日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
04/22 16:00 | 8522 名古屋銀行 |
(訂正)「「株式分割」ならびに株式分割に伴う「定款の一部変更」及び「株主優待制度の変更」に関するお知らせ」の一部訂正について (PDF) | 3月31日 |
04/22 15:30 | 4732 ユー・エス・エス |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
04/22 14:00 | 8522 名古屋銀行 |
「株式分割」ならびに株式分割に伴う「定款の一部変更」及び「株主優待制度の変更」に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
04/21 16:00 | 7678 あさくま |
株主優待の一部内容変更(優待品目の追加)に関するお知らせ (PDF) | 1月31日 7月31日 |
04/21 16:00 | 3967 エルテス |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 8月31日 |
04/17 12:00 | 7090 リグア |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
04/15 16:00 | 5139 オープンワーク |
株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
04/15 15:30 | 2972 サンケイリアルエステート投資法人 |
投資主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 2月末 8月31日 |
04/15 14:00 | 3992 ニーズウェル |
「6.600作戦」の成功を目指して株主優待制度導入のお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
04/14 15:30 | 9238 バリュークリエーション |
株主優待の一部内容(優待品目の変更)及び拡充に関するお知らせ (PDF) | 2月末 |
04/14 15:30 | 8354 ふくおかフィナンシャルグループ |
株主優待制度の一部変更について (PDF) | 3月31日 |
04/14 15:30 | 5580 プロディライト |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 8月31日 |
04/14 15:30 | 3160 大光 |
株主優待制度一部変更及び配当予想の修正(増配)に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 11月30日 |
04/11 15:30 | 8905 イオンモール |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 8月31日 |
04/11 15:30 | 8200 リンガーハット |
株主優待券の電子化に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 8月31日 |
04/11 15:30 | 4397 チームスピリット |
株主優待制度(ポイント制株主優待)の新設に関するお知らせ (PDF) | 2月末 8月31日 |
04/11 15:30 | 3501 SUMINOE |
株主優待オリジナルカタログギフト掲載品の内容決定に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 |
04/10 15:30 | 2999 ホームポジション |
株主優待実施に関するお知らせ (PDF) | 8月31日 |
04/07 12:00 | 254A AIフュージョンキャピタルグループ |
オーケーコイン・ジャパン株式会社との業務パートナーシップ締結および株主優待制度(暗号資産配布)の導入に関するお知らせ (PDF) | |
04/04 15:30 | 2930 北の達人コーポレーション |
株主優待品の贈呈時期に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 |
1
2025年4月22日
各 位
会 社 名 株式会社 名古屋銀行
代表者名 取締役頭取 藤原 一朗
(コード番号:8522 東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 執行役員経営企画部長 飯田 篤
(TEL.052-951-5911)
(訂正)「「株式分割」ならびに株式分割に伴う「定款の一部変更」及び
「株主優待制度の変更」に関するお知らせ」の一部訂正について
2025年4月22日14時に開示いたしました「「株式分割」ならびに株式分割に伴う「定款の一部変更」及び
「株主優待制度の変更」に関するお知らせ」につきまして、その内容の一部に訂正すべき事項がありましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。
記
訂正内容および訂正箇所(訂正箇所は下線で示しています)
〔訂正内容〕
3. 株式分割に伴う株主優待制度の変更について
(2)株主優待制度の変更の内容
②変更後の株主優待内容(基準日:3月31日 年1回)
訂正前 訂正後
※4
2026年3月31日を基準日とする株主優待制度から
実施内容を変更いたしますが、2026年3月31日基
準の株主優待については、同一の株主番号かつ300
株以上の保有記録で2025年9月30日及び2026年
3月31日基準の当行株主名簿に連続して記録され
ている株主さまを対象といたします。
※4
2026年3月31日を基準日とする株主優待制度から
実施内容を変更いたしますが、2026年3月31日基
準の株主優待については、2025年9月30日時点で
100株以上、2026年3月31日時点で300株以上の
保有記録を同一の株主番号で当行株主名簿に連続
して記録されている株主さまを対象といたしま
す。
以上
2025年4月22日
各 位
会社名 株式会社ユー・エス・エス
代表者名 代表取締役会長 安藤之弘
(コード番号4732 東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 取締役副社長統括本部長 山中雅文
(TEL. 052-689-1129)
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の拡充について下記のとおり決議いた
しましたので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度拡充の目的
より多くの皆様により長い期間にわたりご支援いただく事を目的として、優待内容をさら
に魅力のあるものへと変更するとともに、長期保有に対する優待制度を導入します。
2. 株主優待制度拡充の内容
(1)変更予定日
2025年9月末日(基準日)の株主名簿に記載された株主様より適用します。
(2)継続保有期間の条件
継続保有期間3年以上の株主様とは、2025年9月末日の基準日以降、毎年3月末日お
よび9月末日現在の株主名簿に、同一の株主番号で、連続して7回以上記録され、その全
ての基準日(3月末日・9月末日)において、各区分の最小株式数(300株、500株、
1,000株または10,000株)を下回ることなく保有している株主様が対象となります。した
がいまして、3年以上の長期保有に対する優待制度は、2028年9月末日現在の株主名簿
の株数を基準に、継続保有期間の判定を開始します。
(3)変更内容 ※太枠が変更箇所
保有株式数 変更前(年2回)
変更後(年2回)
継続保有期間
3年未満 3年以上
100株以上
299株以下
500円のQUOカード1枚
500円のQUOカード1枚(変更なし)
300株以上
499株以下
(新設)
2,000円分の三井住友
VJAギフトカード
3,000円分の三井住友
VJAギフトカード
500株以上
999株以下
2,000円分の三井住友
VJAギフトカード
3,000円分の三井住友
VJAギフトカード
5,000円分の三井住友
VJAギフトカード
1,000株以上
9,999株以下
5,000円相当のグルメギ
フト
7,000円相当のグルメ
ギフト
10,000円相当のグルメ
ギフト
10,000株以上
10,000円相当のグルメギ
フト
15,000円相当のグルメ
ギフト
20,000円相当のグルメ
ギフト
以 上
1
2025年4月22日
各 位
会 社 名 株式会社 名古屋銀行
代表者名 取締役頭取 藤原 一朗
(コード番号:8522 東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 執行役員経営企画部長 飯田 篤
(TEL.052-951-5911)
「株式分割」ならびに株式分割に伴う「定款の一部変更」及び
「株主優待制度の変更」に関するお知らせ
当行は、2025年4月22日開催の取締役会において、「株式分割」ならびに株式分割に伴う「定款の一部変更」
及び「株主優待制度の変更」を行うことについて決議いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行うことにより、当行株式の投資単位当たりの金額(最低投資金額)を引き下げ、当行株式
