日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
10/03 15:00 | 7389 あいちフィナンシャルグループ |
株主優待制度の導入について (PDF) | 3月31日 |
10/03 15:00 | 5830 いよぎんホールディングス |
「株主さまご優待制度」導入のお知らせ (PDF) | 3月31日 |
10/03 15:00 | 5128 null |
2023年3月期連結業績予想、配当予想及び株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/30 15:00 | 9470 学研ホールディングス |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/30 15:00 | 7782 シンシア |
記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
09/29 15:00 | 2436 共同ピーアール |
株式分割並びに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正及び 株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
09/28 16:00 | 9997 ベルーナ |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/28 16:00 | 2928 RIZAPグループ |
chocozap事業創業記念 特別優待実施のお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/26 15:00 | 9251 AB&Company |
株主優待に関するお知らせ_想定Q&A (PDF) | 10月31日 |
09/22 16:45 | 1878 大東建託 |
株主優待廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/22 15:30 | 7803 ブシロード |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
09/22 15:00 | 3182 オイシックス・ラ・大地 |
2022年度株主優待について (PDF) | 9月30日 |
09/22 12:30 | 9425 ReYuu Japan |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 10月31日 |
09/22 12:00 | 4765 SBIグローバルアセットマネジメント |
「暗号資産(仮想通貨)XRP」による中間株主優待のお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/21 16:00 | 1377 サカタのタネ |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 |
09/20 15:00 | 7419 ノジマ |
株式分割後における株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/20 15:00 | 4839 WOWOW |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/20 14:00 | 2790 ナフコ |
(訂正)「株主優待制度の拡充に関する件」の一部訂正について (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/20 13:40 | 7481 尾家産業 |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/20 10:00 | 2790 ナフコ |
株主優待制度の拡充に関する件 (PDF) | 3月31日 9月30日 |
2022年10月3日
各 位
会社名 株式会社あいちフィナンシャルグループ
代表者名 代表取締役社長 伊藤 行記
(コード番号:7389 東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 人事総務部長 川畑 徹志
(TEL.052 - 262 - 6512 )
株主優待制度の導入について
株式会社あいちフィナンシャルグループは、2022年10月3日開催の取締役会において、株主優
待制度の導入を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
株主優待制度の導入により、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への
投資魅力を高め、より多くの株主さまに長期間当社株式を保有していただくことを目的としてい
ます。
2.株主優待制度の内容
(注)「継続して1年以上保有されている株主さま」とは、毎年3月31日現在で、当社株式300株
以上を1年以上継続保有されている株主さまで、過去1年間(前年の3月 31 日および9月
30日)の株主名簿に同一株主番号で連続して記録された株主さまといたします。
対象となる株主さま 保有期間 優待内容
3月31日現在で100株以上
保有の株主さま
-
株主優遇定期預金
[スーパー定期:期間1年、金額
10万円以上300万円以内]
金利:店頭表示金利+年0.15%
3 月 31 日現在で 300 株以上
1,000株未満保有の株主さま
継続して 1 年以上(2023 年
3 月 31 日現在の株主さまに
限り本条件は取止めとしま
す)
株主優遇定期預金に加えて、
3,000円相当の優待品を贈呈
3月31日現在で1,000株以上
保有の株主さま
株主優遇定期預金に加えて、
5,000円相当の優待品を贈呈
3.優待品(カタログギフト)贈呈の対象となる株主さま
初回は2023年3月31日までに300株以上保有していただきますと優待品(カタログギフト)
贈呈の対象になります。
2024 年3月 31 日以降は毎年3月 31 日を基準日として 300 株以上保有し、かつ保有期間条件
(1年以上)を満たした株主さまを対象とさせていただきます。
尚、株主優遇定期預金については毎年3月 31 日現在で 100 株以上の保有が条件で、保有期間
の条件は設けておりません。
以 上
1
2022年10月3日
各 位
「株主さまご優待制度」導入のお知らせ
株式会社いよぎんホールディングス(以下「当社」といいます。)は、本日開催の取締役会において、
「株主さまご優待制度(以下「本制度」といいます。)」の導入につきまして、決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。
記
1.本制度導入の目的
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの
皆さまに当社株式を保有していただくことを目的として、本制度を導入します。
2.本制度の概要
(1)基準日
2023年3月31日を第1回基準日とし、以降、毎年3月31日を基準日とします(年1回)。
(2)対象となる株主さま
基準日時点の当社株主名簿に記載または記録された 100株(1 単元)以上を保有する株主さまを
対象とします。
(3)ご優待内容
A.100株以上1,000株未満保有の株主さま
ご優待品を発送させていただきます。
B.1,000株以上保有の株主さま
以下のコースより、いずれか1つをお選びいただけます。
(a)愛媛県産品コース・TSUBASAアライアンス*共同企画特産品コース
ア.愛媛県産品コース
愛媛県産品を掲載したカタログから、お好みの商品をお選びいただけます。
イ.TSUBASAアライアンス共同企画特産品コース
TSUBASA アライアンス参加行のうち当企画に参加する地方銀行の地元特産品等を掲載した
カタログから、お好みの商品をお選びいただけます。
保有株数 1,000株以上5,000株未満 5,000株以上
商品金額 5,000円相当の商品 10,000円相当の商品
会 社 名 株式会社いよぎんホールディングス
代表者名 代表取締役社長 三好賢治
(コード番号 5830 東証プライム市場)
問合せ先 経営企画部長 林 光博
(TEL.089-907-1034)
2
*TSUBASAアライアンス
地域の持続的な成長や金融システムの高度化、参加行グループの企業価値の増大などに寄与
する施策の立案・推進を目的とした枠組みで、現在、千葉銀行、第四北越銀行、中国銀行、伊予
銀行、東邦銀行、北洋銀行、武蔵野銀行、滋賀銀行、琉球銀行、群馬銀行の10行が参加してい
ます。参加行は、フィンテックや、顧客の相互紹介、シンジケートローンの共同組成など、幅広
い分野で連携しています。
(b)株主さまご優待定期預金
