日時銘柄名開示内容権利日
02/14 15:00 2340
極楽湯ホールディングス
株主優待制度に関するお知らせ~「Go To 極楽湯キャンペーン(第3弾)」~ (PDF) 9月30日
02/14 13:00 6570
共和コーポレーション
上場5周年記念株主優待に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/14 11:00 4461
第一工業製薬
株主優待制度の実施に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/13 16:45 3175
エー・ピーホールディングス
株主優待制度の拡充及び株主優待券の電子化に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
02/13 16:30 7135
ジャパンクラフトホールディングス
2023年6月30日を基準日とする特別優待品の詳細決定に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/13 16:30 7135
ジャパンクラフトホールディングス
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/13 16:00 9664
御園座
令和5年度の株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/13 15:30 2981
ランディックス
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/13 15:01 7791
ドリームベッド
株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/13 15:00 2767
円谷フィールズホールディングス
株主優待の実施に関するお知らせ(円谷フィールズホールディングス体制発足記念) (PDF) 3月31日
02/10 16:00 2573
北海道コカ・コーラボトリング
株式分割の実施及び株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/10 15:00 9423
フォーバル・リアルストレート
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/10 15:00 8929
青山財産ネットワークス
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/10 15:00 6485
前澤給装工業
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/10 15:00 4662
フォーカスシステムズ
配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/10 15:00 4318
クイック
株主優待制度における長期保有優遇制度の対象条件の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/10 15:00 3244
null
株主優待制度ご利用対象ホテル(ホテルサンシャイン宇都宮)の通常営業再開に関するお知らせ (PDF)
02/10 15:00 3097
物語コーポレーション
株式の分割および定款の一部変更ならびに配当予想の修正と株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/10 15:00 3093
トレジャー・ファクトリー
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 2月末日
02/10 14:00 7780
メニコン
株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 3月31日
     

- 1 -


2023年2月14日
各 位
会 社 名 株式会社極楽湯ホールディングス
代表者名 代表取締役社長グループCEO 新川 隆丈
(コード番号2340 東証スタンダード)
問合せ先 取締役執行役員CFO 鈴木 正守
電話番号 03(5275)4126(代)

株主優待制度に関するお知らせ
~「Go To 極楽湯キャンペーン(第3弾)」~

「Go To 極楽湯キャンペーン(第3弾)」を実施することが決まりましたので、下記のとお
りお知らせいたします。



1.目的
新型コロナウイルスの感染症は日本において今後も継続的に発生はするものの、経済的に
は克服(回復)の兆しが見えてきたと当社は考えております。
そこで、2単元株(200株)以上所有する株主(新規・既存)様に、優待券を贈呈するこ
とで少しでも早く極楽湯(RAKU SPA)のお風呂に入る機会を増やし、その後にお風呂以外の
サービス(御食事やマッサージ、館内のコラボ企画、カットサロン(一部)、ゲームコーナ
ー、漫画(一部)など)も体験していただきたいと、第3弾のキャンペーンの実施に至りま
した。

2.詳細
現行の株主優待制度とは別に、今度の(2023年)3月末時点(※)で2単元株(200株)
以上保有いただいている株主様に対して保有期間の条件に関係なく、極楽湯グループの施設
で使える『ご優待券』(無料入浴券)を2枚、贈呈いたします。
※ 権利付き最終日は3月29日(水)

≪贈呈時期≫ 2023年7月初旬に発送致します。
≪利用期間≫ 到着後、2024年6月末までとなります。

≪利用可能店舗≫ 現行の株主優待券と同じ。
※一部のFC店舗では使用できませんので当社HPにてご確認ください。
また、各店により必要な枚数が異なりますのでご注意ください。
➡当社HP(株主優待制度):
https://www.gokurakuyu-holdings.co.jp/ir/shareholders.html


