日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
05/20 12:00 | 7359 東京通信グループ |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
05/19 16:00 | 6044 三機サービス |
株主優待制度(新制度)の継続保有年数に関するご案内 (PDF) | 5月31日 |
05/19 15:30 | 3097 物語コーポレーション |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
05/16 15:30 | 8803 平和不動産 |
株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正および株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
05/16 15:30 | 6228 ジェイ・イー・ティ |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
05/16 12:30 | 3138 富士山マガジンサービス |
株主優待制度の提供商品の確定に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
05/15 17:30 | 3472 日本ホテル&レジデンシャル投資法人 |
2025年5月期における投資主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 11月30日 |
05/15 16:30 | 7047 ポート |
(訂正)「株主還元方針の変更(株主優待の廃止並びに配当の拡充)に関するお知らせ」の一部訂正について (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/15 16:30 | 3319 ゴルフダイジェスト・オンライン |
営業外損失(為替差損)、特別利益及び特別損失の計上、通期連結業績予想の取り下げ、剰余金の配当(無配)並びに株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
05/15 16:00 | 4444 インフォネット |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/15 15:35 | 9612 ラックランド |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 8月31日 9月30日 2月末 |
05/15 15:30 | 9994 やまや |
来期配当(増配)予想及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/15 15:30 | 8023 DAIKO XTECH |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
05/15 15:30 | 7091 リビングプラットフォーム |
(開示事項の経過)上場5周年記念株主優待の詳細決定に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 |
05/15 15:30 | 7084 Smile Holdings |
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/15 15:30 | 7044 ピアラ |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
05/15 15:30 | 5884 クラダシ |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
05/15 15:30 | 3182 オイシックス・ラ・大地 |
株主還元方針の変更(株主優待の廃止並びに配当の開始)に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
05/15 15:30 | 3070 ジェリービーンズグループ |
補足資料株主優待制度の一部追加(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 1月31日 7月30日 |
05/15 15:30 | 3070 ジェリービーンズグループ |
株主優待制度の一部追加(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 1月31日 7月30日 |
1
2025年5月20日
各位
会社名 株式会社東京通信グループ
代表者名 代表取締役社長CEO 古屋 佑樹
(コード番号:7359 東証グロース市場)
問合せ先 取締役CFO 赤堀 政彦
(TEL.03-6452-4523)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は本日、株主優待制度の導入を決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
当社は、2025年5月15日をもちまして創業10周年を迎えました。この大きな節目を迎えることがで
きましたのは、ひとえに株主の皆様をはじめとしたステークホルダーの皆様のご支援の賜物と心より感
謝しております。こうした日頃からのご支援への感謝の意を込め、また、当社株式の中長期的な保有を
促進することを目的として、このたび新たに株主優待制度を導入することといたしました。
本制度の導入を通じて、特に個人株主の皆様に対して、当社株式への投資魅力を一層高めてまいりた
いと考えております。加えて、当社株式の安定的な需給環境の形成や、株式の売買活性化を通じた流動
性向上にも資するものと期待しております。
2.株主優待制度の概要
(1) 対象
基準日(毎年6月末日及び12月末日)における当社株主名簿に記載または記録された2,500株(25
単元)以上を1年超継続して保有(※)されている株主様を対象といたします。
※2025年6月末日を初回として、基準日(毎年6月末日及び12月末日)の当社株主名簿に、同一株
主番号で2,500株以上の保有を3回以上連続で記載又は記録されることをいいます。
(2) 内容
対象株主様に対して、各15,000円分(年間合計30,000円分)のデジタルギフト®を進呈いたしま
す。
【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
毎年6月末日 2,500株(25単元)以上を1年超継続して保有 デジタルギフト®15,000円分
毎年12月末日 2,500株(25単元)以上を1年超継続して保有 デジタルギフト®15,000円分
対象となる交換先は以下を予定しております。なお、交換先は今後変更となる可能性がございます
ので、あらかじめご了承ください。
Amazon ギフトカード/ QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフ
トカード / Visa e ギフト vanilla / 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber
Eatsギフトカード / Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット / DMMプリ
ペイドカード / すかいらーくグループご優待券 / JAL マイレージバンク
3.進呈の時期及び方法
株主名簿に記載された住所宛に基準日から3か月以内を目途にご案内を発送いたします。
2
4.優待品の選択方法
対象株主様宛に「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご
希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は、受
取手続きができなくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
5.その他
本株主優待制度の基本方針は、過度な財務的負担とならない範囲内で実施することにあり、株主の皆
様への還元と財務健全性の両立を図ってまいります。
なお、当社業績は足元で堅調に推移しており、今期(2025年12月期)の業績に与える影響につきま
しては、軽微と見込んでおりますが、今後、制度内容の見直しや業績への影響等に関して重要な変更が
生じた場合には、速やかに開示いたします。
※デジタルギフト®は、株式会社デジタルプラス社の登録商標です。
デジタルギフト®の交換先の各種名称については、各社の商標または登録商標です。
以上
2025年5月19日
各位
会社名 株式会社三機サービス
代表者名 代表取締役社長 北越 達男
(コード番号 6044、東証スタンダード)
問合せ先 専務取締役
経営管理本部長 川崎 理
(TEL079-289-4411)
株主優待制度(新制度)の継続保有年数に関するご案内
当社より2024年12月13日にご案内した「株主優待制度の改定に関するお知らせ」に
つきまして、新制度における優待贈呈対象となる株式継続保有年数に関して株主様からご
質問をいただきましたので改めて、下記のとおりご説明します。
記
株主優待制度(改定後)の概要
2026年5月31日時点以降、毎年5月末日現在において株主名簿に記載又は記録され