保有株数 1,000株以上5,000株未満 5,000株以上
預入金額 1口10万円以上100万円以下 1口10万円以上200万円以下
預入期間 1年
適用利率 伊予銀行スーパー定期1年物の店頭表示利率+年0.50%
取扱店舗
伊予銀行国内店舗
(ローンプラザ松山支店およびインターネット支店除く)
(c)寄付(「日本赤十字社」への寄付)
保有株数 1,000株以上5,000株未満 5,000株以上
寄付金額 5,000円 10,000円
※上記の内容は、現時点で予定している内容であり、今後見直しとなる可能性があります。
株主さまご優待制度の詳細については、改めてホームページ等でご案内します。
3.その他
2022年3月31日を基準日とします「株式会社伊予銀行」の株主さまご優待制度に係るご優待内容
は、当該制度に基づいて、引き続きご利用いただけます。
以 上
202 2年10月3日
各位
会 社 名 株式会社WOW WORLD GROUP
代表者名 代表取締役社長 グループCEO 美濃 和男
(コード番号:5128 東証プライム)
本社所在地
東京都品川区西五反田七丁目20番9号
問合わせ先 グループCFO兼経営企画室長 山下 浩昭
TEL (03)6387 -0080(代表)
2023年3月期連結業績予想、配当予想及び株主優待制度に関するお知らせ
当社は本日、単独株式移転の方法により株式会社WOW WORLDの完全親会社として設立されたことか
ら、当社グループの2023年3月期連結業績予想、配当予想及び株主優待制度について下記のとおりお
知らせいたします。
記
1. 連結業績予想
当社グループの連結業績予想につきましては、株式会社WOW WORLDが2022年8月5 日付で公表した業
績予想をもとに、持株会社設立による影響を加味して予想しましたが、開示数値に変更はありませ
ん。
202 3年3月期 通期の連結業績予想(2022年4月1日~2023年3月31日)
売上収益 EBITDA ※ 営業利益 税引前利益
親会社の所有者に
帰属する当期利益
基本的1株当たり
当期利益
通期
百万円
3,000
百万円
620
百万円
330
百万円
320
百万円
200
円 銭
50.00
※ EBITDA=営業利益+減価償却費・減損・除却損(有形・無形固定資産)+株式報酬費用
2. 配当予想
当社は株式会社WOW WORLDの配当方針を引継ぎ、将来の成長資金を確保するための内部留保と株主へ
の利益還元のバランスを勘案し、M&Aや研究開発投資等に必要な内部留保は行いつつ、配当金による利
益配分を行っていく方針であります。
2023年3月期の配当予想につきましては、株式会社WOW WORLDが2022年5月10日付で公表した配当予
想から変更はなく、1株当たり配当金は期末33円00銭といたします。
3. 株主優待制度
株式会社WOW WORLDでは、株式への投資魅力を高め中長期的に保有していただく株主さまを増やすこ
とを目的とする株主優待制度として「WOW WORLDプレミアム優待倶楽部」を導入しておりましたが、持
株会社体制への移行に伴い、当社へ引き継がれる事となります。なお、移行にあたり制度内容の変更
はございません。制度の内容については右記URLをご参照ください。(https://wow-world.premium-
yutaiclub.jp/)
2022年11月上旬に進呈予定の株主優待ポイントは、株式会社WOW WORLDの2022年9月末日の株主名簿
を基準といたします。2023年3月末日以降、当社の3月末日及び9月末日の株主名簿を基準とし、株
主優待ポイントを進呈いたします。なお、長期保有特典は、株式会社WOW WORLDの株式保有期間を合算
した期間を保有期間といたします。
<株主優待制度問合わせ先>
WOW WORLDプレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
0120-980-965(平日9:00~17:00)
以 上
2022年 9月30日
各位
会 社 名 株式会社学研ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 宮原 博昭
(コード番号:9470 東証プライム)
問合せ先 法務・SR室長 成宮靖之
(TEL 03-6431-1066)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の当社取締役会において、株主優待制度の一部変更を決議いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。
記
1.変更の理由
このたび、より多くの株主さまに当社株式を中長期にわたって継続的に保有いただくことを目的と
して、株主優待制度の一部を変更することといたします。
※ 本年9 月末日を基準日とする株主優待制度には変更ございません。
2.変更の内容
株主優待品のご贈呈にあたり、1単元(100株)以上の継続保有期間を要件として追加いたします。
なお、保有株式数に基づく贈呈基準、株主優待及び長期保有優待の内容、並びにご贈呈の時期につい
ては、いずれも現時点において変更の予定はございません。
① 2023年 9月期の株主優待対象
2023年3月末日および2023年9月末日の当社株主名簿に、2回連続して 同一株主番号で、1単元
(100株)以上の保有記録が記載されている株主様となります。
② 2024年 9月期以降の株主優待対象
前年9月末日、当該年3月末日および9月末日の当社株主名簿に、3回連続して同一株主番号で、
1単元(100株)以上の保有記録が記載されている株主様となります。
株主優待内容の詳細は、当社IRサイトをご参照ください。
https://ir.gakken.co.jp/ir/individual/benefit.html
以 上
2022年9月30日
各 位
会 社 名 株式会社シンシア
代表者名 代表取締役執行役員社長 中村 研
(コード番号:7782 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役執行役員管理部長 荒井 慎一
(TEL.03-5615-9059)
記念株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、2022 年9月 30 日開催の取締役会において、「1Day EyeWell」発売5周年記念株主優待を実施す
ることを決議いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1.記念株主優待実施の理由
当社は、ドラッグストア向けコンタククトレンズである「1Day EyeWell」を 2017 年 11 月に発売して
から、本年11月で5周年を迎えることとなりました。
つきましては、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すとともに、現在実施している株主優待制度
に加え、記念株主優待を実施することといたしました。
2.記念株主優待の内容
(1)対象株主
2022 年12 月31 日現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式2単元(200 株)以上を保
有する株主様
(2)優待内容
QUOカード(1,000円相当)
(注)当社株式2単元(200 株)以上保有する株主様には、本記念株主優待に加え、現行の当社ブラ
ンド商品公式販売サイトでご利用いただける株主様特別ご優待券(クーポンコード)を保有さ
れる株式数及び保有期間に応じて進呈いたします。
3.贈呈時期および方法
2023年3月開催の第15回定時株主総会終了後に発送する「第15回定時株主総会決議ご通知」に、同封
することを予定しております。
以 上
1
2022年9 月29日
各 位
株式分割並びに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正及び
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2022年9月29日開催の取締役会において、以下のとおり、株式分割、定款の 一部変更 、配
当予想の変更及び優待制度の変更について決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 株式分割の目的
当社株式 の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環
境を整え、当社株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を図ることを目的としております。
2. 株式分割の概要
(1) 分割の 方法
2022年10月31日(月曜日)を基準日とし、同日最終の株主名簿に記載または記録された株