- 2 -

≪参考:現行の株主優待券の贈呈基準≫
保有株式数
保有年数
(株主名簿への記録回数)
1年以上
(連続3回以上)
2年以上
(連続5回以上)
100株以上 300株未満 4枚 5枚
300株以上 500株未満 6枚 7枚
500株以上 5,000株未満 10枚 11枚
5,000株以上 20枚 21枚
株主優待の付与基準日は、毎年9月末です。
株主名簿への記録確認を3月末・9月末に行い、同一株主番号で連続して記録された株主様に対して、
所定の付与枚数を贈呈致します。(証券会社にて貸株サービス等をご利用の場合は、3月末及び9月末の
株主名簿へ記録されないことがございますので、貸株サービスの内容について、お取引の証券会社へ十
分ご確認ください。)
➡当社HP(株主優待制度):
https://www.gokurakuyu-holdings.co.jp/ir/shareholders.html

3.業績への影響と今後の見通し
2023年3月期の当社連結業績に与える影響は、軽微であります。

以 上

     

2023年2月14日
各 位
会社名 株式会社共和コーポレーション
代表者名 代表取締役社長 宮本 和彦
(コード番号:6570 東証スタンダード)
問合せ先 取締役経営企画室長
兼 経理部長

戸田 慎也
( TEL. 026-227-7712)

上場5周年記念株主優待に関するお知らせ

当社は、2023年2月14日開催の取締役会において、下記のとおり東京証券取引所上場5周年に
伴う記念株主優待の実施について決議いたしましたのでお知らせいたします。



1.記念株主優待実施の目的
当社は2018年3月19日に東京証券取引所第二部へ上場し、今年で上場5周年を迎えます。
また、商品デザインや製造を手掛ける株式会社ブルームを設立し、1年が経過いたしました。
つきましては、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝の気持ちを表すとともに、当社オリジナル
商品及び当社事業へのご理解をより一層深めていただくために、記念株主優待を実施いたします。

2.記念株主優待の内容
(1) 対象となる株主様
2023年3月末日の株主名簿に記載された1単元(100株)以上保有されている株主様

(2) 優待内容
上記(1)の対象株主様お一人につき、当社の子会社である株式会社ブルームが製作する
オリジナル限定品、スクイーズ製「アピにゃんマスコット」を贈呈いたします。











株式会社ブルーム( 当社の100%出資子会社)が製作するスクイーズとは、ポリウレタン製の
造形物の総称です。想像を超える柔らかい触感や見た目の楽しさで、癒し系雑貨として根強
い人気があります。ブルームのスクイーズ商品は品質が高く、国内はもちろん海外でも高い
評価を得ています。
今回の記念株主優待は、当社のアミューズメント施設「APINA」で活躍しているマスコット
キャラクター(「アピにゃん」をスクイーズで製作しました( 非売品です)。ブルームのヒット
商品であるアイラブピーチにちなんで、ピーチを抱いたピーチの香り付きアピにゃんです。
ぎゅっと握るもよし、飾って眺めるもよし。
株主の皆さまのちょっとした息抜きに、手のひらサイズの「アピにゃんマスコット」をぜひ
ご愛用ください。
アピナ公式キャラクター
「アピにゃん」

3.記念株主優待の贈呈時期
2023年7月下旬ごろから順次お送りいたします。






































以上
「アピにゃんマスコット」イメージ図
(W80mm×D70mm×H100mm)

     

2023年2月14日
各 位
会社名 第一工業製薬株式会社
代表者名 代表取締役社長 山路 直貴
(コード番号 4461 東証プライム市場)
問合せ先 広報IR室長 坂本 真美
(TEL 075-323-5951)


株主優待制度の実施に関するお知らせ


当社が次年度実施する株主優待制度について、下記のとおりお知らせいたします。



1. 実施理由
当社では、株主の皆様からの日頃のご支援にお応えするため、2019年より株主優待制度を導入し
ております。当社の株式投資の魅力を高め、中長期的に保有いただける株主様を増やすこと、当社
製品への理解を深めていただくことなどを目的とし実施いたします。