た当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主様を対象とし、継続保有年数に
応じて下記の通り株主優待を適用いたします。また、2026年5月以前より保有されてい
る株式に関しましては、取得時期を遡って保有数と保有期間を適用いたします。
なお、2025 年 5 月 31 日時点の対象株主様には現行制度のとおり、QUO カード 1,000
円分を贈呈いたします。
保有株式数
優待内容
継続保有期間
1 年未満
継続保有期間
1 年以上 3 年未満
継続保有期間
3 年以上
100 株以上 200 株未満
QUO カード
500 円分
QUO カード
1,000 円分
QUO カード
2,000 円分
200 株以上 500 株未満
QUO カード
2,000 円分
QUO カード
4,000 円分
500 株以上
QUO カード
5,000 円分
QUO カード
8,000 円分
(※)継続保有年数3年以上とは、毎年 5 月末日時点において、過去 5 月末及び 11 月末時
点で株主名簿に 7 回以上連続して同一の株主番号で記載されている状態、また、継続
保有年数 1 年以上とは過去 3 回以上連続して記載されている状態を指します。具体例
は下の[ご参考]をご参照ください。
[ご参考]新制度における継続保有期間の具体例
2026年5月31日時点で1年以上保有が認められるためには、2025年5月31日時点、
2025年11月30日時点、及び2026年5月31日時点で株式を保有していることが条件と
なります。
(例 1)2026 年期末時点の株主名簿にて継続保有期間 1 年以上が認められる場合
期 25/5 月 25/11 月 26/5 月
結果
回数 1 2 3
A 500 株 500 株 500 株 500 株以上/1 年以上
B 500 株 1,000 株 200 株
200 株以上 500 株未満/
1 年以上
(例 2)2026 年期末時点の株主名簿にて継続保有期間 3 年以上が認められる場合
期
23/5 月 23/11 月 24/5 月 24/11 月 25/5 月 25/11 月 26/5 月
結果
回数 1 2 3 4 5 6 7
A 500 株 800 株 500 株 600 株 500 株 700 株 500 株
500 株以上/
3年以上
B 500 株 500 株 800 株 200 株 500 株 800 株 200 株
200 株以上
500 株未満/
3年以上
なお、新優待制度につきましては、下記にて弊社代表取締役社長・北越達男よりご説明
を行います。以下URLよりぜひご視聴ください。
⚫ 「東京マーケットワイド」(過去2025年5月15日放送分。YouTube専用ページ)
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=BtZpG-oQNKg
⚫ 当社主催オンラインIRセミナー
【日時】2025年5月22日(木)19時~20時
【URL】https://go.jikiden.tv/sid=1jn7ZTJlpH
(配信会社専用ページに移動します。)
以上
- 1 -
2025年5月19日
各 位
会社名 株式会社物 語 コ ー ポ レ ー シ ョ ン
代表者名 代 表 取 締 役社長 加藤 央之
(コード:3 0 9 7 東証プライム市場)
問合せ先
取締役 常務執行役員
財 務 ・ 成 長 戦 略 担 当 津寺 毅
(電話番号 0 5 3 2-63-8 0 0 1)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、現行の株主優待制度を下記のとおり一部変更することといたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更の目的
当社では、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、今般、適切な株主還元のあり方について検
討を重ねた結果、当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を変更いたします。
2. 変更内容(変更箇所は太字下線で示しております。)
現行の株主優待制度と変更後の株主優待制度の内容
項目 現在制度 変更後制度
対象となる株主様
毎年6月末時点、および12月末時点の
株主名簿ならびに実質株主名簿に記載
されている株主
毎年6月末時点、および12月末時点の
株主名簿に半年以上(連続2回)同一
株主番号で記載されている株主
優待内容 3,500円相当の株主ご優待カード 3,500円相当の株主ご優待カード
保有株式数の条件 100株以上 100株以上
優待回数 年2回 年2回
3. 対象となる株主様
・毎年6月末および12月末現在の当社株主名簿に記載された100株以上保有の株主様のうち、継続して6ヶ
月以上保有する方を対象といたします。
・継続して6ヶ月以上保有する株主様とは、6月末および12月末の当社株主名簿に、同一株主番号で2回連
続して100株以上の保有が記載または記録されている株主様といたします。
- 2 -
4. 変更時期
2025年6月末の基準日から2025年12月末の基準日にかけて、段階的に次の表のとおり変更いたします。
権利確定日 株主ご優待カードの送付条件
2025年6月末 2025年6月末の株主名簿に100株以上保有する株主様として記載された方
2025年12月末
2025年6月末、2025年12月末の株主名簿に連続して同一株主番号で100株以上保有
する株主様として記載された方(連続2回)
2026年6月末以降
権利確定時を含む直近2回連続して株主名簿に同一株主番号で100株以上保有する
株主様として記載された方
以 上
2025年5 月16日
各 位
会 社 名 平和不動産株式会社
代 表 者 代表執行役社長 土本清幸
(コード8803 東証プライム・名証プレミア・福岡・札幌)
問合せ先
取締役 執行役常務 経営企画部長 青山誉久
(TEL 03-3666-0182)
株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正
および株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、 本日、 株式分割 ならびに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正および株主優
待制度の変更を行うことを決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株式分割
(1) 株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい
環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2) 株式分割の概要
①分割の方法
2025年6 月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有
する当社 普通株式 を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 38,859,996株
今回の分割により増加する株式数 38,859,996株
株式分割後の発行済株式総数 77,719,992株
株式分割後の発行可能株式総数 220,000,000株
③分割の 日程
基準日公告(予定) 2025年6 月13日(金)
基準日 2025年6 月30日(月)
効力発生日 2025年7 月1 日 ( 火)
(3) その他
・今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。
・今回の株式分割は2025年7月 1日を効力発生日としておりますので、2025年3月31日を
基準日とする2025年3月期の期末配当金については株式分割前の株式数を基準に実施いた
します。
2.株式分割に伴う定款の一部変更
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年7月1日を もって、 発
行可能株式総数を変更するものです。
(2) 変更の内容
変更内容は以下のとおりです。
(下線は変更箇所)
現行定款 変更後定款
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、1億
1,000万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、2億
2,000万株とする。
(3) 変更の日程
効力発生日:2025年7 月1日
3.配当予想の修正
今回の株式分割に伴い、2025年4月30日付で開示いたしました「2025年3月期 決算短信」
に記載の2026年3月期の配当予想額を次のとおり修正いたします。なお、今回の配当予想の修
正は、株式分割による株式数増加を考慮した場合、年間配当金合計額は前回公表予想と実質的に
同額となります。
1株当たり年間配当金
第2四半期 期末 合計
前回予想
(2025年4月30日公表)
73円
103円
(普通配当73円)
(特別配当30円)
176円
(普通配当146円)
(特別配当30円)
今回修正予想 36円
52円
(普通配当37円)
(特別配当15円)
88円
(普通配当73円)
(特別配当15円)
(株式分割前換算) (72円)
(104円)
(普通配当74円)
(特別配当30円)
(176円)
(普通配当146円)
(特別配当30円)
前期実績
