日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
11/14 17:30 | 8215 銀座山形屋 |
2025年3月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/14 17:30 | 2934 ジェイフロンティア |
株主優待制度の変更及び特別株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 11月30日 |
11/14 17:00 | 9522 リニューアブル・ジャパン |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
11/14 16:00 | 9160 ノバレーゼ |
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/14 15:30 | 9557 エアークローゼット |
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
11/14 15:30 | 7118 伸和ホールディングス |
上場記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/14 15:30 | 7092 Fast Fitness Japan |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/14 15:30 | 5259 BBDイニシアティブ |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/14 15:30 | 2932 STIフードホールディングス |
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/14 15:30 | 1446 キャンディル |
株主優待の基準日変更及び2025年9月期の配当予想に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/14 15:00 | 7793 イメージ・マジック |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/14 15:00 | 7643 ダイイチ |
配当政策の変更(中間配当)と株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
11/14 14:30 | 4193 ファブリカホールディングス |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/14 14:00 | 9380 東海運 |
株主優待制度の内容に関するお知らせ(追加) (PDF) | 3月31日 |
11/14 14:00 | 5269 日本コンクリート工業 |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/14 13:00 | 3047 TRUCK-ONE |
記念株主優待実施の決定に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/13 16:00 | 7081 コーユーレンティア |
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/13 16:00 | 5935 元旦ビューティ工業 |
2025年3月期期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/13 16:00 | 160A アズパートナーズ |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/13 15:30 | 9416 ビジョン |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
2024年11月14日
各 位
会 社 名 株式会社 銀座山形屋
代表者名 代表取締役社長 小口 弘明
(コード:8215、東証スタンダード)
(URLhttps://www.ginyama.co.jp/)
問合せ先 取締役管理部長 瀬戸山 英児
(TEL.03-6866-0276)
2025年3月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度廃止に関するお知らせ
当社は、本日公表いたしました「株式併合、単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更、並びに臨時株主
総会招集のための基準日設定に関するお知らせ」(以下「当社株式併合プレスリリース」といいます。)に記載
のとおり、当社株式を非公開化するための手続として株式併合(以下「本株式併合」といいます。)に係る議
案を、2025 年1月 23 日開催予定の臨時株主総会(以下「本臨時株主総会」といいます。)において付議いた
しますところ、本日開催の取締役会において、当該議案が原案どおり承認可決され、本株式併合の効力が生じ
ることを条件に、2024 年5月13 日に公表しました2025年3月期の配当予想を修正し、2025年3月期の期末
配当を行わないこと、及び、2025 年3月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、以下
のとおり、お知らせします。
1.配当予想の修正
(1)修正の理由
当社は、本日開催の当社取締役会において、本株式併合を実施するため、本臨時株主総会において、
本株式併合について付議することを決議しました。なお、当該取締役会決議は、本株式併合により当社
株式が上場廃止になる予定であることを前提として行われたものです。詳細については当社株式併合プ
レスリリースをご参照ください。
当社は、株主の皆様への利益還元を経営の重要課題と位置づけ、適切かつ安定した利益配当を継続す
ることを基本方針としてまいりました。しかしながら、本株式併合に係る端数処理により株主に交付す
ることが見込まれる金銭の額については、2025 年3月期の期末配当が行われないことを前提として総合
的に判断・決定されていることから、本日開催の取締役会において、2025 年3月期の配当予想を修正し、
本臨時株主総会において本株式併合に係る議案が原案どおり承認可決され、本株式併合の効力が生じる
ことを条件に、2025年3月期末の配当を行わないことを決議いたしました。
(2)修正の内容
年間配当金(円)
第2四半期末 期 末
合 計
前 回 予 想 - 30.00 30.00
今 回 修 正 予 想 - 0.00 0.00
当 期 実 績 0.00 - -
前 期 実 績
(2024 年3月期)
0.00 25.00 25.00
2.株主優待制度の廃止
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝申し上げるとともに、当社の事業への理解を深めていただき、
より多くの方々に中長期的に当社株式を継続的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を実
施してまいりましたが、上記1の理由から、本日開催の取締役会において、本株式併合の効力が生じるこ
とを条件に、2025年3月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。
これにより、本株式併合の効力が生じた場合、2024 年3月31 日時点の株主名簿に記載又は記録される
株主の皆様に対するご優待の実施を持ちまして、当社の株主優待制度は廃止されることとなります。
なお、当社のお客様として日頃よりご愛顧頂いている株主様に対する優待制度に代わる新たな制度につ
いては、今後検討を進めて参ります。
以 上
- 1 -
2024年11月14日
各 位
会社名 ジェイフロンティア株式会社
代表者名 代表取締役社長執行役員 中村 篤弘
(コード番号:2934 東証グロース)
問合せ先 執行役員 経営企画本部長 樋口 雄也
(TEL.03-6427-4662)
株主優待制度の変更及び特別株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更及び特別株主優
待の実施を決議いたしましたのでお知らせいたします。
記
1.株主優待制度の変更理由
当社は株主の皆様への感謝とともに、 より多くの方々に長期的に保有していただき、 当
社グループの事業に対するご理解を深めていただくことを目的として、2021年11月より当
社株式の保有数及び保有年数に応じた株主優待制度を導入しております。
制度開始から約3年が経過し、当時と比べ通販の商品ラインナップやSOKUYAKUのサービ
スメニューの拡充が進んでおります。これらを株主優待制度に反映することで、株主の皆様
に当社商品・サービスをより身近に感じていただくことを目的として、この度、株主優待制