主の所有する普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたします。
(2) 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 4,366,296株
今回の分割により増加する株式数 4,366,296株
株式分割後の発行済株式総数 8,732,592株
株式分割後の発行可能株式総数 30,240,000株
(注)上記の株式数は、2022年9月28日時点での発行済株式数に基づくものであり、新株予
約権の行使によって変動の可能性があります。
(3) 分割の日程
基準日公告日 :2022年10月14日(金曜日)
基準日 :20 22年10月31日(月曜日)
効力発生日 :20 22年11月1日(火曜日)
会社名 共同ピーアール株式会社
代表者名 代表取締役社長 谷 鉄也
(コード番号:2436)
問合せ先 取締役コーポレート本部本部長 信澤 勝之
(TEL 03-6260-4850)
2
3. 定款の一部変更
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項に基づき、2022年11月1日(火曜日)をも
って、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。
(2) 変更の内容
(下線を付した部分は、変更箇所を示します。)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の 発行可能株式総数は、1,512万
株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の 発行可能株式総数は、3,024
万
株とする。
(3) 日程
定款変更のための取締役会開催日 :2022年9月29日(木曜日)
定款変更の効力発生日 :2022年11月1日(火曜日)
4. 新株予約権行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2022年11月1日以降に行使する新株予約権の1株当たりの行使価額を
以下のとおり調整いたします。
調整前行使価額 調整後行使価額
2016年11月22日 取締役会決議
2016年12月22日 割当日
第3回新株予約権(無償ストック・オプション)
256円 128円
2021年9月30日 取締役会決議
2021年10月20日 割当日
第4回新株予約権(有償ストック・オプション)
1,065円 533円
5. 配当予想の修正
今回の株式分割に伴い、2022年8月12日に公表いたしました「2022年12月期 第2四半期決
算短信〔日本基準〕(連結)」に記載した2022年12月期の配当予想を以下のとおり修正いたしま
す。なお、 本修正は、株式分割に伴う修正であり、1株当たり配当金に実質的 な変化はありません。
1株当たり配当金
期末 合計
前回予想
(2022年12月期)
16.00円 16.00円
今回修正予想 8.00円 8.00円
当期実績 - -
前期実績
(2021年12月期)
14.00円 14.00円
3
6. 株主優待制度の変更
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に当社の事業活動への
理解を深めていただくことを目的として、毎年12月末日現在の当社株主名簿に記載または記録さ
れた株主様を対象として、所有株式数及び保有期間に応じた「共同ピーアール・プレミアム優待倶
楽部」の株主優待ポイントを進呈する株主優待制度を導入しております。
この度の株式分割に伴い、株主優待進呈基準株式数を下記のとおり変更いたします。
なお、今回の株主優待制度の変更は、現行の優待内容を維持すべく上記の株式分割の割合に応じ
て設定したものです。
(1) 現行
保有株式数 初年度 長期保有特典
(2年目)
長期保有特典
(3年目以降)
100~199株 1,500ポイント 1,650ポイント 1,800ポイント
200~299株 3,000ポイント 3,300ポイント 3,600ポイント
300~399株 4,500ポイント 4,950ポイント 5,400ポイント
400~499株 6,000ポイント 6,600ポイント 7,200ポイント
500~599株 8,000ポイント 8,800ポイント 9,600ポイント
600~699株 10,000ポイント 11,000ポイント 12,000ポイント
700~799株 12,500ポイント 13,750ポイント 15,000ポイント
800~899株 15,000ポイント 16,500ポイント 18,000ポイント
900~999株 17,500ポイント 19,250ポイント 21,000ポイント
1,000~1,999株 25,000ポイント 27,500ポイント 30,000ポイント
2,000株~ 40,000ポイント 44,000ポイント 48,000ポイント
(2) 変更後
保有株式数 初年度 長期保有特典
(2年目)
長期保有特典
(3年目以降)
200~399株 1,500ポイント 1,650ポイント 1,800ポイント
400~599株 3,000ポイント 3,300ポイント 3,600ポイント
600~799株 4,500ポイント 4,950ポイント 5,400ポイント
800~999株 6,000ポイント 6,600ポイント 7,200ポイント
1,000~1,199株 8,000ポイント 8,800ポイント 9,600ポイント
1,200~1,399株 10,000ポイント 11,000ポイント 12,000ポイント
1,400~1,599株 12,500ポイント 13,750ポイント 15,000ポイント
1,600~1,799株 15,000ポイント 16,500ポイント 18,000ポイント
1,800~1,999株 17,500ポイント 19,250ポイント 21,000ポイント
2,000~3,999株 25,000ポイント 27,500ポイント 30,000ポイント
4,000株~ 40,000ポイント 44,000ポイント 48,000ポイント
4
7.その他
今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。
以 上
2022年9月28日
各 位
会 社 名 株式会社 ベルーナ
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 安 野 清
(コード番号 9997 東証プライム市場)
問合せ先 取締役専務執行役員管理本部長 安野 雄一朗
(TEL.048-771-7753 )
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2022年9月 28日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更(拡充)する
ことを決議いたしましたのでお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度の変更(拡充)の理由
当社は株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多く
の株主様に中長期的に保有していただくこと、さらには当社グループが運営する通販サービス及びホテ
ル等施設をより身近に感じていただくことを目的とし、株主優待制度を導入しております。この度、更
なる株主様の満足度向上、当社株式をより中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制
度を一部変更(拡充)することとしました。
2. 拡充および変更内容
(変更前)
下記①②の併用可能。
保有株式数 ① 自社取扱商品または自社取扱商
品の優待割引券
② ベルーナグループ運営ホテルの宿
泊優待券
100株以上
500株未満
(1)1,000円分の通信販売優待割引券
(2)1,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)1,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワイン
・裏磐梯レイクリゾート宿泊優待券 1
枚
・ルグラン旧軽井沢宿泊優待券1枚(中
間時のみ)
500株以上
1,000株未満
(1)3,000円分の通信販売優待割引券
(2)3,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)3,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワイン
・裏磐梯レイクリゾート宿泊優待券 2
枚
・ルグラン旧軽井沢宿泊優待券1枚(中
間時のみ)
1,000株以上 (1)5,000円分の通信販売優待割引券
