日時銘柄名開示内容権利日
02/13 15:30 8929
青山財産ネットワークス
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/13 15:30 7976
三菱鉛筆
特別株主優待実施のお知らせ (PDF) 6月30日
02/13 15:30 7686
カクヤスグループ
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/13 15:30 7114
フーディソン
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/13 15:30 6045
レントラックス
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
02/13 15:30 5290
ベルテクスコーポレーション
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
02/13 15:30 4985
アース製薬
株主優待制度の一部変更と追加に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/13 15:30 4712
KeyHolder
株主優待制度の継続及び内容の一部変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
02/13 15:30 4179
ジーネクスト
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/13 15:30 2932
STIフードホールディングス
株主優待品の内容決定に関するお知らせ (PDF) 12月31日
02/13 15:30 2877
日東ベスト
株主優待制度の優待内容に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/13 15:00 7849
スターツ出版
株主優待制度変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
02/13 14:30 4193
ファブリカホールディングス
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
02/13 14:00 1925
大和ハウス工業
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/13 12:00 5139
オープンワーク
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/12 15:31 9449
GMOインターネットグループ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/12 15:31 6026
GMO TECH
剰余金の配当(増配)、配当の方針ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
02/12 15:31 4784
GMOインターネット
配当方針の変更およびプライム市場上場記念配当の実施ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/12 15:31 3788
GMOグローバルサイン・ホールディングス
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 6月30日
02/12 15:31 3695
GMOリサーチ&AI
株主優待制度の導入及び配当方針の変更(目標配当性向の引き上げ)に関するお知らせ (PDF) 6月30日
     

(財)財務会計基準機構会員


2025年2 月13日
各 位
会 社 名 株式会社 青山財産ネットワークス
代表者名 代表取締役社長 蓮見 正純
(コード番号 8929 東証スタンダード)
問合せ先 コーポレートファイナンス本部
財務部 部長 石川 精一
(TEL 03-6439-5800)

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議を行いましたの
で、下記の通りお知らせいたします。



1.株主優待制度変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、中長期的に当社株式を保有してい
ただける株主様のご支援にお応えするために、株主優待制度を実施しております。
この度、より多くの株主様に当社株式への投資の魅力を感じていただくことを目的として、
株主優待制度の内容を変更(拡充)することといたしました。

2.変更の内容
(1)変更前
A.6月末日を基準日としたご優待
2,000株以上 3,000円相当の商品16点または寄付2点から1点選択
さらに、10,000株以上
2年以上継続保有(注)
うかいグループ共通御食事券(
20,000円)
または、うかい特選牛肉<すきやき用>(20,000円相当分)
または、うかい特選牛肉<しゃぶしゃぶ用>(20,000
円相当分)
または、うかい特選牛肉
<ステーキ用>(20,000円相当分)
(注)2年以上継続保有とは、6月30日および12月31日を基準日とした株主名簿に
5回以上連続して、同一株主番号にて記載又は記録される状態を指します。

B.12月末日を基準日としたご優待
1,000株以上 QUOカード2,000円分
30,000株以上 うかいグループ共通御食事券(30,000円)
または、うかい特選牛肉<すきやき用>(30,000円相当分)
または、うかい特選牛肉<しゃぶしゃぶ用>(30,000
円相当分)
または、うかい特選牛肉<ステーキ用>(30,000円相当分)
または、 カトープレジャーグループ施設利用券(30,000円分)







(財)財務会計基準機構会員


2
(2)変更後
A.6月末日を基準日としたご優待
1,000株以上2,000株未満
(注1)
QUOカード1,000円分

2,000株以上 3,000円相当の商品16点または寄付2点から1点選択
10,000株以上
2年以上継続保有(注2)
うかいグループ共通御食事券(
20,000円)
または、うかい特選牛肉<すきやき用>(20,000円相当分)
または、うかい特選牛肉<しゃぶしゃぶ用>(20,000
円相当分)
または、うかい特選牛肉
<ステーキ用>(20,000円相当分)
(注1)前期12月末日時点で0~999株ご保有の株主様が、当期6月末日時点で1,000
株以上2,000株未満ご保有になった場合に贈呈の対象とさせていただきま
す。
(注2 )2年以上継続保有とは、6月30日および12月31日を基準日とした株主名簿に
5回以上連続して、同一株主番号にて記載又は記録される状態を指します。

B.12月末日を基準日としたご優待
1,000株以上2,000株未満 QUOカード2,000円分
2,000株以上3,000株未満 3,000円相当の商品または寄付から1点選択
3,000株以上 5,000円相当の商品または寄付から1点選択
30,000株以上 うかいグループ共通御食事券(30,000円)
または、うかい特選牛肉<すきやき用>(30,000円相当分)
または、うかい特選牛肉<しゃぶしゃぶ用>(30,000
円相当分)
または、うかい特選牛肉<ステーキ用>(30,000円相当分)
または、 カトープレジャーグループ施設利用券(30,000円分)


2.変更の時期
2025年6月30日時点
の株主名簿に記載又は記録された株主様に対する贈呈分より適用させて
頂きます。


以 上

     

2025年2月13日
各 位
上場会社名 三 菱 鉛 筆 株 式 会 社
代 表 者 代表取締役社長 数原 滋彦
(コード番号 7976東証プライム)
問合せ先責任者 上席執行役員 財務担当兼総務担当 長谷川 直人
(TEL. 03-3458-6215 )
https://www.mpuni.co.jp


特別株主優待実施のお知らせ


当社は、2025年2月13日開催の取締役会において、下記のとおり特別株主優待実施を決議いたしましたので、お
知らせいたします。



1.実施の理由
当社は2024年3月にC. Josef Lamy GmbH(以下、Lamy社)の全持分を取得し連結子会社化しました。株主の皆
様にLamy社の取り扱うLAMYブランドを広く知っていただくこと、また、当社株式への投資魅力を高め、中長期
的に保有していただくことを目的に特別株主優待を実施させていただきたいと存じます。

2.対象となる株主様
① 2025年6月末日の当社株主名簿に記録された1単元(100 株)以上かつ1年以上保有(※)の株主様
② 2026年6月末日の当社株主名簿に記録された1単元(100 株)以上かつ1年以上保有(※)の株主様
(※)優待品贈呈の対象となる株主様は、贈呈の基準日を6月30日として、各継続保有期間中のすべての基準
日時点の株主名簿において、保有株式数の条件を満たし、かつ同一の株主番号が5回継続して記録されてい
る株主様となります。
①については2024年6月30日、2024年9月30日、2024年12月31日、2025年3月31日、2025年6
月30日を株主名簿の記録確認の基準日としています。
②については2025年6月30日、2025年9月30日、2025年12月31日、2026年3月31日、2026年6
月30日を株主名簿の記録確認の基準日としています。
上記2回限りの優待でございます。

3. 特別株主優待の内容
LAMYの万年筆、インク、ノート(予定)

4. 贈呈の時期
上記2において
①の株主様にはお届けのご住所宛へ、2025 年9月~10月に発送を予定しております。
②の株主様にはお届けのご住所宛へ、2026 年9月~10月に発送を予定しております。

以上

     

2025年2月13日
各 位
会社名 株 式 会 社 カ ク ヤ スグ ル ー プ
代表者名 代 表 取 締 役社長 前垣内 洋行
(コード番号:7686 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員 小林 智哉
(TEL:03-5959-3088)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議しましたので、下記の通りお知らせいた
します。



1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、当社のサービスを
より多くの皆様にご利用いただくことで、当社グループの事業へのご理解をより一層深めていただくこ
とを目的として、本制度を導入することといたしました。

2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年3月31日(基準日)現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を
保有されている株主様を対象といたします。

(2) 株主優待の内容
保有株式数 優待の内容
100株以上 カクヤスネットショッピングで使用できる株主優待券(クーポン券) 1,000円分
※カクヤスネットショッピングは、当社子会社である株式会社カクヤスが運営する自社ECサイトです。

(3) 株主優待の贈呈時期
毎年6月発送の「定時株主総会 決議通知」に同封することを予定しております。

3. 株主優待制度の開始時期
2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として、株主優待制度を開始いた
します。


以 上

     

2025年2月13日
各 位
会 社 名 株式会社フーディソン
代表者名 代表取締役CEO 山本 徹
(コード:7114 東証グロース市場)
問合せ先 取締役CFO 兼 経営管理部長 内藤 直樹
(TEL:050-1754-1990)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2025年2月13日開催の当社取締役会に基づき、株主優待制度の導入に関し、下記の通り決議
いたしましたのでお知らせいたします。