度の内容の一部を変更することといたしました。
2.株主優待制度の変更内容
(変更前)
保有株式数 優待内容
100株~300株未
満
酵水素328選 生サプリメント1個
酵水素328選 もぎたて生スムージー(ミックスベリー味)1個
100株~300株未
満かつ6カ月以
上の保有
酵水素328選 生サプリメント1個
酵水素328選 もぎたて生スムージー(ミックスベリー味)1個
ホワイピュア 薬用美白クリーム 27g 1個
自社商品買い物優待券(5,000円分)
- 2 -
300株以上 酵水素328選 生サプリメント2個
酵水素328選 もぎたて生スムージー(ミックスベリー味)2個
酵水素328選 もぎたて生スムージーグリーン(フレッシュアップル味)2個
ホワイピュア 薬用美白クリーム 27g 2個
300株以上かつ
6カ月以上の保
有
酵水素328選 生サプリメント2個
酵水素328選 もぎたて生スムージー(ミックスベリー味)2個
酵水素328選 もぎたて生スムージーグリーン(フレッシュアップル味)2個
ホワイピュア 薬用美白クリーム 27g 3個
自社商品買い物優待券(5,000円分)
(変更後)
保有株式数 優待内容
100株~300株未
満
酵水素328選 生サプリメント1個
酵水素328選 もぎたて生スムージー(ミックスベリー味)1個
100株~300株未
満かつ6カ月以
上の保有
酵水素328選 生サプリメント1個
酵水素328選 もぎたて生スムージー(ミックスベリー味)1個
W・薬用美白パーフェクトクリーム 1個
自社商品買い物優待券(5,000円分)
SOKUYAKU送料無料クーポン(1回分)
300株以上 酵水素328選 生サプリメント2個
酵水素328選 もぎたて生スムージー(ミックスベリー味)2個
薬用W・ナノバブルホワイトローション 1個
薬用W・ナノバブルホワイトローション詰替用 1個
W・薬用美白パーフェクトクリーム 2個
300株以上かつ
6カ月以上の保
有
酵水素328選 生サプリメント2個
酵水素328選 もぎたて生スムージー(ミックスベリー味)2個
酵水素328選 もぎたて生スムージープロテインプラス 1個
薬用W・ナノバブルホワイトローション 1個
薬用W・ナノバブルホワイトローション詰替用 1個
W・薬用美白パーフェクトクリーム 2個
自社商品買い物優待券(5,000円分)
SOKUYAKU送料無料クーポン(1回分)
※下線部分は変更箇所
- 3 -
3.変更の時期
2024年11月末日基準の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象とする株主
優待より実施いたします。
また、株主優待品の発送は2025年2月頃を予定しております。
4.特別株主優待の実施について
(1)特別株主優待の概要
当社は、2018年12月から東京農業大学の上地由朗教授と共同で進めている「低糖質米開
発プロジェクト」において、美味しさそのままにアミロース含量が高く糖質を抑えたコメの
栽培手法の研究を進めております(特許出願中)。
この度、2024年秋に本プロジェクトにおいて収穫をしましたコシヒカリ「SOKUYAKU米」
(新米)を、特別株主優待として株主の皆様にお届けをさせていただくことを決定いたしま
した。
特別優待品イメージ 2024年収穫時の様子
※プロジェクト概要や「SOKUYAKU米」については、2024年9月30日付プレスリリースをご
参照ください。
URL:https://jfrontier.jp/pressrelease/37439/
(2) 特別株主優待の内容
対象の株主様に対して「SOKUYAKU米」1kgを贈呈いたします。
- 4 -
(3) 対象となる株主様
2024年11月末日現在の当社株主名簿に記載された株主様のうち、100株(1単元)以
上の当社株式を保有されている株主様が対象となります。ただし、収穫量に限りがある
ため、対象となる株主数が2,000名を超える場合は抽選とさせていただきます。
(4) 贈呈時期
特別株主優待品の発送は2024年12月下旬から2025年1月頃を予定しております。
(5) その他
本特別株主優待は「SOKUYAKU米」の収穫を記念し、今回限り実施するものでございま
す。
以上
1
2024年11月14日
各 位
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会(以下「本取締役会」といいます。)において、本日別途公表い
たしました「MBO の実施及び応募の推奨に関するお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリー
ス」といいます。)に記載の東急不動産株式会社 (以下「公開買付者」といいます。)による当社
の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び本新株予約権(当社意見表明プレスリリース
の「2.買付け等の価格」の「(2)新株予約権」において定義します。以下「本新株予約権」
といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件
に、株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度の廃止について
当社は、本取締役会において、当社の株主の皆様が本公開買付けに応募することを推奨する旨
及び本新株予約権の所有者(以下「本新株予約権者」といいます。)の皆様に対しては、本公開
買付けに応募するか否かについて、当該本新株予約権者の皆様のご判断に委ねる旨を決議いた
しました。
なお、上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を実施するこ
とにより、当社株式を非公開化することを企図していること並びに当社株式が上場廃止となる
予定であることを前提として行われたものです。詳細につきましては、当社意見表明プレスリリ
ースをご参照ください。
会 社 名 リニューアブル・ジャパン株式会社
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 眞 邉 勝 仁
(コード番号:9522 東証グロース)
問 合 せ 先
取 締 役
常 務 執 行 役 員
管 理 統 括 本 部 長
池 田 栄 進
(TEL.03-6670-6644)
2
当社は、毎年12月末日又は6月末日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式700株以
上を保有する株主の皆様に対し、これまで株主優待制度を実施しておりましたが、上記のとおり、
本取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、株主優待制度を廃止することを決
議いたしました。
2.株主優待制度の廃止時期
本公開買付けが成立した場合、既に実施済みの2024年6月末日現在の株主名簿に記載又は記
録された当社株式 700 株以上を保有する株主の皆様に対する株主優待ポイントの進呈(有効期
限 2024 年 11 月 30 日まで)をもちまして、当社の株主優待制度は廃止となります。2024 年 12
月末日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式 700 株以上を保有する株主の皆様に対す
る株主優待ポイントの進呈は実施いたしません。また、進呈済みの株主優待ポイントにつきまし
ては、本取締役会決議をもちまして、繰越条件を廃止することといたしました。進呈済みの株主
優待ポイントにつきましては、有効期限内でご利用いただけますよう、何卒、よろしくお願い申
し上げます。
以上
2024年11月14日
各 位
会 社 名 株式会社ノバレーゼ
代表者名 代表取締役社長 荻野 洋基
(コード:9160、東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役執行役員経営戦略本部長 増山 晃年
(TEL.03-5524-3344)
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2024年11月14日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を一部変更(拡充)するこ
とを決議いたしましたのでお知らせいたします。
1.変更(拡充)の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの皆様に当
社事業に対するご理解を深めていただき、中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優
待制度を一部変更(拡充)することといたしました。
2.変更(拡充)の概要
「ブロスダイニング優待券(お食事代金20%割引)」(以下「優待券」といいます。)の利用範囲を、以下の通
り拡充いたします。
変更前 変更後
優待券の名称
ブロスダイニング優待券
(お食事代金20%割引)
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