2. 実施内容
1単元(100 株)以上の当社株式を保有する株主様に対して基準日時点で保有の株式数に応じ、
以下のとおり実施します。なお、2023年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株
式100株(1単元)以上を保有する株主様を対象とし、保有株数に応じた優待内容といたします。

保有株数 優待品目
変更前
100株以上~
1,000未満
「天虫花草」5日分(20粒)
「天虫花草クラフト珈琲」6個
「天虫花草」「スダチン」株主優待特別販売クーポン
3,000円相当



1,000株以上
「天虫花草」5日分(20粒)
「天虫花草クラフト珈琲」6個
「スダチン」30日分(60粒)
「天虫花草」「スダチン」株主優待特別販売クーポン
6,000円相当





変更後
100株以上~
1,000未満
「天虫花草」5日分(20粒)
「冬虫夏草・和烏龍茶」4個
株主優待特別販売クーポン(ライフサイエンス関連商品)
3,000円相当



1,000株以上
「天虫花草」5日分(20粒)
「冬虫夏草・和烏龍茶」4個
「スダチン」30日分(60粒)
株主優待特別販売クーポン(ライフサイエンス関連商品)
6,000円相当





3.変更及び贈呈の時期
2023年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を保有す
る株主様から適用いたします。
なお、優待品の発送につきましては、本年7月初旬より順次発送の予定です。



優待品について】
2018年に株式会社バイオコクーン研究所(本社:岩手県盛岡市)と池田薬草株式会社(本社:徳島
県三好市)をグループ化し、ライフサイエンス事業に本格参入しました。
SDGs実施指針「健康・長寿の達成」、「地域貢献」に連動する取り組みの一環として健康食品
「カイコハナサナギタケ冬虫夏草」と「スダチン」を販売しています。2022年3月にはカイコハナ
サナギタケ冬虫夏草を錠剤タイプに改良、さらに新規有用成分「ナトリード

」を倍量にした「天虫
花草

」を新発売しました。また冬虫夏草を気軽に摂っていただけるよう「冬虫夏草・和烏龍茶」な
どコラボ商品を販売しています。

冬虫夏草は、昆虫を栄養源とするキノコの一種です。アミノ酸などの栄養素が豊富に含まれ、中
国では数千年前から滋養強壮に役立つと珍重されています。
2021年1月に、バイオコクーン研究所は、養蚕技術を活用して得られたカイコハナサナギタケ冬
虫夏草から、認知機能の改善が期待できる新規有用成分「ナトリード

」を発見したことを国際学術
誌「PLOS ONE」に論文掲載しました。また、健常者および軽度認知障害者に対する臨床試験において、
ナトリード含有カイコハナサナギタケ冬虫夏草摂取による認知機能改善効果を確認し、2022年9月
に日本脳サプリメント学会誌「脳サプリメント誌」にて論文掲載しました。この研究成果をもとに消
費者庁所管の機能性表示食品届出のフェーズに移行します。
「スダチン」は、すだちの果皮から抽出、精製したエキスで健康増進作用のあるポリフェノール
の一種スダチチンを含む健康食品で池田薬草が販売しています。2021年9月には四国健康支援食品
制度(愛称:ヘルシー・フォー®)に認証されました。本商品も同様に機能性表示食品の届出完了を
めざしています。





以 上

     

2023年2月13日
各 位
会 社 名 株式会社エー・ピーホールディングス
代 表 者 名 代表取締役 社長執行役員CEO 野 本 周 作
(コード番号:3175 東証スタンダード)
問 合 せ 先 経営企画・IR室 副室長 柳 泰 樹
(TEL. 03-6435-8440)


株主優待制度の拡充及び株主優待券の電子化に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の一部内容変更を決議いたしましたので、下記のと
おりお知らせいたします。