1. 株主優待制度新設の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社グループの商品やサービスをより一層ご理
解いただくこと、ならびに当社株式の魅力を高め、より多くの皆様に中長期的な保有をしていただ
くことを目的としています。

2. 株主優待の内容
(1) 対象となる株主様
毎年3月末日現在の当社株主名簿に記載され100株以上を保有し、かつ6ヶ月以上継続保有(割
当基準日である3月末日とその前年の9月末日の株主名簿に、同一の株主番号にて2回以上連続し
て100株以上の保有が記載された状態をいいます。)する株主様を対象とします。
但し2025年3月末日の株主名簿に記載された100株以上の当社株式を保有する株主様は、初回に
限り保有期間にかかわらず対象といたします。

(2) 優待内容
sakana bacca商品券5,000円分または当社商品詰合

(3) 贈呈時期
毎年6月開催の定時株主総会招集通知にご案内を同封する予定です。

(4) 開始時期
2025年3月末日現在の株主名簿に記載された100株以上保有の株主様を対象として開始いたし
ます。

3. その他
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。



以 上

     

2025年2月13日
各 位






株主優待制度の導入に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、お知らせいたしま
す。

1.

株主優待制度導入の目的
当社は、株主の皆様への適切な利益還元を経営における重要課題のひとつとして認識しており、持続的な
成長に必要な経営体質の強化及び設備投資等を行うことも経営上重要と捉えております。そのため、業績、
財務状態及び株価水準等を総合的に勘案しながら、株主様に対する利益還元と持続的な成長のための内部留
保をバランスよく実施していくことを方針としております。2024年8月14日に開示いたしました「配当予想
の修正(増配)に関するお知らせ」のとおり、2025年3月期より、記念配当から継続的な普通配当に、株主
還元方針を変更いたしました。
また、当社株式は市場での当社の認知度が十分で無いため、日々の出来高が少なく流動性が乏しいと考え
ております。従いまして、市場の認知度を高め、個人投資家様他の取引活性化を促す必要があると認識して
おります。
このような状況において、この度、株主様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅
力を高め、より多くの株主様に当社株式を保有していただくことを目的に、株主優待制度を導入いたしま
す。また、当社といたしましては、本優待制度が、当社株式の投資魅力を高め、出来高や流動性を高めるこ
とを期待しております。

2.株主優待制度導入の概要
(1)対象株主様
初回基準日を2025年3月とし、以降は毎年3月末日、9月末日現在の株主名簿に記載または記録された、
当社株式100株(1単元)以上保有されている株主様を対象といたします。

(2)ご優待内容
対象株主様に対して、各5,000円分(年間合計10,000円分)のデジタルギフト®を贈呈いたします。
初回は、2025年3月末日の株主名簿に記載または記録されている1単元(100株)以上を保有されている
株主様を対象といたします。
会 社 名 株 式 会 社 レ ン ト ラ ッ ク ス
代表者名 代表取締役社長 山﨑 大輔
(コード番号:6045 東証グロース)
問合せ先 取締役管理本部長 椙尾 幸介
( TEL. 03-3878-4159)



【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
3月末日 100株以上 デジタルギフト®(※)5,000円分
9月末日 100株以上 デジタルギフト®(※)5,000円分
※対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。
Amazon ギフトカード / QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフトカード /
Visa eギフト vanilla / 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eatsギフトカード /
Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット / DMMプリペイドカード / JALマイレージバ
ンク
(3)贈呈時期
3月末日、9月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に発送いたします。
なお、3月末日を基準日とする株主優待の発送は、定時株主総会決議通知に同封して発送する予定です。

3.優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご希望
の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取手続きが
出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。

4.今後の見通し
優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。また、本件による今期の業績へ
の影響はありませんが、本費用を2026年3月期以降の連結業績予想に織り込む予定です。なお、株主優待
用については販管費として計上いたします。

以 上

     

1


2025年2月13日
各 位








株主優待制度の新設に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の新設について決議いたしまし
たので、お知らせいたします。



1. 目的・背景
(1)株主様への還元及び被災地支援・災害復興への貢献
株主の皆様からの日頃のご支援に心から感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め
新たに当社株式を保有いただく株主様の増加を目的として、株主優待制度の新設を決定致し
ました。当社グループの事業を多くの方にご理解いただき、株主様としてご支援いただきた
いと考えております。もう一つ本制度導入の背景は、被災地への支援・災害復興に対する我々
の思いです。当グループの母体の1つである旧(株)ホクコンの地元福井を含む北陸一帯は、
2024 年元日の能登半島地震と 9 月の能登半島豪雨で大きな被害を受けました。インフラや
地元産業復興への取り組みが進んではいるものの、未だ道半という状況です。当社の株主優
待制度は、北陸の地元の物産等を取り扱うものであります。当社グループは、被災地の復興
に少しでも貢献したいと思っております。

2. 株主優待制度の内容
(1) 本制度の対象となる株主様
毎年 3 月末日及び 9 月末日現在の当社株主名簿に記載された 300 株以上保有の株主様が
対象となります。対象となる株主様には、本制度により進呈されるポイントと交換できる商
品や株主様限定の特設ウェブサイトへの登録方法などを記載した「ベルテクス・プレミアム
優待倶楽部のご案内」を2025年5月下旬頃(予定)にお送りいたします。
お送りするご案内の記載に従い、特設ウェブサイトにてご登録いただくことにより、後記の
ポイント数に応じた株主優待を受けることができます。
なお、インターネットを通じて登録ができない株主様につきましては、別途お電話にてお申
込みいただくことが可能です。この場合、ご選択いただける優待品の種類に限りがあります。

会 社 名 株式会社ベルテクスコーポレーション
代表者名 代表取締役社長 土屋 明秀
(証券コード5290 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員経営企画本部長 三好 祥太
(TEL 03-3556-2801)

2

(2) 株主優待制度の内容及び進呈時期
対象となる株主様の保有株式数に応じてポイントを進呈いたします。そのポイントを株主
様限定の特設ウェブサイト「ベルテクス・プレミアム優待倶楽部」において、被災地支援・
災害復興への貢献を趣旨とした北陸三県の特産品であるお米や海産物などのこだわりグル
メ、スイーツや銘酒、工芸品など、お好みの商品をお選びいただけます。また、ポイントを
被災地域への寄付としていただくことも可能です。
また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイ
ン「WILLsCoin」にも交換できます。合算した「WILLsCoin」は「プレミアム優待倶楽部PORTAL」
にてご確認いただけます。

【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数 進呈ポイント数(3月) 進呈ポイント数(9月)
300~499株 4,000ポイント 4,000ポイント
500~799株 5,000ポイント 5,000ポイント
800~1,999株 8,000ポイント 8,000ポイント
2,000~4,999株 12,000ポイント 12,000ポイント
5,000株 以上 15,000ポイント 15,000ポイント
※1.進呈条件
2025年以降、毎年3月末日現在又は9月末日現在の当社株主名簿に300株以上保有す
る株主様として記載又は記録されること。
※2.繰越条件
株主優待ポイントは 3 月末日現在、9 月末日現在において株主名簿に同一株主番号で
連続 2 回以上記載され、かつ 300 株以上継続保有されている場合にのみ繰越すること
ができ、最大4回分まとめて交換することができます。なお、3月末日現在、9月末日
現在の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更及び相続などにより株主番
号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり繰越できませんので、ご留意くだ
さい。

3. その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「ベルテクス・プレミアム優待倶楽部」は 2025 年 5
月下旬(予定)の開設予定としております。株主優待品の詳細、株主優待のお申込み受付開
始日などにつきましては、以下のページにも概要を掲載しておりますのでご参照ください。
【URL】https://vertex-grp.premium-yutaiclub.jp/


株主優待制度の内容につき変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。

株主優待制度の詳細に関するお問い合わせ先
ベルテクス・プレミアム優待倶楽部ヘルプデスク
0120‐980‐965(受付時間 9:00~17:00 土・日・祝日・年末年始を除く)

以上

     

- 1 -

2025年2月13日
各 位
東京都千代田区神田司町二丁目12番地1
会 社 名: アース製薬株式会社
代 表 者: 代表取締役社長CEO 川端克宜
(コード番号:4985 東証プライム市場)
問合せ先:
上席執行役員
経営統括本部 本部長
郷司 功
(TEL.03‐5207‐7458)