(お食事代金20%割引)
優待券の対象店舗
および利用範囲
株式会社ブロスダイニング
(当社100%子会社)が運営
するレストランのご利用時
① 当社が運営する婚礼施設での一般飲食営業
(ランチ・ディナー・レストランイベント等)
のご利用時
② 株式会社ブロスダイニング(当社100%子会
社)が運営するレストランのご利用時
※ご優待券1枚につき6名様までご利用いただけます。
※婚礼・貸切利用での飲食および一部のメニューやパーティコースにはご利用いただけません。
※利用可能店舗等の詳細は、当社IRサイトにてご案内いたします。(現在準備中/来年度公開予定)
https://www.novarese.co.jp/ir/shareholders/return/
3.株主優待制度変更の開始時期
2024年12月末日時点の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式100株(1単元)以上を保
有されている株主様を対象として、変更後の新制度を適用いたします。
以 上
2024年11月14日
各 位
会社名 株 式 会 社 エ ア ー ク ロ ー ゼ ッ ト
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 兼CEO 天沼 聰
(コード番号:9557 東証グロース市場)
問合せ先 執行役員 社長室長 森本 奈央人
(TEL 03-6452-8654)
株主優待制度導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、下記のとおり
お知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝の気持ちを表すとともに、当社株式への投資の魅力を高め、よ
り多くの株主様に中長期で当社株式を保有いただくこと、また、当社サービスの認知や理解の拡大を図る
ことを目的としております。
2.株主優待制度に対する当社の考え
株主優待制度について、これまで当社サービス「airCloset」が女性向けである点を含め、株主の皆さ
まに対する「公平性」を確保できるかどうか、慎重に検討を進めてまいりました。
一方で、当社はこれまでにない新しい価値を提供し、新たなサステナブルな消費文化の醸成に向けて
日々活動しております。この新しい文化は、実際に体感していただき、ご共感いただくことで、より多く
の方に広がると考えております。
今回の株主優待制度では、パートナーの方々にもご利用いただける形で公平性を確保いたしました。ぜ
ひ多くの株主の皆さまに、当社のサービスを体感していただければ幸いです。
当社は、既存の大きな業界の中で、未来の消費文化のスタンダードとなるよう取り組みを続けてまいり
ます。変わらぬご支援を賜れますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
3.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年6月末(当社期末)現在の株主名簿上で、当社株式を300株以上保有されており、かつ、6ヶ月以
上継続(※)して保有されている株主様を対象といたします。
(※)継続保有期間は、「基準日(毎年6月末)において、同一の株主番号で株主名簿に連続して記載
または記録された期間」とします。
(2)株主優待の内容
ファッションレンタルサービス「airCloset」の月額会費1ヶ月無料クーポンを贈呈いたします。
(3)お届け予定時期
毎年9月中旬ごろ(株主総会招集通知に同封を予定)
(4)株主優待制度の開始予定時期
2025年6月30日時点を基準日として、開始を予定しています。
以上
1
2024年11月14日
各 位
会 社 名 株式会社伸和ホールディングス
代 表 者 名 代表取締役社長 佐々木 稔之
(コード番号:7118 札証 アンビシャス)
問 合 せ 先 取締役管理本部長 大野 誠
T E L 011-624-7871
U R L https://shinwa-holdings.co.jp/
上場記念株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、2024 年 11 月 14 日の取締役会において、札幌証券取引所アンビシャスへの株式上場
に伴う上場記念株主優待の実施を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.上場記念株主優待の目的
当社は、2024年10月21日をもちまして、札幌証券取引所アンビシャスに株式上場いた
しました。
つきましては、今回の株式上場を記念し、株主の皆様からのご支援への感謝の気持ちを
表すとともに、当社グループへのご理解・認知を深めていただくことを目的として、上場
記念株主優待を実施することといたしました。
2.上場記念株主優待の内容
(1) 対象となる株主様
2025年1月末日の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以
上を保有されている株主様を対象といたします。
(2) 上場記念株主優待の内容
上記の対象株主様お一人につき、一律、以下(a)または(b)のいずれかを
贈呈いたします。
(a)当社店舗ご利用券
当社直営の飲食店舗及び焼鳥・惣菜販売店舗等で
お使いいただけるご利用券(1,000 円券×15 枚=
総額15,000円分)
(b)当社オリジナル商品
当社オリジナル商品「炭火居酒屋 炎 オリジナ
ルジンギスカンセット」(ジンギスカン用ラム肉
スライス2種(500g×3パック、400g×3パッ
ク)=計12,000円相当)
※画像は商品イメージです。
2
(注)1. 上記(a)の金額は消費税込み、(b)の金額は消費税別で表記して
おります。
2. 上記(a)の対象店舗は、当社運営店舗である「炭火居酒屋 炎」、
「ホルモン一頭買い 牛乃家」、「生ソーセージバル レッカー」、
「洋食バル 函館五島軒」、「ヒンナヒンナキッチン 炎」、「カレ
ーハウス レッツゴーカレー」の飲食店舗、または、「美唄焼鳥・惣
菜 炎」、「北海道塩ザンギ 炎」、「炎だこ」、「ラーメン鶏源」、
「大曲茶房」、「岩見沢茶房」、「札幌茶房」の物販店舗となります。
これらの店舗については、当社ホームページでご確認ください。なお、
ご利用期限、ご利用方法につきましては、当社店舗ご利用券をご確認
ください。
3. 上記(b)の賞味期限については、優待品のパッケージをご確認くだ
さい。
4. 対象株主様には、一律、上記(a)を発送させていただきますが、
(b)をご希望される株主様は、(a)を返送期限内に同封の返送用
封筒にて当社にご返送いただければ、(b)を後日発送させていただ
きます。
(3) その他
今後につきましても、株主の皆様のご理解・ご支援を深めていただくために、
継続的かつ積極的な株主還元やIR活動に取り組む方針であります。
3.上場記念株主優待の贈呈時期
2025年3月頃の発送を予定しております。
以 上
2024年11月14日
各 位
会 社 名 株式会社Fast Fitness Japan
代表者名 代表取締役社長 山 部 清 明
(コード番号:7092東証プライム市場)
問合せ先
執行役員 CFO 総合企画本部長
三 井 規 彰
( TEL. 03-6279-0861)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
当社は、資本効率の向上及び資金の最適な活用を実現するため、3カ年の中期経営計画(2025年3
月期~2027年3月期)に沿った持続的な成長と事業構造の転換を図るための成長投資を強化するとと
もに、株主還元をより一層充実させることが重要であると考えております。
このたび、中期経営計画(2024年3月期-2026年3月期)に「エニタイムフィットネスの店舗・会
員基盤を活かした国内事業の収益基盤拡充(新たな付加価値創出)」として掲げる EC/物販の展開に
ついて、2024年11月25日(月)12時より、当社の公式オンラインストア「A PROP(ア プロップ)
https://aprop.jp/」として開始することとなりました。
つきましては、株主の皆様に感謝の意をお伝えするとともに、お買い物をお楽しみいただき、当社
事業への理解を深めていただくこと、及び当社株式への投資の魅力を高め、より多くの皆様に当社株
式を中長期的に保有していただくことを目的といたしまして、株主優待制度として100 株以上保有さ
れる株主様に対し、当社の公式オンラインストア「A PROP(ア プロップ)https://aprop.jp/」にお
いて、15%割引にてご利用いただける株主優待券を所有株式数に応じて進呈することといたしました。
2.対象となる株主様及び開始時期
毎年3月末日を基準日とし、基準日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1
単元)以上を保有する株主様を対象といたします。ご利用可能期間は株主優待券進呈時(毎年6月予
定)から、その翌年の6月末日までといたします。