(2)5,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)5,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワイン
・裏磐梯レイクリゾート宿泊優待券 4
枚
・ルグラン旧軽井沢宿泊優待券1枚(中
間時のみ)
(変更後)拡充および変更箇所を下線表示しています。
下記①②の併用可能。
保有株式数 ① 自社取扱商品または自社取扱商
品の優待割引券
② ベルーナグループが運営及び提携
するホテル、飲食店、ゴルフ場の優
待割引券
100株以上
500株未満
(1)1,000円分の通信販売優待割引券
(2)1,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)1,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワインまたは日本酒
券面額1,000円の割引券 2枚
500株以上
1,000株未満
(1)3,000円分の通信販売優待割引券
(2)3,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)3,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワインまたは日本酒
券面額1,000円の割引券 6枚
1,000株以上 (1)5,000円分の通信販売優待割引券
(2)5,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)5,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワインまたは日本酒
券面額1,000円の割引券 10枚
※②の優待割引券は2枚まで同時使用可能です。
※ホテルでの宿泊・ディナー(ランチや日帰り温泉は使用不可)、飲食店でのディナー(ランチは
使用不可)、小幡郷GCの土・日曜日のプレーフィーに使用可能です。
※一部施設について優待割引券対象外となる可能性がございます。
3. 変更の時期
2022年9月末基準日分より変更いたします。
以 上
1
2022 年9月 28 日
各 位
本社所在地 東京都新宿区北新宿二丁目 21 番1号
会 社 名 RIZAP グループ株式会社
代 表 者 代表取締役社長 瀬 戸 健
コード番号 2928 札幌証券取引所アンビシャス
問 合 せ 先 取締役 鎌 谷 賢 之
電 話 番 号 03-5337-1337
U R L https://www.rizapgroup.com/
chocozap 事業創業記念 特別優待実施のお知らせ
当社は本日開催の取締役会において、chocozap 事業の創業を記念し、特別優待を実施することを決議いた
しましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1.実施の理由
当社グループは、「 『人は変われる。』を証明する 」をグループ理念として掲げ、全ての人が、より健康に、
より輝く人生を送るための「自己実現産業」を事業領域として、グローバル No.1 ブランドの実現をさらに加
速すべく、今期(2023 年3月期)を初年度とする4カ年の中期経営計画(2023 年3月期~2026 年3月期)を
策定いたしました。
この数年間、新型コロナウイルス感染症拡大により不透明な経営状況が続く中、グループ機能統合プロジェ
クト「ONE RIZAP」の方針の下実施した経営改革の成果により、前期決算において2期連続の黒字および大幅
増益を達成したことから、今後の持続的な成長および企業価値の向上に向けて、RIZAP 事業における知見・ノ
ウハウを進化させた新規事業である「chocozap 事業(チョコザップ)」を本格展開させ、新たな成長フェーズ
へと移行してまいります。
これもひとえにお客様、お取引様等様々なステークホルダーの方々のご支援のおかげだと考えております。
特に、株主の皆様には日頃より格別のご支援を賜っており、chocozap 事業へのご理解および当社株式を中長
期的に保有していただくことを目的に「chocozap 事業創業記念 特別優待」を実施させていただきたいと存じ
ます。
2.実施の内容
(1)「chocozap 事業創業記念 特別優待」の実施
2022 年 12 月末の株主名簿に記載された株主の皆様を対象に、新規事業「chocozap」でご利用いただ
ける特別優待券を付与いたします。
(2)特別優待券の内容
全国の chocozap 店舗を3ヵ月間、無料でご利用いただける特別優待券を予定しております。また、
3ヵ月の特別優待期間終了後、有料会員になっていただいた株主様には、新統合アプリ「chocozap」と
自動連携の体組成計、ヘルスウォッチをご提供いたします。
以 上
2022年9月26日
各 位
会社名 株 式 会 社A B & C o m p a n y
代表者名 代表取締役 市瀬一浩
(コード番号:9251 東証グロース市場)
問合 わせ先 取締役CFO 経 営 管 理 本 部 長
永島 光
TEL. 03-4500-1383(代表)
株主優待制度の導入に関するお知らせ_想定Q&A
2022年3月16日に開示しております「株主優待制度の導入に関するお知らせ」について、想定Q&
Aを作成いたしましたのでお知らせいたします。
毎年10月末日時点の当社株主名簿に記載、または記録された当社株式100株(1単元)以上保有の株
主様を対象といたします。
有効期限は1年間になります。
毎年1月に発送する「定時株主総会決議ご通知」に同封いたします。
オンラインストアでご利用可能なクーポンコードを記載した用紙を同封しておりますので、同封用
紙をご確認下さい。
配送料金は離島を含め、全国無料になります。
下記手順でご購入頂けます。
① 当社オンラインストア(URL:https://na.agu-hair.com/)に新設される
株主優待専用ページへアクセス
② 商品を選択
③ 「定時株主総会決議ご通知」に同封されているクーポンコードを入力
④ お届け先を入力
⑤ お支払い方法を入力
オンラインストアでの購入方法を教えてください。
株主優待の対象を教えてください。
優待券はどのように送られてきますか。
配送料金は発生するのでしょうか。
・numberA.全商品が株主優待の対象になります。
・ご利用にあたっての購入金額の条件はございませんが、オンラインストア優待券の額面に満たな
い場合は釣銭のお支払い及び次回ご利用時への繰越はできませんので予めご了承下さい。
・1会計につき8,000円相当優待券(クーポンコード)を1枚ご利用頂けます。
・お支払い方法については、オンラインストアにてご確認ください。
・株主優待に特化した釣銭の生じない商品セットもご用意しておりますので是非ご検討ください。
・クーポン券の有償譲渡は固くお断りいたします。
通常はご注文頂いてから3~5営業日で発送が完了いたします。
注文後、何日後に発送されますか。
2022年9月22日
各 位
東京都港区港南二丁目16番1号
大東建託株式会社
代表取締役社長 小林克満
(コード:1878 東証プライム・名証プレミア)
株主優待廃止に関するお知らせ
当社は、2022年9月22日開催の取締役会において、株主優待制度を廃止することを決議しましたので、
下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度廃止の理由
当社は、より多くの株主さまに当社グループの事業に対するご理解を一層高めていただくこと、
また、当社株式の投資魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株
主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、今般、株主の皆さまへの公平な利益還元のあり方という観点および本制度の利用
状況を踏まえて慎重に議論を重ねるなかで、配当による利益還元に集約することがより適切である
と判断し、株主優待制度を廃止させて頂くことといたしました。
今後も株主の皆さまへの利益還元を重要な経営課題と位置づけ、企業価値の向上に取り組んでま
いりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2.株主優待制度廃止の時期
2022年9月30日現在の当社株式名簿に記載または記録された100株(1単元)以上保有する株主
さまへの株主優待の提供をもちまして、廃止とさせていただきます。
(注)2022月9月30日権利分の株主優待については2023年3月31日までご利用いただけます。
以上
この件に関するお問い合わせ先
大東建託(株)経営企画室
塩見、吉田
03
(6718)9068
1
2022年9月22日
各 位
会社名 株 式 会 社 ブ シ ロ ー ド
代表者名 代表取締役社長 木 谷 高 明
(コード番号:7803 東証グロース)