株主優待制度の一部変更と追加に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を一部変更と追加することについて下記のとおり
決議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 変更と追加の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社の商品をお試しいただき、当社
商品を長くご愛顧いただきたいとの思いを込めて、株主優待制度を実施しております。
この度、上記に加え、当社株式への投資の魅力を一層高め、当社株式を中長期にわたり継続的に保有
いただくことを目的に、株主優待制度の内容について一部変更と追加いたします。

2. 変更について
(1) 変更の内容
【変更前】

【変更後】(下線は変更箇所)

基準日
保有株数
保有期間
贈呈内容
継続3年未満
2,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ
継続3年以上
3,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ
1,000株以上

3,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ
12月31日
100株以上

2,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ
6月30日
100株以上1,000株未満
基準日保有株数保有期間贈呈内容
継続1年以上3年未満2,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ
継続3年以上3,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ
1,000株以上継続1年以上3,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ
継続1年以上3年未満2,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ
継続3年以上3,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ
1,000株以上継続1年以上3,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ
6月30日
100株以上1,000株未満
12月31日
100株以上1,000株未満

- 2 -

注)「継続保有期間1年以上」の対象となる株主様とは、毎年6月30日及び12月31日時点の株主名簿に
同一の株主番号で、連続して3回以上記載または記録され、そのすべての基準日(6月30日・12月31日)
において、上記株数以上保有している株主様を指します。
「継続保有期間3年以上」の対象となる株主様とは、毎年6月30日及び12月31日時点の株主名簿に同一
の株主番号で、連続して7回以上記載または記録され、そのすべての基準日(6月30日・12月31日)にお
いて、上記株数以上保有している株主様を指します。

(2) 変更の実施時期
2026年6月30日を基準日とする株主優待より変更後の制度を適用いたします。
2025年6月30日及び2025年12月31日時点の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)
以上の当社株式を保有する株主様については、現行の制度に従い、株主優待制度の対象といたします。

3. 追加について
(1) 追加の内容
当社ブランド「BARTH」(バース)における公式ブランドサイトにてご使用いただける株主様限定クーポ
ンを発行いたします。
・同年6月30日を基準日とした株主優待にクーポンコード記載のリーフレットを同梱いたします。
・クーポンコードの有効期限は同年10月1日から同年10月31日までといたします。
・クーポンコードは株主様お一人につき一回限りのご利用といたします。
・BARTH(バース)公式ブランドサイトは下記をご参照ください。
https://barth.jp/
※ クーポン内容や使用方法などの詳細につきましては、株主優待に同梱されるリーフレットをご参照
ください。

(2) 追加の実施時期
2025年6月30日を基準日とする株主優待から追加いたします。

4. その他
当社の方針ならびに外部環境等により、今後、株主優待制度を変更する可能性がございますので、予め
ご了承のほど、お願い申し上げます。

以上

     

- 1 -



株主優待制度の継続及び内容の一部変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の継続及び内容の一部変更につき決議いた
しましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待の目的
当社は、日頃から支えていただいております株主様への利益還元及び、当社に関するご理解の深化
さらに一層のご支援をいただくことを目的として、事業年度ごとに業績や事業環境などを勘案の上
で株主優待実施の是非ならびに内容につき見直しをしております。
当社では、株式会社オリーブスパ(以下「オリーブスパ」という。)でご利用いただける「リラク
ゼーションサロンチケット」を、保有株式数に応じて進呈させていただいておりましたほか、当社グ
ループに所属或いは関係するアーティストやアイドルグループのライブチケットなどが抽選で当た
る追加特典企画も株主還元策の一環としてご提供してまいりました。
当社では、今期もそれぞれの優待を継続いたしますが、リラクゼーションサロンチケットにつきま
しては、従来の保有株式数に応じたご提供枚数に加えまして、新たに1年間の継続保有期間を設ける
形に一部変更いたします。ただし、進呈方法の変更に伴う救済策といたしまして、変更初年度となる
今回に限り、保有期間が1年未満の方に対しましても、所定の枚数を進呈させていただくことといた
します。また、ライブチケット抽選につきましても、新たに保有株式数に応じた応募口数を付加する
形の変更を加えてご提供することといたします。
これら一部の仕様変更は、これまでのご利用実績及び各種ご意見やご要望なども踏まえまして、今
後の優待ならびに配当などを含む総株主還元に係る費用のバランスを見据えた調整であり、将来的
な増配や株式価値の向上に寄与することを目的として変更いたしますことを、併せてお知らせいた
します。




2025年2月13日
各 位
会社名 株 式 会 社 K e y H o l d e r
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 大出悠史
(証券コード番号 4712・スタンダード市場)
問い合わせ先 執 行 役 員 柴野光平
電話番号 0 3 - 5 8 4 3 - 8 8 8 8


- 2 -
2.株主優待制度の基準日
6月 30 日(中間期)... 2025年6月末基準の権利付き最終日 6月 26 日(木)


3.継続する株主優待制度の内容

(1) オリーブスパでご利用いただけるリラクゼーションサロンチケット
① 対象となる株主様
2025年6月末日時点における当社株主名簿に記載または記録されている1,000株以上(10単
元)を保有しており且つ、2024年6月末日時点の株主名簿に同一の株主番号とともにお名前
が記載されている一年以上継続(当社株主名簿に、同一の株主番号・お名前で連続して3回
以上記載)して当社株式を保有いただいている株主様。

※ご注意事項
当社株主優待制度は「同一株主番号」での継続保有を条件といたしますので、下記の場合のように当社
株主名簿に記載されている株主番号が変更されますと、株主優待制度の贈呈対象から外れますのでご
注意下さい。
・相続などにより株式の名義人が変更となった場合
・株式をお預けの証券会社を変更された際に、お届けの住所・お名前が一部異なる内容で登録され
た場合
・保有株式を全て売却し、同じ銘柄の株式を買い戻された際に、お届けの住所・お名前が一部異な
る内容で登録された場合
・お預けの証券会社で保有株式を全て売却し、別の証券会社で同じ銘柄の株式を購入された際に、
お届けの住所・お名前が一部異なる内容で登録された場合
・証券会社の貸株サービスをご利用されている場合

優待内容
オリーブスパが運営しているリラクゼーションサロン「OLIVE SPA」及び「PANTHEON」でご
利用いただける施術ご利用チケット22,000円分(1枚当り/100分)を、保有株数ならびに保
有期間に応じて進呈いたします。

③ ご提供時期
2025年8月下旬頃から順次発送する予定です。

④ 進呈枚数
保有株式数
進呈枚数
1年以上継続 /()内は1年未満
優待内容
1,000株 ~ 1,999株 3枚(1枚)
オリーブスパが運営
している「OLIVE SPA」
及び「PANTHEON」でご


- 3 -
2,000株 ~ 4,999株 4枚(2枚)
利用いただけるリラ
クゼーションサロン
施術ご利用チケット
22,000円分(1枚当
り/100分)を進呈い
たします。
有効期限は、2025年
9月初旬より1年間
となります。(※1)
5,000株 ~ 9,999株 6枚(3枚)
10,000株 ~ 10枚(5枚)
※1. ご利用方法等の詳細につきましては、株主優待進呈時に同封する案内状の発送などをもちまし
てご案内に代えさせていただきます。


(2) アーティストやアイドルグループのライブチケット
① 対象となる株主様
2025年6月末日時点における当社株主名簿に記載または記録されている100株以上(1単元)
を保有の株主様。なお、今回より保有株式数に応じた応募口数を設けております。

保有株式数 応募口数(※1)
100株 ~ 999株 1口
1,000株 ~ 4,999株 3口
5,000株 ~ 9,999株 5口
10,000株 ~ 10口
※1. 応募口数とは、1興行あたり、1度のご応募で当該口数をご応募いただいたものと見做して、
抽選を実施いたします。
(例:1,000株~4,999株の株主様は、1回のご応募で3口分が抽選対象となります。)

優待特典内容
当社グループに所属或いは関係しているアーティストやアイドルグループのライブチケッ
トを進呈いたします。対象となるアーティストは、乃木坂46、SKE48、Novelbri
ghtを予定しております。

③ ご提供時期
対象となるライブ及び日程につきましては現時点では未定であり、今後の各アーティスト
の公式情報の発表等を受けまして、当社公式サイトより遷移する抽選応募用サイト上の情
報更新ならびに個別のお知らせにてご案内いたします。


以 上

     