3.株主優待制度の内容
(1) 株主優待の内容
保有株式数 内容
100株以上(1単元)以上 株主優待券(15%割引券) 2枚
200株以上(2単元)以上 株主優待券(15%割引券) 4枚
500株以上(5単元)以上 株主優待券(15%割引券) 6枚
1,000株以上(10単元)以上 株主優待券(15%割引券) 10枚
※本券は、当社の公式オンラインストア「A PROP(ア プロップ)https://aprop.jp/」でのお買
物にご利用いただける株主様限定のご優待券です。
※「A PROP(ア プロップ)」内でのお買物において、1回のお買上げ金額(ECカートの合計金額)
につき、株主優待券1枚をご利用いただくことができます。なお、本券1枚につき1回のみご
利用可能です。同一券を複数回ご利用いただくことはできません。
※当社が展開するエニタイムフィットネス、The Bar Methodの各店舗でご利用いただくことはで
きません。
※他のクーポン券等との割引併用はできません。
※その他、株主優待券のご利用方法等に関する注意事項は株主優待券進呈時にご案内する予定で
す。
(2) 進呈時期
毎年6月上旬に当社から送付する株主総会の招集通知書類等に株主優待券を同封する形で株主
様にお届けする予定です。
当社の株主還元について、本日付にて公表しました「剰余金の配当(中間配当・増配)及び期末配当
予想の修正(増配)に関するお知らせ」につきましても、あわせてご参照ください。
以 上
1
2024年11月14日
各 位
会社名 BBDイニシアティブ株式会社
代表者名 代表取締役社長 グループCEO 稲葉雄一
(コード番号 5259 東証グロース)
問合せ先 取締役 グループCFO 佐藤幸恵
(TEL 03-5405-8120)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会におきまして、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、お知らせいた
します。
記
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、個人株主様に対する当社株式への投資魅力を高
め、より多くの株主様の皆様に、より長く当社株式を保有して頂き、当社の企業価値向上に向けた事業
の成長を共有することを目的として株主優待制度を導入することといたしました。
また、当社といたしましては、本優待制度が、当社株式の投資魅力を高め、出来高や流動性を高める
ことを期待しております。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象株主様
基準日(3月末日及び9月末日)当社株主名簿上で、500株(5単元)以上保有されている株主様
を対象といたします。
(2) ご優待内容
対象の株主様は、保有株式数及び継続保有期間に応じて、下記の金額のPayPayマネーライト、
QUOカードPay、Amazon ギフトカード、Visa eギフト vanillaなどお好きなデジタルギフト(注
1)を進呈いたします。
初回は、2025年3月末日の株主名簿に記載または記録されている5単元(500株)以上を保有さ
れている株主様を対象といたします。
基準日 対象株主様
継続保有期間(注2)
1年未満 1年以上
2年未満
2年以上
3年未満
3年以上
3月末日 500株以上 20,000円分
9月末日 500株以上 20,000円分 30,000円分 40,000円分 50,000円分
(注1) ①継続保有期間1年以上2年未満とは、当社BBDイニシアティブ株式会社設立時の株
主名簿基準日である2023年3月31日を初回とし、株主名簿基準日(3月末日及び9月末
日)の当社株主名簿に、同一株主番号で500株以上の保有を3回以上連続で記載又は記録
されることをいいます。
2
②継続保有期間2年以上3年未満とは、当社BBDイニシアティブ株式会社設立時の株
主名簿基準日である2023年3月31日を初回とし、株主名簿基準日(3月末日及び9月末
日)の当社株主名簿に、同一株主番号で500株以上の保有を5回以上連続で記載又は記録
されることをいいます。
③継続保有期間3年以上とは、当社BBDイニシアティブ株式会社設立時の株主名簿基
準日である2023年3月31日を初回とし、株主名簿基準日(3月末日及び9月末日の当社
株主名簿に、同一株主番号で500株以上の保有を7回以上連続で記載又は記録されるこ
とをいいます。
(注2) デジタルギフト®は会員登録不要で誰でも簡単に自分の欲しいギフトを自由に選択できる
サービスです。従来の物理的なギフト (商品券や品物)に代わり、QR コードを読み込
んでいただくことで即時の受取、ご利用が可能です。
※対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性が
あります。
PayPayマネーライト ※ PayPayマネーライトが付与されます。出金はできません。
QUOカードPay ※「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは株式会社クオカードの登録商
標です。
※「QUOカードPay」には発行日より 3 年間の有効期限がございますのでご注意ください。
※「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。
スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。
Amazon ギフトカード ※ ギフトカード:本プログラムはBBDイニシアティブ株式会社による提供です。
※ 本プログラムでのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。
※ Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
3. 進呈の時期及び方法
株主名簿に記載された住所宛に基準日から3か月以内を目途に発送いたします。なお、9月末日を基
準日とする株主優待の発送は、定時株主総会決議通知に同封して発送する予定です。
4. 優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご
希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取
手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
5. 今後の見通し
本費用は2025年9月期の連結業績予想に織り込んでおりますが、今後開示すべき事項が生じた際は、
速やかにお知らせいたします。なお、株主優待費用については販管費として計上いたします。
以上
1
2024年11月14日
各 位
会社名 株式会社STIフードホールディングス
代表者名 代表取締役社長CEO 十見 裕
(コード番号:2932 東証スタンダード市場)
問合わ せ先 上席執行役員管理本部長 壷井知行
(TEL. 03-3479-6956)
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2024 年11月14日開催の取締役会において、下記のとおり株式分割及び株式分割に伴う定款の
一部変更を行うことを決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、より投資しやすい環境を整え、当社
株式の流動性の向上および投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2)株式分割の概要
①分割の方法
202 4年12月31日(火曜日)(同日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には20 24年12月30日
(月曜日))を基準日とし、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式
1株につき、3株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
①株式分割前の発行済株式総数
5,926,300株
②今回の分割により増加する株式数 11,852,600株
③株式分割後の発行済株式総数 17,778,900株
④株式分割後の発行可能株式総数 60,000,000株
③分割の日程
基準日公告日(予定) 2024年12月16日(月曜日)
基準日 2024年12月31日(火曜日)
効力発生日 2025年1月1日(水曜日)
2
2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、同日開催の取締役会において、会社法第184条第2項の規定に基づき、
2025年1月1日(水曜日)をもって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2)定款変更の内容