に投資しやすい環境を整えることで、当行株式の流動性を高め、投資家層の更なる拡大を図ることを目的
とするものです。
(2)株式分割の概要
①分割の方法
2025年9月30日(火曜日)最終の株主名簿に記録された株主の所有する普通株式1株につき、3株の
割合をもって分割いたします。
なお、今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 16,455,487株
今回の分割により増加する株式数 32,910,974株
株式分割後の発行済株式総数 49,366,461株
株式分割後の発行可能株式総数 150,000,000株
③分割の日程
基準日公告日(予定) 2025年9月12日(金曜日)
基準日 2025年9月30日(火曜日)
効力発生日 2025年10月1日(水曜日)
2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年10月1日(水曜日)をもって、
当行定款第5条の発行可能株式総数を分割比率に合わせて変更いたします。
2
(2)変更の内容
変更の内容は次のとおりであります。 (下線は変更箇所を示します)
現行定款 変更後定款
第5条(発行可能株式総数)当銀行の発行可能株
式総数は、5千万株とする。
第5条(発行可能株式総数)当銀行の発行可能株
式総数は、1億5千万株とする。
(3)変更の日程
取締役会決議日 2025年4月22日(火曜日)
効力発生日 2025年10月1日(水曜日)
3. 株式分割に伴う株主優待制度の変更について
(1)株主優待制度の変更の目的
当行は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当行株式への投資魅力を高める目的で株主
優待制度を実施しておりますが、今般の株式分割を踏まえ、株主さまにより長期的に当行株式を保有して
いただけるよう、2026年3月31日を基準日とする株主優待制度から実施内容を変更いたします。
なお、2025年3月31日を基準日とする株主優待制度は、現行の内容を適用いたします。
(2)株主優待制度の変更の内容
①現行の株主優待内容(基準日:3月31日 年1回)
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上
500株未満
― 地元特産品を掲載したギフトカタログ(3,000円相当)
500株以上 ― 地元特産品を掲載したギフトカタログ(5,000円相当)
②変更後の株主優待内容(基準日:3月31日 年1回)
保有株式数※1
継続保有期間
※2・3・4
優待内容
300株以上
1,000株未満
1年以上 地元特産品を掲載したギフトカタログ(3,000円相当)
1,000株以上
1,500株未満
1年以上 地元特産品を掲載したギフトカタログ(5,000円相当)
1,500株以上 1年以上 地元特産品を掲載したギフトカタログ(10,000円相当)
※1 2025年10月1日に予定している1対3の株式分割後の株数にて表示しております。
※2 継続保有期間1年以上とは、毎年3月31日を基準日として、当行株主名簿(3月31日及び
9月30日基準)に同一の株主番号かつ300株以上の保有記録で3回以上連続して記録されてい
ることを指します。
※3 同一の株主番号の連続性が中断した場合(株主名簿記録後に当行株式を全て売却し再度当行株
式を購入した場合や相続等)は、継続保有の要件を満たさないものといたします。
※4 2026年3月31日を基準日とする株主優待制度から実施内容を変更いたしますが、2026年3月
31日基準の株主優待については、同一の株主番号かつ300株以上の保有記録で2025年9月30
日及び2026年3月31日基準の当行株主名簿に連続して記録されている株主さまを対象といた
します。
以 上
2025年4月21日
各 位
会社名 株式会社あさくま
代表者名 代表取締役社長 廣田 陽一
(東証スタンダード・コード 7678)
問合せ先 取締役管理部長 西尾 すみ子
電話番号 052‐800‐7781(代表)
株主優待の一部内容変更(優待品目の追加)に関するお知らせ
当社は、株主優待の一部内容変更(優待品目の追加)について決議いたしましたのでお知らせ
いたします。
記
1.変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社で販売する商品を実際にご利用
いただくことで、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの皆様に当社株式を保有いただくこ
とを目的として、株主優待制度を実施しております。この度、株主の皆様へ当社サービスへのご
理解をさらに深めていただくために、株主優待品目を追加いたします。
2.変更の内容
項目 変更前 変更後
実施回数 年2回 変更なし
対象者
毎年1月末日、7月末日の当社株主名簿
に記載された当社株式100株以上を保有
変更なし
優待内容
(7月末日)
下記①~⑤の商品抽選
①
あさくまおせち(松)32,184円相当
100名様
②
あさくまおせち(竹)21,384円相当
100名様
③
1ポンドシェアステーキ食事券
14,500円相当
200名様
④10,000円分のお食事券
200名様
⑤
5,000円分のお食事券
600名様
⑥
3,000円分のお食事券
上記①~⑤に漏れた株主様
下記①~⑥の商品抽選
①50,000円分のお食事券
100名様
②あさくまおせち(松)30,000円相当
100名様
③あさくまおせち(竹)20,000円相当
100名様
④
1ポンドシェアステーキ食事券
14,500円相当
200名様
⑤10,000円分のお食事券
200名様
⑥
5,000円分のお食事券
600名様
⑦
3,000円分のお食事券
上記①~⑥に漏れた株主様
3.株主優待贈呈方法
【7月末日の当社株主名簿に記載された対象者】
ご当選者の発表は厳正なる抽選の上、8月中に当社ホームページ上に掲載し、9月にあさく
まおせちの目録を、10月にあさくまおせち以外の賞品をそれぞれ発送させていただきます。
【1月末日の当社株主名簿に記載された対象者】
毎年4月末頃に発送する株主総会の決議通知に食事券を同封いたします。
4.その他
株主優待制度の詳細につきましては、後日、ホームページ等で案内を予定しております。
以 上
項目 変更前 変更後
優待内容
(1月末日)
4,000円分のお食事券 変更なし
お食事券の
内容
あさくま直営店・FC店舗加盟店及びあ
さくまグループ(通販サイトを含む)で
ご利用できます
変更なし
有効期限 食事券に記載されている日 変更なし
―1―
2025年4月21日
各 位
会社名
株式会社エルテス
代表者名
代表取締役社長
菅原 貴弘
(コード番号:3967 東証グロース)
問合せ先
経営戦略本部 本部長
田中 英樹
(TEL. 03-6550-9280)
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
~保有期間が半年に満たない新規株主様への株主還元制度を新設~
当社は本日開催の取締役会において、以下のとおり株主優待制度の拡充を決議いたしましたので、お知ら
せいたします。
1. 株主優待実施の目的
当社は、第1期中期経営計画の3か年で売上高を2.4倍伸長や、第2期中期経営計画の初年度となる
2025年2月期では、エルテス(デジタルリスク事業)の収益性強化を推進してまいりました。その中で、市場
シェアを取り、収益性を確保するという成長プロセスで、営業利益、EBITDAとともにPSR
※1
を重要指標として
捉え、IR活動強化の必要性を検討してまいりました。
そこで、2025年2月末日を基準日とする創業20周年記念株主優待の実施をいたしました。その結果、株
主数は約1.2倍となり、より多くの方に当社株主になっていただく目的を一定達成いたしました。一方で、
2025年1月7日発表した「株主優待制度の拡充」では、継続保有期間を定めたことが、今後新たに当社株
式への投資を検討いただく方にとって、投資魅力の低下に繋がる可能性について議論を重ねてまいりまし
た。そこで、今後より多くの方に当社株主になっていただくことを一層推進するために、8月末日、2月末日の
基準日時点で継続保有期間が半年に満たない株主様への株主還元制度を新設いたしました。なお、すでに
発表しております通り、800株以上の継続保有期間が半年以上の株主様への優待内容に変更はございませ
ん。
2. 株主優待制度の内容
保有株式数 保有期間 基準日 優待内容
新設 800株以上 半年未満 8月末日/2月末日 QUOカード5,000円分
発表済み 800株以上(※) 半年以上 8月末日/2月末日 QUOカード10,000円分
※半年以上継続保有とは、基準日(2月末日及び8月末日)時点の株主名簿及び実質株主名簿に同一の株主番
号で800株以上保有者として連続して記載されていることといたします。
―2―
株主優待制度概要図
(赤枠の株主優待が今回新設の株主優待制度)
3. 株主優待制度の開始時期
2025年8月末日の株主名簿に記載された、800株以上の当社株式を保有されている株主を対象として株
主優待制度を開始いたします。
4. 贈呈時期
基準日が2月末日の優待は5月中の定時株主総会関係書類に同封して発送することを予定しておりま
す。また、8月末日が基準日の優待は11月中の発送を予定しております。
