
代表取締役社長 寺田 智美
(コード番号 3726 スタンダード市場)
問合せ先 代表取締役副社長 松野 博彦
(TEL.092-720-5460)


今期株主優待に関するお知らせ


当社は、今期の株主優待制度について優待付与の要件及び自社優待商品の概要を決定いたしましたので、下記
のとおりお知らせいたします。

1.対象となる株主様について
当社の株主優待制度は、毎年9月末時点の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上保有の株
主様が対象となります。

2.自社優待商品について
株主優待制度には、1単元(100株)、2単元(200株)、3単元(300株)、5単元(500株)、7単元(700株)、
10単元(1,000株)の区分を設けております。対象となる株主様の保有株数に応じて、当社ブランド「Cure」
「FAVORINA」「FINE VISUAL」「AROMA BLOOM」「Larét」の中から商品を進呈いたします。
さらに、今期は優待商品の額面金額を約1.2~1.9倍まで増額し、当社の人気商品並びに新商品もお試しいた
だける内容に変更いたしました。商品の詳細については追ってご案内いたします。

保有株式数 前期 今期
前期比率
100~199株
2,310円 相当 3,000円 相当 1.3倍
200~299株
4,730円 相当 6,160円 相当 1.3倍
300~499株
7,910円 相当 9,460円 相当 1.2倍
500~699株 20,890円 相当 24,640円 相当 1.2倍
700~999株 30,768円 相当 57,370円 相当 1.9倍
1,000株以上 56,046円 相当 87,670円 相当 1.6倍

また、長期保有特典として、継続4年以上当社の株式を保有いただいている株主様へは、株式数に応じた優待
商品と併せて、追加商品を進呈いたします。

3.株主様専用ショッピングサイトオープンについて
この度、当社株式を保有の皆さまには、当社が販売している化粧品・アロマ関連商品をはじめ、食料品、飲料、
電化製品、アパレル、ジュエリー、バッグ等をお得な価格でお求めいただける株主様専用ショッピングサイトを
オープンすることとなりました。当社はSDGs経営を推進する中で、コスメロスをなくすための活動や脱炭素社

会に向けた再生可能エネルギー事業、人材への取組みなどを積極的に取り組んでおります。本ショッピングサイ
トは、弊社を応援頂く株主様への日頃の感謝の気持ちを還元すること、SDGs経営の一つの施策として、ご利用い
ただきたい考えです。今後、株主様限定の当社商品のキャンペーンの実施等を行っていくとともに、当社の商品
や事業に関する魅力を発信したいと考えております。現在、オープンに向けて準備中ですので、詳細は改めてご
案内させていただきます。
さらに5単元(500株)以上保有の株主様へは、本ショッピングサイトでお得に使用できる株主優待ポイント
を付与させていただきます。

4.今後について
自社優待商品の内容及び株主様専用ショッピングサイトの詳細につきましては、内容が決定次第改めてご案内
させていただきます。
以 上

     

1



2025年7月7日
各 位
会社名 丸 一 鋼 管 株 式 会社
代表者名 代表取締役会長兼CEO 鈴木博之
(コード番号 5463 東証プライム市場)
問合せ先
常務執行役員 管理部門管掌
人事総務部長
石松 伸一
(TEL 06-6643-0101)

株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、自己株式取得に係る事項の
一部変更、配当予想の修正ならびに株主優待制度の変更等に関するお知らせ


当社は、2025年7月7日開催の取締役会において、株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、自
己株式取得に係る事項の一部変更、配当予想の修正ならびに株主優待制度の変更等について決議い
たしましたので、下記の通りお知らせいたします。



1.

株式分割
(1)株式分割の目的
当社は、中長期的な企業価値向上のため、株式分割による投資単位当たりの金額の引き下げ
により、より幅広い層の投資家の皆さまにご支援いただくとともに、株式の市場流動性の向
上を図ることを目的として実施いたします。


(2)株式分割の概要
① 株式分割の方法
2025年9月30日(火)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有
する普通株式を1株につき3株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 84,000,000株
今回の分割により増加する株式数 168,000,000株
株式分割後の発行済株式総数 252,000,000株
株式分割後の発行可能株式総数 600,000,000株

③ 分割の日程
基準日公告日 2025年9月12日(金曜日)(予定)
基準日 2025年9月30日(火曜日)(予定)
効力発生日 2025年10月1日(水曜日)(予定)


2.

株式分割に伴う定款の一部変更
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法184条第2項の規定に基づき、2025年10月1日をもって、当社
の定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。




2

(2) 変更の内容
現行定款 変更後定款
(株式の総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
2億株とする

(株式の総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
6億株とする

(3) 変更の日程
取締役会決議日 2025年7月7日(月曜日)
効力発生日 2025年10月1日(水曜日)

(4) その他
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

3.

株式分割に伴う自己株式取得に係る事項の一部変更
変更の理由
今回の株式分割に伴い、2025年5月9日開示の「自己株式の取得に係る事項の決定に関するお
知らせ」に記載の「取得し得る株式の総数」を変更いたします。
変更前 変更後
取得し得る株式の総数3,000,000株(上限) 取得し得る株式の総数9,000,000株(上限)

(ご参考)詳細は2025年5月9日付「自己株式の取得に係る事項の決定に関するお知らせ」を
ご参照ください。


4.

配当予想の修正
今回の株式分割に伴い、2025年5月9日に公表いたしました2026年3月期の期末配当予想額を
以下の通り修正いたします。なお、本修正は株式分割に伴う修正であるため、実質的な変更はござ
いません。
1株あたり配当金(円)
基準日 第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2025年5月9日発表)
67円00銭 67円00銭 134円00銭
今回修正予想
(株式分割前換算)
67円00銭
(-)
22円50銭
(67円50銭)
(-)
(134円50銭)
前期実績
(2025年3月期)
55円00銭 76円00銭 131円00銭


5.

新株予約権の目的たる株式の数の調整
今回の株式分割に伴い、丸一鋼管株式会社第2回新株予約権(2006年)から丸一鋼管株式会
社第14回新株予約権(2018年)につき、行使価格の調整は行わず1株につき1円とし、調整
後の付与株式数については調整前付与株式数に3を乗じた株数といたします。


6.

譲渡制限付株式の総数上限の調整
2019年6月25日開催の第85回定時株主総会で決議された当社取締役(社外取締役を除く。)(以
下「対象取締役」といいます。)に対する譲渡制限付株式報酬制度について、各事業年度において
当社の対象取締役に対して割り当てる譲渡制限付株式の総数上限を、2025年10月1日付で、以
下の通り調整いたします。

調整前の総数の上限 調整後の総数の上限
20,000株 60,000株



3

(ご参考)詳細は2019年5月13日付「取締役の報酬額改定及び譲渡制限付株式報酬制度の導入
に関するお知らせ」をご参照ください。

7.

業績連動型株式(譲渡制限付)の総数上限の調整
2022年6月24日開催の第88回定時株主総会で決議された当社取締役(社外取締役を除く。)(以
下「対象取締役」といいます。)に対する業績連動型株式報酬(譲渡制限付)制度について、各事業
年度において当社の対象取締役に対して割り当てる譲渡制限付株式の総数上限を、2025年10月
1日付で、以下の通り調整いたします。

調整前の総数の上限 調整後の総数の上限
30,000株 90,000株

(ご参考)詳細は2022年5月12日付「取締役の報酬額改定及び業績連動型株式報酬(譲渡制限
付)制度の導入に関するお知らせ」をご参照ください。

8.