変更内容は、下記のとおりです。(下線部分は変更箇所を示しております。)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式数は、20,000,000
株
とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式数は、60,000,000
株
とする。
(3)定款変更の日程
取締役会決議日 2024年11月14日(木曜日)
効力発生日 2025年1月1日(水曜日)
3.株主優待制度の変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、株式優待制度の配布基準を変更いたします。
なお、今回の株式分割は2025年1月1日に効力が発生いたしますので、2024年12月末を基準とする株
主優待は従来どおり2024年6月末と2024年12月末の株主名簿に同一株主番号で連続して100株以上保
有する株主として記載された方(連続2回)を対象といたします。
(2)変更の内容(下線部分は変更箇所を示しております。)
【変更前】
①12月末現在の当社株主名簿に記載された100株以上保有の株主様のうち、継続して1
年以上保有する方
を対象といたします。
②継続して1年以上保有する株主様とは、6月末及び12月末の当社株主名簿に、同一株主番号で3回連続
して100株以上の保有が記載または記録されている株主様といたします。
【変更後】
①12月末現在の当社株主名簿に記載された300株以上保有の株主様のうち、継続して1
年以上保有する方
を対象といたします。
②継続して1年以上保有する株主様とは、6月末及び12月末の当社株主名簿に、同一株主番号で3回連続
して300株以上の保有が記載または記録されている株主様といたします。
3
※参考
202 4年12月末 202 4年6月末と2024年12月末の株主名簿に、同一株主番号で連続して100株以上保
有する株主として記載された方(連続2回)を対象とする。
2025年12月末 2024年12月末の株主名簿に100株、2025年6月末及び2025年12月末に株主名簿に
300株以上保有する株主として同一株主番号で連続して記載された方(連続3回)を対
象とする。
2026年12月末
以降
前期末(12月末) 及び当期中間期末(6月末)並びに当期末(12月末)の株主名簿に
同一株主番号で連続して300株以上保有する株主として記載された方(連続3回)を
対象とする。
4.その他
(1)今回の株式分割に際して、当社の資本金の額の増減はありません。
(2)配当金について
今回の株式分割は、2025年1月1日を効力の発生日としておりますので、2024年12月31日を基準日
とする2024年12月期の期末配当金については、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。
なお、2025年12月期の配当につきましては、決まり次第ご案内いたします。
以上
2024年11月14日
各 位
会社名 株 式 会 社 キ ャ ン デ ィ ル
代表者名 代表取締役社長 林 晃生
(コード番号:1446 東証スタンダード)
問合せ先 取締役(管理管掌) 藤原 泉
(TEL. 03-6862-1701)
株主優待の基準日変更及び2025年9月期の配当予想に関するお知らせ
当社は、2024年11月14日開催の取締役会において、2025年9月期から株主優待の基準日を第2四
半期末日に変更することを決議いたしましたので、お知らせいたします。また、2025年9月期の配当
予想は下記のとおりであります。
記
1.株主優待の基準日変更の内容
基準日及び株主優待の内容
基準日
第2四半期末 期末
2025年9月期
200株以上~2,000株未満
2,000株以上~6,000株未満
6,000株以上
:QUOカード3,000円
:QUOカード4,000円
:QUOカード5,000円
―
(ご参考)
2024年9月期
―
200株以上~2,000株未満
2,000株以上~6,000株未満
6,000株以上
:QUOカード3,000円
:QUOカード4,000円
:QUOカード5,000円
※株主優待の内容に変更はありません。
2.変更の理由
当社は、株主への利益還元と長期にわたる安定的な経営基盤の確立を目指し、業績に応じた適正な
利益配分を実施することを基本方針としております。より多くの株主の皆様に、中長期的に当社株式
を保有していただけますよう、2025年9月期から株主優待の基準日を第2四半期末日といたしま
す。
3.2025年9月期の配当予想
1株当たり配当金
第2四半期末 期末 年間合計
2025年9月期 0円00銭 8円00銭 8円00銭
(ご参考)
2024年9月期
4円00銭 4円00銭 8円00銭
※取締役会の決議により中間配当を行うことができる旨の定款の定めには変更はありません。
以 上
2024年11月14日
各 位
会社名 株式会社イメージ・マジック
代表者名 代表取締役社長 山川 誠
(コード:7793 東証グロース)
問合せ先 取締役管理本部長 栗原 俊幸
(TEL.03-6825-7510)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は2024年11月14日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について下記のとおり決議
いたしましたのでお知らせします。
記
1.拡充の目的
日頃のご支援、ご愛顧に感謝するとともに、当社商品やサービスに触れていただくことでより多くの株
主様に当社のオンデマンドプリントサービス事業のご理解を一層深めていただくこと、及び当社株式への投
資の魅力を高めることを目的といたしまして、株主優待制度を前事業年度に新設いたしました。
今般、長きに渡り当社株式を保有していただく株主様への感謝の意を表すとともに、より多くの株主様
に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を拡充いたします。
2.変更内容
当社が運営するECサイトである「オリジナルプリント.jp(https://originalprint.jp/)」でご利用可
能なクーポンを、今回の変更により、保有株式数、保有期間に応じ贈呈いたします。
(変更前)
保有株式数 保有期間 内容
100株以上 ― 3,000円分相当のクーポン
(変更後)
保有株式数 保有期間 内容
100株以上
1,000株未満
1年未満 3,000円分相当のクーポン
1年以上(注) 6,000円分相当のクーポン
1,000株以上
1年未満 6,000円分相当のクーポン
1年以上(注) 12,000円分相当のクーポン
(注)保有期間1年以上とは、12月末日及び6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載され
た場合といたします。
3.適用開始時期
2024年12月末日の基準日より新制度を適用いたします。
以 上
2024年11月14日
各 位
会社名 株 式 会 社 ダ イ イ チ
代表者名 代表取締役社長 若園 清
(コード 7643:東証スタンダード、札証)
問合せ先
取締役管理本部長
兼企画IR担当 西崎 進
(TEL 0155 ― 38 - 3456 )
配当政策の変更(中間配当の実施)と株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2024年11月14日開催の取締役会において、配当政策の変更(中間配当の実施
と株主優待制度の変更)について決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 中間配当の実施について
(1) 中間配当の実施理由
「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」の一環として、株主の
皆様への利益還元の機会の一層の充実を図ることを目的に、中間配当を実施するこ
とといたしました。
(2) 中間配当の基準日
毎年3月31日
(3)2025年9月期の年間配当の内訳
1株当たり配当金
基準日 第2四半期 期末 年間
2025年9月期 18円00銭 18円00銭 36円00銭
2024年9月期
(修正後予想)
- 30円00銭 30円00銭
2.株主優待制度の変更について
(1)変更理由
株主の皆様の日頃からのご支援・ご愛顧に感謝の気持ちを表すとともに、より多く
の株主の皆様により長い期間に亘りご支援いただくため、優遇内容の改善を図ると
ともに、長期保有に対する優遇制度を導入することといたしました。
(2) 変更時期
2025年9月期の株主優待から(2025年9月末基準の保有株主に対する優待)
(3) 変更内容
<現行>
所有株数 優待内容
100株~499株 VISAギフトカード1,000円分
500株~999株 VISAギフトカード2,000円分
1,000株以上
VISAギフトカード4,000円分or当社商品券4,000円分
or4,000円相当の商品(道内産の果物or野菜or道内銘菓)
<変更後>
所有株数 保有期間 優待内容
100株~499株