5. その他
今後も株主の皆さまへの利益還元を重要な課題と位置づけ、配当、株主優待、自社株買いなどの株主還
元施策を継続的に検討してまいります。
※1:Price to Sales Ratioの略称で株価売上高倍率。時価総額を年間売上高で割ったものです。
以 上
2025年4月17日
各 位
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会におきまして、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、特に個人株主様に対する当社株式へ
の投資魅力を高め、より多くの株主の皆様に、中長期で当社株式を保有していただくことを
目的として株主優待制度を導入することといたしました。
当社といたしましては、本優待制度により、当社株式の需給バランスの改善につながり、
投資魅力、出来高や流動性が高まることを期待しております。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象
基準日(毎年3月末日及び9月末日)における当社株主名簿に記載または記録された300
株(3単元)以上を1年超継続して保有(※)されている株主様を対象といたします。
※2025年9月末日を初回として、基準日(毎年3月末日及び9月末日)の当社株主名簿に、
同一株主番号で300株以上の保有を3回以上連続で記載又は記録されることをいいます。
なお、株主優待の進呈は2026年3月末日を基準日とする時より開始し、初回に限り、同
一株主番号で300株以上の保有を2回以上連続で記載又は記録される株主様(2025年9月末
日と2026年3月末日の2回において連続で記載又は記録される方)を、対象といたします。
(2) 内容
対象株主様に対して、各10,000円分(年間合計20,000円分)のデジタルギフト®を贈呈
いたします。
【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
毎年3月末日 300株(3単元)以上を1年超継続して保有 デジタルギフト®10,000円分
毎年9月末日 300株(3単元)以上を1年超継続して保有 デジタルギフト®10,000円分
対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性が
あります。
会社名 株 式 会 社 リ グア
代 表 者 名 代表取締役社長 川瀨 紀彦
(コード番号:7090 東証グロース)
問 合 せ 先 取締役管理部長 大浦 徹也
(TEL:06-7777-0159)
Amazon ギフトカード/ QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY
ギフトカード / Visa e ギフト vanilla / 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード /
Uber Eatsギフトカード / Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット /
DMMプリペイドカード / すかいらーくグループご優待券 / JAL マイレージバンク
3. 進呈の時期及び方法
株主名簿に記載された住所宛に基準日から3か月以内を目途に発送いたします。
4. 優待品の選択方法
対象株主様宛に「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿って
WEB上でご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期
間を過ぎた場合は、受取手続きができなくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願い
いたします。
5. その他
今後につきましても当社の株主還元策を総合的に勘案し、中長期保有の株主様への還元を
含め、継続的かつ積極的な株主還元を行っていく方針であります。
※デジタルギフト®は、株式会社デジタルプラス社の登録商標です。
デジタルギフト®の交換先の各種名称については、各社の商標または登録商標です。
以上
2025年4月15日
各位
会社名 オープンワーク株式会社
代表者名 代表取締役社長 大澤 陽樹
(コード番号:5139 東証グロース)
問合せ先 執行役員CFO 広瀬 悠太郎
(TEL.03-5962-7040)
株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ
当社は、 2025年4月15日開催の取締役会におきまして、株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)
について決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更の目的
当社は、2025年2月13日開示の「株主優待制度の導入に関するお知らせ」にて開示いたしまし
た通り、当社株式の投資魅力を高め、より多くの皆様に当社株式を保有していただくことを目的
に、株主優待制度を導入いたしましたが、株主の皆様の利便性向上、及び当社サービスへのご理解
を深めていただくことを目的として、ご希望に応じて交換対象を選択できるデジタルギフトに優待
内容を変更いたします。
2.変更の内容
(1) 変更内容
(変更前)
毎年6月末日及び12月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元
(100株)以上を6ヶ月以上継続して保有されている株主様を対象として、「QUOカード」を
進呈いたします。
(変更後)
毎年6月末日及び12月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元
(100株)以上を6ヶ月以上継続して保有されている株主様を対象として、デジタルギフト®を
進呈いたします。交換対象先には、当社が運営する社員クチコミサイト「OpenWork」に投稿
されたクチコミを一定期間閲覧いただける、「オープンワーク有料プログラム」も用意しており
ます。
(2) 交換対象
進呈したデジタルギフトは、以下と交換が可能となる予定です。
Amazonギフトカード/Google Play ギフトコード/PayPayマネーライト/QUOカードPay/
dポイント/au PAY/PlayStation storeチケット/Uber Taxiギフトカード/Uber Eats ギフトカー
ド/Visa eギフト vanilla/DMMプリペイドカード/すかいらーくグループ優待券/JALマイル/
図書カードNEXT/オープンワーク有料プログラム(※)
(※)当社が運営する社員クチコミサイト「OpenWork」に投稿されたクチコミの閲覧権限
なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。
(3) 保有株式数と保有期間による優待の進呈内容
保有株式数と保有期間による優待の進呈内容については、2025年2月13日開示の「株主優待
制度の導入に関するお知らせ」からの変更はありません。対象となる株主様の保有株式数及び
継続保有期間に応じて、下記金額相当のデジタルギフトを進呈いたします。
保有株式数
継続保有期間
6ヶ月以上2年未満 2年以上4年未満 4年以上
100株以上
1,000株未満
500円分/回
(年間1,000円分)
1,000円分/回
(年間2,000円分)
2,000円分/回
(年間4,000円分)
1,000株以上
5,000株未満
5,000円分/回
(年間10,000円分)
10,000円分/回
(年間20,000円分)
20,000円分/回
(年間40,000円分)
5,000株以上
25,000円分/回
(年間50,000円分)
50,000円分/回
(年間100,000円分)
100,000円分/回
(年間200,000円分)
(注1) 継続保有期間6ヶ月以上の株主様とは、毎年6月末日及び12月末日現在の株主名簿に、
同一株主番号で、連続して2回以上記載または記録されていることを指します。
(注2)継続保有期間2年以上の株主様とは、毎年6月末日及び12月末日現在の株主名簿に、
同一株主番号で、連続して5回以上記載または記録されていることを指します。
(注3)継続保有期間4年以上の株主様とは、毎年6月末日及び12月末日現在の株主名簿に、
同一株主番号で、連続して9回以上記載または記録されていることを指します。
(4) 優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿って
WEB上でご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期
間を過ぎた場合は受取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいた
します。
(5) 進呈時期
毎年6月末日を基準日とする分は、同年9月上旬に、毎年12月末日を基準日とする分は、翌
年3月上旬に、上記「株主優待のご案内」を発送する予定です。
(6) 変更の時期
2025年6月末基準より適用いたします。
以上
1
2025年4月15日
各 位
不動産投資信託証券発行者名
東京都千代田区内神田二丁目3番4号
サンケイリアルエステート投資法人
代表者名 執行役員 太田 裕一