(2025年3月期)
63円
109円
(普通配当79円)
(特別配当30円)
172円
(普通配当142円)
(特別配当30円)
4.株主優待制度の変更(拡充)
(1) 変更の理由
当社では、毎年3月末日を基準日として、その時点における株主名簿に記載の所有株式数や継
続保有期間に応じて、株主優待 を配布しております。
今回の株式分割に併せ、次のとおり株主優待制度の配布基準を変更いたします。
なお、 当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していた
だくことを目的として、長期保有株主様向けの株主優待制度について、その配布基準を500株以
上(株式分割後。株式分割前は250株以上)に拡充いたします。
(2) 変更の内容
現 行 変更後
100株以上
300株未満
大丸松坂屋フリーチョイス
ギフト
(WEBカタログギフト3,000
円相当)
200株以上
500株未満
(現100株以上
250株未満)
大丸松坂屋フリーチョイス
ギフト
(WEBカタログギフト3,000
円相当)
300株以上
(保有期間3年
未満)
500株以上
(現250株以上)
(保有期間3年
未満)
300株以上
(保有期間3年以
上継続 長期保有
株主様)
大丸松坂屋フリーチョイス
ギフト
(WEBカタログギフト5,000
円相当)
500株以上
(現250株以上)
(保有期間3年以上
継続 長期保有株主
様※)
大丸松坂屋フリーチョイス
ギフト
(WEBカタログギフト5,000
円相当)
※ 変更後の 長期保有株主様とは、「500株以上 (株式分割前は250株以上) を連続3年以上保
有している株主様」で、500株以上(株式分割前は250株以上) を株主名簿基準日(3月31
日および9月30日)の株主名簿に連続7回以上記載または記録された同一株主番号の株主
様をいいます。
(3) 変更の時期
2026年3 月末日現在の株主名簿に記載された株主様より適用いたします。
以 上
2025年5月16日
各 位
会 社 名 株式会社ジェイ・イー・ティ
代表者名 代表取締役 CEO 房野 正幸
(コード番号 6228 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役 CFO 伊藤 聡
T E L 0865-69-4080
U R L https://www.globaljet.jp/
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2025 年5月 16 日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いた
しましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、投資対象としての当社株式の魅
力を高め、中長期的に当社株式を保有していただける株主様の増加を図ること、並びにより
多くの皆様に当社グループのアグリ事業に対する理解をより一層深めていただくことを目的
として、株主優待制度を導入いたします。
2.株主優待の内容
(1) 対象となる株主様
毎年6月30日現在の当社株主名簿に記録された500株以上かつ1年以上保有の株主
様を対象といたします。ただし、2025年6月30日現在の株主名簿に記録された500株
以上保有の株主様は、初回に限り保有期間にかかわらず対象といたします。
※「500株以上かつ1年以上保有」とは、6月30日及び12月31日現在の当社株主
名簿に同一株主番号で連続して3回以上かつ500株以上の保有が記録されている
ことが条件となります。
(2) 株主優待の内容
500株以上~1,000株未満:トマピカルネクター350ml
1,000株以上 :トマピカルネクター700ml
3.贈呈予定時期
2025年8月~9月
以上
2025 年5月 16 日
各 位
会 社 名 株式会社富士山マガジンサービス
代表者名 代表取締役会長 CEO 西野 伸一郎
(コード:3138、東証グロース)
問合せ先 取締役 CFO 佐藤 鉄平
(TEL.03-5459-7076)
株主優待制度の提供商品の確定に関するお知らせ
当社は、2025 年5月 13 日開示の「株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ」におい
て、株主優待制度の変更についてお知らせをいたしましたが、優待内容の「デジタルギフト」
につきまして内容を確定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待の内容
保有株式数
優待内容
500 株以上 デジタルギフト 25,000 円相当分
2.「デジタルギフト®」について
株式会社デジタルプラス(代表取締役社長:菊池 誠晃、本社:東京都渋谷区、東証グロ
ース市場:証券コード 3691)の子会社である、株式会社デジタルフィンテック(代表取締
役社長:菊池 誠晃、本社:北海道札幌市)が運営する「デジタルギフト®」を優待品目とし
て導入いたします。
「デジタルギフト®」は会員登録不要で誰でも簡単に自分の欲しいギフトを自由に選択で
きるサービスです。従来の物理的なギフト(商品券や品物)に代わり、QR コードを読み込
んでいただくことで即時に受取、ご利用が可能です。
ギフトの交換先として、当社サービスである雑誌定期の購読優待券のご指定以外にも、
様々なギフトへの交換が可能です。
当社サービス以外の「デジタルギフト®」の対象となる交換先は次の予定です。なお、交
換先につきましては「デジタルギフト®」サービスの提供するサービス内容変更により変更
される可能性があります。
Amazon ギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPay マネーライト / QUO カー
ド Pay / d ポイント / au PAY ギフトカード / プレイステーション®ストア チケット /
Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats ギフトカード / Visa e ギフト vanilla / DMM プリ
ペイドカード / すかいらーくご優待券 / JAL マイレージバンク / 図書カード NEXT / 選
べるおいしいお肉カード / ブックライブ デジタルプリペイドカード / 選べるお取り寄
せスイーツカード / 選べるお取り寄せグルメカード / Hulu チケット / 選べるブランド
肉カード / オイシックスギフトコード / Roblox ギフトカード / えらべるおむつギフト
/ U-NEXT ギフトコード(ポイント) / U-NEXTギフトコード(30days) / ビットコイン by
bitFlyer / ビットコイン by CoinTrade / ビットコインキャッシュ by CoinTrade / リッ
プル by CoinTrade / イーサリアム by CoinTrade / ライトコイン by CoinTrade
以 上
1
2025年5月15日
各 位
不動産投資信託証券発行者名
日本ホテル&レジデンシャル投資法人
代表者名 執行役員 桐原 健
(コード番号:3472)
資産運用会社名
アパ投資顧問株式会社
代表者名 代表取締役社長 桐原 健
問合せ先 取締役財務部長 栁沼 清和
(TEL.03-6277-7045)
2025年5月期における投資主優待制度に関するお知らせ
日本ホテル&レジデンシャル投資法人(以下「本投資法人」といいます)は、2025年5月期にお
ける投資主優待制度について下記のとおりお知らせいたします。
記
1.対象投資主
2025年5月 末日(基準日)の本投資法人の投資主名簿に記載又は記録された国内在住の個人投資主 。
なお、東京証券取引所における権利付き最終取引日は2025年5月28日となる見込みです。
2.優待内容
後記対象施設において、1ポイント1円相当として、1泊につき1,000円を上限 に宿泊料金 として利
用できる 「優待ポイント」を、以下のとおり基準日における保有投資口数に応じてお受け取りいただ
くことができます。
1口以上9口の場合 :1口当たり500ポイント
10口以上の場合 :1投資主 につき一律5,000ポイント
3.対象 施設
アパホテル公式サイト(https://www.apahotel.com/)に掲載された「アパホテル」(アパホテルプ
ライド、アパホテル&リゾート、アパホテルステイを含みます)の表記がある予約可能な施設。
4.優待ポイントの有効期限
2025年9月1日から2026年8月31日まで
5.優待ポイントの受取 方法
2025年8月中旬頃、対象投資主宛に「優待ポイント受け取り専用ウェブサイト」に関するご案内書面
を郵送 します。 当該ウェブ サイト からお手続きを行って優待ポイントをお受け取りください。
2
6.その他
(1) 優待ポイントは現金・商品との交換はできません。
(2) 優待ポイントを受け取っていただくためには、アパホテル会員(「アパホテル会員規約」の定め
に従い利用対象宿泊施設を利用できる方で、同規約に定める入会手続を完了し入会が承認された
方をいいます。)としてご登録いただく必要があります。詳細はアパホテル公式サイト
(https://www.apahotel.com/)をご確認ください。
(3) 対象施設は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
(4) 本投資法人の優待制度の詳細については、2024年11月18日付公表の「投資主優待制度の導入