2年未満 VISAギフトカード2,000円分
2年以上 VISAギフトカード3,000円分
500株~999株
2年未満 VISAギフトカード4,000円分
2年以上 VISAギフトカード6,000円分
1,000株以上
2年未満
VISAギフトカード8,000円分or当社商品
券8,000円分or8,000円相当の商品(道内産
の果物or野菜or道内銘菓)
2年以上
VISAギフトカード10,000円分or当社商品
券10,000円分or10,000円相当の商品(道内
産の果物or野菜or道内銘菓)
以上
2024年11月14日
各 位
会 社 名 株式会社ファブリカホールディングス
代 表 者 名 代表取締役社長C E O 谷 口 政 人
( コー ド番号 :4 1 9 3 東 証ス タンダ ード 市場 )
問 合 せ 先 取締役CFO 岩館 徹
(T E L 0 3-5 5 4 4-9 1 0 2)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2024年11月14日開催の取締役会において、株主優待制度を新設することを決議いたしま
したので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主
様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入することといたし
ました。
2.株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年3月末日、9月末日の株主名簿に記載または記録された、当社株式2単元(200株)以上を
保有する株主様を対象といたします。
(2) 株主優待の内容
対象株主様に対して、基準日毎に継続保有期間に応じて、次のとおりQUOカードを進呈いたし
ます。
(2025年3月末日時点の対象株主様)
基準日 単元(株数) 継続保有期間 株主優待の内容
2025年3月末日 2単元(200株)以上
1年未満 QUOカード12,000円分
1年以上 QUOカード24,000円分
(2025年9月末日以降の対象株主様)
基準日 単元(株数) 継続保有期間 株主優待の内容
9月末日 2単元(200株)以上
1年未満 QUOカード6,000円分
1年以上 QUOカード12,000円分
3月末日 2単元(200株)以上
1年未満 QUOカード6,000円分
1年以上 QUOカード12,000円分
(注)1年以上継続保有の確認は、毎年3月末、9月末時点の株主名簿に、200株以上の保有を同
一株主番号で連続3回以上記載または記録されていることで判定いたします。
(3) 進呈時期
基準日から3ヶ月以内を目処に発送いたします。
3.株主優待制度の開始時期
2025年3月末日時点の当社株主名簿に記載または記録された当社株式を保有されている株主様を対
象として開始いたします。
なお、初回の株主優待において、継続保有期間が1年以上の株主優待内容(QUOカード24,000円分)
の対象となる株主様は、2024年3月末日時点、2024年9月末日時点および2025年3月末日時点の3
回の株主名簿に、200株以上の保有を同一株主番号で記載または記録された株主様となりますのでご留
意ください。
4.今後の見通し
本件による業績への影響につきましては、現在精査中です。今後、開示の必要性が生じた際には、速
やかに開示いたします。
以 上
2024年11月14日
各 位
会社名 東 海 運株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 松井 伸介
(コード:9380 東証スタンダード市場)
問合せ先 企 画 管 理部長 近 藤 慎 也
(TEL. 03-6221-2201)
株主優待制度の内容に関するお知らせ(追加)
当社は8月9日の適時開示において株主優待制度の変更を公表しましたが、QUOカードのデザインにつ
いて本日の取締役会で決議しましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度(QUOカード)のデザインについて
2025年3月31日時点の株主名簿に記載された所定の株数をお持ちの株主様に、株式会社クオカード発
行のスタンダードQUOカードを贈呈いたします。
変更前 変更後
贈呈対象 毎年3月末日現在における株主名簿に記載
された100株以上所有の株主様
毎年3月末日現在における株主名簿に記
載された500株以上所有の株主様
2024年
8月9日
開示済み
贈呈基準 100株以上~1,000
株未満所有の株主
様
1,000株以上所有の
株主様
500株以上~3,000
株未満所有の株主
様
3,000株以上所有
の株主様
贈呈内容 500円相当額 3,000円相当額 3,000円相当額 20,000円相当額
今回開示
事項
QUOカード
(社会貢献型)
(500円QUOカード
1枚)
QUOカード
(社会貢献型)
(1,000円QUOカー
ドを3枚セット)
QUOカード
(スタンダードカ
ード)
(3,000円QUOカー
ド1枚)
QUOカード
(スタンダード
カード)
(10,000円QUOカ
ードを2枚セッ
ト)
デザイン
以 上
1
2024年11月14日
各 位
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2024年11月14日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
株主のみなさまの日頃のご支援に感謝するとともに、個人投資家のための税制優遇制度NISA(少額投資
非課税制度)が拡充され投資家層の更なる拡大と長期的な資産形成に対する関心が高まっている中、当社
株式への魅力を高め、より多くの方々に当社株式を中長期的に保有いただくことを目的として、株主優待
制度を導入することといたしました。
2.株主優待制度の内容
(1) 本制度の対象となる株主様
毎年3月31日(基準日)現在の株主名簿に記載または記録された800株(8単元)以上の保有の当
社株式を保有されている株主さまを対象といたします。
(2) 株主優待の内容
保有株式数に応じて、次のとおりクオカードを贈呈いたします。
保有株式数 優待内容
800株以上 2,000円
1,000株以上 4,000円
2,000株以上 10,000円
また、2026年から継続保有期間に応じ、上記に加えて次のとおりクオカードを追加贈呈いたします。
保有期間(注) 優待内容
1年以上3年未満 1,000円追加
3年以上 2,000円追加
(注)保有期間は、同一株主番号で、3月31日および9月30日(基準日)現在の株主名簿に連
続して記載または記録されている年数といたします。なお、株主優待制度の導入以前も含
め、算定いたします。
会社名 日本コンクリート工業株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社長 塚本 博
(コード:5269 東証プライム)
問い合わせ先 取締役常務執行役員 椙田 宜彦
(T E L 03-3 4 5 2-1 0 2 5)
2
(ご参考)2026年以降の株主優待内容
保有株式数
保有期間
1年未満 1年以上3年未満 3年以上
800株以上 2,000円 3,000円 4,000円
1,000株以上 4,000円 5,000円 6,000円
2,000株以上 10,000円 11,000円 12,000円
(3) 株主優待の贈呈時期
毎年6月発送の「定時株主総会招集ご通知」に同封することを予定しております。
3.株主優待制度の開始時期
2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された対象の株主さまから、株主優待を実施いたし
ます。
また、2026年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された対象の株主さまから、継続保有期間に
応じた株主優待を追加いたします。
以上
2024年11月14日
各 位
会社名 株式会社TRUCK-ONE
代表者名 代表取締役社長 小川 雄也
(コード番号3047 福証Q-Board)
問合せ先 常務取締役管理本部長 眞﨑 高利
(TEL. 0833-44-1100)
設立35周年記念株主優待実施に関するお知らせ
当社は、2024年11月14日開催の取締役会において、設立35周年を記念して、記念株主優
待を実施することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.記念株主優待実施の理由
当社は、2025年1月4日をもちまして、設立35周年を迎えます。これもひとえに株主の
皆様をはじめ、関係各位の長年にわたるご支援の賜物と心より感謝申し上げます。つきまし
て、これまでご支援いただきました株主の皆様に感謝の意を表すため、設立35周年記念株
主優待を実施することといたしました。
2.記念株主優待の内容
(1)優待内容
QUOカード(クオカード)3,000円分を贈呈いたします。
(2)対象となる株主様