1. 株主優待制度の拡充及び株主優待券電子化の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの
方々に中長期にわたり株式を保有していただくこと、また、電子化の上で利用可能範囲をライセンス事業・
物販に広げることにより、店舗のない地域の皆様にも当社事業をご利用いただき、より当社への理解を深め
ていただくことを目的として、株主優待制度の一部変更を実施いたします。
また、株主の皆様へ贈呈する株主優待券のご利用方法について、ペーパーレス化の推進と、第三者による
不正利用防止の観点より、QR コードを活用した電子チケットを導入することといたしました。これによ
り、株主の皆様の利便性は向上し、スマートフォン上で気軽にご利用いただけること、また、より安心して
ご活用いただくことが可能となります。

2. 株主優待制度の拡充内容
(1)主な変更内容
より積極的な株主還元を実施するため、株主優待の実施回数を従来の年1回から年2回とし、さらにご所
有の株式数に応じた優待内容へ変更いたします。また、従来の優待内容は、保有株式数に関係なく一律でし
たが、保有株式数に応じて、優待内容を3段階に変更いたします。
優待商品についても、これまでは当社グループで使える株主優待券、もしくはお米券との交換でしたが、
保有株式数に応じた株主優待券と共に、交換できるギフト商品も地鶏商品やバイヤーが厳選した水産品など、
当社ならではのストーリーが伝わる商品をラインナップいたしました。
また、株主優待券の対象となる店舗について、当社グループ直営店舗のみならず、新たにライセンス加盟
店舗も追加いたしますので、これまで以上に幅広い株主様に店舗へ足を運んでいただけると考えております。


(下線は主な変更箇所を示します。)


優待制度の変更要旨
項目 変更前 変更後
実施回数 年に1回 半期に1回(年に2回)
付与基準 株式数に寄らず一律 保有株式数が多くなるほど
3段階で優待内容が充実
優待内容 対象店舗で利用可能な
紙の株主優待券またはお米券
対象店舗で利用可能な電子チケット
または当社が手掛けるギフト商品
優待券の形式 紙の金券 電子チケット
対象店舗 当社グループ 国内飲食直営店舗のみ 当社グループ 国内飲食直営店舗
及びライセンス加盟店舗
(じとっこ、じとっこ組合)

■保有株式数別の優待内容

(2)抽選優待の新設
新たに、株主の皆様の中から抽選で、新規出店店舗のプレオープンや地鶏の産地見学など、当社ならでは
のプレミアムな体験を味わっていただける抽選優待を実施いたします。詳細については株主優待サイトで別
途ご案内させていただきます。
参加方法:送付される「優待のご案内」に記載の株主優待サイトから優待内容を選択いただく際に、所定
のアンケートにお答えいただくと、抽選に参加が可能となります。
抽選結果:厳正な抽選のもと、ご当選の株主様にはご登録のメールアドレスにお知らせいたします。


3. 株主優待券の電子化に係わる変更内容
優待のご案内」書面を郵送いたしますので、同書面に記載された株主優待サイトにアクセスしていただ
き、対象店舗で利用できる電子チケット、または当社ギフト商品を選択ください。選択される内容によって、
利用方法が異なりますので、下記にて説明させていただきます。
保有株式数 変更前 変更後
100株以上~200株未満
年1回、3,000円分の株主優待
または
お米券3kg分の贈呈
年2回、ご飲食代金3,000円分と
して利用可能な電子チケット
または3,000円相当の
当社ギフト商品の贈呈
200株以上~300株未満
年2回、ご飲食代金7,000円分と
して利用可能な電子チケット
または7,000円相当の
選べる当社ギフト商品の贈呈
300株以上
年2回、ご飲食代金10,000円分と
して利用可能な電子チケット
または10,000円相当の
選べる当社ギフト商品の贈呈