に関するお知らせ」をご覧ください。
7. 本件 に関するお問い合わせ先
資産運用会社:アパ投資顧問株式会社
電話番号 :03-6277-7045
受付時間 :午前9時30分から午後5時まで(土日祝日及び資産運用会社所定の休日を除きます。)
以上
※本投資法人のホームページ アドレス:https://nhr -reit.com/
1
2025年5月15日
各 位
会社名 ポ ー ト 株 式 会 社
代 表 者 名 代表取締役社長CEO 春日博文
(コード番号:7047 東証グロース・福証Q-Board)
問い合わせ先
常 務 執 行 役 員 兼
財 務 I R 部 長
辻本 拓
TEL. 03-5937-6466
(訂正)「株主還元方針の変更(株主優待の廃止並びに配当の拡充)に関するお知らせ」
の一部訂正について
2025年5月14日に開示いたしました、「株主還元方針の変更(株主優待の廃止並びに配当の拡充)に関
するお知らせ」について、一部記載に誤りがございましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、
訂正箇所には下線を付しております。
記
【訂正前】
2.株主優待制度の廃止時期
2025年3月31日を基準日とする株主優待をもって株主優待制度を廃止させていただきます。
2026年9月30日を基準日とする株主優待は実施いたしません。
【訂正後】
2.株主優待制度の廃止時期
2025年3月31日を基準日とする株主優待をもって株主優待制度を廃止させていただきます。
2025年9月30日を基準日とする株主優待は実施いたしません。
以 上
2025年5月15日
各 位
会社名 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
代表者 代表取締役社長 石坂 信也
(コード番号3319 東証プライム)
問合先 執行役員最高財務責任者 中村 怜
(TEL.03-5656-2888)
営業外損失(為替差損)、特別利益及び特別損失の計上、通期連結業績予想の取り下げ、
剰余金の配当(無配)並びに株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2025年12月期第1四半期連結累計期間(2025年1月1日~2025年3月31日)において営業外損
失(為替差損)、特別利益及び特別損失を計上いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。また、本日
開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「MBO の実施及び応募の推奨に関するお知らせ」に記載
の株式会社TGTホールディングスによる当社の普通株式及び新株予約権に対する公開買付け(以下「本公開買
付け」といいます。)が成立することを条件に2025年12月期の通期連結業績予想を取り下げること、2025 年
12月期の配当予想を修正し、2025年12月期の中間配当及び期末配当を行わないこと、並びに株主優待制度を
廃止することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 営業外損失(為替差損)、特別利益及び特別損失の計上について
(1)営業外損失
2025 年12 月期第1四半期連結累計期間において、為替差損551,102千円を営業外損失に計上いたしま
した。これは主に、当社グループが保有する外貨建て資産に対し、為替相場が前期末と比較し円高に推移
したことにより発生したものです。
(2)特別利益
2025 年12 月期第1四半期連結累計期間において、固定資産売却益として9,250千円を特別利益に計上
いたしました。これは主に海外子会社が運営するGOLFTEC店舗で使用している機器を売却したことによる
ものです。
(3)特別損失
2025年12月期第1四半期連結累計期間において、特別損失23,322千円を計上いたしました。内訳は次
の通りです。
固定資産除却損2,810千円 ......練習場事業に関する機材の処分によるものです。
訴訟関連損失612千円 ............現在進行中の訴訟に関する弁護士費用となります。
特別退職金19,899千円 .........連結子会社での従業員の退職にかかる割増退職金となります。
2. 2025年12月期通期連結業績予想の取り下げについて
(1)2025年12月期通期連結業績予想の修正(2025年1月1日~2025年12月31日)
売上高 EBITDA 営業利益 経常利益
親会社株主
に帰属する
当期純利益
1株当たり
当期純利益
前回発表予想(A)
(2025年2月14日発表)
百万円
59,300
百万円
4,350
百万円
△425
百万円
△1,340
百万円
△1,780
円 銭
-
今回発表予想(B) - - - - - -
増減額(B-A) - - - - - -
増減率(%) - - - - - -
(参考)前年実績
2024年12月期
57,006 3,935 △823 △862 △1,698 △117.86
(2)修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けを通じたMBO(注)に関して、賛同する旨の意見
を表明するとともに、当社の株主の皆様に対して本公開買付けへの応募を推奨する旨の決議を行いました。
なお、当該取締役会決議は、本公開買付け及びその後の一連の手続により、当社の普通株式が上場廃止
となる予定であることを前提として行われたものであります。詳細につきましては、本日別途公表いたし
ました「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」をご参照ください。
上記のとおり、当社の普通株式は上場廃止となる予定であるため、2025年2月14日付「2024年12月期
決算短信〔日本基準〕(連結)」において開示した2025年12月期の連結業績予想を取り下げ、公表を控え
ることを決定いたしました。
(注)「マネジメント・バイアウト(MBO)」とは、一般に、買収対象者の経営陣が、買収資金の全部又は一部を出資し
て、買収対象者の事業の継続を前提として買収対象者の株式を取得する取引をいいます。
3. 2025年12月期剰余金の配当の内容
(1)剰余金の配当の内容
2025年12月期第2四半期
決定額
直近の配当予想
(2025年2月14日公表)
前期実績
(2024年12月期中間配当)
基準日 2025年6月30日 同左 2024年6月30日
1株当たり配当金 普通株式 0円00銭
A種優先株式 未定
普通株式 未定
A種優先株式 未定
普通株式 0円00銭
A種優先株式 0円00銭
配当金総額 - - -
効力発生日 - - -
配当原資 - - -
2025年12月期期末
決定額
直近の配当予想
(2025年2月14日公表)
前期実績
(2024年12月期期末配当)
基準日 2025年12月31日 同左 2024年12月31日
1株当たり配当金 普通株式 0円00銭
A種優先株式 未定
普通株式 未定
A種優先株式 未定
普通株式 0円00銭
A種優先株式 0円00銭
配当金総額 - - -
効力発生日 - - -
配当原資 - - -
(2)修正の理由
当社は、株主還元について、長期にわたる安定的な経営基盤の確保を目指し、健全な財務基盤の維持及
び将来の事業拡大に備えるために内部留保とのバランスを図りながら、当社の株主の皆様に対して各期の
経営成績及び財務状態に応じた利益還元を行うことを基本方針としており、将来にわたり成長を続け、株
主の皆様への利益につなげていきたいと考えてまいりました。しかしながら、本公開買付けにおける当社
の普通株式1株当たりの買付け等の価格は、2025年6月末及び 12 月末を基準日とする剰余金の配当が行
われないことを前提として総合的に判断・決定されていることから、本日開催の取締役会において、本公
開買付けが成立することを条件に、2025年2月14日付に公表いたしました2025年12月期の配当予想を
修正し、2025年12月期の中間配当及び期末配当を行わないことを決議いたしました。
なお、A 種優先株式につきましては、本公開買付けの対象外となることから、引き続き A 種優先株主の
皆様との協議を進めていく予定であり、A 種優先株式にかかる配当金については、現時点では未定となり
ます。
4. 株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2025 年12月期より株主
優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立した場合、実施済でありま
す2024 年12 月31日を基準日とする株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになり
ます。
以上
2025年5月15日
各 位
会社名 株式会社インフォネット
代表者 名
代表取締役社長執行役員 日下部 拓也
(コード番号:4444 東証グロース)
問合せ先 広報室 平塚 友 香
(TEL. 03-5221-7591)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2025年5月15日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を行うことを決議いたしましたの
で、下記の通りお知らせいたします。
1. 株主優待制度新設の目的