問合せ先 取締役経理財務本部長 村 岡 敏 行
(Tel.03-4500-4350)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2022年9月22日開催の取締役会において、以下の通り株主優待制度を変更することを決議
しましたのでお知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の意を込め、昨年より株主優待制度を実施してま
いりました。この度、2022年8月25日発表の「株式分割及び定款の一部変更並びに配当予想の修
正に関するお知らせ」の通り、2022年10月1日に株式分割(1株を2株に分割)を実施いたしま
す。それに伴いまして、当社株式への投資魅力をさらに高めるため、株主優待制度を変更(拡充)
することを決定いたしました。
2. 変更の内容
変更箇所を下線にて表示しています。
株式分割前 株式分割後
300株未満
300~499株
500~699株
700~999株
1,000~1,999株
2,000株以上
0ポイント
3,000ポイント
6,000ポイント
10,000ポイント
15,000ポイント
20,000ポイント
100~299株
300~599株
600~999株
1,000~1,399株
1,400~1,999株
2,000~3,999株
4,000株以上
500ポイント
1,500ポイント
3,000ポイント
6,000ポイント
10,000ポイント
15,000ポイント
20,000ポイント
3. 変更の時期
2022年12月31日時点の株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元(100株)以上を保
有する株主様への優待発送分より適用を開始いたします。
以 上
1
2022年9月22日
各 位
会 社 名 オイシックス・ラ・大地株式会社
代表者名 代表取締役社長 高島 宏平
(コード番号:3182 東証プライム市場)
問合せ先 取締役経営企画本部長 松本 浩平
(03-6837-1149)
2022年度株主優待について
当社は、毎年9月30日時点で当社株を保有されている株主さまを対象とし株主優待を行っております。
本年の株主優待は、当社が掲げる「サステナブルリテール」の理念を、当社の株主さまにも感じていただき
たく、サステナブルな社会を推進する「寄付」と「商品」の選択制の株主優待をお届けいたします。「寄付」
につきましては、ひとり親世帯を中心とした子どものいる困窮家庭に向けた食品支援のプロジェクト
「WeSupport Family」への寄付としました。「商品」につきましては、昨年スタートした地球と身体にやさし
く、新しい食の楽しみ方を広げるフードロス解決型ブランド「Upcycle by Oisix」の商品を中心に、加工食品
の製造過程で発生していたフードロス(食材の廃棄)の価値転換をさせたオリジナルの商品をお届けします。
■ オイシックス・ラ・大地の株主優待制度について
1)株主優待制度導入の目的
株主さまからの日頃のご支援にお応えするとともに、当社の企業理念やビジネスをよりご理解いただく機会
を提供すること、また、当社株式への投資魅力をこれまで以上に高め、より多くの方々に当社株式を長期間保
有いただくことを目的とするものです。
2)対象の株主さま
毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を保有する株主さ
まを対象といたします。
3)株主優待商品について
寄付か商品のどちらかをお選びいただく、選択制といたしました。寄付は、ひとり親世帯を中心とした子ど
ものいる困窮家庭に向けた食品支援のプロジェクト「WeSupport Family」の活動に活用いたします。商品は、
召し上がって頂くことがフードロスの削減につながる「Upcycle by Oisix」の商品を中心にお届けします。
4)株主優待制度の内容
《保有株式数及び保有期間による内容の違い》
1. 100株~1,000株未満保有かつ保有期間が3年未満の株主さま
・1,500円相当(寄付は1,500円の寄付金)
2. 1,000株以上保有又は3年以上保有の株主さま
・3,000円相当(寄付は3,000円の寄付金)
2
《 寄付:食品支援のプロジェクト「WeSupport Family」》
オイシックス・ラ・大地は、一般社団法人RCF、ココネット株式会社と共同で、食品の寄付にご協力いただ
けるサポート企業と、食品支援を行う支援団体とをマッチングし、各団体が運営するフードパントリーなどを
通じて食品支援を行うプロジェクト「WeSupport Family」を立ち上げました。
2022年8月には、1か月に1回以上食品をお届けしている支援世帯が1万世帯を突破し、単発での食品支援
も含めると累計支援世帯数は75,829世帯となりました。食品の寄付にご協力いただけるサポート企業は43社
になり、物資支援数の累計額は2億1900万円相当に拡大しております(2022年9月16日時点)。「寄付」を
ご選択いただいた場合には、「WeSupport Family」の食品物資の倉庫費用や支援団体への配送費、物資の購入
費用としての活用を予定しております。
・「WeSupport Family」について:
https://wesupport.jp/
《 商品:フードロス解決型食品の詰め合わせ》
フードロス解決型ブランド「Upcycle by Oisix」の商品を中心とした、食品加工工場で発生してしまってい
たフードロス(製造工程上、廃棄してしまっていた食材の可食部の一部)を、おいしく食べられるように価値
転換をさせたアップサイクル食品の詰め合わせセットです。
※商品の特性上、内容が変更となる場合がございます。
・「Upcycle by Oisix」について:
https://upcyclebyoisix.jp/
▲寄付:食支援プロジェクト「WeSupport Family」▲商品:フードロス解決型ブランド「Upcycle by Oisix」
5)送付時期
2022年11月中旬頃に株主さまへご案内状を郵送いたします。
同封のご返信状もしくは専用の申込サイトより、寄付か商品かをお選びいただき、商品をお選びの場合はお
届け先などの情報を入力してご返信、ご回答ください。商品をお選びいただいた方には12月以降順次お届け
を予定しております。なお、寄付金は12月以降の納付を予定しております。
以 上
1
2022年 9月22日
各 位
会 社 名 日 本 テ レ ホ ン 株 式 会 社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 COO
有 馬 知 英
(東証スタンダード:9425)
問合せ先
上席執行役員コーポレート本部長
寺 口 洋 一
電話番号 03-6230-9388
U R L https://www.n-tel.co.jp
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2022年9月22日開催の取締役会において、株主優待制度を変更(拡充)することを決
議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は、2022 年1月の株式会社ショーケースとの資本業務提携契約の締結、2022 年7月の
代表取締役および取締役の異動を経て、新経営体制による企業価値向上を一層推し進め、すべ
てのステークホルダーの発展に寄与することで、社会に貢献できるよう邁進しております。つ
きましては、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すとともに、この新たなスタートを記
念し、また、当社株式への投資の魅力をより一層高めることを目的として、株主優待制度を変
更(拡充)いたします。
株主の皆様におかれましては、引き続きご愛顧いただくとともに、ご支援を賜りますようお
願い申し上げます。
2. 変更の内容
リユースモバイルのオンラインショップである「エコたんプレミアムオンライン」でご利用
いただける優待割引券1枚あたりの割引額を1,500円から3,000円へ増額いたします。
保有株式数 優待内容(変更前) 優待内容(変更後)
100株以上1,000株未満 1,500円割引券 3,000円割引券
1,000株以上5,000株未満 1,500円割引券×2枚 3,000円割引券×2枚
5,000株以上 1,500円割引券×3枚 3,000円割引券×3枚
※割引券は1回の購入あたり1枚のご利用となります。
3. 変更の時期
2022年10月31日現在の株主名簿に記載された株主様に対する株主優待の贈呈より適用い
たします。
贈呈時期および方法につきましては、毎年1月末頃にお送りする「定時株主総会決議ご通
知」とともに発送を予定しております。
以 上
2
<参考>
「エコたんプレミアムオンライン」について
https://www.ecotan-premium.com/