表示される電子チケットを店頭で提示していただければ、従来の紙による株主優待券と同様にご利用いた
だけます。

<ご利用イメージ>










変更前 変更後
ご利用方法 ・株主優待券(紙)をご郵送。
・当社グループの直営店舗でご飲食代金
3,000円分としてご利用可能。
・封入されたご優待券全てをご返送いた
だくとお米券(3kg分)と交換可能。
・「優待のご案内」書面をご郵送。
・同書面に記載されたQRコードをスマートフ
ォンで読み取り、株主優待サイトにアクセ
ス。
・必要情報を登録し、店舗で利用可能な電子
チケット(regionPAY)、もしくは当社ギフト
商品との交換のいずれかを選択。

a)電子チケットを選択する場合
①事前にregionPAYアプリをダウンロード
②regionPAYアプリにて保有数に応じたクー
ポン金額をチャージ
③利用店舗にてQRコードを読み取り、決済

b)当社ギフト商品を選択する場合
①株主優待サイト上で保有株数に応じた商品
を選択
②お届け先の情報を確認後、お申込み完了



4. 変更時期と株主様ご優待の送付時期
(1)変更対象と変更時期
当社株式1単元(100 株)以上を保有する株主様で、2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録さ
れていること。

(2)株主様ご優待の送付時期
毎年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主様については同年7月上旬までに送付予定
毎年9月30日時点の株主名簿に記載または記録された株主様については同年12月上旬までに送付予定


なお、内容詳細については下記URLをご参照ください。
https://ap-holdings.jp/ir/benefit/



以 上

     

2023年2月13日
各 位

会社名
ジャパンクラフトホールディングス株式会社
代表者名
代表取締役社長 中松 健一
(コード番号:7135 東証プライム・名証プレミア)
問い合わせ先
執行役員 企画部長 若園 和章
(TEL 052-725-8815代表)

2023年6月30日を基準日とする特別優待品の詳細決定に関するお知らせ

2022年11月11日に公表いたしました「ジャパンクラフトホールディングス発足記念優待及び株主優待制度
の変更(拡充)の詳細に関するお知らせ」について特別優待品の詳細が決定しましたので、お知らせいたし
ます。

1.特別優待品の贈呈について
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの
株主様に中長期的に保有していただくこと、さらには当社グループが運営する店舗及びサービスをより身近
に感じていただくことを目的として株主優待制度を導入しており、年2回優待券を贈呈しております。
直近では株主様の満足度向上及び当社株式をより中長期的に保有していただくことを目的に、2022年12月
31日を基準日とする株主優待から制度を変更・拡充し、優待券に加え基準日に500株以上保有の株主様を対象
に年1回特別優待品を贈呈することといたしました。この度、2023年6月30日を基準日とする特別優待品の
詳細が決定しましたのでお知らせいたします。

※当社株主優待制度の内容(2023年2月13日現在)
基準日 保有期間 保有株式数 ※2 優待内容
6月30日
12月31日
1年以上
継続保有
※1
100株(1単元)以上
300株(3単元)未満
① 株主ご優待
3,000円分×年2回
300株(3単元)以上
500株(5単元)未満
② 株主ご優待
5,000円分×年2回
6月30日 500株(5単元)以上
③ ②の優待に加え、年1回
特別優待品を贈呈
※1 継続保有については、毎年6月30日及び12月31日の株主名簿において同一の株主番号で、3回連続記録ま
たは記載されていることで確認いたします。なお、本継続保有条件については、2023年6月30日までは下記
の経過措置を設定し、2023年12月31日より適用いたします。
≪経過措置≫
2022年12月31日:2022年12月31日の株主名簿に記録または記載されていること
2023年 6月30日:2022年12月31日の株主名簿、及び2023年6月30日の株主名簿に同一の株主番号で
連続記録または記載されていること
※2 「保有株式数」は、毎年6月末及び12月末の株主名簿において同一の株主番号で3回連続記録または記載の
うち3回目(最終)の保有株式数で確認いたします。

※3 株式分割により2023年12月31日を基準日とする株主優待から保有株式数の基準が変更となります。詳しく
は本日発表の「株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ」
をご参照ください。なお、当該変更は株式分割の割合に応じたもので、優待内容の実質的な変更はありません。