(コード番号:2972)
資産運用会社名
株式会社サンケイビル・アセットマネジメント
代表者名 代表取締役社長 太田 裕一
問合せ先 財務・IR部長
TEL: 03-5542-1316
渡邉 昭男
投資主優待制度の導入に関するお知らせ
サンケイリアルエステート投資法人(以下「本投資法人」といいます。)は、本日、投資主優待制度の
導入を決定しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.投資主優待制度の導入の目的
本投資法人は、本投資法人が保有する価値体験型ホテル「インターゲートホテルズ」(オペレータ
ー:株式会社グランビスタ ホテル&リゾート)について、日頃よりご支援をいただいております投
資主の皆様への感謝をお伝えするとともに、保有ホテルへのご理解を深める機会をご提供すること
を目的とし、投資主優待制度を導入することを決定いたしました。
2.投資主優待制度の概要
① 対象ホ テ ル 本投資法人が保有する「インターゲートホテルズ」各ホテル
② 投資主優待の内容 公式予約サイト掲載の宿泊料金(注1)から5%割引
③ 対 象 投 資 主 基準日の投資主名簿に記載又は記録された投資主
・基準日:各決算期末日(初回基準日 2025年8月31日)
・保有投資口数:1口以上
④ 有効期間(注2) 1. 基準日8月末日時点の投資主
当年12月1日から翌年5月末日まで
2. 基準日2月末日時点の投資主
当年6月1日から当年11月末日まで
⑤ 利用条件及び制限 ・本投資法人より通知するクーポンコードを使って、ご利用される
対象ホテルの公式予約サイトよりご予約いただく必要があります。
・有効期間中は何度でもご利用いただけます。
・予約状況によってはご予約を承れない場合もございます。
・他の宿泊優待・クーポンとの併用はできません。
・詳細は資産運用報告内のご案内をご確認ください。
(注1)公式予約サイトの宿泊料金は、他の宿泊予約サイトに掲載の同一条件のプランよりも常にお得な
「最安値プラン」です。
(注2)「有効期間」は、上記優待制度を利用して予約できる期間を意味し、実際の宿泊日が当該期間内
である必要はありません。
2
3.対象ホテル(2025年4月15日現在)
ホテルインターゲート東京 京橋
(東京都中央区)
ホテルインターゲート広島
(広島県広島市中区)
ホテルインターゲート京都 四条新町
(京都府京都市中京区)
ホテルインターゲート金沢
(石川県金沢市)
4.投資主優待制度における費用負担
本投資主優待制度は、ホテルを運営するオペレーターのご協力によるものであり、宿泊代金の割引に
関する費用を本投資法人が負担することはありません。ただし、優待制度の運営費用(投資主宛の通知
に関する費用等)は本投資法人が負担します。
5.その他
上記記載の投資主優待制度は本日現在において予定しているものであり、今後内容が変更される可
能性があります。また、導入された場合にもその後に廃止される可能性があります。
投資主優待制度の導入による業績への影響は軽微です。
以 上
*本投資法人のホームページアドレス:https://www.s-reit.co.jp/
1 / 1
News Release
2025年4月15日
各 位
会社名 株 式 会 社 ニ ー ズ ウ ェル
代 表 者名 代表取締役会長兼社長 船津 浩三
(コード番号:3992 東証プライム市場)
「6.600作戦」の成功を目指して株主優待制度導入のお知らせ
〜 2025年9月末1,000株以上の当社株式保有者へ15,000円分のQUOカードを贈呈 〜
株式会社ニーズウェル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長 船津 浩三)は、本日開催の当社取
締役会において、下記のとおり新たに株主優待制度を導入することを決議しましたのでお知らせいたします。
1. 株主優待制度導入の目的
当社は、現在2024年9月末時点でプライム市場上場維持基準である流通株式時価総額100億円が未達
となっていることから、全社一丸となってプライム市場上場維持基準の達成を目指すべく2025年6月に株価
目標600円を目指す「6.600作戦」を実行しております。
投資対象としての当社株式の魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただける株主さまの増加を図る
こと、また今後も当社グループの事業に対するご理解を深めていただくことを目的として、株主優待制度を導入
いたします。
※ 2024年9月末日の流通株式比率(51.7%)が継続する場合、株価600円で当社の流通株式時価総額は約120億円と試算し
ております。
※ 株価目標は当社の計画です。株価は市況等の要因により変動するため、将来の数値をお約束するものではありません。
2. 株主優待制度の概要
(1)基準日
2025年9月30日を初回基準日とし、以降毎年9月30日を基準日とします。
(2)対象となる株主さま
基準日時点の当社株主名簿に記載または記録された1,000株(10単元)以上を保有する株主さま
を対象とさせていただきます。
(3)優待内容
QUOカードを以下の通り贈呈します。
保有株式数 優待内容
1,000株(10単元)以上 QUOカード 15,000円分
なお、配当利回りについては当社HP「表4 1,000株購入した場合の実質配当利回り」
https://www.needswell.com/ir/management/#kangenをご参照ください。
(4)贈呈時期
基準日から3か月以内を目途に発送します。
3. 会社概要
社名 株式会社ニーズウェル https://www.needswell.com/
本社所在地 東京都千代田区紀尾井町4-1ニューオータニ ガーデンコート13階
代表者 代表取締役会長兼社長 船津 浩三 設立 1986年10月
社員数(連結) 616名 (2024年9月末日) 資本金 9億8百万円 (2024年9月末日)
事業内容 ソフトウェアの開発・運用・保守、ソリューション製品の開発・販売・運用・保守
お問い合わせ ニュースリリースについて 経営企画部
TEL:050-5357-8346(直) E-mail: ir-contact@needswell.com
以上
2025 年4月 14 日
各 位
会 社 名 バリュークリエーション株式会社
代表者名 代表取締役社長 新谷 晃人
(コード:9238、東証グロース市場)
問合せ先 執行役員 経営企画部 和田 晃一
(TEL.03-5468-6877)
株主優待の一部内容(優待品目)の変更及び拡充に関するお知らせ
当社は、株主優待の内容を一部変更(優待品目)の変更及び拡充をすることとしましたので、お知らせいた
します。
記
1.株主優待の一部内容変更の理由
当社は、2024 年4月 16 日付「株主優待制度の導入及び上場1周年記念株主優待の実施に関するお知らせ」
でお知らせしましたとおり、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高
め、より多くの株主の皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として株主優待を実施いたし
ております。
優待実施発表後に株主様より QUO カードだけではなく、利用者ごとに使用しやすいものを選択できる品目で
の優待希望を多く頂いたこともあり、このたび、当社株主優待実施における株主の皆様の利便性向上を目的に、
QUO カード pay や、Amazon ギフトカードなど希望に応じて選択できる株式会社デジタルプラス(コード番号:
3691)が提供するデジタルギフト®に優待品目を変更することといたしました。
さらに協議を重ねました結果、今般、株主優待制度を拡充させていただくことといたしました。
2.変更の内容
2026 年2月期の基準日時点より保有株式数や保有期間に応じてデジタルギフト®を贈呈いたします。
※2025 年2月期の基準日時点の対象株主様は従前ご案内の通り QUO カードを贈呈します。
※2026 年2月期の基準日時点の対象株主様より以下デジタルギフトとして交換ができるようになります。
※対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。
Amazon ギフトカード/ QUO カード Pay / PayPay マネーライト / d ポイント / au PAY ギフトカード / Visa
e ギフト vanilla / 図書カード NEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats ギフトカード / Google Play
ギフトコード / PlayStation®Store チケット / DMM プリペイドカード / すかいらーくグループご優待券 /
JAL マイレージバンク
【変更前】
保有株式数 保有期間 基準日 優待内容
100 株以上 500 株未満 不問 毎年2月末日 QUO カード 1,500 円分
500 株以上 1 年未満 毎年2月末日 QUO カード 3,000 円分
500 株以上 1 年以上 毎年2月末日 QUO カード 6,000 円分
【変更後】
保有株式数 保有期間 基準日 優待内容
100 株以上 500 株未満 不問 毎年2月末日 デジタルギフト®3,000 円分
500 株以上 1 年未満 毎年2月末日 デジタルギフト®6,000円分