株主優待制度の変更について
当社は、当社グループに対する理解を一層深めていただくよう、毎年9月30日、3月31日の年2
回を基準日として、その時点における株主名簿に記載または記録された株主に対し、株主優待を贈
呈しております。今回の株式分割に伴い、分割後の100株ランクを新設するとともに、株主様に継続
して保有していただきたいとの思いから継続保有期間を設定し次の通り株主優待制度を変更いたし
ます。

(1) 変更の内容

現行制度
新制度
株式分割前 株式分割後
基準日 2025年9月末 2026年3月末 2026年9月末以降
継続保有期間 設定なし 設定あり(1年以上)
優待内容 保有株数
①100株~1000株未満
おこめギフト券3枚
②1000株以上
おこめギフト券6枚
保有株数
①300株~3000株未満
おこめギフト券3枚
②3000株以上
おこめギフト券6枚
保有株数及び継続保有期間
①100株以上を
1年以上保有
おこめギフト券1枚
②300株以上を
1年以上保有
おこめギフト券3枚
③3000株以上を
1年以上保有
おこめギフト券6枚
(注1) (注2) (注3)(注4)

注1)2025年9月末を基準日とする株主優待は、現行制度を適用いたします。

注2)2026年3月末を基準日とする株主優待は、現行制度を適用いたします。
但し、株式分割の効力発生日を2025年10月1日付で行うため、新制度適用までの経過措置
として株主優待の対象となる保有株数は、300株以上~3000株未満、および、3000株以上の
株主といたします。100株以上~300株未満の新規株主においては、株主優待制度は適用外
となります。

注3)2026年9月末以降を基準日とする株主優待から、新制度を適用いたします。
「継続保有期間1年以上」とは、2026年9月末を基準日とした場合、2025年9月末、2026年3
月末、2026年9月末の各基準日のいずれにおいても、①の場合は100株以上、②の場合は
300株以上、③の場合は3000株以上を、同一株主番号にて連続して保有している場合に、該
当するおこめギフト券の所定枚数を贈呈いたします。2027年3月末基準日以降についても、
過去1年間の3月末、9月末において3回以上の基準日で同様に連続して保有している場合
に所定枚数を贈呈いたします。なお、2025年9月末の株数は株式分割前のため、①100株~


4

1000株未満の場合は、新制度の②300株以上、2025年9月末の株数が②1000株以上の場
合は、新制度の③3000株以上と読み替えた上で、新制度を適用いたします。また、2025年9
月末時点で単元株を保有していない場合は、2026年9月末の付与対象者にはなりません。


注4)貸株サービスをご利用、相続、贈与、証券会社変更の場合等
株主番号が変わり、株主番号の継続性が途切れることがございますのでご注意ください。

(ご参考)現行制度の詳細は2008年11月10日付「株主優待制度の一部変更についてのお知ら
せ」をご参照ください。

(1)

変更時期
2026年9月30日を基準日とする株主優待より、変更後の制度にて実施いたします。

以上

     

1





2025年7月7日
各 位
会社名 ト ー セ イ 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 山口誠一郎
(コード番号8923東証プライム市場)
(コード番号S2D シンガポール証券取引所メインボード)
問合せ先 取締役専務執行役員 平野 昇
(TEL 03‐5439‐8807)


株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならび
に株主優待制度の変更について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆さまがより投資しやす
い環境を整備することで、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としておりま
す。

2.株式分割について
(1)分割の方法
2025年11月30日(日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所
有する普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。

(2)分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 48,683,800株
株式の分割により増加する株式数 48,683,800株
株式分割後の発行済株式総数 97,367,600株
株式分割後の発行可能株式総数 300,000,000株

(3)分割の日程
基準日公告日 2025年11月14日(金)(予定)
基準日 2025年11月30日(日)
効力発生日 2025年12月1日(月)




2
3.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第 184 条第2項の規定に基づき、2025年12月1日(月)をもっ
て当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

(2)変更の内容
(下線は変更部分であります)
現行定款 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
150,000,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
300,000,000株とする。

(3)日程
定款変更の効力発生日 2025年12月1日(月)

4.株主優待制度の変更について
当社は、毎年11月30日を基準日として、その時点における株主名簿に記載または記録された株
主さまに対し、その継続保有期間に応じて株主優待を贈呈しております。今回の株式分割に伴い、
2026年11月30日を基準日とする株主優待制度から、次のとおり株主優待制度を変更いたします。

(1)変更の内容
今回の株式分割に伴い、保有株式数の基準を以下の通り変更いたします。

<変更前>
保有株式数 継続保有期間

優待内容
優待基準日
オリジナルQUOカード ホテル宿泊割引券
1単元(100株)以上
1年未満 ―
3,000円分 11月30日
1年以上2年未満 1,000円分
2年以上5年未満 2,000円分
5年以上 3,000円分

<変更後>
(下線は変更部分であります)
保有株式数 継続保有期間
※2
優待内容
優待基準日
※1

オリジナルQUOカード ホテル宿泊割引券
2単元(200株)以上
1年未満 ―
3,000円分 11月30日
1年以上2年未満 1,000円分
2年以上5年未満 2,000円分
5年以上 3,000円分
※1 優待基準日および優待の回数に変更はありません。
※2「継続保有期間」とは、毎年11月末日および5月末日の株主名簿に、同一の株主番号かつ普通
株式200株以上の保有株式数で連続(「1年以上」は3回連続、「2年以上」は5回連続、
「5年以上」は11回連続)して記載・記録されていることを指します。通算期間は、本株主
優待制度変更以前も含むものとし、2025年11月30日以前の保有に関しては、同一の株主番号
かつ普通株式100株以上を保有していた場合に限り通算期間に含まれます。なお、相続や株主
名簿からの除籍等により株主番号が変更になった場合は、その直後の基準日からの起算とい
たします。また、2025年12月1日以降の保有に関しては、11月末日、5月末日のいずれかの
時点において200株未満保有として記録された場合は、継続保有期間が初期化されます。

3
※3 ホテル宿泊割引券が利用できる対象施設および利用条件の詳細等につきましては、当社ホー
ムページ(https://www.toseicorp.co.jp/ir/investor/incentive/)をご参照ください。
※4 シンガポール証券取引市場において、当社株式2単元(200株)以上を保有されている株主さ
まには、上記ホテル宿泊割引券および、上記継続保有期間に応じたQUOカード同等額の商
品券(シンガポール国内において利用できるCapitaVoucher)を年1回贈呈いたします。
※5 贈呈時期は、毎年2月下旬頃の発送を予定しております。

(2)変更時期
2026年11月30日を基準日とする株主優待制度から適用いたします。なお、2025年11月30日を
基準日とした株主名簿に記載または記録された株主さまに対する株主優待につきましては、現
行株主優待制度に基づき実施いたします。

5.その他
(1)資本金の額の変更
今回の株式分割に際しまして、資本金の額に変更はありません。

(2)期末配当
今回の株式分割は2025年12月1日を効力発生日としているため、2025年11月30日を基準日と
する2025年11月期の期末配当は、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。

以上

     

1

2025年7月4日

各 位

会 社 名
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
代表者名 代表取締役社長 藤原 宏樹
(コード番号 6573 グロース)
問合せ先 取締役CFO 野口 敦司
(TEL 03-6435-7130(代表))

株主優待制度の変更(追加)に関するお知らせ

当社は本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の変更について決議いたしましたので、お知ら
せいたします。


1. 株主優待制度追加の目的
2025年2月20日付「株主優待制度の新設に関するお知らせ」(以 下 、「2025年2月20日開示」 と言います。)にて
公表したとおり、当社では株主の皆様に当社の新規事業であるエンターテインメント事業への理解を深めていただき、
中長期的な株式保有を促進することを目的として、当社グループ主催のイベントに抽選で株主様をご招待する株主優
待制度を新設いたしました。
現在、2025年6月30日(月)を基準日とし、基準日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)
以上保有の株主様を対象に、2025年10月開催の「岩永徹也プレミアムトークショー」への抽選によるご招待に向けて
現在準備を進めております。

