日時銘柄名開示内容権利日
12/27 16:00 4661
オリエンタルランド
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更、新株予約権の下限行使価額の調整 ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
12/27 15:50 2935
ピックルスホールディングス
株主優待制度の優待内容に関するお知らせ (PDF) 2月末日
12/26 18:00 7593
VTホールディングス
株主優待制度の変更及び2023年3月期末配当予想の修正(増配)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
12/26 16:53 7172
ジャパンインベストメントアドバイザー
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
12/26 16:00 6279
瑞光
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 2月20日
12/26 15:31 7177
GMOフィナンシャルホールディングス
株主優待実施のお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
12/26 12:00 7984
コクヨ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
12/23 15:00 9869
加藤産業
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
12/23 15:00 7818
トランザクション
株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
12/23 14:00 4611
大日本塗料
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
12/22 16:00 9827
リリカラ
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 12月31日
12/22 15:00 3904
カヤック
第18期株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 12月31日
12/22 15:00 3133
海帆
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
12/22 13:30 5341
ASAHI EITOホールディングス
(訂正)株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 11月30日
12/21 16:00 5341
ASAHI EITOホールディングス
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 11月30日
12/21 15:00 3758
アエリア
2022年12月期 株主優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) 12月31日
12/21 13:00 7138
TORICO
株主優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) 3月31日
12/20 16:00 3772
ウェルス・マネジメント
特別優待実施に関するお知らせ (PDF) 9月30日
12/19 19:00 8158
ソーダニッカ
株主優待制度の一部変更および新制度導入(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
12/19 16:00 6420
フクシマガリレイ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
     

2022年12月27日
各 位






株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更、新株予約権の下限行使価額の調整
ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、2022年12月27日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款
の一部変更ならびに株主優待制度の変更を行うことについて決議いたしましたので、下記
のとおりお知らせいたします。



1.株式の分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の
向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2)株式分割の概要
①分割の方法
2023年3月31日(金曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株
主様の所有する普通株式を、1株につき5株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 363,690,160株
今回の分割により増加する株式数 1,454,760,640株
株式分割後の発行済株式総数 1,818,450,800株
株式分割後の発行可能株式総数 6,600,000,000株
※上記の株式数は、分割基準日までに増加する可能性があります。
(3)日程
基準日公告日 2023年3月16日(木曜日)
基準日 2023年3月31日(金曜日)
効力発生日 2023年4月1日(土曜日)
会社名 株式会社オリエンタルランド
代表者名 代表取締役社長 吉田 謙次
(コード:4661、東証プライム市場)
問合せ先 執行役員広報部長 早川 清敬
(TEL. 047-305-5111)



2.定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年4月1日をも
って当社の定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2)変更の内容
変更の内容は、以下のとおりです。
変 更 前 変 更 後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
13億2,000万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
66億株とする。
(下線は変更部分)
(3)日程
定款変更の効力発生日 2023年4月1日(土曜日)

3.新株予約権の下限行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、当社が2019年3月13日に発行した第3回新株予約権(以下「本
新株予約権」という。)の発行要項の定めに従い、2023年4月1日以降、本新株予約権に係
る下限行使価額を以下のとおり調整いたします。
銘柄 下限行使価額
株式会社
オリエンタルランド
第3回新株予約権
調整前 調整後
3,375円 675円

4.株主優待制度の配布基準変更について
(1)変更の理由
当社では9月30日、3月31日の年2回を基準日とし、その時点における株主名簿に
記録の所有株式数に応じて、株主用パスポート(※)を配布しております。
今回の株式分割に併せ、株主優待制度の配布基準を変更いたします。
なお、今回の株式分割は2023年4月1日に効力が発生いたしますので、2023年3月31
日を基準日とする株主優待は、従来どおりの基準(下記「(2) 変更の内容」に記載の
【変更前】の基準)に基づき、配布いたします。
※東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーどちらかのパークでご利用いただけ
る有効期間が1年間の1デーパスポート。特別営業時間(年越し特別営業など)は、
ご利用いただけません。



(2)変更の内容
【変更前】 【変更後】
所有株式数 9月末 3月末 合計 所有株式数 9月末 3月末 合計 長期
100株未満 - - -
100株未満 - - - -
100株以上 - - -
1枚

100株以上 - 1枚 1枚 500株以上 - 1枚 1枚
400株以上 1枚 1枚 2枚 2,000株以上 1枚 1枚 2枚
800株以上 2枚 2枚 4枚 4,000株以上 2枚 2枚 4枚
1,200株以上 3枚 3枚 6枚 6,000株以上 3枚 3枚 6枚
1,600株以上 4枚 4枚 8枚 8,000株以上 4枚 4枚 8枚
2,000株以上 5枚 5枚 10枚 10,000株以上 5枚 5枚 10枚
2,400株以上 6枚 6枚 12枚 12,000株以上 6枚 6枚 12枚
※株式分割後に保有株式数が500株未満の株主様は、通常の株主優待制度の対象とはなりませ
ん。なお、株式分割後に100株以上保有いただいた株主様は、下記「5.長期保有株主様向
優待制度の変更について」に記載の制度の対象となります。

5.長期保有株主様向け優待制度の変更について
(1)本制度の変更の目的
当社は、当社株式を長期にわたり保有していただける株主様にさらなる感謝の意を表
するとともに、当社および東京ディズニーリゾートの成長をご支援いただきたいという
思いから、通常の株主優待制度に加え、長期保有株主様向け優待制度を導入しておりま
す。今般、より多くの長期保有株主様に感謝の意を表したいという思いから、本制度の
内容を変更いたします。
(2)実施開始時期
2023年9月30日の基準日より
(3)本制度の内容
2023年9月30日の基準日以降、当社株式を保有開始時から3年以上継続して、すべて
の基準日(9月30日および3月31日)において同一株主番号で100株以上保有されて
いる株主様に、毎年12月に現行の株主優待制度に追加して1枚パスポートを配布いた
します。
<本制度の配布対象および配布枚数、配布時期>
配布対象 株数 配布枚数 配布時期
2023年9月30日の基準日以降、
当社株式を3年以上継続して保有
いただいた株主様(※)
100株
以上
通常の株主優待
度の配布に加え
年間1枚
毎年
12月
(予定)



※「当社株式を3年以上継続して保有いただいた株主様」とは、毎年3月31日および9
月30日を基準日とする株主名簿に、同一の株主番号で連続して7回以上記載された株
主様といたします。
※ 配布対象となった以降に株主名簿に記載されなくなった場合には、その時点で本制度
の対象外となります。再度本制度の対象となるためには、改めて同一の株主番号で連続
して7回以上株主名簿に記載される必要があります。
(4)長期保有株主様向け優待制度で配布する株主用パスポートについて
長期保有株主様向け優待制度で配布する株主用パスポートは、現行の株主優待制度に
て配布をしている株主用パスポート(※)と同様の条件でご利用いただけます。
※東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーどちらかのパークでご利用いただけ
る有効期間が1年間の1デーパスポート。特別営業時間(年越し特別営業など)は、ご
利用いただけません。
(5)その他
長期保有株主様向け優待制度の配布対象となるために必要な株式数(100株以上)は、
2023年4月1日に予定しております株式分割後の株式数を基準といたします。