500 株以上 1 年以上 毎年2月末日 デジタルギフト®12,000円分
3.優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿って WEB 上でご希望の
品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取手続きが出来
なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
4.贈呈時期
2026 年2月末基準日の対象株主様より毎年5月開催予定の定時株主総会の招集通知に「株主優待のご案内」
を同封予定です。デジタルギフト®からお選びいただいた内容はお手続き完了直後からご利用いただける予定
です。
5. 業績に与える影響
本件による業績への影響につきましては株主数等に応じて影響が生じると想定しておりますが、今後、適時
開示の必要が生じた場合は速やかに開示いたします。なお、2026 年2月期業績予想において本件による費用負
担を反映しており、本件に関わる株主優待費用につきましては販管費に計上される見込みです。
以 上
株主優待制度の一部変更について
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(取締役社長 五島 久)は、下記のとおり株主優待制度を一部
変更いたしますので、お知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝し、株主優待制度を実施しておりますが、株主の皆さまの多
様なニーズにお応えできるよう、優待メニューを拡充することといたしました。
2.変更の内容(詳細は別紙をご参照ください)
(1)「寄付コース」を追加いたします。
(2)「地域特産品コース」の商品を現在の30商品から約40商品(予定)に拡充いたします。
3.対象となる株主さま ※従来から変更はございません。
毎年3月31日現在の株主名簿に200株以上を保有されていると記載された株主さまのうち、1年以上の間継
続して保有されている株主さま
2025年4月14日
各 位
会 社 名 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
代 表 者 取締役社長 五島 久
本社所在地 福岡市中央区大手門一丁目8番3号
(コード番号 8354 東証プライム、福証)
問 合 せ 先 経営企画部長 浅野 俊幸
(TEL.092-723-2502)
<本件に関するお問い合わせ先>
営業統括部 決済・マーケティンググループ Tel:092-723-2586
以 上
変更後の優待メニュー【対象期間:2025年7月1日(火)~ 2026年6月30日(火)】
別 紙
優待メニュー 優待内容
優待提供
福
岡
銀
行
熊
本
銀
行
十
八
親
和
銀
行
福
岡
中
央
銀
行
F
F
G
証
券
①
円定期預金金利上乗せ
コース
【店頭でのご利用のみ】
お預入日の店頭表示金利に年0.30%を上乗せいたします。
お預入期間は6ヶ月とし、預入限度額は300万円とさせていただきます。
〇 〇 〇 〇 -
②
キャッシュレス決済
コース
【店頭・インターネット・郵送にてご利用可能】
arecore、<18>ICキャッシュ&クレジットカード、Debit+、YOKA!Payご利用
金額の10%に相当するmyCoinをプレゼントいたします。※上限1万円相当
〇 〇 〇 - -
③
投資信託コース
【店頭・インターネット・郵送にてご利用可能】
新たに投資信託口座を開設いただくと、3千円をプレゼントいたします。
投資信託購入手数料累計額(税抜)を全額キャッシュバックいたします。
(キャッシュバックの上限は5万円)
〇 〇 〇 〇 -
④
FFG証券コース
【店頭・インターネット・郵送にてご利用可能】
新たに証券総合口座を開設、または他社から上場株式等(※)を移管いた
だくと、3千円をプレゼントいたします。
※ 国内上場外国株式は対象外です。
株式売買・投資信託の購入手数料累計額(税抜)を全額キャッシュバック
いたします。(キャッシュバックの上限は5万円)
- - - - 〇
⑤
地域特産品コース
【店頭・インターネット・郵送にてご利用可能】
福岡県・熊本県・長崎県の特産品約40商品(予定)(※)のうちお好きな
もの1品をプレゼントいたします。
※ 変更前:30商品
〇 〇 〇 〇 -
【新設】
⑥
寄付コース
【店頭・インターネット・郵送にてご利用可能】
株主さまへの優待品贈呈に代えて、子ども生活支援等を目的とした公的機
関・社会福祉法人等へ寄付します。(優待券1枚あたり3,000円を寄付)
〇 〇 〇 〇 -
※ 下線・太字部分が変更箇所です
<上記各優待メニューのご利用期間> ※店頭でご利用の場合は休業日を除きます。
①~④、⑥のメニュー: 2025年7月1日(火) ~ 2026年6月30日(火)
⑤のメニュー: 2025年7月1日(火) ~ 2025年12月31日(水)
1
2025年 4月14日
各 位
会社名 株式会社プロディライト
代表者名 代表取締役社長 小南 秀光
(コード番号:5580 東証グロース市場)
問合せ先 専務取締役 川田 友也
(TEL.06-6233-4555)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2025年4月14日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしま
したので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、個人株主様に対する当社株式への投資魅
力を高め、より多くの株主様の皆様に、より長く当社株式を保有して頂き、当社の企業価値向上
に向けた事業の成長を共有することを目的として株主優待制度を導入することといたしました。
当社といたしましては、本優待制度が、当社株式の投資魅力を高め、出来高や流動性を高めるこ
とを期待しております。
2.株主優待の内容
(1)対象株主様
基準日(8月末日及び2月末日)における 当社株主名簿に記載または記録された400株( 4
単元)以上を6ヶ月以上継続して保有されている株主様を対象といたします。
なお、初回(2025年8月末日基準)に限り 、2025年8月末日の株主名簿に記載または記
録された400株(4単元)以上を保有されている株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
対象株主様に対して、各15,000円分(年間合計30,000円分)のデジタルギフト
®
を贈呈い
たします。
【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
8月末日 400株(4単元)以上 デジタルギフト
®
15,000円分
2月末日 400株(4単元)以上 デジタルギフト
®
15,000円分
対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性が
あります。
Amazonギフトカード / QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギ
フトカード / Visaeギフト vanilla/ 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber
Eatsギフトカード / Google Play ギフトコード / PlayStation
®
Store チケット / DMM
プリペイドカード / JALマイレージバンク/ ビットコイン by bitFlyer(※)/ ビット
コイン / ビットコインキャッシュ / リップル / イーサリアム / ライトコイン by
CoinTrade(※)
※お受け取りにあたって暗号資産取引所の口座を開設していただく必要がございます。
2
(3)贈呈時期
8月末日、2月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に発送いたします。
3.優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB
上でご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎ
た場合は受取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
4.その他
本優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
なお、 本株主優待制度の導入による今期(2025年8月期)の業績に与える影響につきましては、
今回の株主優待制度にかかる費用を2025年2月末日時点の株主構成から一定の増加を見越した株
主構成を基に試算した結果、軽微と見込んでおりますが、今後適時開示が必要と判断した場合に
は、速やかに開示いたします。
以上
2025年4月14日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 大 光
代表者名 代表取締役社長執行役員 金森 武
(コード番号:3160 東証スタンダード市場)
問合せ先
取締役常務執行役員
秋 山 大 介
管理本部長兼総務部長
( TEL. 0584-89-7777)
株主優待制度一部変更及び配当予想の修正(増配)に関するお知らせ