このたび当社は、当社グループが展開するエンターテインメント事業およびEC事業等に対する株主の皆様の
ご理解を一層深めていただくとともに、中長期的な株式保有を通じたご支援の強化および新たな株主層の獲得
を目的として、株主優待制度の内容を一部変更し、以下の優待内容を追加することといたしました。
なお、本変更は2025年12月31日(水)を基準日として適用いたします。

今回新たに追加される優待内容は、当社のグループ会社等の取扱う商品の株主優待価格でのご提供、及び抽
選によるトークイベントへのご招待となっております。また、上記追加する優待のご提供につきまして、当社
グループとして追加での費用は発生せず、したがって本件が当社の連結業績に与える影響は軽微です。

これらの優待は、現在当社グループが推進する事業の多角化を象徴するものであり、株主の皆様に当社の多様な事
業展開をご体感いただける内容となっております。


2

2. 株主優待の内容
(1) 優待内容と提供数
次の中からお一人様一点お選びいただけます。
企業名 優待内容 備考

株式会社BEBOP
BEBOP主催 岩永徹也プレミアムトークショー(有料イベント)抽選で20名
様を招待します。2026年 東京都内で開催予定。(※)
継続

株式会社cadre
cadre hair dryerを定価より20%割引で購入いただけます。
(ご希望者全員につき、お一人様1点まで)
追加

株式会社Sayuri Style
ご希望者全員にSayuri Style優待販売 全商品を定価より10%割引で購入
いただけます。
(ご希望者全員につき、お一人様3点まで)
追加
株式会社BEBOP
BEBOP主催タレントトークショー(有料イベント)抽選で20名様を招待し
ます。2026年5月・東京都内で開催予定・出演: 田淵累生(予定)
追加

株式会社みっとめるへん社
サン宝石事業部
ご希望者全員に限定アイテム「プレミアムほっぺちゃん」シリーズの株
主限定モデルを定価相当額の20%割引でご購入いただけます。
(ご希望者全員につき、お一人様1点まで)
追加

※上記表内「岩永徹也プレミアムトークショー」については、2025年2月20日開示にて公表しております通り
2025年6月30日を基準日とした第1回を2025年10月中旬 にまず実施し ます。 第2回の詳細につきましては決定
次第また改めて公開します。

(2) 応募・抽選方法および当選連絡
特設サイト内に設置される株主様専用応募フォームよりご応募ください。
「BEBOP主催タレントトークショー」については、ご応募者のうち、基準日時点で必要株数を保有されている
方を対象に厳正な抽選を行い、当選者には記載いただいたメールアドレス宛に電子チケットを送付いたします
(当選発表に代えさせていただきます)。


3. 対象となる株主様及び開始時期
対象株主:当社株式を100株(1単元)以上保有する株主様
開始時期: 2025年12月31日(水)を基準日とし、基準日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象と
し、郵送にてご案内をお送りいたしますので、 ご利用方法及びご利用可能時期等の詳細につきましてはこちらをご
覧ください。


4. その他
基準日を2025年12月31日(水)とする株主優待は上記の通り実施を予定しておりますが、その次の実施につきま
しては、2026年6月30日(火 )を基準日とし、基準日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)
以上保有の株主様を対象として実施いたします。実施の詳細につきましては、決定次第また改めて公開いたし
ます。

3


以上

     

1


2025年7月3日

各 位








配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、2025年7月3日開催の取締役会において、同日付で別途公表いたしました「株
式会社ワールドによる株式会社ナルミヤ・インターナショナルの完全子会社化に関する株
式交換契約締結(簡易株式交換)のお知らせ」に記載のとおり、株式会社ワールド(以下「ワ
ールド」といいます。)を株式交換完全親会社、当社を株式交換完全子会社とする株式交換
(以下「本株式交換」といいます。)を行うことを決議し、ワールドと当社の間で株式交換
契約を締結いたしました。本株式交換が成立することを条件に、2025年4月3日に公表い
たしました2026年2月期の配当予想を修正し、2026年2月期の期末配当を行わないこと、
及び2025年2月28日の権利確定分の優待発送をもって株主優待制度を廃止することを決
議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
株主の皆さまにおかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


1.配当予想の修正
(1) 配当予想の修正理由
当社は、本日付で、ワールドとの間で、本株式交換契約を締結いたしました。本株式
交換により、当社はワールドの完全子会社となり、上場廃止となる予定です(詳細につ
きましては、本日付当社プレスリリース「株式会社ワールドによる株式会社ナルミヤ・
インターナショナルの完全子会社化に関する株式交換契約締結(簡易株式交換)のお知
らせ」をご参照ください。)。
当社は株主への利益還元を経営の最重要課題の一つとして認識しており、将来の事業
展開と自己資本の状況を勘案しつつ、安定的な配当を継続していくことを基本方針とし
ておりました。
しかしながら、本株式交換に係る割当比率は、2026年2月28日を基準日とした期末
配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されていることから、本日開催
の取締役会において、本株式交換が成立することを条件に、2026年2月期の配当予想を
修正し、2026年2月期の期末配当を行わないことを決議いたしました。





会 社 名 株式会社ナルミヤ・インターナショナル
代表者名 代表取締役執行役員社長 國 京 紘 宇
(コード番号:9275 東証スタンダード市場)
問合せ先 執行役員 管 理 本 部 長 大 矢 正 幸
(TEL.03-6430-3405)

2

(2)配当予想の修正内容

年間配当金
第2四半期末 期 末 合 計
前 回 予 想
(2025年4月3日公表)
58円00銭 58円00銭
今 回 修 正 予 想 0円00銭 0円00銭
当 期 実 績
(2026年2月期)

前 期 実 績
(2025年2月期)
0円00銭 53円00銭 53円00銭

2.株主優待制度の廃止
当社は、2025 年7月3日開催の取締役会において、本株式交換が成立することを条件
に、2025年2月28日の権利確定分の優待発送をもって株主優待制度を廃止することを決
議いたしました。
なお、当社の株主優待制度が廃止された場合であっても、すでに進呈済の株主優待券に
ついては、引き続きご利用いただけます。
今後のワールドの株主優待制度につきましては、ワールドが本日公表した「株主優待制度
の拡充に関するお知らせ」をご参照ください。

【ご参考:ワールドIRニュース】
https://corp.world.co.jp/ir/

以上

     

1


2025 年7月3日
各 位
会 社 名 株式会社ワールド
代 表 者 名 代表取締役 社長執行役員 鈴木 信輝
(コード番号:3612 東証プライム)
問 合 せ 先 取締役 副社長執行役員 中林 恵一
(TEL: 03-6887-1300)


株主
株主株主
株主優待
優待優待
優待制度の拡充に関するお知らせ
制度の拡充に関するお知らせ制度の拡充に関するお知らせ
制度の拡充に関するお知らせ

当社は、2025 年7月3日付の取締役会において、株主優待制度の拡充を決議しましたので、下記のとお
りお知らせいたします。




11
1.
..
.株主優待制度
株主優待制度株主優待制度
株主優待制度拡充
拡充拡充
拡充の
のの
の背景と
背景と背景と
背景と目的
目的目的
目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式を一定期間にわたって保有する株主様
のご期待にお応えするため、2018 年9月末の上場後より速やかに株主優待制度を導入・運用してまいりま
した。2024 年2月には、当社株式への投資魅力をさらに高めることによって、当社株式を中長期的且つ数
多く保有していただく株主様を増やすことを目指し、株主優待制度の内容を保有インセンティブが株数と
期間の両方で高まるよう拡充いたしました。
一方で、本日、当社及び株主会社ナルミヤ・インターナショナル(以下、「ナルミヤ」といいます。)が「株
式会社ワールドによる株式会社ナルミヤ・インターナショナルの完全子会社化に関する株式交換契約締結
(簡易株式交換)のお知らせ」において、ナルミヤが「配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に
関するお知らせ」において開示したとおり、ナルミヤにおいて 2025 年8月 28 日開催予定の臨時株主総会
の承認を受けた上で、当社及びナルミヤの間で 2025 年 10 月1日を効力発生日として株式交換(以下、「本
株式交換」といいます。)を実施し、同日よりナルミヤは当社の完全子会社となり、同社の株主優待制度も
廃止となる予定です。
これまで、ナルミヤと当社はそれぞれ独立した株主優待制度を持ち、別々に運用してまいりましたが、こ
の度の当社によるナルミヤの完全子会社化を契機に、両社の株主優待制度を統合するかたちで双方の株主
様にとってさらに魅力あるものにする方針です。このため、当社は、本日の取締役会で、本株式交換の効力
が 2025 年 10 月1日に発生し、同日よりナルミヤが当社の完全子会社となることを条件に、下記のような
株主優待制度の拡充を決議いたしました。