6.その他
(1)資本金の金額の変更について
今回の株式分割に際しましては、資本金の額の変更はありません。
(2)配当について
今回の株式分割は、2023年4月1日を効力発生日としておりますので、2023年3月
31日を基準日とする2023年3月期の期末配当金は、株式分割前の株式数が対象とな
ります。なお、2023年3月期の期末配当予想に関しては、1株当たり18円00銭に変
更ありません。

以上

     

1

2022年12月27日
各 位
会 社 名 株式会社ピックルスホールディングス
代表者名 代表取締役社長 影山 直司
(コード番号 2935 東証プライム市場)
問合せ先 常務取締役経理財務部長 三品 徹
(TEL.04-2931-0777)

株主優待制度の優待内容に関するお知らせ

当社は、下記のとおり2023年2月28日(基準日)現在、当社株式を100株(1単元)以上保有
する株主の皆様を対象とした株主優待制度の優待内容を決定いたしましたので、お知らせいたし
ます。


1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資意欲を高め、より多くの
方々に長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。

2.優待内容
当社グループの商品詰め合わせセット又は寄付のなかから1つを選択していだだき、贈呈い
たします。

【商品詰め合わせセット(1,500円相当)】
ピーネセット

・「Piene(ピーネ)」は「野菜と乳酸菌と
暮らす」をテーマとし、食生活を通じて
新しいライフスタイルを提案するブラン
ドです。すべての商品に植物由来の
「ピーネ乳酸菌」が入っています。
・人気のポタージュ3種をセットにしまし
た。温めても冷やしてもどちらでも召し
上がりいただけます。
・国産野菜ちっぷすは、独自の素焼き製法
で旨み・甘みをぎゅっと凝縮しました。
ノンフライのヘルシーでサクサクな野菜
ちっぷすです。
【内容】(各1個)
かぼちゃの糀ポタージュ、とうもろこし糀ポタージュ、とまとの糀ポタージュ、国産野菜ちっぷす





2

八幡屋セット

・80年以上の歴史を持つ「八幡屋」では、
伝統的な食文化を継承していきたいと
考え、「国産原料使用」「化学調味料不使
用」「保存料不使用」の昔ながらの漬物を
作りました。
・おかか生姜、みょうが胡瓜、ごまひじきは
八幡屋ブランドの商品です。
・かんたん糠床は、アイデア次第で使い方
無限大な新しいタイプの糠床です。野菜
や、肉、魚、ゆで卵など、お好みの素材と
一緒にラップに包み冷蔵庫で寝かせれば
OH!!!と驚くおいしさに仕上がります。
【内容】(各1個)
ご飯のおともおかか生姜、ご飯のおともみょうが胡瓜、ご飯のおともごまひじき、
OH!!!かんたん糠床
ピーネ・八幡屋セット

・ピーネの商品2品と、八幡屋の商品2品を
セットにしました。
・かぼちゃの糀ポタージュは、かぼちゃの
甘さを糀が引き立てるクリーミーなポター
ジュです。糀ポタージュでは女性人気
NO.1の商品です。
【内容】(各1個)
●ピーネ : 国産野菜ちっぷす、かぼちゃの糀ポタージュ
●八幡屋 : ご飯のおともおかか生姜、ご飯のおともみょうが胡瓜
(注)上記商品の詳しい内容は、「OH!!!オンラインストア」でご覧いただくことができます。また、
各セットの内容などにつきましては、今後変更になる場合があります。
・OH!!!オンラインストア:https://oh-hanno.jp/DefaultBrandTop.aspx?bid=ec

【寄付】
1,500円を当社指定の団体に寄付いたします。

3.贈呈時期
株主優待品のご案内と申込書は、2023年5月下旬(株主総会終了後)にお送りする予定です。
以 上

     

- 1 -

2022年12月26日
各 位

会社名 VTホールディングス株式会社
代表者 代表取締役社長 高橋 一穂
(コード:7593 東証プライム市場、
名証プレミア市場)
問合せ先 常務取締役管理本部長 山内 一郎
(TEL. 052-203-9500)

株主優待制度の変更及び2023年3月期末配当予想の修正(増配)に関するお知らせ

当社は、2022年12月26日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の変更及び1株当たり配
当予想の修正について決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の変更及び配当予想の修正(増配)の理由
当社は、株主の皆様への利益還元を充実させるため、カタログギフト及び株主優待券の2種の株主優待を実
施してまいりましたが、2023年度から 開始される株主総会資料の電子化制度への対応やSDGs等の観点か
ら、紙資源の削減可能な制度を検討してまいりました。また、コーポレートガバナンス・コードが求める株主
平等の原則にも配慮し、慎重に検討を重ねた結果、配当金による利益還元をより充実させていくことが適切で
あると判断し、以下のとおり株主優待制度を変更するとともに、2023年3月期末の1株当たりの配当予想に
ついて、前回予想の11.5円に特別配当0.5円を増額し、1株当たり12円に修正いたします。

2.株主優待制度の変更及び配当予想の修正(増配)の内容
(1)株主優待制度の変更内容
優待内容 【現行】 【変更後】
カタログ
ギフト
3月31日現在のご所有株式数1,000株以上
の株主様に対し、ご所有株式数に応じた カタ
ログギフトを贈呈する。
 ご所有株式数が1,000株以上5,000株未満
[5,000円相当のカタログギフト]
 ご所有株式数が5,000株以上
[10,000円相当のカタログギフト]
廃止
株主
優待
9月30日現在のご所有株式数100以上の株
主様に対し、当社グループ会社店舗にてご利
用いただける以下4種が1冊となった優待
券を贈呈する。
 新車・中古車購入時割引券(30,000円割引)
1枚
 車検時利用優待券(10,000円割引)1枚
 レンタカー利用割引券(10%・20%割引)
1枚(5回利用)
 キーパーLABO利用割引券(20%割引)1枚
(現行通り)



- 2 -


(2)配当予想の修正の内容
年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2022年5月13日公表)
11円50銭
(普通配当11円00銭)
(記念配当0円50銭)
11円50銭
(普通配当11円00銭)
(記念配当0円50銭)
23円00銭
今回修正予想

12円00銭
(普通配当11円00銭)
(記念配当0円50銭)
(特別配当0円50銭)
23円50銭

当期実績 11円50銭
前期実績
(2022年3月期)
11円00銭
11円00銭 22円00銭

3.株主優待制度の変更時期
2022年3月31日現在の株主名簿及び実質株主名簿に記載された株主様へ贈呈した株主優待カタログをも
ちまして廃止いたします。
なお、9月30日を基準日としている、ご所有株式数100株以上の株主様へ贈呈する株主優待券は今後も継
続いたします。

以 上

     

1


2022年12月26日
各 位
会 社 名
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
代表者名 代 表 取 締 役 社 長
白 岩 直 人
(東証 プライム市場・コード:7172)
問合せ先
取締役管理本部長 杉本 健
( TEL. 03-6550-9307)


株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、株主優待制度に関して、下記のとおり一部変更することを決定いたしましたので、お知らせい
たします。