2024年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式5単元(500
株)以上を保有する株主様を対象といたします。
(3)贈呈時期
優待品は、2025年3月に開催予定の定時株主総会終了後に発送する決議通知に同封
する予定であります。
3.その他
本記念株主優待は、今回限りの実施となります。なお、今後につきましては、当社の株
主還元策を総合的に勘案し、別途検討いたします。
以 上
- 1 -
2024年11月13日
各 位
上場会社名 コーユーレンティア株式会社
代表者名 代表取締役社長 梅木 孝治
(コード:7081、東証スタンダード)
問合せ先 経営企画室長 大野 健二郎
(TEL.03-6365-6505)
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は2024年11月13日開催の当社取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更
並びに株主優待制度の変更について決議しましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1)分割の目的
株式分割による投資単位当たりの金額の引き下げにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を
整え、当社株式の流動性の向上及び投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2)分割の方法
2024年12月31日(火)(同日は株主名簿管理人の休業日につき実質的には12月30日(月))を基準日
として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有普通株式1株につき、2株の割合をも
って分割いたします。
(3)分割により増加する株式数
① 分割前の発行済株式の総数 5,521,900株
② 分割により増加する株式数 5,521,900株
③ 分割後の発行済株式の総数 11,043,800株
④ 分割後の発行可能株式総数 36,000,000株
(注)上記①~③は、2024年11月13日現在の発行済株式数に基づき記載しておりますが、株式分割
の基準日までの間に新株予約権の行使等により変動する可能性があります。
(4)日程
① 基準日公告日 2024年12月13日(金)(予定)
② 基準日 2024年12月31日(火)
③ 効力発生日 2025年 1月 1日(水)
2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条2項の規定に基づき、2025年1月1日をもって当社の定款
- 2 -
第6条で定める発行可能株式総数を以下の通り変更いたします。
(2)定款変更の内容
(下線部は変更箇所を示しております)
現行定款 変更後定款
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は1800万株とす
る。
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は3600万株とす
る。
(3)日程
① 取締役会決議 2024年11月13日(水)
② 効力発生日 2025年 1月 1日(水)
3.株主優待制度の変更について
(1)変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資の魅力を高め、中長
期的に保有いただける株主様の増加を目的として、株主優待制度「コーユーレンティア・プレミアム
優待倶楽部」を導入しております。今回の株式分割に伴い現行の株主優待制度の実施基準を以下の通
り変更いたします。
(2)変更の内容
【変更後】
株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数 優待ポイント
600株~1,199株 5,000ポイント
1,200株~1,399株 10,000ポイント
1,400株~1,999株 30,000ポイント
2,000株以上 40,000ポイント
(ご参考:変更前)
株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数 優待ポイント
300株~599株 5,000ポイント
600株~699株 10,000ポイント
700株~999株 30,000ポイント
1,000株以上 40,000ポイント
4.その他
(1)資本金の額の変更
今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。
(2)配当について
今回の株式分割は、2025年1月1日を効力発生日としていますので、配当基準日を2024年12月31日
とする2024年12月期の期末配当金については、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。
- 3 -
(3)新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2025 年1月1日の効力発生日と同時に新株予約権の目的となる1株当た
りの行使価額を以下の通り調整いたします。
調整前行使価額 調整後行使価額
第1回新株予約権 1,040円 520円
第3回新株予約権 1,388円 694円
以 上
1
2024年11月13日
各 位
会 社 名 元旦ビューティ工業株式会社
代表者名 代表取締役社長代表執行役員 加藤 誠悟
(コード番号:5935 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員財務部長 関 和博
電 話 0466-45-8771
2025年3月期期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、 本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「MBOの実施及び応募の推奨に関す
るお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載のとおり、株式会社Sunny(以下
「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け
(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2024年5月15日に公表いたしました202 5
年3月期の期末配当予想を修正し、2025年3月31日を基準日とする剰余金の配当(期末配当)を行わない
こと、及び202 5年3月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおり、お知ら
せいたします。
記
1. 配当予想の修正
(1)修正の内容
年間配当金(円)
第2四半期末 期末 合計
前 回 予 想
( 2024 年5月15日公表)
0
円00銭
25円00銭 25円00銭
今 回 修 正 予 想
0円00銭 0円00銭
当 期 実 績 0円00銭
前 期 実 績
(2024年3月期)
0円00銭 25円00銭 25円00銭
(2)修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株
主の皆様に対して、本公開買付けに応募することを推奨する旨の決議をいたしました。
なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を実施することに
より当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。詳細については、本
日別途公表いたしました当社意見表明プレスリリースをご参照ください。
当社は、株主の皆様への利益還元を最重要課題と認識し、業績に裏付けられた成果配分を行うこと
を基本方針としてまいりました。しかしながら、本公開買付けにおける買付け等の価格は、202 5年3
月31日を基準日とした剰余金の配当(期末配当)が行われないことを前提として総合的に判断・決定
2
されていることを踏まえ、本公開買付けが成立することを条件に、2025年3月期の期末配当予想を修
正し、2025年3月31日を基準日とする剰余金の配当(期末配当)を行わないことを決議いたしました。
2. 株主優待制度の廃止
当社は、 上記1と同じく、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2025
年3月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立した
場合、202 4年3月31日を基準日とする株主の皆様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制
度は廃止 となります。
以上
2024年11月13日
各 位
会社名 株 式 会 社ア ズ パ ー ト ナ ー ズ
代表者名 代表取締役社長 兼 CEO 植村 健志