2.
2.2.
2.株主優待制度
株主優待制度株主優待制度
株主優待制度拡充の内容
拡充の内容拡充の内容
拡充の内容


(1)1,000 株以上保有株主への株主優待制度新設
(2)株主優待制度の利用が可能となるブランド・販路の拡大

(1)1,000 株以上保有株主への株主優待制度新設
当社では、株主優待制度について、当社株式を継続的に保有いただいている株主様への特典と位置付け
て、保有インセンティブが一段と累進的に高まるよう、「保有数量」と「保有期間」の二つの軸で制度を運
用してまいりました。一方でナルミヤは「保有数量」軸でのみ制度を運用しており、保有数量においては
「1,000 株以上」のランクを設定していることが当社と異なる特徴です。下表のとおり、当社でも「保有数
量」について新たに「1,000 株以上」のランクを新設することにより、これまで以上に株主様にとって魅力
ある制度に拡充いたします。

2


【変更前】
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上300株未満
半年以上 ※1 年2回1,500円の株主優待券を贈呈(年3,000円)

3年以上 ※2 年2回3,000円の株主優待券を贈呈(年6,000円)
300株以上500株未満
半年以上 ※1 年2回5,000円の株主優待券を贈呈(年10,000円)

3年以上 ※2 年2回10,000円の株主優待券を贈呈(年20,000円)
500株以上
半年以上 ※1 年2回10,000円の株主優待券を贈呈(年20,000円)
3年以上 ※2 年2回20,000円の株主優待券を贈呈(年40,000円)
※1
「継続保有期間半年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で2回以上連続して記載また
は記録されていることといたします。
※2
「継続保有期間3年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で7回以上連続して記載また
は記録されていることといたします。

【変更後】
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上300株未満
半年以上 ※1 年2回1,500円の株主優待券を贈呈(年3,000円)

3年以上 ※2 年2回3,000円の株主優待券を贈呈(年6,000円)
300株以上500株未満
半年以上 ※1 年2回5,000円の株主優待券を贈呈(年10,000円)
3年以上 ※2 年2回10,000円の株主優待券を贈呈(年20,000円)
500株以上1,000株未満
半年以上 ※1 年2回10,000円の株主優待券を贈呈(年20,000円)
3年以上 ※2 年2回20,000円の株主優待券を贈呈(年40,000円)
1,000株以上
半年以上 ※1 年2回25,000円の株主優待券を贈呈(年50,000円)
3年以上 ※2
年2回50,000円の株主優待券を贈呈(年100,000円)
※1
「継続保有期間半年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で2回以上連続して記載また
は記録されていることといたします。
※2
「継続保有期間3年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で7回以上連続して記載また
は記録されていることといたします。


(2)株主優待制度の利用が可能となるブランド・販路の拡大
当社の株主優待制度は、2019年3月の導入以降、全ての事業セグメントにおいてB2C事業領域が拡大
することに伴って、当社優待券の利用が可能なブランドや販路を断続的に拡大してまいりました。多業態・
多ブランドで展開する商品の中から、より多くの株主の皆様に株主優待制度を活用して、当社商品をご購入
いただき、様々な場面や用途でご着用・ご使用いただくことを目的としております。当社の商品の魅力を感
じていただき、中・長期的なファンになっていただくことを目指しております。
これまでも 2021 年6月にファッション雑貨領域で婦人靴「エスペランサ」での利用が可能になり、その
後も対象ブランドを順次拡大してまいりました。また、2023 年 12 月には「ワールド ファミリーセール」
での利用も可能となり、2024 年6月より旬なラグジュアリーファッションを多く揃える「ストラスブルゴ」、
「シクラス」でも利用が可能となりました。このように、ブランドや販売チャネルの両面で優待券の利用シ
ーンを着実に広げてまいりました。
そして、今回の株主優待制度の拡充により、「プティマイン」「ラブトキシック」といったナルミヤの展開
するバリエーション豊かなキッズブランドでも可能となる予定であり、株主様にとって当社優待券の利便
性が一段と高まるようになります。なお、4ページにて「当社株主優待の特長」をまとめておりますので、
そちらもご参考ください。


新 設

3



33
3.
..
.株主優待制度拡充の時期
株主優待制度拡充の時期株主優待制度拡充の時期
株主優待制度拡充の時期
2026 年2月 28 日時点の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象に開始させていただきま
す。2026 年2月 28 日時点で 1,000 株以上の株式を保有する株主様に関しましては、取得時期を遡って
「継続保有期間半年以上」又は「継続保有期間3年以上」1,000 株以上の株式を保有している場合に、
「1,000 株以上」の株主優待制度の対象とさせていただきます。
2026 年2月 28 日時点の対象株主様には、2026 年5月下旬に株主優待券を発送いたします。そして、
発送を予定する優待券の使用期間は、2027年の5月 31 日までとなります。


44
4.
..
.(株)ナルミヤ・インターナショナルとの株式交換による新規当社株主
(株)ナルミヤ・インターナショナルとの株式交換による新規当社株主(株)ナルミヤ・インターナショナルとの株式交換による新規当社株主
(株)ナルミヤ・インターナショナルとの株式交換による新規当社株主様
様様
様への対応
への対応への対応
への対応
本株式交換に伴う当社株式の交付によって新たに当社株主となるナルミヤの株主様は、当社株主移行
の特例措置として、2026 年2月 28 日時点の当社株式保有数をもって「継続保有期間半年以上」の株主
優待制度の対象として判断いたします。
この移行特例措置により、ナルミヤの株主様は、本株式交換後の当社株式保有数が1単元(100 株)
未満となる場合でも、2026 年2月 28 日までに新たに当社株式を購入し、1単元(100 株)以上の株式を
保有することで「継続保有期間半年以上」の株主優待の権利を獲得することが可能となります。また、
本株式交換後の当社保有株式数が 1単元(100 株)以上の株主様も追加で株式を購入した場合は、2026
年2月 28 日時点での当社株式保有数をもって「継続保有期間半年以上」の株主優待制度の対象として判
断するほか、「継続保有期間3年以上」の株主優待制度につきましても、2026 年2月 28 日を1回目とし
て、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で6回以上連続して記載または記録され
ていることで判断いたします。

【株式保有数と優待内容の具体例】
本株式交換後 2026 年2月 28 日時点※ 優待内容
60株 60株
なし
60株 100株
年2回1,500円の株主優待券を贈呈(年3,000円)
60株 300株
年2回5,000円の株主優待券を贈呈(年10,000円)
180株 500株
年2回10,000円の株主優待券を贈呈(年20,000円)
300株 1,000株
年2回25,000円の株主優待券を贈呈(年50,000円)
※ 2026 年2月 28 日の当社株主名簿に記載または記録されていることで判断いたします。