1.株主優待の内容と変更点
【2021年期末株主様 優待実績】


【2022年期末株主様 優待内容】 変更箇所は赤枠部分になります。

(※)継続保有期間とは、当社株式を株数に関わらず、株主名簿に記載された日から基準日(2022年
12月31日)まで継続保有していた期間を指します。(ただし、単位株[100株]以上であるこ
と)
詳細は、当社ホームページ「株主優待について」をご参照下さい。
https://www.jia-ltd.com/ir/dividend/
期末保有株数
継続保有期間
「日本証券新聞
Digital」購読券
QUOカード
「日本証券新聞
Digital」購読券
QUOカード
5,000円分
5,000円分10,000円分
100株以上
2,000株未満
2,000株以上
3カ月
(9,000円相当)
500円分
6カ月
(18,000円相当)
1,000円分
6カ月
(18,000円相当)
1,000円分
12カ月
(36,000円相当)
3,000円分
1年未満
1年以上2年未満
2年以上3年未満
3年以上
3,000円分
期末保有株数
継続保有期間
「日本証券新聞
Digital」購読券
QUOカード
「日本証券新聞
Digital」購読券
QUOカード
「日本証券新聞
Digital」購読券
QUOカード
3カ月
(9,000円相当)
3カ月
(9,000円相当)
2年以上3年未満
3年以上
1年未満
1年以上2年未満
-
500円分
1,000円分
3,000円分
6カ月
(18,000円相当)12カ月
(36,000円相当)
12カ月
(36,000円相当)
100株以上
200株未満
1,000円分
12カ月
(36,000円相当)
3,000円分
3,000円分5,000円分
5,000円分10,000円分
200株以上
2,000株未満
2,000株以上
3カ月
(9,000円相当)
500円分
6カ月
(18,000円相当)
1,000円分
6カ月
(18,000円相当)


2


2.変更の背景
当社は、株主様の日頃のご支援に感謝するとともに、長期的に保有していただける株主様を増や
すことを目的として、株主優待を開始いたしました。(2015年期末時点の株主様より開始)
これまで株主優待を継続したことにより、多くの株主様が長期にわたって保有頂くようになり
ました。つきましては、この度、保有株数及び保有期間別の優待内容の公平性を考慮し、メニュー
内容を一部変更させていただくことといたしました。
株主の皆様におれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

3.変更後株主優待の対象者と実施時期
① 対象者
2022年12月末時点(基準日)の株主名簿に記載されている、1単元(100株)以上を保有される
株主様

優待開始時期
(1) 「日本証券新聞Digital」(https://www.nsjournal.jp/):
 ログイン用の“管理番号”と“パスワード”は、2023年3月下旬にお届けする「配当
金計算書」に同封いたします。
 「JIA株主ログイン専用ページ」を2023年3月下旬に「日本証券新聞Digital」サイ
ト内に開設します。「JIA株主ログイン専用ページ」にて、ログイン用の“管理番号”
と“パスワード”を登録することで、購読可能になります。(個人情報登録不要)

(2) 「QUOカード」:
 2023年3月下旬にお届けする「配当金計算書」に同封いたします。

4.今後の見通し
本件による2022年12月期の業績に与える影響は軽微です。


本件に関する問合せ先
広報・IR室
TEL:03-6550-9307
以 上

     

202 2年12月26日
各 位
上場会
社名 株式会社 瑞光
代表者 代表取締役社長 梅林 豊志
(コード:6279 東証スタンダード市場)
問合せ先責任者
取締役経営戦略部長 浅田 哲弘
(TEL . 072- 648- 2215)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、お知らせいたし
ます。

1.
株主優待制度導入の目的
当社は2023年に設立60周年を迎えるにあたり、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の気持ちを表す
とともに、より多くの株主様に当社事業へのご理解とご支援をいただき、中長期的に保有していただける
株主様の増加を図ることを目的としております。
2.
株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年2月20日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の当社株式を保有さ
れている株主様を対象といたします。
(2)株主優待
の内容
対象となる株主様に当社オリジナルQUOカード(2,000円分)を贈呈いたします。
(3)贈呈の時期
毎年1回、当社定時株主総会終了後にお送りする「定時株主総会決議通知」に同封予定(5月下旬発
送予定)。
3.株主優待
度の開始時期
2023年2月20日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の当社株式を保有
されている株主様を対象として開始いたします。
以上

     

1
2022年12月26日
各 位










株主優待実施のお知らせ

当社は、下記のとおり、株主優待の実施を決定しましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待実施の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの皆様に当社子会社の事業に対するご理
解を一層深めていただくこと及び当社株式の投資対象としての魅力を高め、中長期的に当社株式を保有してい
ただける株主様の増加を図ることを目的として、株主優待を実施いたします。

2. 株主優待の内容
(1) 対象株主様
2022年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を保有する株主様を
対象として、下記、株主優待を実施いたします。
※当社は、毎年6月30日、12月31日を基準日とする株主優待を実施しておりますが、次回基準日の株主優待については、詳
細が決定次第、別途、ご案内いたします。

(2) 優待内容
対象期間中(2023年4月1日~2023年9月30日)のGMOクリック証券株式会社(以下、GMOクリック
証券といいます。)でのお取引、証券コネクト口座のご利用を対象に、保有株式数に応じたキャッシュバック
を実施いたします。なお、キャッシュバック時期は、2023年11月中旬頃を予定しております。

優待内容①:全コース共通】
GMOクリック証券で対象期間中に生じたGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の株式の買付
手数料について、10,000円を上限にキャッシュバックいたします。
Ÿ 対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引
住所 東京都渋谷区道玄坂一丁目2番3号
会社名 GMOフィナンシャルホールディングス株式会社
代表者 代表執行役社長
COO
石村 富隆

(コード番号:7177 東証スタンダード)
問合せ先 常務執行役
CFO
山本 樹
TEL
03-6221-0183
URL

https://www.gmofh.com/



2
※現物売却取引、信用新規売取引、信用返済売取引は対象外です。
※対象期間中に支払いが確定した手数料のみが対象となります。信用取引の場合、返済約定時に新規建て時の手数料が確定
しますので、ご注意ください。

優待内容②:A~Cからコースをひとつ選択】
株主様にお選びいただける「Aコース」、「Bコース」、「Cコース」の3つのコースをご用意いたします。
※「Aコース」、「Bコース」、「Cコース」は併用してご利用いただくことはできません。
※3つのコースいずれをご選択されても、上記の優待内容①全コース共通の優待をご利用いただけます。

<Aコース:GMOクリック証券での取引がおトク!対象取引の取引手数料キャッシュバック>
GMOクリック証券で対象期間中に生じた対象取引の取引手数料について、保有株式数に応じて、15,000
円を上限にキャッシュバックいたします。
Ÿ 対象取引:現物取引、信用取引、先物・オプション取引、投資信託、FXネオ取引、くりっく365取引
保有株式数 最大キャッシュバック金額
100株以上300株未満 3,000円
300株以上500株未満 5,000円
500株以上1,000株未満 7,000円
1,000株以上3,000株未満 10,000円
3,000株以上5,000株未満 13,000円
5,000株以上 15,000円
※信用取引の金利・諸費用(貸株料・逆日歩・信用管理費・名義書換料)は対象外です。
※投資信託は、購入時の手数料のみが対象です。
※対象期間中に支払いが確定した手数料のみが対象となります。信用取引及び先物取引の場合、返済約定時に新規建て時の
手数料が確定しますので、ご注意ください。