2025年2月13日
各 位
会 社 名 株式会社ジーネクスト
代表者名 代表取締役 村田 実
(コード番号:4179 東証グロース)
問合せ先 代表取締役 村田 実
(TEL.03-5962-5170 )

株主優待制度導入に関するお知らせ

株式会社ジーネクスト(本社:東京都千代田区、代表取締役:村田 実 以下、「当社」といいま
す。)は、2025年2月13日付取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、下
記の通りお知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様からの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力をより一層高め、
より多くの皆様に当社株式を保有していただくこと、及び当社サービスへのご理解を深めていただ
くことを目的に、株主優待制度の新設を決定いたしました。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
初回基準日を2025年3月末として、以降は毎年3月末日現在の株主名簿上に記載または記録され
た、当社株式を5単元(500 株)以上保有されているかつ原則として日本国内在住の株主様が対象と
なります。

(2)株主優待制度の内容
対象となる株主様に対して、以下のとおりQUOカードを贈呈いたします。
項目 保有株式数 優待内容
毎年3月末日 5単元(500株以上) QUOカード 10,000円分

(3)贈呈時期
毎年3月末日を基準日として、権利確定日から3ヶ月以内を目処に発送いたします。なお、株主優
待の発送は、定時株主総会招集通知に同封して発送する予定です。

3.株主優待制度の開始時期
2025年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された500株(5単元)以上を保有されて
いるかつ原則として日本国内在住の株主様を対象として開始いたします。

4.今後の株主還元に関する方針について
来期以降の株主優待の内容や拡充方針につきましては、当社の企業価値、利益水準等を総合的に勘
案しながらも、原則、継続的な株主還元を行っていく方針であります。


5.業績への影響について
本件が当社連結業績に与える影響につきましては、軽微と見込んでおります、また本件に係る費用
については2025年3月期業績予想に織り込み済みとなっております。

6.その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。


以 上

     

1


2025年2月13日
各 位
会社名 株式会社STIフードホールディングス
代表者名 代表取締役社長CEO 十見 裕
(コード番号:2932 東証スタンダード市場)
問合わせ先 上席執行役員管理本部長 壷井知行
(TEL. 03-3479-6956)

株主優待品の内容決定に関するお知らせ

当社は、2024年12月31日を基準日とする株主優待品の内容を決定いたしましたので、下記のと
おりお知らせいたします。


1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃のご支援とご愛顧に感謝するとともに、株主優待制度を通じて当社商品及び
当社事業へのご理解を深めていただき、より多くの皆様に中長期的に当社株式を所有いただくこ
とを目的として株主優待制度を導入しております。

2.ご優待の対象となる株主様(※1)
2024年6 月末及び2024年12月末の当社株主名簿に、同一株主番号で2回連続して100株以上
の保有が記載または記録されている株主様といたします。

3.ご優待の内容
当社ブランド缶詰である「STONE ROLLS(ストンロルズ)」「FIRE PORTS(ファイヤポーツ)」「燻
肴(ibusa)」(※2)より、株主優待用に厳選した10缶を 進呈いたします。

4. 優待品のご説明
STONE ROLLS
金華さば水煮
宮城県水産高等学校
共同開発
宮城県水産高等学校と「オール宮城」をコンセプ
トに開発したこだわりの逸品です。三陸・金華山沖
を含む、北部太平洋海区で獲れた大型で脂肪が豊富
なまさばのうち、宮城県の石巻港に水揚げされたも
ののみが「金華さば」と呼ばれます。その「金華さ
ば」 を「蔵王の湧水」と「伊達の旨塩」で仕立て、
缶までも県産品にこだわった、オール宮城県産の金
華さばの水煮です。



2

STONE ROLLS
金華さばみそ煮
宮城県水産高等学校
共同開発
宮城県水産高等学校と「オール宮城」をコンセプ
トに開発したこだわりの逸品です。宮城県の石巻港
に水揚げされた「金華さば」を「蔵王の湧水」とベ
ースの味噌に「仙台みそ」を加えて仕上げた金華さ
ばのみそ煮です。

STONE ROLLS
さばめんたい
国産のまさばにオリーブオイルと辛子明太子の旨
味をなじませました。ぴりっと辛い明太子の風味と
しっかりとしたさばの味わいをお愉しみいただけま
す。そのままはもちろん、ご飯のお供やパスタ、サ
ラダなど様々な料理にお使いいただけます。

STONE ROLLS
サーモン中骨水煮
大自然に囲まれた南米チリの海で育った脂乗りが
良い銀さけの中骨を使用。味付けは塩のみで素材の
味わいを活かしつつ旨味を凝縮しました。ストンロ
ルズの銀さけの中骨は肉付きも良く食べ応えがあり
ます。そのままおつまみに、煮汁も一緒にシチュー
や煮込み料理にするのもオススメです。

STONE ROLLS
国産さんま水煮
(生詰め)
脂乗りの良い旬の時期に水揚げされた国産さんま
を凍結することなく鮮魚のまま缶に詰め(生詰め)、
さんま本来の味わいが愉しめる水煮に仕上げまし
た。生詰めならではのふわふわのさんまの食感をご
賞味いただけます。

STONE ROLLS
いか煮付
(生詰め)
宮城県の石巻港で水揚げされた三陸産「するめい
か」を冷凍することなく新鮮なまま缶に詰め(生詰
め)て仕上げました。生詰めにすることで、素材本
来のやわらかさや味わいを愉しむことができ、おか
ずとしても、おつまみとしてもお使いいただけま
す。

燻肴(ibusa)
ひとくちスモーク
サーモン
厳選したサーモントラウトに黒糖をまぶして一晩
熟成し旨味を引き出し、相性の良い桜チップで燻し
た本格的なスモークサーモンをそのまま缶に詰めて
います。サーモン本来の味わいと桜チップの燻香が
愉しめる逸品です。

燻肴(ibusa)
ひとくちスモーク
金華さば
宮城県の石巻港に水揚げされた金華さばに黒糖を
まぶして一晩熟成し旨味を引き出し、相性の良いホ
ワイトオークチップで燻した本格的なスモーク金華
さばをそのまま缶に詰めています。金華さば本来の
味わいと、しっかりとしたホワイトオークチップの
薫香が愉しめる逸品です。



3

FIRE PORTS
ゴロッとリッチな
マグロ尾肉
(2缶)
びんながまぐろの尾肉を使用。一本のまぐろから
数%しかとれない希少部位は、肉厚で引き締まった
身質で、加熱するとやわらかくなるのが特徴です。
黒胡椒をたっぷり効かせたガーリック風味は一度食
べるとやみつきになる美味しさです。ビールやハイ
ボールに合わせる等、おつまみとしてもお愉しみい
ただけます。


(※1) 2025年12月31日を基準日とする優待の対象となる株主様は、2024年12月末に100株以上、202 5
年6月末及び2025年12月末に300株以上、当社株主名簿に同一株主番号で3回連続して保有が記
載または記録されている株主様といたします。

(※2)「STONE ROLLS(ストンロルズ)」とは
海流のぶつかる豊かな漁場であり、世界三大漁場と評される三陸沖を抱えた石巻漁港。「STONE
ROLLS」は、主にこの石巻漁港で揚がる海の幸を原料に、目の前の工場で生産する当社ブランド缶
詰で、その名前の由来は、“石=STONE”と“巻=ROLLS”を組み合わせたものです。「STONE ROLLS」
の生産工場である株式会社STIミヤギ(当社の100%子会社)は、2011年の東日本大震災からの
復興が期待される中、当社グループにおける組織再編により、2021年4月に本店所在地を宮城県
石巻市に移し、雇用の創出も含めた東北地区のさらなる活性化並びに水産食品事業の一層の発展
を目指して新たにスタートいたしました。

「FIRE PORTS(ファイヤポーツ)」とは
遠洋漁業の基地であり、日本トップクラスのまぐろ・かつおの水揚量を誇る焼津港。「FIRE
PORTS」は、主にこの焼津港に鮮度の高いまま水揚げされる海の恵みを原料に、現地で生産する当
社ブランド缶詰です。「FIRE PORTS」の生産工場である株式会社STIサンヨー(当社の100%子
会社)は、焼津で缶詰を作り続けて70年の歴史があります。焼津の特色である「漁業」そして「水
産加工業」を通じて、穏やかな気候と暖かな陽射しが自慢の、ふるさと焼津がさらに輝くように
貢献したいという思いを商品に込めております。