なお、単元未満株数でも取引が可能な証券会社の一例につきましては、別紙資料にて記載しておりま
すので、そちらもご参考ください。
また、2025 年5月に発行済のナルミヤ株主優待券につきましては、現行基準のとおりに 2026 年5月
31 日までご利用いただけます。


以 上


4

【ご参考:当社株主優待の特長】
当社グループでは、アパレルから雑貨に至る多業態・多ブランドのB2C事業ポートフォリオの多種
多様さを特長の一つとしており、株主の皆様には優待券もご利用いただいて様々なブランドのお買い物
体験をお楽しみいただきたいと考えております。
アパレルはレディースからメンズ、キッズへ幅広くカバーするだけではなく、それらを販売するチャ
ネルも百貨店や駅ビルからショッピングセンターに広がります。雑貨もファッション性に磨きをかける
服飾雑貨からライフスタイルを豊かに彩る生活雑貨に至るまで幅広く揃え、更には新品からユーズドの
ニーズにまでお応えできるよう、多種多様なブランドを展開しております。
そして、当社の株主優待券は、都市部から地方郊外に至る様々な立地の店舗をはじめとして、ワール
ドオンラインストア(自社 EC サイト)、ワールド ファミリーセールといった幅広い販路でご利用いた
だくことが可能です。

・当社展開ブランドの株主優待対応状況(2025 年7月3日時点)と今後の拡充予定(赤枠箇所)

※1 ナルミヤのブランドは 2026 年6月より店舗使用可能となる予定です。「ナルミヤオンライン」についての利用開
始時期は確定次第、改めてお知らせします。
※2 現在のご使用いただけるブランド、店舗は以下 URL からご確認いただけます。
https://store.world.co.jp/real-store-search?pcf=1&link_id=wos_UH_MENU_shop



5

【ご参考:単元未満株の取引が可能な証券会社(一例)】
証券会社 提供サービス
URL
楽天証券 かぶミニ®
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/lp/odd-lot-stocks/
SBI証券 S株
https://go.sbisec.co.jp/lp/lp_domestic_yutai_221221.html?
_scpr=intpr%3d231227_domestic_top_beginner_btn_01
マネックス証券 ワン株
https://info.monex.co.jp/wankabu/index.html
三菱UFJ eスマート証券
プチ株®
https://kabu.com/item/petit/default.html
岡三オンライン -
https://www.okasan-online.co.jp/jp/tangenmi/
野村證券 まめ株
https://www.nomura.co.jp/solution/financial-
assets/stock/mamekabu/
SMBC日興証券 キンカブ
https://www.smbcnikko.co.jp/products/stock/kinkabu/
※ 提供サービスの詳細につきましては、各社URLよりご確認をお願いいたします。

     

- 1 -
2025年7月3日
各 位
会 社 名 霞 ヶ 関 キ ャ ピ タ ル 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 河本幸士郎
(コード番号:3498 東証プライム)
問合せ先 取締役管理本部長 廣瀬一成
(TEL:03-5510-7653)


株主優待制度の変更及び株主優待商品のラインナップ一部公開に関するお知らせ
~『seven x seven石垣』のプライベートジェット送迎付きペントハウス宿泊プランが登場~

当社は、本日付公表の「株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせ」に記載の2025年8月末日
を基準日とする株式分割に伴い、本日付の取締役会において、株主優待制度の変更について決議いた
しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
あわせて現時点で予定している2025年8月期の株主優待商品のラインナップについて、一部公開い
たします。


1. 株主優待制度の変更
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に当社の事業活動への理
解を深めていただくことを目的として、毎年8月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された株
主様を対象として、保有株式数および保有期間に応じた「霞ヶ関キャピタル・プレミアム優待倶楽部」
の株主優待ポイントを進呈する株主優待制度を導入しております。
本日公表の「株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせ」に記載の株式分割に伴い、株主優待
イントの設定を変更いたします。
(1) 現行の優待ポイント表(2025年8月期)
保有株式数 初年度 2年目 3年目 4年目 5年目以降
100株~199株
5,000ポイント 5,500ポイント 6,000ポイント 6,500ポイント 7,500ポイント
200株~1,999株
以降100株ごと
に5,000ポイント
を追加進呈
初年度の1.1倍
のポイント
初年度の1.2倍
のポイント
初年度の1.3倍
のポイント
初年度の1.5倍
のポイント
2,000株以上
100,000ポイント 110,000ポイント 120,000ポイント 130,000ポイント 150,000ポイント

(2) 分割後の優待ポイント表(2026年8月期以降)
保有株式数 初年度 2年目 3年目 4年目 5年目以降
100株~199株
2,500ポイント 2,750ポイント 3,000ポイント 3,250ポイント 3,750ポイント
200株~3,999株
以降100株ごと
に2,500ポイント
を追加進呈
初年度の1.1倍
のポイント
初年度の1.2倍
のポイント
初年度の1.3倍
のポイント
初年度の1.5倍
のポイント
4,000株以上
100,000ポイント 110,000ポイント 120,000ポイント 130,000ポイント 150,000ポイント


- 2 -

2. 株主優待商品のラインナップの一部公開
2024年8月15日付公表の「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」に記載のとおり、当社株式
への投資魅力を高め、より多くの株主の皆様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的と
して、2025年8月期以降、当社グループサービス関連商品に絞ったラインナップの中からお選びいた
だける内容に変更いたします。
優待商品変更を記念して、2025年8月期限定で、当社グループのラグジュアリーホテル『seven x seven
石垣』のペントハウス『ザ・セブンペントハウス』のプライベートジェットでの送迎付き宿泊プラン
を、100,000ポイントでご提供いたします。『ザ・セブンペントハウス』は、ホテル最上階の2フロアに
広がる400㎡超の贅沢なメゾネットスイートルームで、客室は、ベッドルーム2部屋、バスルーム、
テラスジャグジー、プライベートサウナ、メインダイニング、アウトドアリビングを備え最大8名様
までご宿泊いただけます。石垣島の壮大な自然を一望できる究極のプライベートステイを、新石垣空
港までのプライベートジェットでの送迎付きのエクスクルーシブな体験として、ぜひご堪能ください。
※本特別プランのご提供の数には限りがあり、応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。また、宿泊日は
当社指定の日程からお選びいただきます。



当社オリジナル商品のラインナップ(一部):
 【特別プラン】プライベートジェットでの送迎付き 当社グループのラグジュアリーホテル『seven
x seven 石垣』ペントハウス宿泊プラン(2025年8月期限定)
 当社ホテルブランド『fav』、『FAV LUX』、『edit x seven』、『seven x seven』、『BASE LAYER HOTEL』の
宿泊割引ポイント
 当社社長河本とのお食事会
 低酸素トレーニングジム『LOX-Fit』利用チケット
 プライベートサウナ利用チケット
 当社がスポンサーを務める男子プロバスケットボールリーグB.LEAGUE所属『仙台89ERS』の観
戦チケット・グッズ
※上記当社オリジナル商品のラインナップは現時点の予定であり、変更となる可能性があります。



(『seven x seven 石垣』の『ザ・セブンペントハウス』内観)






- 3 -

上記商品のご利用方法等詳細につきましては、株主様専用ウェブサイト『霞ヶ関キャピタル・プレミ
アム優待俱楽部』の2025年11月上旬の開設までお待ちください。

以 上
<本件に関するお問い合わせ先>
霞ヶ関キャピタル株式会社 広報・IR部/TEL:03-5510-7653 MAIL:ir@kasumigaseki.co.jp

     