<Bコース:GMOクリック証券でのFXネオ取引がおトク!FXネオ取引キャッシュバック>
GMOクリック証券での対象期間中のFXネオ取引の新規建て取引を対象に、保有株式数と取引数量に
応じて、15,000円を上限に1万通貨当たり10円をキャッシュバックいたします。
※南アフリカランド、メキシコペソは10万通貨を1万通貨として換算します。
保有株式数
最大取引数量
(新規約定のみ対象)
最大キャッシュバック金額
100株以上300株未満 300万通貨 3,000円
300株以上500株未満 500万通貨 5,000円
500株以上1,000株未満 700万通貨 7,000円
1,000株以上3,000株未満 1,000万通貨 10,000円
3,000株以上5,000株未満 1,300万通貨 13,000円
5,000株以上 1,500万通貨 15,000円





3
<Cコース:証券コネクト口座のご利用がおトク!平均残高に応じてキャッシュバック>
GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行株式会社(以下、GMOあおぞらネット銀行といいま
す。)の口座連携サービス「証券コネクト口座」の対象期間中の平均残高に対して、15,000円を上限に保有
株式数に応じたキャッシュバック率を乗じた金額をキャッシュバックいたします。
保有株式数 キャッシュバック率 最大キャッシュバック金額
100株以上300株未満 0.05% 3,000円
300株以上500株未満 0.08% 5,000円
500株以上1,000株未満 0.13% 7,000円
1,000株以上3,000株未満 0.18% 10,000円
3,000株以上5,000株未満 0.23% 13,000円
5,000株以上 0.25% 15,000円

(ご参考:証券コネクト口座平均残高の計算式)
株主優待対象期間中の日次の証券コネクト口座残高の合計額 ÷ 株主優待対象期間の日数
※証券コネクト口座の休止/解約等の事由により、GMOあおぞらネット銀行より、GMOクリック証券が証券コネクト口座
残高データを取得できない期間は、当該期間の証券コネクト口座残高は0円として計算されます。
※2022年12月31日基準の株主優待の場合、対象期間(2023年4月1日~2023年9月30日)の日数は183日となります。

(3) 優待のご利用方法
上記(2)に記載の優待内容をご利用いただくには、株主優待サイト(https://yutai.gmofh.com/)において、
優待申請受付期間内に事前のご登録のお手続きが必要となります。
ご登録手続き等の詳細につきましては、対象となる株主様にお送りする株主優待のご利用案内(2023年3
月に送付予定)にて、ご案内いたします。
基準日 優待申請受付期間
2022年12月31日 2023年4月3日~2023年9月30日
※株主様が保有されるGMOクリック証券の口座でのお取引(Cコースの場合には、GMOクリック証券とGMOあおぞら
ネット銀行の口座連携サービス「証券コネクト口座」のご利用)が対象となります。
※キャッシュバック時にGMOクリック証券の口座を解約されている場合、対象外となります。

(ご参考URL)
GMOクリック証券 :https://www.click-sec.com/
証券コネクト口座 :https://www.click-sec.com/corp/guide/bank/
GMOあおぞらネット銀行 :https://gmo-aozora.com/


以 上

     

2022年12月26日

各 位

上場会社名 コクヨ株式会社
代表者 代表取締役社長 黒田 英邦
(コード番号7984 東証プライム)
問合せ先責任者 執行役員
理財本部長 梅田 直孝
(TEL06-6976-1221)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、株主優待制度を一部変更することといたしましたので、下記のとおりお知らせ
いたします。


1.変更の理由
当社グループは、株主・投資家の皆様をはじめとするステークホルダーの皆様に、グルー
プの新しい姿を提示し、2030年更にはその先に向けた持続的な成長や価値創造についてご
理解いただくことを目指して、2022年5月に「コクヨグループ統合報告書2022」を発行致しまし
た。
「コクヨグループ統合報告書2022」においては、当社グループの目指す社会像である自律
協働社会を起点として、パーパス(存在意義)を導き、価値創造ストーリーとマテリアリティを定
義し、マテリアリティを事業に繋がる経営課題として捉え直したことを取り上げています。
この度、株主・投資家の皆様に、株主優待制度を通じて、当社グループのマテリアリテ
ィを更に深くご理解いただきたいという思いから、株主優待制度にマテリアリティを基軸
とした寄付制度を導入することを決定いたしました。
株主優待制度に、従来の自社グループ商品の提供に加え、寄付の選択肢を設けることに
よって、株主・投資家の皆様の多様なニーズによりお答えできるものと考えております。
なお、提供させていただく自社グループ商品につきましては、株主還元強化を目的とし
てそれぞれ1,000円相当の増額を実施し、寄付につきましても同等額といたします。

2. 変更の時期
2022年12月31日の最終の株主名簿に記録された株主様への発送分より適用いたします。

3. 変更の内容
(1)現行の株主優待制度
優待内容 対象株主 基準日 贈呈時期
3,000円相当の自社グループ
商品
5単元(500株)以上
10単元(1,000株)未満
12月31日

翌年3月下旬
~4月初旬

- 2 -
6,000円相当の自社グループ
商品
10単元(1,000株)以上 12月31日

翌年3月下旬
~4月初旬
(2)変更後の株主優待制度(変更箇所は下線_の通り)
優待内容 対象株主 基準日 贈呈時期
以下のどちらか一つ選択
① 4,000円相当の自社グルー
プ商品
② ①マテリアリティ「社内外の
Well-beingの向上」②マテリ
アリティ「WORK & LIFEの基
盤である地球を守るための活
動」どちらかへの寄付(4,000
円)
5単元(500株)以上
10単元(1,000株)未満
12月31日

翌年5月下旬
~6月初旬
以下のどちらか一つ選択
① 7,000円相当の自社グルー
プ商品
② ①マテリアリティ「社内外の
Well-beingの向上」②マテリ
アリティ「WORK & LIFEの基
盤である地球を守るための活
動」どちらかへの寄付(7,000
円)
10単元(1,000株)以上 12月31日 翌年5月下旬
~6月初旬
※1寄付先の紹介
①マテリアリティ「社内外のWell-beingの向上」への寄付先
「認定NPO法人ブリッジフォースマイル(孤立しがちな若者に対する自立支援)」
認定 NPO 法人ブリッジフォースマイルは、2004年、東京都内に設立した若者自立支援に取り
組む団体です。様々な事情で児童養護施設や里親家庭などで生活する子どもたちは約42,000
人。公的支援が切れる[18歳]という年齢に焦点を定め、施設・里親を出る前の準備と、出た後の孤
立防止に注力しています。
②マテリアリティ「WORK & LIFEの基盤である地球を守るための活動」への寄付先
「公益財団法人MORIUMIUS(サステナビリティという考え方に基づく体験を通じた教育、学習支
援)」
公益財団法人 MORIUMIUS(モリウミアス)は、2011年の東日本大震災後、宮城県石巻雄勝町
で津波災害により学習機会を失ったこども達の学習支援から事業を開始しています。教育関連事
業だけでなく自然災害を受けた町の新生や町づくり事業にも取り組む団体です。

※2優待内容の選択方法につきましては、3月上旬に株主様あてに「株主様ご優待申込書」を発送
いたしますので必要事項をご記入のうえ、ご投函願います。

以上

     

2022年12月23日
各 位
会社名 加 藤 産 業 株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 加 藤 和 弥
コード番号 9869(東証プライム)
問合せ先 取締役管理本部長 次 家 成 典
電 話 番 号 0 7 9 8-33-7650
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、株主優待制度を下記のとおり変更いたしますので、お知らせいたします。