「燻肴(ibusa)」とは
お酒との相性を考え「燻製」した酒の「肴」という意味の、「燻肴(いぶさ)」という弊社オリ
ジナルブランドです。魚を熟成し、魚に合わせたチップで燻製することで、旨味あふれる味わい
を実現しました。おつまみにピッタリな、ひとくちサイズの「おつまみ缶詰」です。1日の締め
くくりに、お好きなお酒とともにお愉しみください。

5. 発送時期
202 5年3月末頃の発送を予定しております。
以 上

     

令和7年2月13日
各 位

会社名
日東ベスト株式会社
代表者 名
代表取締役社長執行役員 塚 田 莊一郎

(コード番号:2877 東証スタンダード)
問合せ 先 取締役常務執行役員経理部長 小 関 徹
(TEL.0237-86-2100)


株主優待制度の内容に関するお知らせ


当社は、令和7年3月31日(権利確定日)現在、 当社株式を1年以上継続して保有する株主様
を対象とした株主優待の内容を、令和7年2月13日開催の取締役会において下記の通り決定いた
しましたので、お知らせいたします。

1. 株主優待の目的
長らくご支援をいただいている株主の皆様に感謝の気持ちとしてお応えするとともに、
当社商品の進呈を通じて、当社事業への更なるご理解を深めていただけるよう、株主優待
実施しております。
2. 株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
当社株式を1年以上継続して保有(※)し、令和7年3月31日(権利確定日)現在の当社
株主名簿の記載または記録に基づき、当社株式を300株(3単元)以上保有する株主 様を対
象といたします。
(※)「当社株式を1年以上継続して保有」とは、令和7年3月31日(権利確定日)時点
と前年の令和6年9月30日及び同年3月31日の3回連続して、同じ株主番号で
当社株主名簿に記載または記録されていることといたします。
(2) 株主優待の内容
対象となる株主様の保有株式数に応じて、当社商品の詰合せセットを進呈いたします。
商品のサンプル画像は別紙に掲載しております。







保有株式数 進呈品相当額内容(いずれか一つを選択)
A.常温品セット
B.冷凍品セット
<新たに追加>

C.冷凍品セット(卵・乳・小麦不使用のフレンズシリーズ)
   卵・乳・小麦を持ち込まない専用工場からお届けいたします。
A.常温品セット
B.冷凍品セット
1,500円相当
4,000円相当1000株(10単元)以上
300株(3単元)以上、
 1000株(10単元)未満


(3) 株主優待制度を通じた社会貢献(社会貢献活動団体への寄付)
株主優待のお申込みがなかった株主様、お申込み有効期限を過ぎてからお申込みをいただ
いた株主様の保有株式数に応じた進呈品相当額の合計を、社会貢献活動団体に寄付させてい
ただきます。
(実績 )
日本におけるWFP国連世界食糧計画(国連WFP)の公式支援窓口である認定NPO
法人国連WFP協会を通じて、国連WFPに寄付させていただきました。

令和5年度 令和6年度
寄付日 令和6年2月14日 令和7年2月13日
寄付額 624,000円 826,000円
(4) その他
お申込みの方法や進呈の時期などその他詳細につきましては、下記の当社ウェブサイトに
てご案内しております。




以 上

https://www.nittobest.co.jp/ir/stock/yield.html

(別紙)
【参考①】当社商品の詰合せセット(4,000円相当)
<1年以上継続保有株主様限定> 令和7年3月31日(権利確定日)現在、当社株式を
1,000株(10単元)以上保有する株主様に進呈いたします。



A.常温品セット


 コンビーフ×3
 カレー・ハヤシライスセット×6
<予定> インドカリー、牛バラ煮込みカレー、さくらんぼ
入りカレー、ハヤシライス
 ビーフシチュー×2




B.冷凍品セット



 ブロッシェンソーセージ(3本入)×1
 ハンバーグ各種×4
<予定> 鉄板焼ハンバーグ、鉄板焼チーズインハンバー
グ、ハンバーグヴィアンド

 中華丼の具(4袋入)×1
 デザート×各1
<予定> メープルフィナンシェ(6個入)、フレンズケーキ




C.冷凍品セット
(卵・乳・小麦不使用のフレンズシリーズ)


 フレンズミール×各1
<予定> うす味星型ハンバーグ(10個入)、味付け肉だんご
(4個入)、国産キャベツメンチカツ(6個入)

 フレンズスイーツ×各1
<予定> クレープ(8個入)、タルト(8個入)、スティック
ケーキ(10個入)、フレンズケーキ

【参考②】当社商品の詰合せセット(1,500円相当)
<1年以上継続保有株主様限定> 令和7年3月31日(権利確定日)現在、当社株式を
300株(3単元)以上、1,000株(10単元)未満保有する株主様に進呈いたします。



A.常温品セット


 コンビーフ×1
 カレーセット ×2
<予定> インドカリー、牛バラ煮込みカレー
 ビーフシチュー×1




B.冷凍品セット



 ブロッシェンソーセージ(3本入)×1
 ハンバーグセット ×2
<予定> 鉄板焼ハンバーグ、鉄板焼チーズインハンバーグ
 メープルフィナンシェ(6個入)×1
(注)上記は全てサンプル画像となります。商品の製造・供給状況等により、実際にお届けする
商品の内容が一部変更となる場合がございます。

     

2025年2月13日

各 位
会 社 名 スターツ出版株式会社
代表者名 代表取締役社長 菊地 修一
(東証スタンダード市場・コード7849)
問合せ先
役職・氏名 常務取締役管理部長 金子 弘
電 話 03-6202-0311


株主優待制度変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、2025年度より株主優待制度の内容を変更することについ
て、下記のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、よ
り多くの方々に長期にわたり当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施し
ております。
今般、引き続きより多くの株主の皆様に中長期的に株式を保有いただくことに加え、当社サービス
のご利用を通じて、当社事業に対するご理解をより一層深めていただくことを目的として、2025年
度から優待内容を変更することといたしました。


2.制度変更の内容
当社では、これまで100株以上の当社株式を保有いただいている株主様に対して、当社刊行書籍を
贈呈する優待制度を実施しておりましたが、当社が運営する東名阪を中心にレストラン・ビューティ
サロン・宿泊施設のWEB予約が可能な施設予約サービス「オズのプレミアム予約」で利用できる電
子クーポン(以下、「OZの電子クーポン」といいます)の贈呈に優待内容を変更いたします。

【変更前】
保有株式数
優待内容
継続保有期間3年未満 継続保有期間3年以上
100株以上 当社刊行書籍3冊 当社刊行書籍5冊

【変更後】
保有株式数
優待内容
継続保有期間3年未満 継続保有期間3年以上
100株以上500株未満 OZの電子クーポン2,000円分 OZの電子クーポン3,000円分
500株以上 OZの電子クーポン2,000円分×2枚 OZの電子クーポン3,000円分×2枚
(注1)3年以上保有の判定は、毎年12月31日現在の株主名簿に記載または記録され、かつ6月30
日、12月31日現在の株主名簿に同一株主番号で、7回以上連続で100株(1単元)以上の
記載または記録されることで行います。
(注2)6月30日及び12月31日現在の当社株主名簿に記録が確認できず除籍となった場合や、名
義人の変更等を行った場合、株主番号が変更となり「同一株主番号」でなくなりますのでご
注意ください。

(注3)「OZの電子クーポン」の取得及び利用には、「オズモール」への会員登録<無料>が必要と
なりますのでご注意ください。また、「東京体験・エンタメ体験」及び「レストラン予約」
の席のみ予約等の一部サービスでは、「OZの電子クーポン」がご利用できませんのでご了
承ください。「オズのプレミアム予約」及び「OZの電子クーポン」の詳細に関しては、下
記WEBページをご参照ください。
・「オズのプレミアム予約」について https://www.ozmall.co.jp/introduction/
・「OZの電子クーポン」について https://help.chatplus.jp/ozmall/article/70/

3.変更の時期
2025年12月31日を基準日とする株主優待制度より適用いたします。なお、2024年12月31日を
基準日とする株主優待につきましては、変更前の当社刊行書籍を2025年3月下旬にお送りいたしま
す。

4.進呈の時期
毎年3月下旬の発送を予定しております。

5.その他
当社は、本日「配当方針の変更及び剰余金の配当(増配)に関するお知らせ」、「中期経営計画の策定
に関するお知らせ」を別途開示しております。

以 上

     