当社は、2025年4月14日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更及び2025年5月期配
当予想の修正(増配)について決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度の一部変更
(1) 株主優待制度の変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
中長期的に保有していただける株主様の増加を図ること、並びに株主優待制度を通した当社
事業への理解促進を図ることを目的として株主優待制度を実施してまいりました。
この度、改めて株主様への公平な利益還元の在り方について慎重に検討を重ねました結果、
今後は業績に応じ、配当による直接的な利益還元をより重視することが適切であるとの判断
に至り、株主優待制度の内容を一部変更することといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を経営上の重要課題のひとつと位置づけ、企業価値の向上
に取り組んでまいります。株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申
し上げます。
(2) 変更内容
【変更前】
① 対象株主様
毎年5月末日現在及び11月末日現在の当社株主名簿に記録された1単元(100株)以上保有
の株主様
② 優待の内容
所有株式数 優待内容
100株以上 500株未満 QUOカード 500円分又はアミカ商品券1,000円分
500株以上 1,000株未満 QUOカード1,000円分又はアミカ商品券2,000円分
1,000株以上 2,000株未満 QUOカード2,000円分又はアミカ商品券4,000円分
2,000株以上 QUOカード3,000円分又はアミカ商品券6,000円分
【変更後】
① 対象株主様
毎年5月末日現在及び11月末日現在の当社株主名簿に記録された5単元(500株)以上保有
の株主様
② 優待の内容
所有株式数 優待内容
(削除) (削除)
500株以上 1,000株未満 QUOカード1,000円分又はアミカ商品券2,000円分
1,000株以上 2,000株未満 QUOカード2,000円分又はアミカ商品券4,000円分
2,000株以上 QUOカード3,000円分又はアミカ商品券6,000円分
(3) 株主優待制度の変更時期
2025年5月末日を基準日とする株主優待制度から実施内容を変更いたします。
2. 配当予想の修正
(1) 配当予想修正の理由
当社は、株主の皆様への利益還元を経営の最重要課題のひとつとして認識し、配当政策につき
ましては、将来の企業価値の増大に向けた事業展開のための内部留保を図るとともに、当社の財
務状況、収益動向及び配当性向等を総合的に判断しつつ、継続的かつ安定的な配当を行うことを
基本的な方針としております。
2025年5月期の期末配当金につきましては、上記の基本方針及び当期の業績を総合的に勘案し、
期末配当を前回予想から1円増配し、1株当たり7円50銭といたしました。これにより、年間配
当は1株当たり14円となります。
なお、本件につきましては、第75回定時株主総会に付議する予定であります。
(2) 2025年5月期(2024年6月1日~2025年5月31日)配当予想の修正
年間配当金
第2四半期末(中間) 期末 合計
前回公表予想(A)
(2024年7月11日発表)
6円50銭 13円00銭
今回修正予想(B) 7円50銭 14円00銭
増減額(B-A) +1円00銭 +1円00銭
当 期 実 績 6円50銭
(ご参考)前期実績
(2024年5月期)
5円50銭 6円50銭 12円00銭
以 上
2025年4月11日
各 位
会社名 イオンモール株式会社
代表者名 代表取締役社長 大野 惠司
(コード番号:8905 東証プライム)
問合せ先 執行役員戦略統括部長 松本 智幸
(TEL.043-212-6733)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2025年4月11日開催の取締役会において、同日付で別途公表いたしました「イオン株式会社
によるイオンモール株式会社の完全子会社化に関する株式交換契約締結(簡易株式交換)のお知らせ」に
記載のとおり、イオン株式会社を株式交換完全親会社、当社を株式交換完全子会社とする株式交換(以下
「本株式交換」といいます。)を行うことを決議し、イオン株式会社と当社の間で株式交換契約を締結い
たしました。本株式交換が成立することを条件に、2025年2月28日の権利確定分の優待発送をもって株
主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
株主の皆さまにおかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
記
1. 株主優待制度の廃止
当社は、2025年4月11日開催の取締役会において、本株式交換が成立することを条件に、2025年2月
28日の権利確定分の優待発送をもって株主優待制度を廃止することを決議いたしました。
なお、当社の株主優待制度が廃止された場合であっても、進呈済のイオンギフトカードについては、引
き続きご利用いただけます。
以上
1
2025年4 月11日
各 位
会 社 名 株式会社リンガーハット
代表者名 代表取締役社長兼CEO 佐々野 諸延
(コード番号8200 東証プライム 福証)
問合せ先 執行役員 経理担当 峰松 浩一
(TEL. 03-5745 -8611)
株主優待券の電子化に関するお知らせ
当社は2025年4月11日開催の取締役会において、「株主優待券(食事ご優待券)」を電子化する
ことを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 目的及び変更の理由
当社は、株主の皆さまに当社事業への理解を深めていただくこと、そして中長期的に当社株式を
保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
また、当社は持続可能な社会づくりに貢献するべくESG経営に取り組み、SDGsの目標達成を
目指して、店舗や本社での省エネルギー化やペーパーレス化に取り組んでおります。
そしてこれらに加え、株主さまの利便性向上、第三者による不正利用防止なども鑑み、 従来紙で
配布しておりました「食事ご優待券」を電子化することといたしました。
2. 変更の内容
(1) 従来紙でお送りしておりました「食事ご優待券」を廃止し、「株主優待ポイント」を付与
させていただきます。
(2) 付与基準や優待内容につきましては、変更ございません。
【変更前 】発送時期:毎年5月、11月の年2回
保有株式数 食事ご優待券額面合計
100株以上300株未満 税込1,650円相当(食事ご優待券3枚)
300株以上500株未満 税込3,850円相当(食事ご優待券7枚)
500株以上1,000株未満 税込6,600円相当(食事ご優待券12枚)
1,000株以上2,0 00株未満 税込13,750円相当(食事ご優待券25枚)
2,000株以上 税込27,500円相当(食事ご優待券50枚)
2
【変更前 】長期保有優遇分_発送時期:毎年5月のみ
保有株式数 継続保有期間 食事ご優待券額面合計
100株以上1,000株未満 毎年2月末の基準日時点で、
3年以上継続して保有
税込1,100円相当(食事ご優待券2枚)
1,000株以上 税込2,200円相当(食事ご優待券4枚)
【変更後 】付与時期:毎年5月、11月の年2回
保有株式数 株主優待ポイント合計
100株以上300株未満 1,650ポイント (1,650円相当)
300株以上500株未満 3,850ポイント (3,850円相当)
500株以上1,000株未満 6,600ポイント (6,600円相当)
1,000株以上2,000株未満 13,750ポイント (13,750円相当)
2,000株以上 27,500ポイント (27,500円相当)
【変更後 】長期保有優遇分_付与 時期:毎年5月のみ
保有株式数 継続保有期間 株主優待ポイント合計
100株以上1,000株未満 毎年2月末の基準日時点で、
3年以上継続して保有
1,100ポイント (1,100円相当)
1,000株以上 2,200ポイント (2,200円相当)
(3) 株主様専用ECサイトを設け、サイト内で「株主優待ポイント」を利用した当社冷凍商
品などのご購入や「株主優待ポイント」をご家族やご友人など大切な方へプレゼントす
ることができます。
3. 変更の時期
2025年2月末時点で当社株主名簿に記録された株主さまに対して、変更後の内容を適用いたし
ます。
4. ご利用方法
毎年、5月・11月に「株主優待ポイントのご案内」を書面にて発送いたします。同書面に記載
されたログイン用アドレスにアクセスまたは、QRコードをスマートフォンで読み取っていただき、
株主番号とパスワードを入力し、ログインをしてください。ログイン後、「株主優待ポイント」を
ご確認の上、ご利用ください。詳細は、「株主優待ポイントのご案内」をご参照ください。
以 上
2025年4月11日
各 位
会社名 株 式 会 社 チ ー ム ス ピ リ ッ ト
代 表 者 名 代表取締役CEO 道下 和良
(コード:4397 東証グロース)
問 合 せ 先 執行役員CFO 高橋 亮