1.変更の理由
当社は、 株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の意を表するとともに、当社の事業内容をより一層
ご理解していただくことを目的に株主優待制度を実施しております。この度、株主優待の内容を魅力ある
ものとすることで、より多くの当社株式を保有していただくため、内容を一部変更いたします。
2.変更の内容
現行 変更後
優待内容
【100株以上1,000株未満】
当社オリジナル製品セット 2,700円相当
・手造りジャム いちご
・手造りジャム ブルーベリー
・手造りジャム オレンジマーマレード
<各320g>
変更ございません。
【1,000株以上】
当社オリジナル製品セット 4,800円相当
・手造りジャム いちご
・手造りジャム ブルーベリー
<各530g>
当社オリジナル製品セット 5,000円相当
・手造りジャム いちご
・手造りジャム ブルーベリー
・手造りジャム オレンジマーマレード
・手造りジャム 株主優待特別限定品
<各320g>
・ピーナッツバター(種子島産粗糖使用)
<150g>
※2023年3月31日現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上の株式を保有する株主の方から、
上記内容を適用いたします。なお、贈呈時期(6月上旬に発送)は変更ございません。
以 上

     

- 1 -



2022年12月23日

各 位

会社名 株式会社トランザクション
代表者名 代表取締役会長 石川 諭
(銘柄コード7818:東証プライム)
問合せ先 取締役 北山 善也
電 話 03-6861-5577



株主優待の実施に関するお知らせ


当社は、株主の皆様に対する日頃のご支援に感謝するとともに、当社グループの事業や製品に
対する理解を深めていただき、ファンとなって当社株式を中長期的に保有していただくことを目
的として、年に2回の株主優待を実施しております。
今回の2023年2月末を基準とした株主優待については、オリジナルブランドである「MARKLESS
STYLE」や「MOTTERU」、「Leaffresh」より、災害時に役に立つ製品を選定し防災セットにして、お
届けすることといたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1. 対象株主様
・2023年2月28日現在の当社株主名簿に記載又は記録された500株以上所有の株主の皆様。
・株主名簿に記載された住所が日本国内の方。

2. 優待品の内容
対象株主様に以下の内容にて優待品をお届けいたします。製品の詳細は次頁以降に記載し
ております。

基準日時点での
所有株式数
優待内容
500株以上 防災7点セット
3つのオリジナルブランドより、災害時に役に立つ製品を選定して
おります。

3. お届け時期
2023年4月上旬から順次発送を予定しております。

- 2 -

4. 留意事項
・2023年2月28日の株主名簿に記載又は記録された住所へお届けいたします。
住所変更等の手続きが必要な方は、事前に変更手続きをお済ませいただきますようにお願
いいたします。
・個別にお届け先の指定は受け付けませんのでご了承ください。

5. 優待品の概要
自社ブランド「MARKLESS STYLE」や「MOTTERU」、「Leaffresh」は、セールスプロモーション
用から物販用まで幅広くご利用いただける製品を取り揃えています。その中から、水害など
の大規模な災害に対する備えとして、普段から取り揃えておきたい7点を選定いたしました。






























- 3 -









































- 4 -









































- 5 -









































- 6 -





















「MOTTERU」ECサイト URL:https://motteru.jp/
「Leaffresh」ブランドサイト URL:https://www.leaffresh.jp/
「MARKLESS STYLE」ECサイト URL:https://markless.jp/


以上

     

2022年12月23日
各 位
会社名 大日本塗料株式会社
代表者名 代表取締役社長 里 隆幸
(コード:4611、プライム市場)
問合せ先 執行役員管理本部総務部長 小島 英嗣
電話番号 (TEL 06-6266-3102)


株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更することを決議いたし
ましたので、お知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、
より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待
実施してまいりました。
この度、当社は中長期的に保有いただける株主様の拡大を図ることを目的として、以下のと
おり、株主優待制度を変更させていただくことといたしました。

2.変更の内容
(1)変更前
保 有 株 式数 優待内容
100株以上1,000株未満 QUOカード 1,000円分
1,000株以上 QUOカード 3,000円分

(2)変更後
保 有 株 式数
優待内容
継続保有1年以上3年未満 継続保有3年以上
100株以上1,000株未満 QUOカード 1,000円分 QUOカード 2,000円分
1,000株以上 QUOカード 3,000円分 QUOカード 5,000円分
注)1.株主優待の対象となる株主様は、毎年3月31日の基準日時点において、100株以上を1年以上保有
する株主様で、上欄の各区分の保有株式数に応じて、継続保有期間中のいずれの時点においても、
同一株主番号で各区分の最小株式数(100株又は1,000株)を下回ることなく保有していることが、
当社株主名簿により、確認できる株主様とします。
2.継続保有1年以上とは、基準日である3月31日及び9月30日現在の株主名簿に、同一株主番号で、
3回以上連続して記載又は記録されている状態を指します。
3.継続保有3年以上とは、基準日である3月31日及び9月30日現在の株主名簿に、同一株主番号で、
7回以上連続して記載又は記録されている状態を指します。

3.変更時期
2023年3月31日現在の当社株主名簿に記載又は記録された株主様への贈呈分より適用
いたします。
以 上

     

2
022年12月22日
各 位
会 社 名 リリカラ株式会社
代表者名 代表取締役社長執行役員 佐藤伸男
(コード番号9827)
問合せ先
役職・氏
名 代表取締役専務執行役員 今 福 宏
電 話 03-3366-784

株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、2022年12月22日開催の取締役会において、株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。

1.株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資の魅力を高め、中長期的に当社
株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
この度、改めて株主の皆様への公平な利益還元の在り方という観点から慎重に検討を重ねました結果、
今後は業績に応じ、配当による直接的な利益還元に集約することといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置づけ、企業価値の向上に取り組んでまいります
ので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

.株主優待
制度の廃止時期
2022 年 12 月 31 日時点の当社株主名簿に記載のある株主様へのお届けをもちまして優待品(QUOカー
ドの贈呈(保有状況による優遇))による株主優待を廃止させていただきます。
(参考)廃止する株主優待制度の内容
毎年12月末日現在の株主名簿に記載された当社株式10単元(1,000株)以上を保有されている
株主様を対象に、下記内容にて株主優待品(QUOカード)を贈呈します。
保有株式数
1,000株以上5,000株未満5,000株以上
保有期間
3年未満(※)500円分2,000円分
3年以上(※)1,500円分6,000円分
※6月末日および12月末日の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載の株主様を「3年以上」と
します。 (2022年12月では、2019年12月以降連続して株主名簿に登録された株主様が保有期間3年以
上の場合対象となります。)
以 上

     

2022年12月22日
各  位
会社名株式会社カヤック
代表者名代表取締役CEO 柳澤 大輔
(コード番号 3904 東証グロース)
問合せ先執行役員 管理本部長 柴田 史郎
電話番号0467-61-3399
第18期株主優待制度に関するお知らせ
当社は、第18期株主優待(2022年12月末時点の株主様を対象とした株主優待)の優待内容
につきまして、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。