2025年2月13日
各 位
会 社 名 株式会社ファブリカホールディングス
代 表 者 名 代表取締役社長C E O 谷 口 政 人
( コ ー ド 番 号 :4 1 9 3 東 証 ス タ ン ダ ー ド 市 場 )
問 合 せ 先 取締役CFO 岩館 徹
(T E L 0 3-5 5 4 4-9 1 0 2)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2025年2月13日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更を決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度変更の理由
当社は、2024年11月14日の「株主優待制度の新設に関するお知らせ」でお知らせしましたとおり、
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主様
に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
このたび、株主の皆様の利便性向上を目的として、ご希望に応じて、交換品目を選択できる電子ギフ
トに優待内容を変更することといたしました。

2.変更の内容
毎年3月末日、9月末日の株主名簿に記載または記録された、当社株式2単元(200株)以上を保有
する株主様に対して、次のとおり電子ギフトを進呈いたします。なお、2025年3月末日時点の対象とな
る株主様に限り、QUOカードも交換品目としてご選択いただけます。


(変更前)
(2025年3月末日時点の対象株主様)
基準日 単元(株数) 継続保有期間 株主優待の内容
2025年3月末日 2単元(200株)以上
1年未満 QUOカード12,000円分
1年以上 QUOカード24,000円分

(2025年9月末日以降の対象株主様)
基準日 単元(株数) 継続保有期間 株主優待の内容
9月末日 2単元(200株)以上
1年未満 QUOカード6,000円分
1年以上 QUOカード12,000円分
3月末日 2単元(200株)以上
1年未満 QUOカード6,000円分
1年以上 QUOカード12,000円分

(変更後)
(2025年3月末日時点の対象株主様)
基準日 単元(株数) 継続保有期間 株主優待の内容
2025年3月末日 2単元(200株)以上
1年未満
QUOカード12,000円分
または
電子ギフト12,000 円相当
1年以上
QUOカード6,000円分
または
電子ギフト24,000 円相当

(2025年9月末日以降の対象株主様)
基準日 単元(株数) 継続保有期間 株主優待の内容
9月末日 2単元(200株)以上
1年未満 電子ギフト6,000 円相当
1年以上 電子ギフト12,000 円相当
3月末日 2単元(200株)以上
1年未満 電子ギフト6,000 円相当
1年以上 電子ギフト12,000 円相当
(注)1年以上継続保有の確認は、毎年3月末、9月末時点の株主名簿に、200株以上の保有を同
一株主番号で連続3回以上記載または記録されていることで判定いたします。
※対象となる交換品目は次を予定しております。なお、交換品目については今後変更になる可能性
がございます。
Amazon ギフトカード / QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフト
カード / Visa e ギフト vanilla / 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eatsギフト
カード / Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット / JALマイレージバンク


3.優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を発送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上で
ご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受
取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。

4.贈呈時期
基準日から3ヶ月以内を目途に「株主優待のご案内」を発送いたします。電子ギフトをご選択いただ
いた場合は、お手続き完了後すぐに利用いただける予定です。なお、QUOカードをご選択頂いた場合
は、お手続き完了後から3ヶ月以内を目途に発送いたします。

以上

     

- 1 -


2025年2月13日
各 位
会社名 大和ハウス工業株式会社
代表者名 代表取締役社長 芳井 敬一

(コード:1925 東証プライム市場)
問合せ先 常務執行役員 山田 裕次
電話番号 (06)6225-7804

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度について下記のとおり拡充することを決議いたしま
したので、お知らせいたします。



1.拡充の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社グループの事業内容へのご理解を
深めていただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
この度、当社株式への投資魅力をさらに高めることによって、より多くの株主様に当社株式を中長期
的に保有いただくとともに、当社グループの事業内容についてより一層ご理解を深めていただくことを
目的に株主優待制度を拡充いたします。


2.拡充の内容
(1)株主優待券(共通ご利用券)の贈呈枚数の 増加
当社では、保有株式数に応じて、当社グループの各施設等でご利用いただける株主優待券を贈呈し
ておりますが、下表のとおり、本年贈呈分より贈呈枚数を増加いたします。

(2)長期保有インセンティブの新設
当社株式を3年以上継続保有の株主様に、本年贈呈分より通常(変更後の贈呈枚数)の2倍の株主
優待券を贈呈いたします。

【拡充前】 【拡充後】
保有株式数
贈呈枚数
(変更前)

保有株式数
贈呈枚数
継続保有期間3年未満
(変更後)
継続保有期間3年以上
(新設)
100株以上 1枚(1,000円) 100株以上 2枚(2,000円) 4枚(4,000円)
300株以上 3枚(3,000円) 300株以上 6枚(6,000円) 12枚(12,000円)
500株以上 5枚(5,000円) ⇒ 500株以上 10枚(10,000円) 20枚(20,000円)
1,000株以上 10枚(10,000円) 1,000株以上 20枚(20,000円) 40枚(40,000円)
3,000株以上 30枚(30,000円) 3,000株以上 40枚(40,000円) 80枚(80,000円)
5,000株以上 50枚(50,000円) 5,000株以上 60枚(60,000円) 120枚(120,000円)

※「3年以上継続保有」とは、毎年 3月末日および 9月末日の当社株主名簿において、同一の株主番号で
7 回以上連続して記載または記録されていることといたします。
※株主優待券の贈呈枚数は、毎年3月末日(基準日)の当社株主名簿に記載または記録されている保有株
式数を基に判定いたします。

- 2 -



(3)株主優待券の利用対象の追加
株主優待券をご利用いただける対象に、大和ハウスリフォーム(株)のリフォーム工事請負代金を
追加いたします。なお、ご利用条件は、請負代金10万円(税別)以上のリフォーム工事を対象とい
たします。ご利用方法等の詳細につきましては、2025年6月下旬から7月上 旬に贈呈する株主優待
と併せてお知らせいたします。


3.基準日及び贈呈時期
(1)基準日
毎年3月末日
(2)贈呈時期
定時株主総会終了後(毎年6月下旬~7月上旬)


4.拡充の開始時期
2025年3月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様より適用いたします。なお、初回
(2025年3月末日基準日)の長期保有インセンティブにおける保有期間の判定については、2025年3
月末日から過去に遡って行います。

※初回(2025年3月末日基準日)の長期保有インセンティブ認定例

2021/9末 2022/3末 2022/9末 2023/3末 2023/9末 2024/3末 2024/9末 2025/3末
2021年8月に
当社株式を取得
した場合
1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
8回
長期認定
2022年2月に
当社株式を取得
した場合
― 1回 2回 3回 4回 5回 6回
7回
長期認定
2022年4月に
当社株式を取得
した場合
― ― 1回 2回 3回 4回 5回
6回
対象外


以 上

     

2025年2月13日
各位

会社名 オープンワーク株式会社
代表者名 代表取締役社長 大澤 陽樹
(コード番号:5139 東証グロース)
問合せ先 執行役員CFO 広瀬 悠太郎
(TEL.03-5962-7040)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、 2025年2月13日開催の取締役会におきまして、株主優待制度の新設について決議いたしま
したので、お知らせいたします。

1.株主優待制度導入の目的
当社は、事業の持続的な安定成長により企業価値向上を目指すことを基本と考えておりますが、当
社株式の投資魅力を高め、より多くの皆様に当社株式を保有していただくこと、及び当社サービス
へのご理解を深めていただくことを目的に、株主優待制度の導入を決定いたしました。

2.株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
毎年6月末日及び12月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元
(100株)以上を6ヶ月以上継続して保有されている株主様を対象といたします。





(2) 優待の内容
対象となる株主様の保有株式数及び継続保有期間に応じて、下記の「QUOカード」を進呈い
たします。
保有株式数
継続保有期間
6ヶ月以上2年未満 2年以上4年未満 4年以上
100株以上
1,000株未満
500円分/回
(年間1,000円分)
1,000円分/回
(年間2,000円分)
2,000円分/回
(年間4,000円分)
1,000株以上
5,000株未満
5,000円分/回
(年間10,000円分)
10,000円分/回
(年間20,000円分)
20,000円分/回
(年間40,000円分)
5,000株以上
25,000円分/回
(年間50,000円分)
50,000円分/回
(年間100,000円分)
100,000円分/回
(年間200,000円分)
(注1) 継続保有期間6ヶ月以上の株主様とは、毎年6月末日及び12月末日現在の株主名簿に、
同一株主番号で、連続して2回以上記載または記録されていることを指します。
(注2)継続保有期間2年以上の株主様とは、毎年6月末日及び12月末日現在の株主名簿に、
同一株主番号で、連続して5回以上記載または記録されていることを指します。
(注3)継続保有期間4年以上の株主様とは、毎年6月末日及び12月末日現在の株主名簿に、
同一株主番号で、連続して9回以上記載または記録されていることを指します。