( TEL. 03-4577-7510)
株主優待制度(ポイント制株主優待)の新設に関するお知らせ
当社は、2025年4月11日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の新設について決議しましたの
で、お知らせします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの方々に当社株式を保
有して頂くと共に、当社に対するご理解をより深めて頂くことを目的として、「チームスピリット・プレミアム優待
倶楽部」を新設します。
具体的には、当社株式を取得した株主に対し、優待ポイントの交付を行なった上で、会員登録を頂いた会員株主を
集めた「チームスピリット・プレミアム優待倶楽部」では、1)より豊富な優待ポイント活用の選択肢をご提示し、
2)当社から直接、PR情報・決算情報・適時開示情報等、IR情報の配信をさせて頂く予定です。
これは、従前、限られた情報のみで行われてきた株主管理を電子化するという意義もあり、これを通じて今後、よ
り効率的な市場との対話を実現し、更なる企業価値及び株主価値の向上を目指したいと考えています。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主
2025年8月末日の当社株主名簿に記載又は記録された1,000株以上保有の株主を対象に開始します。2026年
以降は、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に記載又は記録された1,000株以上保有の株主を対象とする
予定です。
(2) 株主優待制度の内容
対象となる株主に対し、以下の【株主優待ポイント表】に基づき、株主優待ポイントを進呈します。なお、初
回の2025年8月末日を基準日とした株主優待制度においては、1年分をまとめた(翌年以降の仮の想定数値か
らすれば2倍に相当する)優待ポイントを進呈します。
株主優待ポイントは、株主専用WEBサイト「チームスピリット・プレミアム優待倶楽部」において、食品、
電化製品、及び体験ギフトなど5,000種類以上の商品からポイント数に応じて交換可能です。なお、インターネ
ットを通じて登録ができない株主の方におかれましては、別途お電話にてお申込み頂くことが可能です。この場
合、ご選択いただける優待商品に限りがありますのでご了承ください。
2025年8月末日を基準日とした株主優待制度
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数
進呈ポイント数
8月末日
1,000~1,999株 3,000 ポイント
2,000~2,999株 8,000 ポイント
3,000~3,999株 15,000 ポイント
4,000~49,999株 50,000 ポイント
50,000株以上 80,000 ポイント
2026年以降、毎年2月末日及び8月末日を基準日とした株主優待制度
【株主優待ポイント表(仮)※】(1ポイント≒1円)
保有株式数
進呈ポイント数
2月末日 8月末日
1,000~1,999株 [1,500] ポイント [1,500] ポイント
2,000~2,999株 [4,000] ポイント [4,000] ポイント
3,000~3,999株 [7,500] ポイント [7,500] ポイント
4,000~49,999株 [25,000] ポイント [25,000] ポイント
50,000株以上 [40,000] ポイント [40,000] ポイント
※ 上記の2026年8月期以降の進呈ポイント数はあくまで仮の数字です。2026年8月期における
実際の進呈ポイント数は、2025年8月期 通期決算発表のタイミングで公表予定です。
【進呈条件】2025年は8月末日、2026年以降は毎年2月末日・8月末日の株主名簿に記載された1,000株以上保
有の株主を対象とします。
【繰越条件】ポイントは8月末日・2月末日現在において株主名簿に同一の株主番号で連続して2回以上記載さ
れ、かつ1,000株以上継続保有されている場合にのみ繰越すことができ、最大4回分まとめて交換す
ることができます。なお、8月末日・2月末日の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更
及び相続などにより株主番号が変更された場合、当該ポイントは失効となり繰越しはできません。
※ 株主優待ポイントを「WILLsCoin」に交換することで、プレミアム優待倶楽部を導入している各企業の株
主優待ポイントと合算可能となります。
(3) 交換方法等のご案内
株主優待の対象となる株主の方には、交換可能な優待商品や株主様専用WEBサイトへの登録方法などを記載
した「チームスピリット・プレミアム優待倶楽部のご案内」を2025年10月上旬(予定)に郵送します。株主専
用WEBサイトへご登録頂くことにより、株主優待ポイント数に応じて、5,000種類以上の商品からお選び頂く
ことが可能です。
(4) その他
株主専用WEBサイト「チームスピリット・プレミアム優待倶楽部」はこちらのURL
(https://teamspirit.premium-yutaiclub.jp/)をご参照ください。
また、お申込みにあたっては、2025年10月上旬(予定)に郵送する「チームスピリット・プレミアム優待倶
楽部のご案内」をご確認ください。
なお、株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせいたします。
3. 今後の見通し
今回の株主優待制度にかかる費用として、2025年8月期において総額25百万円程度が発生する見込みです。当該
費用については、2月末時点の株主構成から一定の変動を見越した株主構成を基に、上記の【株主優待ポイント表】
の想定に従って算定しています。当該費用は、当社の期初業績予想には織り込まれていませんでしたが、当社の上半
期の利益は上振れて推移している中、現時点では、本日公表の適時開示「2025年8月期 通期業績予想の修正に関す
るお知らせ」に記載のとおり、親会社の株主に帰属する当期純利益の修正のみ、行っています。当社の業績予想に係
る詳細は、同リリースの記載内容をご参照ください。
以上
1 / 3
2025 年4月 11 日
各 位
会 社 名 : S U M I N O E 株 式 会 社
代 表 者 名 : 取 締 役 社 長 永 田 鉄 平
コード番号 : 3501 東 証 プ ラ イ ム 市 場
問 合 せ 先 : 執 行 役 員 経 営 企 画 室 部 長
水 野 明 秀
(TEL 06-6251-6803)
株主優待オリジナルカタログギフト掲載品の内容決定に関するお知らせ
当社は、2025 年1月 14 日付「株式分割及び配当予想の修正並びに株主優待制度の変更(拡充)に関するお知
らせ」にて、株主優待制度を変更(拡充)する旨をお知らせいたしました。このたび、2025 年度の株主優待オ
リジナルカタログギフトに掲載する商品が下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。
記
当社では、株主のみなさまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多
くの方々に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、次のとおり株主優待制度を導入してお
ります。
1.株主優待の内容
毎年5月末日現在の株主名簿に記載または記録された、3単元(300 株)以上の当社株式を保有されている
株主様を対象に、自社商品やグルメ・雑貨・社会貢献ギフトなど 20 点以上の商品を掲載したオリジナルカタ
ログギフトを、保有株式数に応じて贈呈いたします。
保有株式数 優待内容
300 株以上~400 株未満 オリジナルカタログギフト 4,000 円相当
400 株以上~1,000 株未満 オリジナルカタログギフト 6,000 円相当
1,000 株以上 オリジナルカタログギフト 10,000 円相当
オリジナルカタログギフトに掲載の商品から、1 品をご選択いただきます。
優待品は、8月開催の定時株主総会決議通知と同封の上、株主様のお手元に届くよう送付する予定です。
オリジナルカタログギフト掲載商品については、株主様から選択・お申込みいただいた後に、順次発送いた
します。
2 / 3
2.株主優待オリジナルカタログギフト掲載品一例
(1) 4,000 円コース
他 グルメ 12 点、雑貨2点、防災グッズ、社会貢献ギフトを掲載予定です。
(2) 6,000 円コース
他 グルメ 12 点、雑貨2点、防災グッズ、社会貢献ギフトを掲載予定です。
家庭用脱臭・消臭剤 Ti sp a®シ リーズ
5種セット
柿ポリフェノールサプリメント
「柿ダノミ」2袋セット
コインパース
<スミノエ インテリア プロダクツ>
DESI GN LI FE ® クッションカバー
IHAN A 2色セット
カードホルダーケース
<丹後テクスタイル>
・INU KA O(イ ヌカオ)マ ット2種セット
・NEK OK AO(ネコカオ)マット2種セット
数の子松前漬
<キハチフードホール>
アイスギフト
<京都・モリタ屋>
国産黒毛和牛焼肉用
<美飾遊膳>
海のミルフィーユ(海鮮丼の具)
<八天堂>
くりーむパン詰合せ
<鹿野ファーム>
鹿野高原牧場ハムセット
サイズ/約 33×40cm など
(種類によって異なります)