当社は、総務省がオブザーバーを務める「一般社団法人リユースモバイル・ジャパン」が定め
る「リユースモバイルガイドライン」に準拠し、安全・安心な端末の取り扱いを行っていること
を認定する「リユースモバイル事業者認証制度」について第一号認証を取得しております。本サ
イトで提供する商品は、同ガイドラインの定める厳正な格付評価を行っており、その商品査定評
価の中でも最高品質のSグレード・Aグレードを中心に品揃えしております。また、特に消費者
が不安視する「バッテリー状態」においては残量表記を行い、さらに端末のクリーニング工程に
おいても徹底した除菌作業を行っております。
<オンライン展開について>
当社は、事業成長戦略の一環としてオンライン販売に注力しており、更なるお客様の利便性向
上を目指し、よりお手軽にリユースモバイル端末をご購入頂けるタッチポイントを増やすべく、
2020年6月の「エコたんプレミアムオンライン」営業開始に続き、Amazon(2022年1月)、楽天
市場(同年4月)、メルカリShops(同年9月)においても販売を開始しております。
※本株主優待券のご利用は、自社サイトであります「エコたんプレミアムオンライン
(https://www.ecotan-premium.com/)」のみとなっております。
2022年9月22日
各 位
会社名 モーニングスター株式会社
(コード番号 4765)
(上場取引所 東京証券取引所 プライム市場)
代表者 代表取締役社長 朝倉 智也
開示責任者 常務執行役員管理部長 小川 和久
「暗号資産(仮想通貨)XRP」による中間株主優待のお知らせ
当社は、本日、下記のとおり「暗号資産(仮想通貨)XRP」による中間株主優待を実施することを決定
いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.中間株主優待の実施の目的
株主の皆様に、日頃のご支援、ご愛顧に感謝するとともに、当社グループの推進する暗号資産関連
事業に対するご理解を深めて頂き、「ニューノーマル(新常態)時代」における資産運用の一つの重
要な資産クラスとして、中長期で保有していただくことを目的として、当中間期末の株主優待とし
て、「暗号資産(仮想通貨)XRP」の贈呈を実施いたします。
2.対象となる株主様
2022 年 9 月 30 日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100 株)以上を保有する株主の皆
様を対象として、株主優待を実施いたします。
3.優待の内容
仮想通貨(暗号資産)XRP
単元数(株数) 内容
1
単元(
100
株)以上
2,500円相当
(
※
1)
の
暗号資産(仮想通貨)XRPを贈呈
※1 贈呈する 2,500 円相当の暗号資産(仮想通貨)XRP の数量は、2022 年 9 月 30 日 17:00 現在
の価格で決定いたします。(1XRP 未満切捨て)
当社が属する SBI グループの暗号資産(仮想通貨)交換業者 SBI VC トレード株式会社に暗号資産
(仮想通貨)口座を開設していただき、当社から 2,500 円相当の暗号資産(仮想通貨)XRPを贈
呈させていただきます。
前期末株主優待
※3
2022 年 3 月 31 日基準
当中間株主優待
2022 年 9 月 30 日基準
XRP
2,500円相当の
XRPを贈呈
(23
XRP
※1
)
2,500円相当の
XRPを贈呈
(未定
XRP
※2
)
申込期間 2022 年 10 月 29 日まで
2022 年 12 月 1 日から
2023 年 4 月 30 日まで
※1 2022 年 3 月 31 日 17:00 現在の価格(1XRP=105.2 円)で決定しました。
※2 2022 年 9 月 30 日 17:00 現在の価格で決定します。
※3 2022 年 3 月 31 日基準の期末株主優待の申込期限(権利行使期限)は 2022 年 10 月 31 日です
ので、期末株主優待を未行使の株主の皆様は、2022 年 10 月 31 日までに、期末株主優待の申
込をお願いいたします。
前期末株主優待は、XRP のほかに株式新聞 WEB の無料購読クーポンを贈呈しています。
4.株主優待の手続き
2022 年 9 月 30 日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100 株)以上を保有する株主の皆
様の登録ご住所に、2022 年 11 月 30 日に『中間株主優待のご案内』を配当金のご通知(「中間配当
金領収証」、「中間配当金計算書」)とともに郵送いたします。
暗号資産(仮想通貨)XRPを取得していただくためには、当社が属する SBI グループの暗号資産(仮
想通貨)交換業者 SBI VC トレード株式会社に暗号資産(仮想通貨)口座を開設していただく必要が
あります。
SBI VC トレード株式会社の暗号資産(仮想通貨)口座開設と株主優待申込は別途の手続きとなります。
『株主優待のご案内』に『株主優待クーポン』を同封いたしますので、SBI VC トレード株式会社に
暗号資産(仮想通貨)口座を開設している株主様は、『株主優待クーポン』に記載のクーポン番号等
で、株主優待の申込をお願いいたします。
株主優待の受付を 2022 年 12 月 1 日 9:00 より開始いたします。以下のように、毎月締日を設け、
振込予定日に、株主様の口座に XRP を振り込みいたします。本株主優待の申込み期限は 2023 年 4
月 28 日 17:00 とさせていただきます。
申込締切日 XRP振込予定日
第1回 2022 年 12 月 15 日 2023 年1月6日
第2回 2023 年1月 31 日 2023 年2月 15 日
第3回 2023 年2月 28 日 2023 年3月 15 日
第4回 2023 年3月 31 日 2023 年4月 17 日
第5回 2023 年4月 28 日 2023 年5月 19 日
詳しくは、11 月 30 日に郵送いたします『株主優待のご案内』をご参照ください。
(1) 5.そのほか
① 暗号資産(仮想通貨)XRP による株主優待を受取るためには、SBI VC トレード株式会社に暗号資産(仮
想通貨)口座を開設していただく必要があります。
当株主優待による XRP 取得には、各株主様ご本人の暗号資産(仮想通貨)口座が必要です。
(ご家族であっても)XRP をご本人の名義以外の口座で受け取ること、複数の株主様の株主優待を 1
つの口座で受け取ることはできません。
② SBI VC トレード株式会社の口座開設は無料です。
③ SBI VC トレード株式会社には、口座開設基準があり、株主様が口座開設基準を満たされない場合、口
座が開設できません。SBI VC トレード株式会社に暗号資産(仮想通貨)口座がない場合、暗号資産(仮
想通貨)XRP による株主優待を贈呈できません。
未成年者は、SBI VC トレード株式会社に暗号資産(仮想通貨)口座を開設できないため、未成年の株
主様には、暗号資産(仮想通貨)XRP による株主優待を贈呈いたしません。
また、未成年の株主様ほか暗号資産(仮想通貨)口座が開設できない株主様への代替となる優待は実
施いたしません。
SBI VC トレード株式会社の口座開設手続、口座開設基準、法人の口座開設などについては、SBI VC ト
レード株式会社までお問い合わせください。
④ 当株主優待は、1単元(100 株)以上を保有する株主の皆様に、株主様の保有株式に係わらず、一律、
2,500 円相当の暗号資産(仮想通貨)XRP を贈呈いたします。
⑤ 贈呈するXRPの数量は、2,500円を 2022 年 9 月 30 日 17:00 時点の XRP の価格で除した数
(1 XRP 未満切捨て)となります。贈呈する XRP の数量は一定となります。
⑥ 暗号資産(仮想通貨)の価格は、その暗号資産(仮想通貨)の需給、暗号資産(仮想通貨)市場全体
の需給、法定通貨及び金融商品市場の動向等により価格が変動します。2022 年9月 21 日 16:00 現在
の価格は、1
XRP
=56.69
円
(『My 仮想通貨』による情報)ですが、当社口座より株主様の口座へ XRP を
振込する時点の価格は異なります。
⑦ 暗号資産(仮想通貨)の価格については、当社が提供する無料アプリ『My 仮想通貨』をご参照くださ
い。仮想通貨アプリ『My 仮想通貨』については、別紙をご参照ください。
⑧ SBI VC トレード株式会社に口座を開設し、暗号資産(仮想通貨)XRP による株主優待を受けるために、
プロバイダー契約、パソコン、スマートフォン、タブレット型端末などのインターネット環境が必要
です。当該インターネット環境は、株主様ご自身で準備していただく必要があります。
詳しくは、11 月 30 日に郵送いたします『株主優待のご案内』をご参照ください。
以上