(コード番号:160A 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役 兼 上席執行役員 松尾 篤人
( TEL. 03-5577-6510)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2024年11月13日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたし
ましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、よ
り多くの方々に当社の事業内容及びサービスを知っていただくことを目的として株主優待制度
の導入を行うことといたしました。
2.株主優待制度の開始時期
2024年9月30日現在の当社株主名簿に記載又は記録された株主様を対象に、2024年12月
1日以降の契約締結日の契約より開始いたします。
3.株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
毎年9月末日又は3月末日の株主名簿に記載又は記録されている、当社株式を1単元
(100株)以上保有されている株主の皆様を対象といたします。
(2) 優待の内容
対象期間に株主の方及び株主の三親等以内の親族が当社の介護付きホーム(介護付有料老
人ホーム)に入居されるため入居契約を締結する場合、対象となる株主の皆様の保有株式数
に応じて、下表のとおり利用料金の割り引きをいたします。
保有株式数
月払い方式
(プランA)
入居一時金設定方式
(プランB又はプランC)
100株以上200株未満 管理費2ヶ月分割引 入居一時金20万円割引
200株以上 管理費3ヶ月分割引 入居一時金30万円割引
ただし、既に当社の介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)に入居されている方及び高
齢者向け住まい紹介事業者(WEBサイトにより紹介する事業者を含む。)を通じて入居を申し
込まれた方は対象外とします。
対象期間は、9月末日時点の株主様は10月1日(本年は12月1日)~翌年3月31日、
3月末時点の株主様は同年4月1日~9月30日とします。
詳細は、今後、当社ウェブサイトにてご案内する予定です。
4.お問合せ先
株主優待制度について:経営管理部 経営企画グループ ir@as-partners.co.jp
当社介護付きホームの入居のご相談について:https://as-heim.com/contact/
以上
2024年11月13日
各 位
会社名 株式会社ビジョン
代 表 者 名
代表取締役会長CEO 佐野 健一
( コ ー ド 番 号 :9416 東 証 プ ラ イ ム )
問 合 せ 先
取締役CFO 中本 新一
(TEL.03-5287-3110)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の一部変更に関する決議を
いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度一部変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社事業への理解を深めていただ
き、株式の投資魅力をこれまで以上に高めることで、当社株式を中長期的に保有していただける
株主様の増加を図ることを目的に、株主優待制度の一部変更を実施いたします。
ご愛顧いただいておりますスキンケアシリーズ「KO SHI KA | こしか」の3点セットにつきま
しては、原価の高騰と製造が追いつかない状況を受け、優待券(3,000円)2枚でのお引き換え
を廃止させていただきます。また、あらたにQUOカードの贈呈を開始いたします。
2.株主優待制度一部変更の内容
(現行)
当社サービスである国内外でモバイルインターネット通信が可能なWi-Fiルーターレンタルサ
ービス「グローバルWiFi」、「VISION GLAMPING Resort & Spa」の宿泊、およびスキンケアシリー
ズ「KO SHI KA | こしか」の3点セットに関するご利用券を贈呈。
1,000株以上の保有者には、300株以上の優待券枚数に加えて、10,000円分を2枚贈呈。
(変更後)
当社サービスである国内外でモバイルインターネット通信が可能なWi-Fiルーターレンタルサ
ービス「グローバルWiFi」および「VISION GLAMPING Resort & Spa」の宿泊に関するご利用券を
贈呈。
1,000株以上の保有者には、300株以上の優待券枚数に加えて、10,000円分を2枚贈呈。
さらに、300株以上の保有者には、優待券枚数に加えて、QUOカード15,000円分を贈呈。
保有株式数
基準日
毎年6月30日 毎年12月31日
100株以上200株未満 3,000円分×2枚 3,000円分×2枚
200株以上300株未満 3,000円分×3枚 3,000円分×2枚
300株以上1,000株未満 3,000円分×3枚 3,000円分×3枚
【新設】300株以上 QUOカード 15,000円分 QUOカード 15,000円分
1,000株以上
3,000円分×3枚
10,000円分×2枚
3,000円分×3枚
10,000円分×2枚
送付時期 毎年9月 毎年3月
備考 到着日より利用可能 到着日より利用可能
注)基準日時点の株主名簿に記載または記録された当社株式を保有する株主様を対象
◆ご利用いただけるサービス
(現行)
Wi-Fiルーターレンタルのお申込みは、1回につき3枚まで適用可能。
宿泊施設のお申込みは、大人1名様につき1枚が適用可能。
スキンケアのお申込みは、2枚で適用可能。
※同年中に発行された優待券のみ併用可能。
(変更後)
Wi-Fiルーターレンタル、宿泊施設のお申込みは、最大29,000円分まで適用可能。
※同年中に発行された優待券のみ併用可能
※スキンケアのお申込みは、2024年6月時点に株主様を送りしている優待券まで適用可能。
300株以上の保有者には、優待券枚数に加えて、QUOカード15,000円分を贈呈。
① グローバルWiFi(海外Wi-Fiルーターレンタルサービス):
・全合計金額ではなく、通信料からお値引きいたします。
・お申込み時、受渡手数料:無料(通常550円税込)
・空港/国内カウンターでお申込みの場合はご利用いただけませんのでご注意ください。
・31日以上(年間契約を含む)のお申込みについては、株主様専用ダイヤルにて承ります。
・以下のオプションを無料でご利用いただけます。
-ウェアラブル翻訳デバイス「POCKETALK S(ポケトーク S)」
※1回のお申込みにつき1台まで
-アクションカメラ「GoPro(ゴープロ)」
※1回のお申込みにつき1台まで
基準日が6月30日(9月送付利用券)の場合:
※お申込有効期限:利用券到着日~翌年9月30日まで
※翌年12月20日ご出発分迄が有効となります。
基準日が12月31日(3月送付利用券)の場合:
※お申込有効期限:利用券到着日~翌年3月31日まで
※翌年6月20日ご出発分迄が有効となります。
②グローバルWiFi(国内Wi-Fiルーターレンタルサービス):
※株主様専用日本データカード特別プラン
・株主様専用のプランで提供させていただきます。プランの料金につきましては、通常料金
(定価)の変更等により予告なく変更する場合もございますので、株主様専用ページ
( https://vision-net.co.jp/stocks )または、株主様専用ダイヤルまでお問合せくださ
い。
・全合計金額ではなく、通信料からお値引きいたします。
(例:容量無制限25日間 優待券(3,000円)3枚活用→請求金額0円)
・お申込み時、受渡手数料:無料(通常550円税込)
・空港/国内カウンターでお申込みの場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。
基準日が6月30日(9月送付利用券)の場合:
※申込有効期限:利用券到着日~翌年9月30日まで
基準日が12月31日(3月送付利用券)の場合:
※申込有効期限:利用券到着日~翌年3月31日まで
③当社が運営する「VISION GLAMPING Resort & Spa」:
・鹿児島県霧島市、山梨県山中湖村の施設でご利用いただけます。
・今後、新しい施設が完成し、オープンした際にもご利用いただけます。
(同年中に発行された優待券のみ併用可能)
基準日が6月30日(9月送付利用券)の場合:
※申込有効期限:利用券到着日~翌年9月30日まで
※翌年12月20日ご宿泊分までが有効となります。
(12月20日を含む連泊分も利用可能となります)
基準日が12月31日(3月送付利用券)の場合:
※申込有効期限:利用券到着日~翌年3月31日まで
※翌年6月20日ご宿泊分までが有効となります。
(6月20日を含む連泊分も利用可能となります)
3.実施時期
2024年12月31日時点の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の株式を保有
する株主様より新制度を適用いたします。
以上