1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援にお応えするとともに、当社株式への投資魅力を高めるこ
とでより多くの方々に長期にわたり当社株式を保有していただくこと、及び当社グループの
事業に対するご理解をより深めていただくことを目的として、株主優待制度を実施しており
ます。
2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
 2022年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上の当社株式を
保有する株主様を対象といたします。なお、2022年12月末日の株主名簿に記載されるため
には、株式等振替制度上、権利付最終日(2022年12月28日)の取引終了時までに株式を購
入しておく必要があります。
(2)株主優待の内容
保有
株式数
株主優待
100株
以上
1「まちの社員食堂」※1お食事を会員価格にてご提供
2「まちのコイン」※23900クルッポ
3「まごころサポート」※320分500円体験3回分無料
4「自分達の会社・地域に面白い仕
組み導入ワークショップ」※4
集合型研修に無料ご招待
5「鎌倉自宅葬儀社」※5葬儀プラン料金5万円割引
1

※1「まちの社員食堂」は、鎌倉で働く人を応援するためにつくられた地元ならではのメ
ニューを週替わりで楽しめる社員食堂です。
※2 「まちのコイン」は、お金で買えない体験を通して地域のつながりをつくるコミュニ
ティ通貨です。鎌倉のコインが「クルッポ」です。
※3「まごころサポート」は、高齢者の方々の「ちょっと困った」を解決し、「もう諦め
てしまっていた夢」を叶える、シニア世代への生活支援事業です。鎌倉逗子葉山カヤック
店が対象となります。
※4「自分達の会社・地域に面白い仕組み導入ワークショップ」は、カヤックのブレスト
カードを活用した「ブレストワークショップ」を基本とした研修です。自分たちの会社や
地域に面白い仕組みを導入する目的にプログラムを改編しています。
※5「鎌倉自宅葬儀社」は、「最後の思い出も、家でつくる。」をコンセプトに、自宅葬
に特化し、自社で葬儀の施工を執り行う自宅葬儀サービスです。
 当社は、株主優待を今後、継続的に改善し、実施していく予定です。優待内容について
は利用実績及び当社におけるサービス内容などを踏まえ、今後変更となる可能性がござい
ますのでご了承ください。
(3)贈呈の時期及び方法
定時株主総会後(2023年4月上旬頃)に送付予定です。申し込み方法や詳しい条件等
は、送付したご案内をご覧ください。
以  上
2

     

2022年12月22日
各 位
会社名 株 式 会 社 海 帆
代表者名 代表取締役 吉川 元宏
(コード番号:3133 東証グロース)
問合せ先 執行役員管理本部長 水谷 準一
(TEL.052-586-2666)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社における株主優待制度に関しまして、株主の皆様によりご利用いただける機会を拡大する
ことを目的とし、下記のとおり株主優待制度の一部変更することを取締役会にて決議しましたの
で、お知らせいたします。



1. 変更の理由
2022年11月15日に開示いたしました「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」のとおり、
休止しておりました株主優待制度を再開しております。
当社は、2021年5月14日に開示しております「フランチャイズ契約の締結に関するお知らせ」
のとおり、株式会社ファッズがフランチャイザーとなる「新時代」という業態を、フランチャイ
ジーとして展開しております。
この度、当社の株主優待制度に記載しております「お食事優待券」に関しまして、他社フラン
チャイジーを含む「新時代」全店舗でご利用いただけるようになりましたので、優待制度の一部
を変更することとなりました。
当社においては、当社が店舗を展開するエリア以外の株主様にも優待制度をご利用いただける
こと、また「新時代」という業態を知っていただく機会を増やすことで、株式会社ファッズとの
今後の店舗展開に寄与すると考えております。

2. 変更の内容
<変更前> (下線部は変更部分を示します。)
対象となる株主様 ご優待内容
100株(1単元)以上
200株(2単元)未満
当社店舗でご利用いただける
お食事優待券(2,000円分を年1回)

200株(2単元)以上
500株(5単元)未満
当社店舗でご利用いただける
お食事優待券(2,000円分を年1回)
並びに「全国共通おこめ券」(2㎏相当を年1回)
500株(5単元)以上
当社店舗でご利用いただける
お食事優待券(2,000円分を年1回)
並びに「全国共通おこめ券」(4㎏相当を年1回)

<変更後>
対象となる株主様 ご優待内容
100株(1単元)以上
200株(2単元)未満
当社店舗及び「新時代」全店でご利用いただける
お食事優待券(2,000円分を年1回)
200株(2単元)以上
500株(5単元)未満
当社店舗及び「新時代」全店でご利用いただける
お食事優待券(2,000円分を年1回)
並びに「全国共通おこめ券」(2㎏相当を年1回)
500株(5単元)以上
当社店舗及び「新時代」全店でご利用いただける
お食事優待券(2,000円分を年1回)
並びに「全国共通おこめ券」(4㎏相当を年1回)

3. 変更の時期
上記の変更は、2023年3月末日の当社株主名簿に記載又は記録された株主様が対象となる優待
より適用いたします。

4.業績に与える影響
当社の業績に与える影響は軽微でありますが、今後、開示すべき事象が生じた際は速やかに開
示いたします。

以 上

     

1



2022年12月22日
各 位
会社名 ア サ ヒ 衛 陶 株 式 会 社
代表者名
代表取締役会長兼社長
星 野 和 也
(コード 5341東証スタンダード市場)
問合せ先
経営企画本部
法務IR部長
町 田 英 彦
TEL (06)7777-2067

(訂正)株主優待制度の導入に関するお知らせ

2022年12月21日にお知らせした「株主優待制度の導入に関するお知らせ」に一部誤記がございま
したので、下記のとおり訂正いたします。
なお、訂正箇所には下線を付しております。



訂正前 訂正後
2023年12月21日 2022年12月21日
※右上ヘッダー部分の日付となります。
以 上

     

1



2023年12月21日
各 位
会社名 ア サ ヒ 衛 陶 株 式 会 社
代表者名
代表取締役会長兼社長
星 野 和 也
(コード 5341東証スタンダード市場)
問合せ先
経営企画本部
法務IR部長
町 田 英 彦
TEL (06)7777-2067

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2022年12月21日開催の取締役会において、2022年11月末日現在の株主名簿に記載又は
記録された株主の方々に対する株主優待制度を導入することを決定いたしましたので、下記のとおり
お知らせいたします。


1.導入の目的
当社は、株主の方々の日頃のご支援に感謝の気持ちとしてお応えするとともに、当社株式への投資の
魅力をより一層高め、中長期的に保有していただける株主様の増加を目的として、株主優待制度の導入
を決定いたしました。
この度、当社は、株主優待制度導入に際して、以前よりお付き合いのある株式会社直島文化村、枚方
パートナーシップス株式会社の両社より、お力添えをいただき、当社としては初めての株主優待を導入
できる運びとなりました。今後は株主の皆様の声にお応えして、さらに充実した優待内容とするべく、
業績向上と売上拡大に邁進してまいる所存であります。
株主の皆様には、当社の今回の取組みにつき、ご理解いただき、引き続きご支援のほどよろしくお願
い申し上げます。

2.株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
2022年以降、毎年11月30日の株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上保有の株主の
方々に贈呈いたします。
(2) 優待の内容
対象となる株主様の保有株式数に応じて下表のとおり、当社指定の優待商品あるいは優待クーポ
ンを贈呈いたします。
保有株式数 優待内容
100株~999株 ■「雑貨店KURAWANKA通販クーポン」
公式オンラインショップで利用可能な割引券400円相当
1,000株以上 ■「直島南瓜タオルハンカチ」
芸術家・草間彌生氏デザインの直島限定商品


2

(3) 贈呈時期
2023年3月より順次発送予定です。
(4) 業績への影響
今回の株主優待制度の導入が当社の今期(2023年11月期)の業績に与える影響は軽微であります。