**【本件に関するお問い合わせ先】******************************
モーニングスター株式会社 : https://www.morningstar.co.jp/ 管理部
電話: 03 (6229) 0810 メール:mstar@morningstar.co.jp
(注)XRP振込日は左記より数日
前後の日となる場合があります。
別紙
【仮想通貨アプリ『My仮想通貨』のご紹介】
当社は、仮想通貨情報のスマートフォン向けアプリケーションを配信しております。約 2,000 通貨の
中からお気に入りの仮想通貨を登録し、価格情報を参照できる「ウォッチリスト」、時価総額や騰落
率で並び替えの出来る「ランキング」、その日の仮想通貨の相場状況が一目で分かる「マーケット情
報」などに加え、仮想通貨の様々なニュースも日々配信しております。
ウォッチリスト ランキング 詳細ページ マーケット情報 仮想通貨ニュース
仮想通貨専用アプリ「My 仮想通貨」ダウンロードはこちら
2022年9月21日
各位
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2022年9月21日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更することを決議いた
しましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更の目的
当社は、株主の皆様からの日々のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に中長期的に当社株式
を保有いただくことを目的に株主優待制度を導入しております。このたび、株主様の株式保有状況を踏
まえ検討しました結果、更なる株主様の満足度向上を目的として、株主優待制度を一部変更することと
いたしました。
2. 変更内容
<変更前>
(1) 株主優待の対象となる株主様
毎年5月末日の最終の株主名簿に記載または記録されており、1単元(100株)以上保有の株主様
(2) 株主優待制度内容
下表のとおり、保有株式数に応じて商品カタログの各コースから商品1点を選択いただきます。
保有株式数 優待品内容
100株から299株 商品カタログAコース
300株から999株 商品カタログBコース
1,000株以上 商品カタログCコース
その他、現在の株主優待の詳細は下記HPよりご覧ください。
https://corporate.sakataseed.co.jp/ir/stock/preferential.html
会 社 名 株 式 会 社 サ カ タ の タネ
代表者名 代表取締役社長 坂田 宏
(コード番号 1377 東証プライム)
問合せ先
上席執 行 役員
高宮 全
管理本部長
(T E L. 0 4 5 - 9 4 5 - 8 8 0 0)
<変更後>
(1) 株主優待の対象となる株主様
毎年5月末日の最終の株主名簿に記載または記録されており、1単元(100株)以上保有かつ保有継続
期間1年以上(※1)の株主様
(2) 株主優待制度内容
下表のとおり、保有期間、保有株式数に応じて商品カタログの各コースから商品1点を選択いただき
ます。現行制度の商品カタログA、B、Cコースの3コースに加え、新たにDコースを新設いたします。
また1単元(100株)以上保有かつ保有継続期間5年以上(※2)の株主様は、現行制度より1コース
上の商品カタログコースから、商品の選択が可能となります。
保有期間/保有株式数 1年未満 1~5年 5年以上
100株~299株 ― Aコース Bコース
300株~999株 ― Bコース Cコース
1,000株以上 ― Cコース Dコース
※1 株主名簿に同一株主番号で初めて登録されてからの期間が、権利確定日5月末日時点で1年以上で
あること。
※2 株主名簿に同一株主番号で初めて登録されてからの期間が、権利確定日5月末日時点で5年以上で
あること。
3. 変更時期
本制度変更は、2024年5月31日(現在基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様への優待
発送分より適用を開始いたします。
以上
2022年9月20日
各 位
会社名 株式会社ノジマ
代表者名 取締役兼代表執行役社長 野島 廣司
(コード7419 東証プライム)
問い合わせ先 執行役財務経理部長 幡野 裕明
電話 050-3116-1212
株式分割後における株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2022年6月17日開示「株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更並びに配当予想の修
正に関するお知らせ」にて、2022年10月1日を効力発生日とする株式分割についてお知らせいたしま
したが、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)に関し下記の通り決議いたし
ましたので、お知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、当社株式への投資の魅力を高めるとともに、当社株式を中長期的に保有していただ
くことを目的として、株主優待制度を導入しております。
この度、株主様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力をより一層高
めること、当社店舗をご利用いただき当社事業へのご理解を深めていただくことを目的とし
て、株主優待制度を変更(拡充)することといたしました。
2.対象となる株主様
当社の株主優待制度の対象は、毎年3月31日および9月30日現在の株主名簿に記載または記
録された1単元(100株)以上保有されている株主様となり、この対象条件は変更を行わず、
維持いたします。これに伴い、株式分割後の最低投資単位を保有の株主様も優待の対象となり
ますので実質的な制度拡充となります。
3.変更(拡充)内容
変更前 変更後
100株以上
200株未満
①10%割引券(※1):5枚×年2回
②株主来店ポイント券(500ポイント)
2枚×年2回
①10%割引券(※1):5枚×年2回
②株主来店ポイント券(500ポイント)
2枚×年2回
200株以上
500株未満
①10%割引券(※1):10枚×年2回
②株主来店ポイント券(500ポイント)
4枚×年2回
①10%割引券(※1):10枚×年2回
②株主来店ポイント券(500ポイント)
4枚×年2回
500株以上
1,000株未満
①10%割引券(※1):25枚×年2回
②株主来店ポイント券(500ポイント)
6枚×年2回
③店頭サービス優待券(3,300円相当)
1枚×年2回
①10%割引券(※1):25枚×年2回
②株主来店ポイント券(500ポイント)
6枚×年2回
③店頭サービス優待券(5,500円相当)
1枚×年2回
1,000株以上
①10%割引券(※1):50枚×年2回
②株主来店ポイント券(500ポイント)
12枚×年2回
③店頭サービス優待券(3,300円相当)
2枚×年2回
④ノジマPBエルソニック商品
(3,000円相当)×年1回
①10%割引券(※1):50枚×年2回
②株主来店ポイント券(500ポイント)
12枚×年2回
③店頭サービス優待券(5,500円相当)
2枚×年2回
④ノジマグループオリジナル商品(※2)
(5,000円相当)×年1回
(変更箇所を下線表示しております。)
※1. 10%割引券について
・1枚につき、最大1,000円まで割引可(複数枚同時使用可)。
・クレジットカード等利用時は8%割引。
※2. 従来のノジマPBエルソニック商品に加え、セシール等ノジマグループの商品も含みます。
4. 変更時期
2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様から、変更後の基準に基づき実
施いたします。また、2022年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様には、現行
基準に基づき実施いたします。
以上
プレスリリース(コード番号:4839プライム市場)
各位
2022年9月20日
株式会社WOWOW
代表取締役社⻑執行役員田中晃
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は本日、下記のとおり株主優待制度を変更することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆さまにより一層当社の事業をご理解、ご支援いただけるように、また当社株式をより中⻑期
的に保有いただきたいとの思いから、株主優待を実施しております。この度、SDGsへの取り組みの観点から、
株主優待制度の変更を実施いたします。
2.変更の内容(下線部分が変更点)
変更前変更後
対象
とな
る株
主さ
ま
毎年9月30日現在の株主名簿に記載された所有