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に深く感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主
の皆様に長期的に安定して保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入することにいたしました。本制度
の導入が 、より多くの投資家の皆様に当社株式への関心をお寄せいただく契機となるとともに、出来高や流動性の向
上にも寄与するものと考えております。
2. 株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
基準日(9月末日及び3月末日)における当社株主名簿に記載又は記録された300株(3単元)以上を6か
月以上継続して保有されている株主様を対象といたします。なお、2025年9月30日を基準日として進呈予
定の株主優待につきましては、制度導入初年度につき、保有株式数のみを条件とするため、継続保有の条
件を設けず、3単元(300株)以上を保有する全ての株主様を対象といたします。2026年3月末基準日以降
の進呈においては、半年以上の継続保有要件が条件となり、以降の進呈についても同様とします。
(2) 株主優待の内容
対象となる株主様に対して、以下のとおりQUOカードを贈呈いたします。
項目 保有株式数 優待内容
年間株主優待 3単元(300株以上) QUOカード13,000円分
<内訳>
毎年3月末日 3単元(300株以上) QUOカード6,500円分
毎年9月末日 3単元(300株以上) QUOカード6,500円分
※6か月以上の継続保有とは、同じ株主番号で3月31日及び9月30日時点の当社株主名簿に、連続し
て2回以上記載又は記録されていることを指します。
※制度導入初年度となる2025年9月30日を基準日とする株主優待に限り、継続保有の条件は設けませ
ん。
(3) 贈呈時期
毎年3月末日、9月末日を基準日として、権利確定日から3か月以内を目処に発送いたします。
3. その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。
以上
1
2025年5月15日
各 位
会 社 名
株 式 会 社 ラ ッ ク ラ ン ド
代表者名 代表取締役社長 笠原 弘和
(コード番号:9612 東証プライム)
問合せ先 取締役管理本部長 磯部 伸弘
(TEL:03-3377-9331(代表))
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の廃止を決議しましたので、お知らせしま
す。
記
1.株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、株主の皆様への利益還元を経営上の最重要事項
のひとつとして位置づけ、上場企業という社会の公器として、東日本大震災からの復興を目指して立ち上がり、
強く歩もうとされている方々へエールを送り、そのお手伝いをしたいという想いから、これまで10年以上にわた
り、社会貢献事業の一環として株主優待を継続してまいりました。
このたび株主の皆様に対する公平な利益還元という観点から、慎重に検討を重ねた結果、株主優待ではなく、
原則として配当による利益還元をより充実させていくことが適切であると本日時点では判断し、東北地方復興
への想いが尽きることはございませんが、2025年8月31日の割当基準日の株主優待を最後に、当社の株主優待制
度を廃止することといたしました。
なお、具体的な利益還元方針につきましては、2024年8月30日開催の定時株主総会にて選任された新経営体制
において様々な角度から更に議論を重ね、決定次第公表する予定です。
今後も株主の皆様への利益還元を経営の最重要事項と位置づけ、企業価値の向上に取り組んでまいりますの
で、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2.株主優待制度の廃止時期
2025年8月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を保有された株主様へ
贈呈する株主優待をもって廃止いたします。また、2023年2月14日付の適時開示「株主優待制度(年4回のう
ちの2回)の一時休止に関するお知らせ」にて公表し、2022年9月30日の割当基準日での実施を最後に一時休
止としていた3月31日及び9月30日の割当基準日の株主優待についても廃止いたします。(2025年9月1日以降
を割当基準日とする株主優待については実施いたしませんので、ご留意ください。)
なお、2025年8月31日の割当基準日の株主優待の実施要領につきましては、2025年8月上旬に適時開示にて
公表いたします。
以 上
2025年5月15日
各 位
会 社 名
株 式 会 社 や ま や
代表者の役職名 代表取締役会長 山 内 英 靖
(コード番号 9994 東証スタンダード)
問い合わせ先 執行役員経理部長 田 原 口 裕 基
T E L (022)742-3114(直通)
来期配当(増配)予想及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、来期(2026年3月期)配当予想及び株主優待制度の廃止につ
いて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.来期(2026年3月期)の配当(増配)予想について
当社は、安定的な配当を継続することを基本とし、業績の安定的な成長に応じて増配を実施してま
いりました。来期の配当予想におきましては、前期比16円増の70円(中間配当35円、期末配当35
円)へ大幅な増配を予定しております。
(配当推移)
2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
2026年3月期
(予想)
中 間 24円 26円 26円 27円 35円
期 末 26円 26円 28円 27円 35円
年 間 50円 52円 54円 54円 70円
2.当期(2025年3月期)の株主優待制度について
2025年3月31日を基準日とした当社株主名簿に記載された1単元(100株)以上を保有の株主様へ、
2025年6月下旬に株主優待券を贈呈いたします。
3. 来期(2026年3月期)の株主優待制度廃止について
当社は、株主の皆様の日ごろのご支援にお応えするとともに、より多くの皆様に当社株式を保有い
ただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。しかしながら、株主の皆様に対す
る公平な利益還元のあり方について慎重に検討を重ねた結果、配当を通じた利益還元に一本化するこ
とを決定し、株主優待制度を廃止することといたしました。来期以降は、株主優待に充てていた原資
をすべて株主の皆様へ公平に配当金として還元し、加えて、従来よりも配当水準を引き上げる予定に
しております。2025年9月30日を基準日とする株主優待は実施いたしませんのでご注意ください。
今後も末永く当社の株式を保有していただけるよう、企業価値の向上と安定的な利益還元に努めて
まいります。株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以 上
1
2025年5月15日
各 位
東 京 都 新 宿 区 揚 場 町2番1号
DAIKO XTECH株式会社
代表取締役社長 松山 晃一郎
(コード番号8023 東証スタンダード市場)
問合せ先
取締役執行役員コーポレート本部長 間渕 剛志
(TEL03-3266-8111)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2025年5月15日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり、決議
いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度新設の理由
株主の皆様の日頃からのご支援に深く感謝するとともに、個人株主の皆様をはじめとしたより多く
の方々に当社株式を保有していただくこと、また、当社グループの事業へのご理解を一層深めていた
だき、長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入することといたしました。
本制度は、当社株式への投資に対する魅力を高め、中長期的な視点で当社株式を継続的に保有して
いただくことを通じて、株式の魅力向上や流動性の改善にも寄与するものと考えております。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様および株主優待の内容
毎年9月30日(基準日)現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以
上を保有する株主様を対象といたします。
対象株主様 継続保有期間 優待内容
9月30日現在で100株
(1単元)以上保有の株主様
3年未満 クオ・カード1,000円分
3年以上 クオ・カード2,000円分
※「継続保有期間3年以上」とは、毎年基準日である3月31日および9月30日現在の株主名簿に、
同一の株主番号で、7回以上連続して記載又は記録されていることをいいます。
※初回のみ、商号変更記念として当社ロゴ入オリジナルクオカードを贈呈いたします。
(2)贈呈時期
毎年9月30日を基準日として、権利確定日から3か月以内を目処に、株主名簿に記載された住所