(3) 開始日
初回は、2025年6月末日時点の保有株式数及び継続保有期間に応じて実施いたします。継続保
有期間につきましては、2022年12月末まで遡り算出いたします。
従いまして4年以上継続保有の対象の株主様の起算日は2022年12月末日とし、2026年12月
末基準日の株主優待から進呈いたします。

(4) 贈呈の時期及び方法
毎年6月末日を基準日とする分は、同年9月上旬に、毎年12月末日を基準日とする分は、翌
年3月上旬に発送する予定です。

(5) 今後の見通し
本件による今期業績への影響は軽微であります。また、本優待制度の内容に変更が生じた場合
は、速やかにお知らせいたします。


以上

     

1
2025年2月12日
各 位









株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、株主優待制度の変更について下記のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。実施内容の変更は
2025年6月末日を基準日とする株主優待制度からとなります。2024年12月末日を基準日とする株主優待制度について
は従前のとおりご利用いただくことが可能です。

1. 理由
当社の株主優待制度は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社の事業内容をご理解していただくこ
とならびに中長期保有していただける株主様を増やすことを目的として実施しております。2024 年6月 25 日付け開示「持
株会社体制への移行及び当社連結子会社である GMO アドパートナーズ株式会社への会社 分割(簡易吸収分割)に関
する吸収分割契約の締結に関するお知らせ」にありました通り、当社は持株会社体制へと 2025 年 1 月 1 日より移行して
おります。また、株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点からも慎重に検討を重ねた結果、自己株取得や配
当による利益還元に集約することが適切であると判断し、株主優待制度の内容を変更させていただくことといたしました。

2. 株主優待の内容
変更前 変更後

GMOクリック証券における当社株式買付に係る買
付手数料(上限なし)

GMOクリック証券における当社株式買付に係る買
付手数料(上限1万円)

GMOクリック証券における売買手数料キャッシュバ
ック(5,000円)
② 廃止

GMOインターネットグループが提供する各種サービ
スのご利用料(5,000円)
③ 廃止

3. 実施時期
2025年6月末日を基準日とする株主優待制度から実施内容を変更いたします。
以 上
住所 東京都渋谷区桜丘町26番1号
会社名 GMOインターネットグループ株式会社
代表者 代表取締役グループ代表
会長兼社長執行役員・CEO
熊谷 正寿
(コード番号 9449 東証プライム)
問い合わせ先 取締役 グループ副社長執行役員・CFO
グループ代表補佐 グループ管理部門統括
安田 昌史
TEL 03-5456-2555(代)
URL https://www.gmo.jp

     

1/3
2025年2月12日
各 位
会社名 GMO TECH株式会社
代表者名 代表取締役社長CEO 鈴木明人
(コード:6026 東証グロース)
問合せ先 執 行 役 員CFO 本堂宏樹
(TEL:03-5489-6370)


剰余金の配当(増配)、配当の方針ならびに
株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、202 5年2月12日開催の取締役会において、以下のとおり、2024年12月期配当、2025年度か
らの配当 の方針、ならびに株主優待制度の変更について決議しましたので、お知らせいたします。



1. 2024年12月期(2024年1月1日~2024年12月31日)配当
(1) 配当の内容
① 普通株式
決 定 額
直近の配当予想
(202 4年5月8日公表)
前期実績
(2023年12月期)
基準 日 2024年12月31日 2024年12月31日 2023年12月31日
1株当たり配当金 307円09銭 293円06銭 184円48銭
配当金総額 325百万円 - 196百万円
効力発生日 2025年3月21日 - 2024年3月22日
配当原資 利益剰余金 - 利益剰余金

② A種種類株式
決 定 額 直近の配当予想
前期実績
(2023年12月期)
基準 日 2024年12月31日 同左 2023年12月31日
1株当たり配当金 250,000円00銭 - 313,698円63銭
配当金総額 13百万円 - 17百万円
効力発生日 2025年3月21日 - 2024年3月22日
配当原資 利益剰余金 - 利益剰余金




2/3
(2) 理由
当社は、株主の皆様への利益還元を重要な経営課題の一つとして認識しております。普通株式に関
しては、配当性向50%を基準としており、2024年12月期の配当金については上記のとおり決定いた
しました。
A種種類 株式に関しては、2022年8 月4 日付公表の発行要項に基づき、優先配当金を支払うもの
であります。

2. 2025年度からの配当の方針
(1)2025年度からの配当方針の内容
当社は、これまで配当性向50%を基準として、業績に連動した配当を継続的に行ってまいりまし
たが、2025年12月期より、配当性向65%以上を基準とします。

(2) 理由
当社は、持続的な成長と安定した株主還元の両立を経営の重要課題と位置づけております。 近年の
当社事業基盤の拡大によって今後も利益成長を見込んでいることをふまえ、投資家にとってより魅
力的な投資対象となるよう、本方針を決定いたしました。

(3) 本方針の開始の時期
進行期である2025年12月期より適用します。次回期末配当の基準日は、2025年12月31日とな
ります。

3. 株主優待制度の変更の理由
(1) 株主優待制度の変更内容
変更前 変更後

GMO クリック証券における当社株式の買付について、10,000 円を上限に対象期
間中に生じた買付手数料をキャッシュバック
変更なし

GMO クリック証券における取引手数料について、100 株以上保有株主様は
1,000
円を上限に、500 株以上保有株主様は 3,000 円を上限に、対象期間中に生じた取
引手数料相当額をキャッシュバック
廃止

当社 MEO Dash!by GMO 各種プラン利用料金を税抜価格より 10%お値引き
(100 株以上保有株主様は取引額上限 30 万円/半年まで、500 株以上保有株主
様は取引額上限なし)
※MEO Dashboard byGMOをはじめすべての当社MEO製品が対象
変更なし
※株主優待の割当条件(継続保有)に変更はございません

(2) 株主優待制度の変更の理由
株主優待制度の利用の状況を鑑み、利用が比較的に限定的な制度については見直すことを決定し
ました。


3/3
(3) 株主優待制度の変更時期
2025年6月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。

以 上

     

1
2025年2月12日
各 位








配当方針の変更およびプライム市場上場記念配当の実施
ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2025年2月12日開催の臨時取締役会において、配当方針の変更ならびにプライム市場上
場記念配当の実施、株主優待制度の変更について決議いたしましたので、お知らせいたします。

なお、本開示において記載をしております配当方針の変更ならびにプライム市場上場記念配当の内
容をまとめますと、以下の通りとなります。各変更内容の詳細と併せましてご参照下さい。

変更前 変更後
基本配当性向 50%以上 65%以上
配当回数 年1回の配当 四半期配当
記念配当性向
(2025-2026年)
-

35%
総配当性向
(2025-2026年)
50%以上
100%以上

1. 配当方針の変更について
(1) 変更の内容
(変更前)
当社グループは、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題の一つとして認識しており、
各事業年度の業績、企業体質の強化と今後の事業展開を総合的に勘案しつつ、連結ベースの配
当性向50%以上を目標とすることを基本方針としております。
また、配当回数につきましては、年1回の配当を行うことを基本方針としております。

(変更後)
住 所 東京都渋谷区桜丘町26番1号
会 社 名 GMOインターネット株式会社
代 表 者 代表取締役 社長執行役員 伊藤 正
(コード番号 4784 東証プライム)
問い合わせ先
執行役員 菅谷 俊彦
T E L 03-5728-7900
U R L https://www.internet.gmo/



2
当社グループは、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題の一つとして認識しており、
各事業年度の業績、企業体質の強化と今後の事業展開を総合的に勘案しつつ、連結ベースの配
当性向65%以上を目標とすることを基本方針としております。
また、配当回数につきましては、基準日を毎年3月 31 日、6月 30 日、9月 30 日、12 月 31 日とし
た四半期配当を行うことを基本方針としております。

(2)変更の理由
当社グループは持続的な成長と安定した利益還元を経営の重要課題と位置づけております。安定
的な財務基盤を維持した上で、株主の皆様に対する利益還元をさらに強化することが、この度、2025年
1月1日からの体制の変更に伴う企業体質の強化により可能となったものと判断いたしました。また、株
主の皆様に対する利益還元をより速やかに適時実施することを目的として、配当回数についても変更を
決定したものです。
なお、当社はすでに四半期配当に関する定めを定款に含めておりますので、配当回数の変更に伴う
定款の変更はございません。