1
2025年7月3日
各 位
会社名 ア ヲ ハ タ 株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 上田 敏哉
(コード番号2830 東証スタンダード市場)
問合せ先 執行役員経営本部長 石橋 弘行
TEL (0846)26 -0111
配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、同日付で別途公表いたしました「キユーピー株式会社による
アヲハタ株式会社の完全子会社化に関する株式交換契約締結(簡易株式交換)のお知らせ」に記載のと
おり、キユーピー株式会社(以下「キユーピー」といいます。)を株式交換完全親会社とし、当社を株
式交換完全子会社とする株式交換(以下「本株式交換」といいます。)を行うことを決議し、キユーピ
ーと当社との間で株式交換契約(以下「本株式交換契約」といいます。)を締結いたしました。本株式
交換が成立することを条件に、2025年4月3日に公表いたしました2025年11月期の配当予想を修正
し、2025年11月期の期末配当を行わないこと、及び2025年11月期より株主優待制度を廃止すること
について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1. 配当予想の修正
(1)配当予想の修正理由
当社は、本日付で、キユーピーとの間で、本株式交換契約を締結いたしました。本株式交換によ
り、当社はキユーピーの完全子会社となり、上場廃止となる予定です(詳細につきましては、本日付
当社プレスリリース「キユーピー株式会社によるアヲハタ株式会社の完全子会社化に関する株式交換
契約締結(簡易株式交換)のお知らせ」をご参照ください。)。
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営上の重要課題の一つとして認識し、利益配分につきま
しては、安定的な配当の継続を基本方針としておりました。
しかしながら、本株式交換に係る割当比率は、2025年11月30日を基準日とした期末配当が行われ
ないことを前提として総合的に判断・決定されていることから、本日開催の取締役会において、本株
式交換が成立することを条件に、2025年11月期の配当予想を修正し、2025年11月期の期末配当を
行わないことを決議いたしました。

2

(2)配当予想の修正内容
1株当たり配当金(円)
第2四半期末 期 末 年 間
前回予想
(2025年4月3日公表)
10円00銭 10円00銭 20円00銭
今回修正予想 ― 0円00銭 10円00銭
当期実績
(2025年11月期)
10円00銭 ― ―
前期実績
(2024年11月期)
10円00銭 10円00銭 20円00銭

2.株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本株式交換が成立することを条件に、2025年11月30日を
基準日とする株主優待より、株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本株式
交換が成立した場合、2024年11月30日時点での株主優待対象の株主の皆様に対するご優待をもちま
して、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
以 上

     

2025年7月3日
各 位
会 社 名 株式会社農業総合研究所
代表者名 代表取締役会長CEO 及川 智正
(コード番号:3541 東証グロース)
問合せ先 取締役CFO 坂本 大輔
(TEL.03-6417-1047)


株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2025年7月3日の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたし
ましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度の新設の目的
株主の皆様の日ごろからのご支援に感謝するとともに、株主優待制度を新設することで、当社株式
への投資の魅力を高め、より多くの皆様に中長期にわたり保有していただくことを目的としておりま
す。

2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年8月末日時点の当社株主名簿に記載または記録された当社株式1,000株(10単元)以上を保有
されている株主様を対象といたします。
(2) 株主優待の内容
保有株式数
優待内容
基準日時点の株主様
【長期保有者優待制度】
継続保有年数1年以上の株主様
※2026年8月31日より開始
1,000株以上 農家直送みかん(5,000円相当) 左記に加え、新米(5,000円相当)
(3) 贈呈の時期
毎年1回、11月にお送りしております当社の「定時株主総会招集通知」に株主優待申込のご案内を
同封する予定です。

3. 株主優待制度の開始予定時期
2025年8月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として開始いたします。長


期保有者優待制度につきましては2026年8月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主様を
対象として開始いたします。

※長期保有者優待制度について
当社株式を1年以上保有いただいている株主様へのさらなる感謝の意を表するべく、長期保有者優待
制度を設定いたします。
① 当社株式を1,000株以上かつ1年以上継続して保有(長期保有)された株主様を対象に新米を
追加で贈呈いたします。
② 「長期保有」とは、1年以上継続して毎年8月末日時点の株主名簿に同一株主番号で記載され、
2月末日、8月末日を基準日とし、それぞれの株主名簿に連続して3回以上記載または記録され
ていることと定めさせていただきます。
③ 1回目の保有後、3回目までの間に保有数が1,000株を下回り、規定保有数の連続性が中断され
た場合には、継続保有要件を満たさないものとして取扱いいたします。
④ 長期保有者優待制度につきましては、2026年8月31日の優待基準日より開始いたします。開
始後に初めて長期保有者優待制度の対象となる株主様は、2025年8月31日、2026年2月28
日、2026年8月31日のすべての基準日で継続して1,000株以上を記録された株主様となりま
す。
⑤ 株主名簿記載後に当社株式をすべて売却し、再度当社株式を購入された場合や貸株制度を利用
された場合、当社が臨時で基準日を設けた場合等、同一の株主番号記録の連続性が中断された
場合には、継続保有要件を満たさないものとして取扱いいたします。

4. その他
① 対象となる株主様に対して、株主優待申込のご案内を「定時株主総会招集通知」に同封して郵
送いたします。
優待品のお申込みを希望される株主様は、株主優待申込のご案内がお手元に届きましたら、締
切日までにお申込みをお願いいたします。お申込みをされなかった株主様には株主優待は発送
いたしません。
③ 上記内容は、現時点で予定している内容であり、変更となる可能性がございます。
以 上

     

2025年7月2日
各 位
大 阪 市 中 央 区 瓦 町 三 丁 目5番7号
株 式 会 社 ア ド バ ン ス ク リ エ イト
代 表 取 締 役 社 長 濱田 佳治
(コード番号:8798 東証プライム、福証、札証)
( 連 絡 先 ) 総 合 企 画 部 長 曽我 啓介
電話 06-6204-1193

2025年9月期通期業績予想の修正及び株主優待制度の一時休止に関するお知らせ

当社は、2025年7月2日、取締役会の書面決議において、最近の業績の動向等を踏まえ、2025年5
月15日に開示した2025年9月期(2024年10月1日~2025年9月30日)の通期連結業績予想を修
正するとともに、2025年9月期の株主優待制度を一時休止することを決議いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。



1.業績予想の修正について
(1)2025年9月期の連結業績予想数値の修正(2024年10月1日~2025年9月30日)

売上高 営業利益 経常利益
親会社株主に
帰 属 す る
当期純利益
1株当たり
当期純利益
前回発表予想 (A)
(2025年5月15日公表)
百万円
7,400
百万円
50
百万円
▲270
百万円
▲840
円 銭
▲37.48
修正予想 (B)
6,750
▲560 ▲840 ▲1,430 ▲63.83
増減額 (B-A) ▲650 ▲610 ▲570 ▲590 -
増減率 (%) ▲8.8 - - - -
(ご参考)前年同期実績
(2024年9月期)
7,856
▲711 ▲808 ▲2,250 ▲102.26
(注) 上記の各修正予想値は、当社が現時点で入手可能な情報に基づき算出したものであり、実際の業績は今後の様々
な要因によって上記の各数値と異なる結果となる可能性があります。

(2)修正の理由
保険代理店事業における先行指標であるアポイント取得数が想定を下回っており、これに伴い、新規
保険面談数が減少し、特に協業代理店における実績が低迷していることを主な理由として、売上高が前
回発表予想を下回る見込みとなりました。また、2025年6月24日付「臨時株主総会招集のための基準
日の取り消し及び再設定に関するお知らせ」にてお知らせいたしましたとおり、当社は財務状態を抜本
的に改善するための資本増強施策等の実行に向けた検討を進めておりますが、具体的な検討に時間を要
しており、関連する費用につきまして、当初の想定より増加する見込みとなっております。これらの状

況を総合的に勘案した結果、2025年5月15日に開示した通期連結業績予想数値を下回る見込みとなり
ましたので、上記のとおり業績予想を修正いたします。
なお、今回の通期連結業績予想の修正に伴う期末配当予想の変更はなく、未定のままとなっておりま
す。今後、変更があった場合は速やかに開示いたします。