宛てに発送を予定しております。
3.株主優待制度の開始時期
2025 年9月30日を基準日として、株主優待制度を開始いたします。
以 上
2025 年 5 月 15 日
各 位
会 社 名 株式会社リビングプラットフォーム
代 表 者 名 代表取締役 金 子 洋 文
(コード番号:7091 東証グロース)
問 合 せ 先 コーポレート本部 本部長 林 隆 祐
( TEL. 0570-01-7787)
(開示事項の経過)上場 5 周年記念株主優待の詳細決定に関するお知らせ
当社は、2025 年2月 19 日公表「上場 5 周年記念株主優待制度実施に関するお知らせ」のとおり、記
念株主優待の実施を決定しましたが、本日開催の取締役会において、記念株主優待の詳細について決議
しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.上場5周年記念株主優待実施の目的
当社は、2020 年3月に上場してから本年3月に上場5周年を迎えました。これもひとえに株主の皆
様、お取引先様をはじめとする多くのステークホルダーの皆様の長年に亘るご支援の賜物と心より感
謝申し上げます。 つきましては、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すとともに、上場5周年
を記念いたしまして、記念株主優待を実施することといたしました。
2.記念株主優待制度の概要
(1)対象株主様 基準日(2025 年5月 31 日)現在の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、
当社株式を 100 株(1単元)以上保有されている株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
対象株主様一律に、5,000 円分のデジタルギフト®を進呈いたします。
<参考>株主優待利回り:4.63%
(注)株主優待利回りは、2025 年4月 25 日の当社普通株式の終値 1,080 円、1単元(100 株)
保有の場合にて試算しております。
対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性がありま
す。
Amazon ギフトカード/ QUO カード Pay / PayPay マネーライト / d ポイント / au PAY
ギフトカード / Visa e ギフト vanilla / 図書カード NEXT / Uber Taxi ギフトカード /
Uber Eats ギフトカード / Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット /
DMM プリペイドカード / すかいらーくグループご優待券 / JAL マイレージバンク ほか
3.進呈の時期及び方法
基準日(2025 年5月 31 日)の株主名簿に記載または記録されたご住所宛てに、基準日から3か月
以内を目途に発送いたします。
4.その他
将来的には、業績の推移・財務状況、事業計画等を総合的に勘案しながら株主の皆様に対して利益
還元を実施していく方針であります。
以 上
1
2025年5月15日
各 位
会 社 名 株式会社Smile Holdings
代表者名 代表取締役社長 中西 正文
(コード:7084、東証グロース)
問合せ先 経営企画部長 山田 義久
(TEL.03-6421-7015)
株主優待制度導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、株主優待制度導入について決議しましたので、お知
らせいたします。
1.株主優待制度の目的
当社は、営業利益につきまして毎期継続的に改善を続け、2024年3月期の黒字化達成後、過去最高を更新
することができました。また経営指標として重視するEBITDAにつきましても、上場以来過去最高を更新し続
け、既存事業の収益性は盤石になってきております。
当社は株主還元を経営上の重要な課題として認識しておりますが、以上の状況を受け、株主の皆様へ還元お
よび今後とも当社株式を長期保有していただくための施策として、この度株主優待制度を導入いたします。
2.株主優待制度の概要
① 対象となる株主様
基準日(9月末日および3月末日)現在において、6か月以上継続保有し、同一の株主番号で2回連続で株
主名簿に300株以上の保有が記録された株主様が対象となります。ただし、初回の2025年9月30日の基準
日につきましては、その基準日現在において株主名簿に300株以上の保有が記録されている株主様を対象と
いたします(保有期間に関する条件はございません)。
② 株主優待の内容
上記①の条件を満たす株主様に、年間合計15,000円のデジタルギフト(年間2回、各基準日7,500円のデ
ジタルギフト)を進呈いたします。
基準日 保有株式数 優待内容
9月末日(前3月末より継続保有) 300株以上 デジタルギフト7,500円分
3月末日(前9月末より継続保有) 300株以上 デジタルギフト7,500円分
※対象となる交換先は、Amazon gift card、QUOカードPay、PayPayマネーライト、dポイント、au PAYギ
フトカード、Visaeギフト vanilla、図書カードNEXT、Uber Taxi ギフトカード、UberEatsギフトカード、
Google Playギフトコード、JALマイレージバンク等を検討しております。
参考:今期優待対象となる株主様:
・2025年9月30日の基準日については、2025年9月30日時点で保有されている株主様
(保有期間に関する条件はございません。)
・2026年3月31日の基準日については、2025年9月30日以前より継続的に保有し、かつ2026年3月31日
時点に保有されている株主様
以 上
2025年5月15日
各 位
会社名 株式会社 ピアラ
代表者名 代表取締役社長 飛鳥 貴雄
(コード番号:7044 東証スタンダード)
問合せ先 取締役CFO 松田 淳
(TEL 03-6362-6831)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2025年5月15日開催の取締役会におきまして、株主優待制度の導入について決議いたしまし
たので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の長期にわたる日頃からの温かいご支援に心から感謝し、弊社の現状を鑑みできるだけ早
く皆様に還元するための方法を模索した結果、個人株主様に対する当社株式への投資魅力をこれまで以
上に高め、より多くの株主の皆様に、より長く当社株式を保有して頂き、当社の企業価値向上に向けた
事業の成長を株主の皆様と共有することを目的として新しい株主優待制度を導入することといたしまし
た。
当社といたしましては、本優待制度が、当社株式の投資魅力を高め、出来高や流動性を高めることを
期待しております。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象
基準日(毎年6月末日及び12月末日)における当社株主名簿に記載または記録された1,000株
(10単元)以上を保有されている株主様を対象といたします。
なお、株主優待の進呈は2025年6月末日を基準日とする時より開始する予定です。
(2) 内容
対象株主様に対して、各18,000円分(年間合計36,000円分)のデジタルギフト®を贈呈いたしま
す。
【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
毎年6月末 1,000株(10単元)以上 デジタルギフト®18,000円分
毎年12月末 1,000株(10単元)以上 デジタルギフト®18,000円分
対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性がありま
す。
Amazonギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPayマネーライト / QUOカードPay / d
ポイント / au PAY ギフトカード / プレイステーション®ストア チケット / Uber Taxi ギフトカ
ード / Uber Eats ギフトカード / Visa eギフト vanilla / すかいらーくご優待券 / JALマイレ
ージバンク / 図書カードNEXT / 選べるおいしいお肉カード / 選べるお取り寄せスイーツカード
2
/ 選べるお取り寄せグルメカード / 選べるブランド肉カード / オイシックスギフトコード/ ビッ
トコイン by bitFlyer(※)/ ビットコイン / ビットコインキャッシュ / リップル / イーサリ
アム / ライトコイン by CoinTrade(※)
※お受け取りにあたって暗号資産取引所の口座を開設していただく必要がございます。
(3) 贈呈時期
6月末日、12月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に株主名簿に記載された住
所宛に発送いたします。
3. 優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWeb上でご
希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取
手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
4. その他