(3)変更時期
2025年12月期より適用いたします。

2. プライム市場上場 記念配当の実施について
(1)実施の内容および理由
前述の配当方針の変更に加えまして、2025から2026年の配当につきましては、プライム市場への上
場を記念した記念配当として、基本方針の配当性向 65%に加え、配当性向 35%分の配当を追加で実
施する予定です。詳細につきましては、本日発表をしております「2024 年 12 月期 決算短信」をご覧下
さい。

(2)適用時期
2025年12月期および2026年12月期の四半期配当において適用いたします。












3


3. 株主優待制度の変更について
(1) 変更の内容
変更前 変更後
GMO クリック証券における当社
株式買付手数料のキャッシュバ
ック
保有株式1単元以上で、10,000 円
を上限として実施
(変更なし)

GMO クリック証券における売買
手数料のキャッシュバック
保有株式単元数に応じて、以下内
容を上限として実施
保有株式1単元以上5単元未満
1,000円
保有株式5単元以上
3,000円
廃止
基準日 毎年6 月および12 月末日
割当条件として、継続保有要件あり
(変更なし)

※株主優待の割当条件につきましては、1単元(100 株)以上を6ヶ月以上継続保有していることを割当条件としております。
すなわち、1単元以上を、基準日(12 月末日、6月末日)とその6ヶ月前に、同じ株主番号で連続して株主名簿に記載または
記録されていることが条件となります。なお、「1単元以上を継続保有いただいていること」を確認するため、基準日以外の任
意の日で株式保有状況を確認させていただいております。

(2)変更の理由
当社は、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題の一つとして認識しております。この度、株
主の皆様に対する配当における利益還元を強化することを目的として慎重に検討を行いました結果、
株主優待制度の一部を見直すことといたしました。

(3)変更時期
2025年6月末日を基準日とする株主優待制度から実施内容を変更いたします。
以上

     

Copyright (C) 2025 GMO GlobalSign Holdings K.K. All Rights Reserved.
1
2025 年 2 月 12 日

各 位
住 所 東 京 都 渋 谷 区 桜 丘 町 2 6 番 1 号
会 社 名
GMO グローバルサイン・ホールディングス株式会社

代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長執 行 役 員 青 山 満
(コード番号:3788 東証プライム)
問 合 せ 先
取 締 役 執 行 役 員 池 谷

(TEL:03-6415-6100)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2025 年2月 12 日開催の臨時取締役会において、株主優待制度の導入に関し下記の通り決議
いたしましたのでお知らせいたします。
-記-
1.株主優待制度導入の目的
長期保有いただける株主様の増加および当社ならびに当社グループの事業に対するご理解を深めてい
ただくことを目的として、株主優待制度を導入することといたしました。
当社は株主の皆様の信頼に応えるべく、持続的な企業価値の向上を目指してまいります。今後とも、変
わらぬご支援を賜りますようお願い申しあげます。

2.株主優待制度の開始時期
2025 年6月 30 日現在の当社株主名簿に記載があり、当社株主優待制度条件(次ページ参照)に該当
する株主様を対象に開始いたします。

3.株主優待制度の内容
GMOクリック証券の証券口座を通じてGMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社の株式
を買い付けた際に発生する取引手数料相当額について、10,000 円を上限にキャッシュバックいたしま
す。
対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引
対象期間:2025 年 10 月 1 日から 2026 年 3 月 31 日まで
その後、4月1日から9月 30 日までおよび 10 月1日から3月 31 日までを対象期間と
して半期ごとに継続いたします。

4.贈呈の時期および方法
当社ホームページにてご利用方法をご案内いたします。下記 URL をご参照ください。
https://www.gmogshd.com/ir/stockbenefit




Copyright (C) 2025 GMO GlobalSign Holdings K.K. All Rights Reserved.
2
<当社株主優待制度条件>
2025 年6月 30 日現在の当社株主名簿に記載または記録された、1 単元(100 株)以上を保有する
株主様を対象として株主優待を実施いたします。次回以降は、1単元(100 株)以上を「6 ヶ月以上継
続保有」していることが当社株主名簿の記載または記録により確認できる株主様が対象となりま
す。
「6 ヶ月以上継続保有」とは、基準日(12 月末日、6 月末日)とその 6 ヶ月前に、同じ株主番号で連
続して株主名簿に記載または記録されていることが条件となります。

2025 年 12 月末日を基準日とする株主優待制度の場合、2025 年 6 月末日、2025 年 12 月末日の株
主名簿に同じ株主番号で連続して記載または記録されていることが必要となります。なお、保有株
式を全て売却して買い戻された場合、証券会社の貸株サービスをご利用されている場合などは、株
主番号が変更となり、割当対象から外れることがあります。

※GMO クリック証券のご利用に関しては下記 URL をご参照ください。
https://www.click-sec.com/


以上

     

1

2025年2月12日
各 位
住所 東京都渋谷区桜丘町26番 1 号
会社名 G M O リ サ ー チ & A I 株 式 会 社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 細川 慎一
(コード番号:3695 東証グロース)
問合せ先 常務取締役グローバル経営管理本部長 森 勇憲
(TEL:03-5962-0037)


株主優待制度の導入及び配当方針の変更(目標配当性向の引き上げ)
に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主還元の拡充のため、株主優待制度の導入及び目標配
当性向の引き上げについて下記の通り決議いたしましたのでお知らせいたします。



⚫ 株主優待制度の導入について
1. 株主優待制度導入の目的
当社は株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より
多くの皆様に当社の事業を知っていただくことにより、中長期的に当社株式を保有いただくこ
とを目的として、株主優待制度を導入いたします。

2. 株主優待制度の開始時期
2025年6月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象に開始いたしま
す。

3. 株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
毎年6月30日および12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録され、100株以
上を保有し、かつ、継続保有期間が半年以上の株主様を対象といたします。継続保有期間
が半年以上とは、当社株主名簿に、同一の株主番号により2回連続(6月末および12月
末)で100株以上の保有を記載または記録されていることをいいます。
なお、2025年6月30日を基準日とする初回の株主優待につきましては、継続保有期間
の要件は適用除外といたします。

(2) 優待内容
GMOクリック証券の証券口座を通じてGMOリサーチ&AI株式会社の株式を買い付け
た際に発生する取引手数料相当額について、10,000円を上限としてキャッシュバックいた



2

します。
※ GMOクリック証券の証券口座以外での買い付けについては優待の対象外となります。
対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引
対象期間:6月末時点の株主様の対象期間は、同年10月1日から翌年3月31日まで
12月末時点の株主様の対象期間は、翌年4月1日から9月30日まで

※ GMOクリック証券のご利用に関しては下記URLをご参照ください。
https://www.click-sec.com/

4. 贈呈の時期及び方法
対象となる株主様に対し、株主優待ご利用案内を年2回送付予定(3月・9月予定)です。
また、当社ホームページにおいてもご利用方法をご案内いたします。下記URLをご参照くだ
さい。
https://gmo-research.ai/ir/


⚫ 配当方針の変更(目標配当性向の引き上げ)について
1. 変更の内容
2025年12月期に係る配当から、下記のとおり、目標とする連結配当性向を15%引き上げ、
連結配当性向の目標を65%以上に変更することといたしました。

(変更前)
当社は、利益配分については、経営体質の強化と今後の事業展開や内部留保等を総合的に勘
案したうえで、連結ベースの配当性向50%を目標に、安定した配当を継続して行うことを基本
方針としております。

(変更後)
当社は、利益配分については、経営体質の強化と今後の事業展開や内部留保等を総合的に勘
案したうえで、連結ベースの配当性向65%以上を目標に、安定した配当を継続して行うことを
基本方針としております。

2. 変更の理由
当社は、経営体質の強化と今後の事業展開のための内部留保の充実が重要であると考えます
が、同時に株主の皆様への利益還元も重要な経営課題と認識しております。本方針の変更は、
①収益基盤の強化により安定的な配当が可能となったこと、②株主還元を充実させることで投
資家層の拡大を図ること、③長期保有投資家の増加を促し企業価値の向上につなげること、④
成長投資のための内部留保と適切なバランスを維持できること、を総合的に勘案し、株主還元
の拡充をすることができると判断して決定いたしました。

以 上