2.株主優待制度の一時休止について
(1)休止する株主優待制度の内容及び理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援にお応えすることを目的として、毎年9月末日現在の株主名
簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主様を対象に株主優待制度を実施してまいり
ました。
一方で、当社は、2024年9月期有価証券報告書及び2025年9月期半期報告書のとおり、2024年9
月期連結会計年度末及び2025年9月期中間連結会計期間において債務超過となっており、上記1の業
績予想の修正も踏まえると、財務状態の改善が急務となっております。
当社は、株主の皆様への利益還元及び当社株式への投資魅力の向上を経営の重要課題と捉えておりま
すが、かかる状況下においては、財務状態を早期に改善することが最優先事項であると考え、慎重に議
論を重ねました結果、誠に遺憾ではございますが、2025年9月期の株主優待制度を一時休止させてい
ただくことといたしました。

(2)休止時期
2025年9月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様に対する株主優待制度を、休止とさ
せていただきます。なお、2024年9月末日の株主名簿に記載または記録された株主の皆様に実施して
おります株主優待につきましては、所定の有効期限まで実施いたします
1

今後も、株主優待制度や配当の実施といった、株主の皆様への利益還元及び当社株式への投資魅力の
向上が当社の重要事項の一つであることを認識し、早期の業績回復に全力を尽くしてまいりますので、
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

以 上

1
①大丸・松坂屋フリーチョイスギフト ロビン(Webカタログ)につきましては、2025年6月30日が申
込期限となっております。期限内に申込のなかった株主の皆様には、一律に当社指定の商品を発送させてい
ただく予定です。②アドバンスクリエイトClub Offご利用の権利につきましては、有効期限である2025年
12月31日までご利用いただけます。

     

2025年7月2日
各 位
上場会社名 株 式 会 社 明 豊 エンタープライズ
代表者名 代 表 取 締 役 会長 矢吹 満
(コード番号:8927 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役専務執行役員管理担当 安田 俊治
(電話番号 03-5434-7653)


株主優待品の内容決定に関するお知らせ

当社は、2025年6月12日開示の「株主優待制度の導入に関するお知らせ」において、株主優待制度について
お知らせをいたしましたが、優待内容の「デジタルギフト®」につきまして内容を確定いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。



1. 株主優待制度の内容
対象の株主様に対して、各8,000円分(年間合計16,000円)のデジタルギフト®を進呈いたします。
基準日 保有株式数 優待内容
10月末日 1,000株以上 デジタルギフト® 8,000円分
4月末日 1,000株以上 デジタルギフト® 8,000円分

2. 株主優待の内容
対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性があります。
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/au PAY ギフトカード/Visa eギフ
トvanilla/図書カードNEXT/Uber Taxiギフトカード/Uber Eatsギフトカード/Google Playギフトコード
/PlayStation®Storeチケット/DMMプリペイドカード/すかいらーくご優待券/ 他

3. 進呈の時期及び方法
基準日(10月末日および4月末)の株主名簿に記載または記録されたご住所宛てに、基準日から3か月以内
を目途に発送いたします。

4.優待品の受取方法
対象株主様宛に「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご希望の
品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、受取期間(発送日から90日の予定)を過
ぎた場合は、お受取手続きができなくなるため、受取期間内での手続きを完了いただけますようお願いいた
します。

【本件に関する問合せ】管理部 IR担当 電話03-5434-7653
以 上

     

- 1 -


2025年7月2日
各 位
会 社 名 株式会社ADR120S
代表者名 代表取締役社長 橋本 征道
(コード:3750 東証スタンダード)
問合せ先 経営企画部長 藤村 剛
(TEL.03-6261-9067)

株主優待制度の一部変更及び特別記念優待に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待の実施回数を現在の年1回(基準日は3
月末日)から、年2回(基準日は9月末日及び3月末日)へ変更することについて決議いた
しました。また、特別記念優待の実施につきましても決議いたしましたので、下記のとおり
併せてお知らせいたします。


1.株主優待制度の一部変更
(1)変更の目的
当社は、毎年3月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上の当
社株式を保有されている株主様を対象に、株主優待制度を導入しております。
この度、株主の皆様への還元の機会を増やすことで、当社株式への投資の魅力を更に高め、
当社株式を中長期的に保有していただけるよう、実施基準日を9月末日及び3月末日の年2回
へ変更いたします。

(2)変更の時期
2025年9月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上の当社株式
を保有されている株主様より、変更後の株主優待制度を適用いたします。

(3)変更の内容

基準日
保有株式数
(基準日時点)
優待内容
変更前
毎年3月末日
(年1回)
100株以上 基準日ごとにQUOカード5,000円分
変更後
毎年9月末日
及び3月末日
(年2回)
同上 基準日ごとにQUOカード2,500円分
※2025年9月末日を基準日とする株主優待はQUOカード2,500円分、2026年3月末日を基
準日とする株主優待はQUOカード2,500円分(後記の特別記念優待と併せて3,000円分)と
なります。以降年2回、基準日ごとにQUOカード2,500円分の贈呈を予定しております。


- 2 -

2.特別記念優待の実施
(1)実施の目的
当社は、2025年7月1日付をもって会社名を「株式会社ADR120S」へ変更し、新たな
経営体制でスタートいたしました。つきましては、株主の皆様への感謝の気持ちを込め、特別
記念優待を実施することといたしました。

(2)対象株主
2026年3月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上の当社株式
を保有されている株主様を対象といたします。

(3)特別記念優待の内容
基準日
保有株式数
(基準日時点)
優待内容
2026年3月末日 100株以上 QUOカード500円分
※通常の株主優待(QUOカード2,500円分)と併せ、QUOカード3,000円分を贈呈いたし
ます。
以 上

     

2025年7月1日
各 位
会社名 株式会社シーラホールディングス
代表者名 代表取締役会長 杉本 宏之
(コード番号:8887 東証スタンダード)
問合わせ先 執行役員CCO 窪 恭平
電話 03-4560-0640

株主優待の実施に関するお知らせ

株式会社シーラホールディングス(以下、「当社」といいます。)は、株主の皆様からの日頃のご支援に
深く感謝申し上げるとともに、当社株式の中長期的な保有の促進及び投資魅力の向上を目的として、下記の
とおり株主優待(以下、「本優待」といいます。)を実施することを、2025年7月1日の取締役会で決議い
たしましたので、お知らせいたします。
なお、本優待は2025年11月30日時点の株主の皆様を対象とした、今回限りの特別な取り組みではありま
すが、今後、当社の業績・財務状況等を総合的に勘案し、継続的な株主還元策として、本優待を引続き検討
してまいります。

1.本優待実施の目的
当社は、これまでの継続的な事業成長を支えてくださった株主の皆様へ感謝の気持ちを込めて、2025年11
月30日時点(基準日)で当社株式を保有されている株主の皆様を対象とした本優待を実施いたします。
優待は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社サービスをご利用いただくことで、
当社グループの事業への理解を深めていただき、当社株式の中長期保有につながるきっかけとなることを目
的としております。

2.本優待の内容
① 「デジタルギフト®」の贈呈
下記基準日時点で以下の通り当社株式を保有されている株主様に対し、保有株式数に応じてデジタルギフ
ト®を贈呈いたします。
なお、デジタルギフト®は株式会社デジタルプラスの登録商標です。
【基準日】 2025年11月30日
保有株式数 優待内容 贈呈時期
200株以上 デジタルギフト®500円分
2026年2月中旬頃
300株以上 デジタルギフト®1,000円分
400株以上 デジタルギフト®2,000円分
500株以上 デジタルギフト®5,000円分