株式数100株以上かつ1年以上継続保有の株主さ
ま
変更なし
優待
内容
下記1または2のいずれか
1.視聴優待WOWOW視聴料3カ月無料
2.WOWOW特製QUOカード(2,000円分)
※上記1の視聴優待を選択し、さらに3年以上継
続保有の株主さまは、WOWOW視聴料がさらに
1カ月分無料(合計4カ月分無料)
下記1〜3のいずれか
1.視聴優待WOWOW視聴料3カ月無料
2.WOWOW特製QUOカード(2,000円分)
3.日本赤十字社への寄付(2,000円)(注)
※上記1の視聴優待を選択し、さらに3年以上継
続保有の株主さまは、WOWOW視聴料がさらに
1カ月分無料(合計4カ月分無料)
(注)当社名義にて寄付先団体に寄付することに賛同いただく仕組みになり、現金を株主さまからお振込みい
ただく仕組みではありません。寄付先団体および当社からの領収書、その他の寄付を証する書面等は発行いた
しかねますので、ご了承ください。寄付金は期末に一括寄付し、寄付の集計結果につきましては、当社ホーム
ページ等を通じて、順次ご報告いたします。
3.変更時期
2022年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された所有株式数100株以上かつ1年以上継続保有の株主さま
から上記内容を適用いたします。
以上
<お問い合わせ>
(株主優待に関して) WOWOWカスタマーセンター株主優待受付係 0120(808)570
(個人株主の方のお問い合わせ) 株式会社WOWOW 総務部 03(4330)8138
(IRに関して) 株式会社WOWOW 広報・IR部 03(4330)8080
2022年9月20日
各 位
会 社 名 株式会社ナフコ
代表者名 代表取締役社長 石田 卓巳
(コード:2790 東証スタンダード)
問合せ先 経理部長 小林 数臣
(TEL.093-521-7030)
(訂正)「株主優待制度の拡充に関する件」
の一部訂正について
2022年9月20日に発表いたしました「株主優待制度の拡充に関する件」について、一部
記載に誤りがございましたので、以下の通り訂正いたします。訂正箇所については下線を付
して表示しております。
(訂正前)
3.その他
本株主優待制度の拡充は、2023年3月31日現在の株主名簿に記載された株主様より適用いたし
ます。株主優待発送時期等の詳細については、別途お知らせいたします。
※9月末時点の株主様(今回は変更なし)
保有株式数 9月末(中間)
100株以上500株未満 UCギフト券500円分
500株以上1,000株未満 UCギフト券1,500円分
1,000株以上 UCギフト券3,000円分
(訂正後)
3.その他
本株主優待制度の拡充は、2023年3月31日現在の株主名簿に記載された株主様より適用いたし
ます。株主優待発送時期等の詳細については、別途お知らせいたします。
※9月末時点の株主様(今回は変更なし)
保有株式数 9月末(中間)
100株以上500株未満 UCギフト券500円分
500株以上1,000株未満 UCギフト券1,500円分
1,000株以上 UCギフト券2,500円分
以 上
各 位
会 社 名尾家産業株式会社
代表者名代表取締役社長執行役員 尾家 啓二
(コード番号:7481 東証スタンダード市場)
問合せ先取締役常務執行役員管理本部長 尾家 健太郎
(TEL 06-6375-0158)
当社は、株主優待制度について下記のとおり拡充することを決定しましたので、お知らせいたします。
1.株主優待制度の拡充の理由
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、より多くの方々に当社株式を
中長期に保有していただくことを目的として、2016年より株主優待制度を拡充して実施してまいりましたが
2021年度の長期保有優待品においては新型コロナウイルスの影響により不透明な経営環境が続いた為、
当社では持続的成長の追求を優先事項ととらえ、収益構造改革の一環として株主優待制度のあり方を慎重に
検討した結果、長期株主優待制度(9月末基準)を廃止いたしました。しかしながら、2022年8月8日に
開示いたしましたとおり、外食産業の景況感が当初想定した以上に回復したことと、コロナ禍で営業強化した
ヘルスケアフード業態及び中食業態が順調に伸長したこと、及び業務効率化や経費削減の取組みの深耕により、
計画を上回る業績の見通しとなりましたので通常優待(3月末基準)に加え、下記のとおり長期保有優待品を
贈呈させていただくことといたしました。
2.株主優待制度拡充の内容
(1)対象となる株主様
毎年9月末現在に当社株式1単元(100株)以上を保有され、株主名簿に記載又は、記録されており、
かつ、保有継続期間が3年を超える株主様
(2)株主優待の内容
<変更前>
<変更後>
2,000円相当の自社商品セット
スペシャルビーフカレー 詰合せセット
紀州南高梅干
自社商品セット(7種類より選択)
100株以上1,000株未満
1,000株以上3,000株未満
3,000株以上
保有株式数
優待内容
通常優待(3月末基準)(※1)長期優待(9月末基準)(※2)
保有株式数優待内容
100株以上1,000株未満
1,000株以上3,000株未満
3,000株以上
スペシャルビーフカレー 詰合せセット
紀州南高梅干
自社商品セット(7種類より選択)
2022年9月20日
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
記
(※1)毎年3月末を基準とし、その時点における株主名簿に記載又は、記録された所有株数に応じて
贈呈いたします。
(※2)3年以上継続保有の条件は、毎年9月末に確定する当社株主名簿に同一の株主番号で
4回以上連続して記載または記録されること。
3.株主優待制度拡充の時期
2022年9月末現在の株主名簿に記録される株主の皆様に対する株主優待品より贈呈を行います。
以 上
2022年9月20日
各 位
会 社 名 株式会社ナフコ
代表者名 代表取締役社長 石田 卓巳
(コード:2790 東証スタンダード)
問合せ先 経理部長 小林 数臣
(TEL.093-521-7030)
株主優待制度の拡充に関する件
当社は、取締役会において、今後の株主優待制度の内容について拡充することを決定いた
しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度拡充の理由
当社では、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を込めるとともに、当社株式の投資の魅力を
高め、中長期にわたって保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施いたしており
ます。このたび、今後とも当社株式の一層の継続保有を賜りたいとの考えから、以下の通り株主
優待内容を2023年3月末時点の株主様より拡充することと決定いたしました。
2.株主優待制度拡充の内容
(1)現行の株主優待内容
毎年3月31日現在及び9月30日現在の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を
保有されている株主様を対象として、ご所有株式数に応じて以下の通りUCギフト券を贈呈してお
ります。
株主優待内容(現行)
保有株式数 9月末(中間) 3月末(期末)
100株以上500株未満 UCギフト券500円分 UCギフト券1,000円分
500株以上1,000株未満 UCギフト券1,500円分 UCギフト券3,000円分
1,000株以上 UCギフト券2,500円分 UCギフト券5,000円分
(2)拡充後の株主優待内容(追加でナフコお買物券を選択制で付与)
毎年3月31日時点の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有されている株
主様を対象として、ご所有株式数に応じて以下の通りUCギフト券またはナフコお買物券の選択肢
の中から、株主様にお好みの優待内容を選択いただく方式に拡充いたします。
3月末時点の株主様(拡充)
保有株式数 選択 3月末(期末)
100株以上500株未満
A
UCギフト券1,000円分
B
ナフコお買物券2,000円分
500株以上1,000株未満
A
UCギフト券3,000円分
B
ナフコお買物券6,000円分
1,000株以上
A
UCギフト券5,000円分
B
ナフコお買物券10,000円分
3.その他
本株主優待制度の拡充は、2023年3月31日現在の株主名簿に記載された株主様より適用いたし
ます。株主優待発送時期等の詳細については、別途お知らせいたします。
※9月末時点の株主様(今回は変更なし)
保有株式数 9月末(中間)
100株以上500株未満 UCギフト券500円分
500株以上1,000株未満 UCギフト券1,500円分
1,000株以上 UCギフト券3,000円分
以 上