本優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
なお、本株主優待制度の導入による2025年12月期の業績に与える影響につきましては、今回の株主優
待制度にかかる費用を2024年12月末日時点の株主構成から一定の増加を見越した株主構成を基に試算し
た結果、軽微と見込んでおりますが、今後適時開示が必要と判断した場合には、速やかに開示いたしま
す。
以 上
2025年5月15日
各 位
会 社 名 株式会社クラダシ
代表者名 代表取締役社長CEO 河村 晃平
(コード:5884、グロース市場)
問合せ先
執行役員CAO
コーポレート本部長 岡村 薫
(TEL.03-6456-2296)
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の拡充及び一部内容変更について決議いたしま
したので、下記のとおりお知らせいたします。
1.株主優待制度変更の目的
株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社サービスであるソーシャルグッドマーケット
「Kuradashi」でのお買い物を通じて、フードロスという課題やお買い物が社会貢献につながる事業につ
いてのご理解をより一層深めていただき、当社のファンになっていただくことを目的として株主優待を
実施しております。この度、投資先としての魅力を高め、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保
有いただきたく、変更することといたしました。
2.変更の内容
次のとおり、株主優待の額面金額を2倍にするとともに、新たに保有株式数「300株以上」の区分を設
け、拡充いたします。また株主優待内容を「Kuradashi Gift」から、当社サービスであるソーシャルグ
ッドマーケット「Kuradashi」(https://kuradashi.jp/)にて利用可能な割引クーポン券の贈呈に変更
いたします。
【変更前】
保有株式数 優待内容
1単元(100株)
「Kuradashi Gift」2,000円分
(1,000円チケット×2枚)
2単元以上(200株以上)
「Kuradashi Gift」4,000円分
(1,000円チケット×4枚)
【変更後】
保有株式数 優待内容
1単元(100株)
「Kuradashi クーポン」4,000円分
(2,000円チケット×2枚)
2単元(200株)
「Kuradashi クーポン」8,000円分
(2,000円チケット×4枚)
3単元以上(300株以上)
「Kuradashi クーポン」12,000円分
(2,000円チケット×6枚)
※1回の注文につき、クーポンは1つまでご利用いただけます。複数クーポンの併用はできません。
※クーポンの利用方法、注意事項等詳細につきましては、決定次第、当社ホームページにてご案内いた
します。
3.変更の時期
2025年6月30日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を保有する株
主様を対象として変更いたします。
4.お届け予定時期
毎年9月中旬ごろ(株主総会招集通知に同封を予定)
【ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」とは】
Kuradashiは、楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケットです。
フードロス削減を目指し、まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などを、
おトクに販売しています。さらに、売上金の一部を環境保護・災害支援などに取り組むさまざまな社会
貢献団体への寄付やクラダシ基金として活用し、SDGs17の目標を横断して支援しています。楽しくてお
トクなお買い物が、社会に良いことにつながる。そんな、全く新しいソーシャルグッドマーケットを創
出しています。
以 上
2025年5月15日
各 位
会 社 名 オイシックス・ラ・大地株式会社
代表者名 代表取締役社長 髙島 宏平
(コード:3182、東証プライム)
問合せ先 管理本部本部長 熊野 滋
(TEL.03-6867-1149)
株主還元方針の変更(株主優待の廃止及び配当の開始)に関するお知らせ
当社は、2024年9月30日を最終の基準日として株主優待制度を廃止し、配当を株主還元の基本と位置
づけ、利益成長に応じて持続的に高める方針を決定いたしましたので、お知らせいたします。
1. 株主優待制度の廃止の理由
当社は株主の皆様からの日頃の支援にお応えするとともに、当社の商品・サービスをよりご理解いただく機会
を提供すること、また当社株式への投資魅力をこれまで以上に高め、より多くの方々に当社株式を長期間保
有いただくことを目的に株主優待制度を実施しておりました。一方で当社は創業以来、財務体質の強化及び
将来の事業展開に備えるため、内部留保の確保を優先し、配当を実施しておりませんでした。
この度、当社の株主還元の方向性について社内で慎重に検討した結果、今後は株主優待制度を廃止し、
配当等による利益還元を行うことを決定いたしました。
2. 株主優待制度の廃止の時期
2024年9月30日を最終の基準日として株主優待制度を廃止するため、株主優待の実施は今後ござ
いません。基準日以降に当社株式を保有いただいている株主への利益還元として、2025年9月30日を
基準日として中間配当を行う方針であることを決定しております。
なお、当社は、剰余金を配当する場合には、期末配当の年1回を基本的な方針としておりますが、会社法
第454条第5項に規定する中間配当制度を採用しており、配当の決定機関は、期末配当及び中間配当
のいずれも取締役会である旨を定款に定めております。
変更前(2025年3月期) 変更後(2026年3月期)
株主優待 〇 ×
期末配当 ×
〇
※当期のみ中間配当を実施
3. 配当について
当社はオーガニック成長に加え、M&Aなども組み合わせながら、企業価値の向上に努めてきており、2013
年3月の東証マザーズ上場以降、大きく成長してきました。今後の当社の持続的な成長と株主還元の方向
性について、社内で慎重に検討した結果、配当性向15%を目安とする配当を実施することを決定いたしまし
た。配当は、2026年3月期の中間配当(基準日:2025年9月30日)から開始し、本年度の配当
は中間・期末の2回を予定しておりますが、2027年3月期以降は、原則として期末配当のみ実施する方
針です。
4. 配当予想の内容
年間配当金(円)
第2四半期末 期末 合計
当期予想 8円00銭 8円00銭 16円00銭
前期実績
(2025年3月期)
0円00銭 0円00銭 0円00銭
以上
新株主優待制度の一部追加(拡充)補足資料
2025.5.15
1
2
株主優待制度の一部追加(拡充)について
従来ご好評をいただいております「高優待利回り」として
各種メディアにも掲載されている株主優待ポイント配布に加え、
株主の皆様からのご要望を多数頂戴していた「無料プレゼント制度」を
新たに導入することといたしました。
無料プレゼント制度の導入
商品点数やアイテムの幅も拡大し、これまで通りのポイント配布に加えて、
さらに魅力ある内容となっております。なお、送料については一部ご負担いただく場合が
ございますが、一定条件を満たした場合は「無料」となります。
3
ポイント付与について
保有株式数無料プレゼント点数
200株以上500株未満対象商品より1点選択
500株以上1,000株未満対象商品より2点選択
1,000株以上2,000株未満対象商品より3点選択
2,000株以上対象商品より5点選択
株主優待制度の変更点(無料プレゼント追加内容)
毎年1月末日、7月末日にて株主名簿に記載された株主様が対象となります。
4
プレゼント商品婦人靴
実際のプレゼント対象商品とは異なる場合がございます。
5
プレゼント商品361°ブランドスニーカー
実際のプレゼント対象商品とは異なる場合がございます。
6
プレゼント商品アパレル・スポーツアパレル
実際のプレゼント対象商品とは異なる場合がございます。
7
プレゼント商品コスメ商品
実際のプレゼント対象商品とは異なる場合がございます。
8
プレゼント商品提携エステサロン無料体験券
画像はイメージです。
9
プレゼント商品K-POP関連グッズ
実際のプレゼント対象商品とは異なる場合がございます。
1
0
プレゼント商品ゴールドスター(韓国アイス)詰め合わせ
実際のプレゼント対象商品とは異なる場合がございます。
1
1
現在の株主優待制度(変更なし)
100,000
最大
100株以上200株未満10,000ポイント(1万円相当)
200株以上500株未満20,000ポイント(2万円相当)
500株以上1,000株未満30,000ポイント(3万円相当)
1,000株以上2,000株未満40,000ポイント(4万円相当)
2,000株以上4,000株未満80,000ポイント(8万円相当)
4,000株以上100,000ポイント(10万円相当)
保有株式数に応じたご優待制度
相当のお買い物が可能!!
円
1
2
ポイントの使用方法
例えば・・・
10,000円の商品に対し、最大で5,000ポイントまで使用可能となり
株主様ご自身でポイント使用額を任意でご利用いただけます。
お好きな組み合わせで商品をセレクトいただき
商品ご購入価格の50%まで1ポイント=1円から
ご使用いただけるようになります。
現行の1点のみのご購入も引き続き可能となって
おります。
お好きな組み合わせで..