保有株式数 優待内容 贈呈時期
700株以上 デジタルギフト®7,000円分
900株以上 デジタルギフト®10,000円分
対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性があります。
Amazonギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPayマネーライト / QUOカードPay / dポイント
/ au PAY ギフトカード / プレイステーション®ストア チケット / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats
ギフトカード / Visa eギフト vanilla / すかいらーくご優待券 / 図書カードNEXT / 選べるおいしいお肉
カード / 選べるお取り寄せスイーツカード / 選べるお取り寄せグルメカード / 選べるブランド肉カード /
オイシックスギフトコード/ ビットコイン by bitFlyer(※1)/ ビットコイン / ビットコインキャッシュ
/ リップル / イーサリアム / ライトコイン by CoinTrade(※2)
(※1、※2)お受取りにあたっては暗号資産取引所の口座を開設していただく必要がございます。

②「利回りくんコイン」の贈呈(当社グループサービスの「利回りくん」登録株主限定)
上記①の対象となる株主様のうち、当社連結子会社である株式会社シーラが運営する不動産クラウドファ
ンディングサービス「利回りくん」において、仮登録(※3)および本登録(※4)の手続きを完了されて
いる方を対象に、同サービス内でご利用いただける電子ポイント「利回りくんコイン」を追加で贈呈いたし
ます。
(※3)仮登録とは、メールアドレスをご登録いただく簡易な手続きです。
(※4)本登録とは、本人確認書類(運転免許証など)をWEB上でアップロードのうえ必要情報を入力し、
登録を完了する手続きです。

保有株式数 優待内容 贈呈時期
200株以上 500利回りくんコイン
2026年2月中旬頃
300株以上 1,000利回りくんコイン
400株以上 2,000利回りくんコイン
500株以上 5,000利回りくんコイン
700株以上 7,000利回りくんコイン
900株以上 10,000利回りくんコイン
2,000株以上 15,000利回りくんコイン
(※5)本優待は、デジタルギフト®と株主番号が同一で、基準日現在に200株以上保有されている株主様が
対象です。
(※6)「利回りくん」は、株式会社シーラが運営する不動産クラウドファンディングサービスです。1口1
万円相当(利回りくんコインまたは現金による出資)から投資が可能で、スマートフォンひとつで不動産投
資を始められる利便性や、厳選された投資案件の提供により、累計登録会員数28万人超(2025年5月末時
点)を誇る国内最大級のプラットフォームです。





(※7)「利回りくんコイン」は、「利回りくん」上での投資申込などにご利用いただける電子ポイントで1
コイン=1円としてご利用いただけます。
なお、「利回りくん」の詳細は以下のWEBサイトをご覧ください。
URL:https://rimawarikun.com

3.優待品の贈呈および受取り方法
① 「デジタルギフト®」
対象となる株主様には、2026年1月下旬(予定)に「株主優待のご案内」を郵送いたします。
「株主優待のご案内」に記載の手順に従って、WEB上でご希望の品目をご選択いただき、受取手続きを行っ
ていただきます。なお、選択期間(「株主優待のご案内」送付後概ね3ヶ月)を過ぎた場合は、お手続きが
できなくなりますので、必ず選択期間内に受取手続きを完了いただきますようお願いいたします。選択期間
の詳細につきましては、「株主優待のご案内」に記載いたします。

② 「利回りくんコイン」
対象となる株主様には、2026年1月下旬(予定)に「株主優待のご案内」を郵送いたします。
「株主優待のご案内」に記載の手順に従って、不動産クラウドファンディングサービス「利回りくん」へ
の会員登録(仮登録(※3)および本登録(※4))を行っていただき、その際に当社株主である旨をご申
告いただいたうえで、当社にて株主情報の確認が取れた場合に限り、本優待の対象となります。
(※3)仮登録とはメールアドレスの登録のみで行える簡易な手続きです。
(※4)本登録とは、本人確認書類(運転免許証など)をWEB上でアップロードし、必要情報をご入力のう
え完了する手続きです。

4.その他
優待の実施による2026年5月期の業績に与える影響につきましては軽微と見込んでおりますが、今後適
時開示が必要と判断した場合には、速やかに開示いたします。

以上

     

2025年7 月1日
各 位
会 社 名 株式会社エッチ・ケー・エス
代表者名 代表取締役社長 水口 大輔
(コード番号7219 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役財務部長 木本 慎也
電 話 0544-29-1111

株主優待制度の変更 に関するお知らせ



当社は、2025年7 月1 日開催の取締役会において、株主優待制度の変更につき決議いたしましたので、下記の
通りお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は これまで 、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社製品のご利用を通じて、株主の皆様に
当社へのご理解を一層深めていただくために、当社製品をお買い上げいただいた株主様のみを対象とした株
優待制度を実施して おりましたが、このたび、当社株式への投資の魅力をさらに高め、かつ、より多くの株主様
に中長期的に株式を保有していただくことを目的として 、株主優待制度の内容を変更することといたしました。

2.変更の内容
従来は、基準日(当社年度末の8月31日)付の 株主名簿に記載、または記録された1単元(100株)以上の株
式を保有する株主様のうち、当社が 指定する有効期間内に当社製品をお買い上げいただいた株主様のみに、
当社オリジナルQUOカード を優待品として進呈しておりましたが、この優待品の進呈先を、「 基準日の 株主名簿
に記載、 または記録された、1単元(100株)以上の株式を保有するすべての株主様」に変更いたします 。
また、この変更にあわせ、優待品の 進呈額の 見直し もおこないます。


【変更前】
対象となる株主様全員に、「株主優待品引換券」を1枚進呈。 同引換券の有効期間内に当社製品(中古品を
除く) をご購入のうえ、購入時の領収書等を添えて優待品の引換申込をおこなった株主様に対し、株主様の基
準日時点の持株数、株式の 保有期間、ならびにお買い上げいただいた当社製品の「税抜購入総額」の組み合
わせにもとづき、当社が定める額面の当社オリジナルQUOカードを進呈。



【変更後】
基準日(2025年8月31日付) の株主名簿に記載、または記録された、1単元(100株)以上の株式を保有する
すべての 株主様に対し、 株主様の基準日時点の持株数、株式の保有期間にもとづき、下記の組み合わせ表に定
められた額面の優待品を進呈。

1単元(100株)以上5単元(500株)以上10単元(1,000株)以上30単元(3,000株)以上
保有期間3年未満
1,000円分2,000円分3,000円分5,000円分
保有期間3年以上
3,000円分4,000円分6,000円分10,000円分
2025年8月31日付の株主名簿に記載、記録された持株数
株式保有期間※
当社オリジナルQUOカード


※持株数は、基準日(2025年8月31日付) 時点の株主名簿に記載された株数といたします。
※保有期間は、基準日時点の株主名簿の記載状況より判定いたします。株主名簿への記載が、「同一の株主番号で」、
基準日付の名簿への記載分も含め、遡って連続7回以上記載されている場合は保有期間3年以上、 7回未満の場合は
3年未満と判定いた します。
※婚姻や転居、相続等で、株主名簿に記載のご氏名・かな・住所が変更となった場合等、何らかの理由で株主番号が変
更された 場合には、変更後の株主番号で、再び保有期間の要件を満たしていただく必要がございます。
株主番号の変更の有無やご登録住所の確認等については、株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。


3.変更の時期
2025年8月31日を基準日とする株主優待より、変更後の制度を適用いたします。

4.株主優待品贈呈までの流れ
株主優待品につきましては、2025年11月開催の 定時株主総会終了後に発送される、「第52期定時株主総
会決議ご通知」に同封のうえ 、株主様のお手元にお届けいたします。

5.優待制度の変更等
上記の優待内容は、今後の経営状況等により、将来にわたり変更、 または廃止される場合がありますので、
あらかじめご了承ください。


以 上