3.各優待品のご紹介
■「雑貨店KURAWANKA通販クーポン」
大阪府枚方市のショッピングモール『VIE.ORNER(ビオルネ)』構内にあります、雑貨セレクトショ
ップ『KURAWANKA』の公式通販サイトの1,000円以上の全商品が割引対象となります。国産を中心
に、「エシカル」「サスティナブル」「ヴィーガン」を軸としたコスメ・インナーケア・フード・雑貨
を、500アイテム以上取り揃えております。
https://zakka-kurawanka.com/

■「直島南瓜タオルハンカチ」
香川県の瀬戸内海に浮かぶ直島は、現代アートの聖地として世界的に注目を集めております。草間
彌生氏の彫刻作品「南瓜」は島のシンボル的な存在です。芸術リゾートからの安らぎを株主様にお届
けします。


以 上

     

2022年12月21日
各 位
本 社 所 在 地 東 京 都 港 区 赤 坂 三 丁 目 7 番 13 号
会 社 名 株式会社アエリア
代表者の役職名 代 表 取 締 役 社 長 小 林 祐 介
(コード番号:3758)
問 合 せ 先 管 理 本 部 長 上 野 哲 郎
電 話 番 号 TEL:0570-000715 Mail:ir@aeria.jp
(URL https://www.aeria.jp/)


2022年12月期 株主優待の内容決定に関するお知らせ

当社は、2022年12月期における株主優待の内容につきまして、下記のとおり詳細を決定いたしまし
たので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の目的
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の意を表するとともに、当社グループの事業への
ご理解を深めていただき、当社株式の投資魅力を更に高め、より多くの株主様に当社株式を中長期
的に保有していただくことを目的としております。

2.株主優待制度の内容
(1) 対象株主様
株主優待基準日(2022年12月31日)時点の当社株主名簿に記載又は記録された「(2)優待
内容」の条件にあてはまる株主様を対象とします。

(2) 優待内容
対象株主様に、当社連結子会社である株式会社エクスフィットのフィットネスゲームソフト『フ
ィットネスランナー』のQUOカードを贈呈いたします。
株数 優待内容
100株以上 1,000株未満 『フィットネスランナー』のQUOカード 300円
1,000株以上 5,000株未満 『フィットネスランナー』のQUOカード 500円
5,000株以上 10,000株未満 『フィットネスランナー』のQUOカード 700円
10,000株以上 『フィットネスランナー』のQUOカード 1,000円

3.贈呈時期
2023年3月下旬頃発送予定の第21回定時株主総会の決議通知に同封を予定しております。

以 上

     

2022年12月21日
各 位





株主優待の内容決定に関するお知らせ

当社は、2022年12月21日開催の取締役会において、第18期株主優待(2023年3月31日時点の株主を
対象とした株主優待)の内容を、決定しましたので下記の通りお知らせします。


1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表するとともに、当社サービスに対するご理解を
より一層深めていただき、中長期的により多くの株主様に保有していただくことを目的とし
て、当社株式を保有されている株主様に株主優待を実施いたします。

2.株主優待制度の内容
(1)ご優待の対象となる株主様
2023 年 3 月 31 日付の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100 株)以上を
保有いただいている全ての株主様を対象といたします。

(2)ご優待の内容
当社サービスのうち、「漫画全巻ドットコム https://www.mangazenkan.com/ 」でご利用
いただける優待ポイント券(一律 1,000ポイント)を贈呈いたします。
※当社オンラインサイトへの会員登録(無料)が必要となります。
※インターネットに接続できる環境(パソコン・スマートフォンなど)が必要となります。
※インターネット接続に伴う接続料及び通信料は株主様のご負担となります。

(3)ご優待ポイント券の贈呈時期
2023 年6月上旬に発送予定の株主総会決議ご通知に「優待ポイント券」を同封して発送
する予定です。

(4)ご優待ポイント券の利用によるご優待期間
2023 年6月上旬の優待ポイント券の到着日より、3か月以内に優待ポイント券に記載の
ポイントコードを、当社の該当サービス利用サイトにてポイントに変換頂く必要がござい
ます。 ポイントの有効期限はポイントが付与されてから1年間となります。

(5)その他
株主ご優待ポイント券のご利用方法等の詳細につきましては、ご優待ポイント券の発送
会社名 株式会社TORICO
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 安藤 拓郎
(コード番号:7138 東証グロース市場)
問 合 せ 先 上級執行役員管理部長 中道 智宏
(TEL.03-6261-4346)



時にお知らせするとともに、当社Webサイト「IR 投資家情報」ページ内(URLは以
下の通りです)に掲載いたします。
URL:https://www.torico-corp.com/ir/
以 上

     

- 1 -

2022年12月20日
各 位
会社名 ウェルス・マネジメント株式会社
代表者名
代表取締役社長執行役員 千野 和俊
(コード番号:3772 東証スタンダード)
問合せ先
取締役専務執行役員 近持 淳
(電話番号 03-6229-2129)
特別優待実施に関するお知らせ

今般、当社は特別優待の実施について、本日の当社取締役会において決議しましたのでお知らせいたします。


1、 特別優待実施の理由
当社が株主還元方針として掲げるトータル・シェアホルダーズ・リターンの一環として、また、新型
コロナの収束が見えてきた中で、観光需要の本格的な回復に向けた支援として、コロナ禍においても
当社を温かくご支援頂いた株主の皆様に感謝の意を表し、特別優待を実施することといたしました。

2、 特別株主優待の内容
(1) 対象となる株主様および特別株主優待の内容
2023年3月末日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象として、保有株式数、保有年数
に応じて 、下記の通り特別株主優待券を贈呈いたします。

対象となる株主様 優待内容 【参考】 前回優待内容(※1)
200株以上600株未満保有 当社グループ運営ホテル(※2)等で
利用可能な株主優待券5,000円
当社グループ運営ホテル等で
利用可能な株主優待券5,000円
600株以上1,000株未満保有 当社グループ運営ホテル(※2)等で
利用可能な株主優待券15,000円
当社グループ運営ホテル等で
利用可能な株主優待券10,000円
1,000株以上2,000株未満 当社グループ運営ホテル(※2)等で
利用可能な株主優待券30,000円
当社グループ運営ホテル等で
利用可能な株主優待券20,000円
2,000株以上6,000株未満 当社グループ運営ホテル(※2)等で
利用可能な株主優待券60,000円
当社グループ運営ホテル等で
利用可能な株主優待券40,000円
6,000株以上保有 当社グループ運営ホテル(※2)等で
利用可能な株主優待券150,000円
当社グループ運営ホテル等で
利用可能な株主優待券120,000円

なお、今回の特別優待では、上記優待内容に加え、3年継続保有株主様へ下記の株主優待券を追加して贈呈
いたします。
対象となる株主様 優待内容
2023年3月末日時点で
3年以上継続保有(※3)
当社グループ運営ホテル(※2)等で利用可能な株主優待券5,000円
※1 当社は2022年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っており、比較の為、
前回優待実施時に株式分割が行われたものと仮定して記載しております。




- 2 -
(参考)前回特別優待 2022年2月22日付「特別優待実施に関するお知らせ」
https://pdf.irpocket.com/C3772/urNP/ed0C/BxCo.pdf