これまで使い切れなかったクーポンから1ポイント単位で使用可能になることで
使いたいときに使いたい分だけ利用することができ、ほぼ余すことなくポイン
トをご利用になれます。
10,000円の商品に対して
5,000ポイント(50%)まで
ご利用可能
7,000円の商品に対して
3,500ポイント(50%)までご
利用可能
1
3
ボタニスト
現在の株主優待制度商品ラインナップ(例)
髪質の変化は地肌の環境が変わるから。
モイスチャースパイスセラム配合で地肌
から本格ケア。指通りなめらかで、ふん
わり髪へ。爽やかで透明感のあるベルガ
モットと アニスの香り。
Monica バッグ
大きく開く三層構造は、ガバっと開くの
で取り出しもスムーズ。メインスペース
はA4ファイルもすっぽり収まるので通
勤・通学はもちろん、デイリーでも活躍
しそう。
cado空気清浄機
高性能フィルターでウィルスやPM2.5をはじ
め花粉、カビ、ホコリなど 0.1um以上の有害
物質をハイスピードで除去。 吸引から清浄ま
での間に、機能が異なる高性能フィルターで
段階的に空気をろ過します。
JBブロッサムアイカラー
美容成分としてオーガニックのホホバ種
子油とオリーブ果実油配合でなめらかな
テクスチャーがまぶたに溶け込みます。
防腐剤フリーで肌に優しい。
1
4
FILAスウェットパーカー
現在の株主優待制度商品ラインナップ(例)
耐摩耗性に優れているポリエステルを多
く含む素材やナチュラルな風合いのコッ
トンなどをミックスした生地。センター
ロゴの合わせ技が効いたスタイリッシュ
な装いへと全体をアップデートできます。
FAVORINA ナチュラルソープ
吸着力に優れたゼオライト(鉱物)・マ
リンシルト(海泥)・炭が毛穴奥の汚れ
までしっかり吸着。 キメの細かいマシュ
マロのようなもちもち泡が、毛穴の黒ず
みまですっきりオフ。
ジェリービーンズ
ポインテッドトゥにゴールドメタルのラ
イン状パーツ付きの華奢ヒールをプラス
した、スリムシルエットが大人っぽい印
象のショートブーツ。短め丈のパンツや
ロングスカートの足元を今っぽく演出。
ダイドードリンコ レモン炭酸水
サントリー の伊右衛門 おいしい糖質対
策(機能性表示食品)。緑茶と焙じ茶を
ベースに、隠し味にジャスミン茶を加え
ることで、食事に合う爽やかな香りと
すっきりとした飲み口を実現しました。
2025年5月15日
各 位
上場会社名 株式会社ジェリービーンズグループ
(東証グロース・コード3070)
本社所在地 東京都台東区上野1丁目16番5号
代表者 代表取締役社長 宮﨑 明
問合せ先 取締役 馬場 崇暢
電話番号 (03)3871-0111(代表)
(URL http://www.jelly-beans-group.co.jp/)
株主優待制度の一部追加(拡充)に関するお知らせ
当社は、従来ご好評をいただいております「高優待利回り」として各種メディアにも掲載
されている株主優待ポイント配布に加え、株主の皆様からのご要望を多数頂戴していた無料
プレゼント制度を、新たに導入することを本日開催の取締役会で決議いたしました。
本無料プレゼント制度は、2023年7月をもって一時終了しておりましたが、約2年ぶりに
内容を拡充のうえ再開いたします。商品点数やアイテムの幅も拡大し、これまで通りのポイ
ント配布に加えて、さらに魅力ある内容となっております。なお、送料については一部ご負
担いただく場合がございますが、一定条件を満たした場合は無料となります。
本制度により、現在の株主優待ポイント制度はそのままに、追加特典として株主の皆様へ
より一層の感謝の気持ちをお届けしてまいります。
記
1.株主優待制度の変更点(無料プレゼント追加内容)
(1) 変更の時期
2025 年7月 31 日時点の株主名簿に記載または記録された 200 株以上
保有されている株主様から対象
(2) 株主優待対象者
毎年1月末日、7月末日にて株主名簿に記載された株主様
(3) 保有株数とプレゼント点数
保有株式数に応じて、下記商品の中から選択いただけます。
保有株式数 プレゼント点数
200株以上500株未満 対象商品より1点選択
500株以上1,000株未満 対象商品より2点選択
1,000株以上2,000株未満 対象商品より3点選択
2,000株以上 対象商品より5点選択
(4) 対象商品
・婦人靴
・361°ブランドスニーカー
・コスメ・アパレル商品
・K-POP関連グッズ
・提携エステの無料体験券
・ゴールドスターアイス詰め合わせ
2.現在の株主優待(変更なし)
(1) 株主優待対象者
毎年1月末日、7月末日にて株主名簿に記載された株主様
(2) ポイント制
①保有株式数に応じたポイントを配布いたします。
②ポイント有効期間はそれぞれ発行日から6カ月間となります。
③ポイントの交付時期は、毎年4月、10 月を予定しております。
④ポイントの利用は、商品ご購入価格の 50%が上限となります。
⑤対象商品は、当社が販売している婦人靴などオリジナル商品はもちろん、有名
メーカー含む、化粧品、電化製品、アパレル、一般食品、飲料、ジュエリー、バ
ッグ、家具、インターネットサービス利用権、エステ、マッサージ利用権、書籍、
海外コスメ、タレントグッズや株主優待サイトオリジナル商品などとなります。
⑥送料は、4,980円(税込)以上のご購入合計で送料無料となります。
(3) 株主様専用サイト(JELLY BEANS Premium)
ポイントの利用に際しては、当社自社サイトとは別の株主様専用サイト(JELLY BEANS
Premium)にログインの上、ご希望の商品 をお申込みいただくとともに、ご購入価格とポイ
ント額面との差額については、ご精算をお願いします。ログイン方法につきましては、権
利確定後の株主様にご案内を郵送する際に併せてご通知いたします。
対象保有株数 優待内容
100 株 以 上
200 株未満
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株
式1単元(100株)以上2単元(200株)未満を保有している株主様に
対して、半年間有効の10,000円相当のポイントを進呈
200 株 以 上
500 株未満
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株
式2単元(200株)以上5単元(500株)未満を保有している株主様に
対して、半年間有効の20,000円相当のポイントを進呈
500株 以 上
1,000 株未満
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株
式5単元(500株)以上10単元(1,000株)未満を保有している株主様
に対して、半年間有効の30,000円相当のポイントを進呈
1,000株以上
2,000 株未満
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株
式10単元(1,000株)以上20単元(2,000株)未満を保有している株
主様に対して、半年間有効の40,000円相当のポイントを進呈
2,000株以上
4,000 株未満
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株
式20単元(2,000株)以上40単元(4,000株)未満を保有している株
主様に対して、半年間有効の80,000円相当のポイントを進呈
4,000株以上 毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株
式40単元(4,000株)以上を保有している株主様に対して、半年間有効
の100,000円相当のポイントを進呈
3.無料プレゼント制度の送料について
今回追加となった無料プレゼント制度における商品につきまして、発送には宅配便の送料
が発生いたします。別途付与される株主優待ポイントをご利用のうえ、当社株主様専用サイ
トにて一定金額以上ご購入いただいた場合、無料プレゼント分の送料も無料となります。
以上