サイズ/約 45×45cm
サイズ/約 8.5×7.5×1.5cm
サイズ/約 11.4×7×1.5cm
3 / 3
(3) 10,000 円コース
他
グルメ 13 点、雑貨1点、防災グッズ、社会貢献ギフトを掲載予定です。
※カタログ掲載品は都合により、内容やデザインが変更になる場合がございます。食品のイメージ写真は
調理・盛りつけ見本です。
また、当社グループの公式オンラインショップ「カーペット マルシェ(suminoe-brand.com)」にてご利用
いただける、株主様ご優待クーポンをお送りいたします。「カーペット マルシェ」は、カーペット、ラグ、
マット、カーテン、オーダー商品まで、SUMINOE ブランドの商品を幅広く取り揃えるショッピングサイトで
す。株主様ご優待クーポンにつきましても、8月開催の定時株主総会決議通知と同封の上、株主様のお手
元に届くよう送付する予定です。ぜひオンラインショップでのお買い物体験をお楽しみください。
(参考プレスリリース)
2025 年 1 月 14 日付「株式分割及び配当予想の修正並びに株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ」
以 上
USB クッション&ブランケット
<丹後テクスタイル>
玄関マット
テーブルセンター2柄セット
<松阪まるよし>
松阪牛すき焼き・割りした付き
<根室・藤井水産>
ボイルたらばがに脚(カット済)
フタがガラスのご飯釜
サイズ/約 34×60cm
サイズ/約 60×90cm
サイズ/毛布状態:約 120×80cm、
クッション状態:約 40×40cm
1
2025年4月10日
各 位
会社名 ホームポジション株式会社
代表者名 代表取締役社長 伴野 博之
(コード:2999 東証スタンダード)
問合せ先 管理本部長 小野 泰輔
(TEL 03-3516-3300)
株主優待実施に関するお知らせ
当社は、下記のとおり、2025年8月末日の当社株主名簿に記載または記録されている株主様を対象と
した株主優待を実施することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待実施の理由
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多く
の方々に当社株式を保有していただくこと、また株主の皆様一人ひとりに当社のファンとなって
いただくことを目的とするものです。
2.株主優待の概要
(1)対象となる株主様
2025年8月末日現在の当社株主名簿に記載された株主様のうち、1,000株(10単元)以上の
当社株式を保有されている株主様が対象となります。
(2)株主優待の内容
以 上
保有株式数 優待内容 贈呈時期(予定)
1,000株以上 QUOカード(20,000円分) 2025年11月末~2025年12月末
1
2025年4月7日
各位
会社名: AI フュージョンキャピタルグループ株式会社
(コード:254A 東証スタンダード市場)
代表者名: 代表取締役社長 澤田 大輔
問合せ先:財務経理部長 西田 賢一郎
(TEL: 03-6261-9511)
オーケーコイン・ジャパン株式会社との業務パートナーシップ締結
および株主優待制度(暗号資産配布)の導入に関するお知らせ
当社は、本日の取締役会において、AI・暗号資産分野での事業活動により業績の向上をはかるととも
に、株主還元にも取り組むため、オーケーコイン・ジャパン株式会社との暗号資産分野での業務パー
トナーシップを締結し、その一環として、今期(2026年3月期)より株主優待制度(暗号資産配布)
を導入することを決議しましたので、以下の通りお知らせいたします。
記
1. オーケーコイン・ジャパン株式会社との業務パートナーシップ締結および株主優待制度(暗号
資産配布)導入の目的
当社は、2024年10月29日付「中期経営計画(AI 革命 1.0)」で開示しておりますとおり、AIを軸
とした戦略的投資・金融活動により日本の成長を支えるキャピタルグループを目指しております。ま
た、2025年1月には暗号資産投資事業を開始しており、2030年3月期の時価総額目標として1,000
億円を掲げております。
AI・暗号資産分野での事業活動により業績の向上をはかるとともに、株主還元にも取り組むため、本
日の取締役会において、オーケーコイン・ジャパン株式会社との暗号資産分野での業務パートナーシ
ップを締結し、今期(2026年3月期)より株主優待制度(暗号資産配布)の導入を決議しました。
近年、日本の法定通貨である円の世界における主軸通貨としての位置付けが弱まってきている一方、
「デジタルゴールド」と表されるビットコインをはじめとする暗号資産は金融商品としての存在感
を高めており、今後暗号資産投資の更なる普及拡大が見込まれます。
そのような中で、暗号資産を投資家の皆様の資産ポートフォリオに組み入れていただくことは、分散
投資やリスクヘッジの観点からも有用であると考えております。また、暗号資産の保有を通じて、AI
やブロックチェーン等をはじめとする最先端技術が結集したWeb3分野への関心をお持ちいただくこ
とも有用であると考えております。
2. 業務パートナーシップの概要
業務パートナーシップの目的および内容は以下の通りです。パートナーシップの第一弾案件として、
株主優待制度(暗号資産配布)の導入に取り組みます。他の案件につきましては、公表すべき事実が
生じた場合には、速やかに開示いたします。
(1) 業務パートナーシップの目的
AIやブロックチェーンを活用するWeb3分野における両当事者の地位向上、および暗号資産投資事業
に関するノウハウ共有や技術的協力を促進することを目的とする。
2
(2) 業務パートナーシップの内容
①Web3技術の活用に関する共同研究および技術協力
②暗号資産投資事業に関する情報共有及びノウハウ提供
③市場動向の調査および戦略的協力
④その他、両当事者が協議の上合意した事項
3. 株主優待制度(暗号資産配布)の開始時期および内容
株主優待制度としての暗号資産配布の詳細設計を決定するにあたり、国内暗号資産交換業者である
オーケーコイン・ジャパン株式会社との戦略的業務パートナーシップを締結いたします。
当該パートナーシップを通じて同社の暗号資産に係る豊富なノウハウを活用し、配布対象となる株
主様への利便性の高い(暗号資産)の受領環境、及び受領後のコールドウォレット(※)保管態勢等
の安全性を確保いたします。
※暗号資産を保管する方法の一種であり、暗号資産を保管するウォレットのうち、インターネットか
ら隔離されたオフライン環境下にあるウォレットのこと。
なお、具体的な開始時期、対象株主様、優待内容、配布の時期および方法等の詳細条件は、決定次第
速やかにお知らせいたします。
4. オーケーコイン・ジャパン株式会社の概要
1 名称 オーケーコイン・ジャパン株式会社
2 所在地
東京都港区⻁ノ門1-2-10 ⻁ノ門桜田通ビル5階
3 代表者の役職・氏名 代表取締役 馮 鐘揚
4 事業内容 暗号資産交換業、ブロックチェーンに関連する各種サービスの提供
5 資本金 100,000千円(2024年3月31日現在)
6 設立年月日
2017年9月
7 大株主及び持株比率
オーケーシー・インターナショナル・ホールディング・カンパニー・
リミテッド 69.85%
ナイス・インパクト・カンパニー・リミテッド 22.06%
8 当社との間の関係
資本関係 該当事項はありません。
人的関係 該当事項はありません。
取引関係 該当事項はありません。
関連当事者への該当状況
の 該 当 状 況
該当事項はありません。
9 当該会社の最近3年間の経営成績及び財政状態
決算期
2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
純 資 産
502百万円 431百万円 1,191百万円
総 資 産
16,696百万円 12,082百万円 30,571百万円
1 株 当 た り 純 資 産
46円 39円 109円
売 上 高
201百万円 522百万円 1,725百万円
営 業 利 益(△損失)
△314百万円 △101百万円 746百万円
3
経 常 利 益(△損失)
△292百万円
△70百万円
797百万円
当 期 純 利 益(△損失)
△387百万円 △71百万円 760百万円
1株当たり当期純利益(△損失)
△35円 △6円 69円
1株当たり配当金
- - -
5.今後の見通し
本件による当社の連結業績への影響については、現在精査中であり、今後公表すべき事実が生じた場
合には、速やかに開示いたします。
以上
2025年4月4日
各位
会 社 名 株式会社北の達人コーポレーション
代 表 者 名 代表取締役社長 木下 勝寿
コード番号:2930 東証プライム 札証
問合わせ先 常務取締役管理部長兼人事総務部長 飯盛 真希
電 話 番 号 050-2018-6578(部署直通)
株主優待品の贈呈時期に関するお知らせ
当社は、2025年1月14日付「期末配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の変更(拡充)に関するお
知らせ」にて未定としておりました株主優待品の贈呈時期について、下記のとおり決定いたしましたので
お知らせいたします。
なお、株主優待品の内容及び権利確定日(2025年2月末日)に変更はございません。
記
株主優待品の贈呈時期 2025年7月上旬~中旬の発送を予定
以上