※2 対象の当社グループ運営ホテル(https://www.wealth-mngt.com/hwm/results/)
【京都】・フォションホテル京都 ・ギャリア・二条城 京都 ・ダーワ・悠洛 京都
【大阪】・Aloft大阪堂島 ・イビス大阪梅田 ・イビススタイルズ大阪難波
※3 「3年以上継続保有」とは、2023年3月末時点の当社株主名簿に記載されており、100株以上を3年以
上継続保有されている場合を指します。(3月末と9月末の株主名簿に、継続して100株以上を保有
し、同一株主番号で連続7回以上記載されていること)
※4 本特別優待は、ホテルでのご利用に限らず、以下の優待メニューのご利用も可能です。
「フォションホテル京都 商品詰合せ(https://www.wealth-mngt.com/ir/return/menu2022.pdf)」

「JA中野市 農産物詰合せ(https://pdf.irpocket.com/C3772/n4cW/g7gh/XT5b.pdf)」
「甘さを約束する奇跡のトマト OSMIC FIRST(https://pdf.irpocket.com/C3772/uFlf/sKHo/C6ye.pdf)」

(2) 贈呈時期
2023年5月下旬の 優待券発送を予定しております。

(3) 有効期限
当該特別優待券の有効期限は、2023年12月末といたします。

(4) その他
来期以降の株主優待制度については、株主還元施策を総合的に勘案し、引続き検討してまいります。

当社は、中長期的に株主価値増大の実現を目指し、今後も配当や株主優待、キャピタルゲインも含めたトー
タルでの株主還元(トータル・シェアホルダーズ・リターン)に取り組んでまいります。

以 上

     

1
2022年12月19日
各位
会 社名ソーダニッカ株式会社
代表者名代表取締役社長執行役員長洲崇彦
(コード番号:8158 東証プライム市場)
問合せ先執行役員管理本部長
戸谷剛
(TEL.03-3245-1802)
株主優待制度の一部変更および新制度導入(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日の取締役会において、下記の通り株主優待制度の一部変更および新制度を導入
することについて決議いたしましたので、お知らせいたします。

1.株主優待制度の一部変更および新制度導入の理由
(1)株主様へのより一層の還元
当社は株主の皆様の日頃のご支援に感謝すると共に、より多くの株主様に当社の事業活動へ
の理解を深めていただくことを目的として、株主優待を実施しております。
これまでの株主優待制度の状況等を踏まえ検討いたしました結果、当社株式への投資の魅力
をより一層高めることを目的として、現行の株主優待制度を一部変更するとともに、新たに
「ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部」を追加導入いたします。
(2)株主管理のDX(デジタル・トランスフォーメーション)化の促進
「ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部」を通じて株主管理のDX(デジタル・トランスフォ
ーメーション)化促進に取り組むことで、より一層の株主様との対話強化に努めてまいりたい
と考えております。
より効果的な市場との対話を実現し、企業価値の向上、事業の拡大に向けて邁進していきた
いと考えておりますので、何卒ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2.現行株主優待制度の一部変更内容
2023年以降毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された10単元(1,000株)以上保有
の株主様に一律3,000円分のクオカードを贈呈いたします。現行の当社株式を5年以上継続し
て10単元(1,000株)以上保有いただいている株主様に対し、長期保有優遇特典としてクオカー
ド2,000円分を追加しておりましたが本制度を廃止いたします。

2
3.新制度「ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部」の導入
当制度の対象となる株主様
2023年3月31日を初回とし、毎年3月31日現在の当社株主名簿に記載又は記録された10単元
(1,000株)以上保有の株主様が対象となります。対象となる株主様には、当優待制度により
交換できる商品や株主様限定の特設Webサイト登録方法などを記載した「ソーダニッカ・プレ
ミアム優待倶楽部のご案内」を毎年5月(予定)にお送りいたします。
お送りするご案内の記載に従い特設Webサイトにてご登録いただくことにより、後述する優
待ポイントに応じた優待を受けることができます。なお、インターネットにて登録ができない
株主様につきましては、別途お電話にて申し込み頂くことが可能ですが、優待内容(ご選択い
ただける商品)に限りがありますので、ご了承ください。
<株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)>
保有株式数付与されるポイント対象となる株主様
1,000株~1,499株3,000ポイント
2023年3月31日を初回とし、
毎年3月31日現在の株主名
簿 に 記 載 さ れ た10単 元
(1,000株)以上をご所有の
株主様
1,500株~1,999株12,000ポイント
2,000株~2,499株22,000ポイント
2,500株~49,999株40,000ポイント
50,000株以上50,000ポイント
進呈条件:2023年以降、毎年3月31日の株主名簿に、10単元(1,000株)以上保有する株主様
として記載されること。
繰越条件:翌年3月31日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ1,000
株以上継続保有されている場合にのみ繰越せます(最大1回まで)。3月31日の権利確定日まで
に売却やご本人様以外への名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合は、当該ポイ
ントは失効となり、繰越はできませんので、十分にご留意ください。
4.その他
現行変更後
対象株主毎年3月31日現在の株主名簿に記載
された1,000株以上保有の株主様
変更ありません
優待内容①保有期間5年未満
クオカード3,000円分を贈呈
②保有期間5年以上継続して1,000
株以上保有
クオカード5,000円分を贈呈
(長期保有株主優遇制度)
①クオカード3,000円分を贈呈
②左記②長期保有株主優遇制度の廃

③「ソーダニッカ・プレミアム優待
楽部」を新設
保有株数に応じて(上表)記載の株
優待ポイントを進呈。

3
当社株主様限定の特設Webサイト「ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部」は2023年5月(予定)
の開設予定としております。株主優待品の詳細、株主優待のお申し込み受付開始日等につきま
しては、以下のページにも概要を掲載しておりますのでご参照下さい。
https://sodanikka.premium-yutaiclub.jp/
尚、クオカードの贈呈時期につきましては、これまで通り当社定時株主総会終了後の6月下旬
発送を予定しております。
株主優待制度の内容につき変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。
「ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部」に関するご質問・お問い合わせ
プレミアム優待倶楽部ヘルプデスク
TEL:0120-980-965
受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)
以上

     

2022年12月19日
各 位
上場会社名

フクシマガリレイ株式会社
代表者

代表取締役 社長執行役員 COO 福島 豪
(コード番号 6420 東証プライム)
問合せ先責任者

取締役 上級執行役員 管理本部長 日野 達雄
(TEL 06-6477-2011)


株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、下記の通り株主優待制度を変更いたしますので、お知らせいたします。



1.変更の目的
当社は、毎年3月末時点で100株以上を保有する株主様にご優待品(2,000円のQUOカード)をお贈
りしてまいりました。
このたび、株主様の株式保有状況を踏まえ検討しました結果、当社株式を継続して長く保有いただい
ている株主様のご支援により一層お応えするため、制度の変更を行うこととしました。

2.変更の内容


保有株式数
変更前 変更後
優待内容 継続保有期間 優待内容

1単元(100株)以上
継続保有年数
に関わらず
QUOカード2,000円
1年以上5年未満 QUOカード3,000円
5年以上 QUOカード5,000円

※継続保有期間とは、それぞれ同じ株主番号で3月末及び9月末時点の当社株主名簿に、以下の回数
以上、連続で記載または記録されていることとします。
1年以上:3回、 5年以上:11回

3.変更時期
本制度変更は、2023年3月末時点の当社株主名簿に記載または記録された株主様より、適用いたし
ます。
以 上