2.特別優待品の内容
(1)対象となる株主様
2022年12月31日及び2023年6月30日の当社株主名簿に同一の株主番号で連続記録または記載され、2023年6
月30日現在、当社株式を500株(5単元)以上保有されている株主様を対象とします。同一の株主番号であれ
ば、2022年12月31日時点の保有株式数が500株未満であっても対象となります。

(2)特別優待品の内容
当社グループは2021年11月から株式会社エポック社の「シルバニアファミリー」とハンドメイドを組み合
わせた「森の手芸屋さん」を、クラフトハートトーカイをはじめとする手芸専門店約100店舗の店内で展開し
ております。2023年6月30日を基準日とする特別優待品につきましては、株式会社エポック社とコラボレー
ションした「シルバニアファミリー限定品のお人形」を贈呈いたします。
保有株式数 特別優待
2022年12月31日及び2023
年6月30日の当社株主名簿
に同一の株主番号で連続記録
または記載され、2023年6月
30日現在、当社株式500株(5
単元)以上を保有

オリジナル「青いドレスを着たフェネックの女の子と赤ちゃん」セット
1点

(3)贈呈時期
2023年12月中の発送を予定しております。
以上
 EPOCH

     

1



2023年2月13日
各 位

会社名
ジャパンクラフトホールディングス株式会社
代表者名
代表取締役社長 中松 健一
(コード番号:7135 東証プライム・名証プレミア)
問い合わせ先
執行役員 企画部長 若園 和章
(TEL 052-725-8815代表)

株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更について下記のとお
り決議しましたので、お知らせいたします。また、株式分割に伴い、株主優待制度を変更いたしますので、
併せてお知らせいたします。



1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割によって、投資単位あたりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と投資家層
の拡大、株主数のさらなる増加を図ることを目的としております。
なお、この株式分割により、東京証券取引所及び名古屋証券取引所の有価証券上場規程に定める望ましい
投資単位の推奨水準の下限である5万円を下回る可能性がございます。しかしながら当社といたしまして
は、1単元あたりの投資単位を引き下げることで、個人投資家がより投資しやすい環境を整え、当社をご愛
顧いただいているお客様にも広く当社株式を保有していただく機会に繋げることが、個人株主の増加と当
社顧客層拡大にも資すると判断し、株式分割を実施することにいたしました。
当社は、より多くの株主様に当社グループの商品・サービスをご利用いただき、手づくりファンの拡大
に繋げることを目的に、後記「3.株主優待制度の変更について」にも記載のとおり、株主優待制度を変更・
拡充してきました。また、知名度向上と事業内容・成長性への理解促進に向けIR活動の充実化に取り組ん
でおり、機関投資家向け決算説明会に加えて、昨年より個人投資家向け会社説明会を開催いたしました。
2024年度以降のNISA制度の抜本的拡充・恒久化の方針が示され、個人の投資活動が促進されると考えられ
るなか、今回の株式分割により投資環境を整備するとともに、株主還元・IR活動等の各種施策をより充実
させることで、当社株式への投資魅力を高め、中長期的な株式価値向上に努めてまいります。

(2)株式分割の概要
①株式分割の方法
2023年6月30日を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主の保有する普通株
式1株につき2株の割合をもって分割いたします。

2

②株式分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 :15,250,840株
今回の株式分割により増加する株式数 :15,250,840株
株式分割後の発行済株式総数 :30,501,680株
株式分割後の発行可能株式総数 :80,000,000株

③株式分割の日程
基準日公告日 :2023年6月14日(予定)
基準日 :2023年6月30日
効力発生日 :2023年7月1日

(3)その他
今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。

2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年7月1日をもって当社定款第6条
に定める発行可能株式総数を変更いたします。

(2) 定款変更の内容
変更の内容は次のとおりです。
(下線は変更部分であることを示しております)
現行定款 変更後定款
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、4,000万
株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、8,000万
株とする。

(3)定款変更の日程
取締役会決議日 :2023年2月13日
効力発生日 :2023年7月1日

3.株主優待制度の変更について
(1)変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの
株主様に中長期的に保有していただくこと、さらには当社グループが運営する店舗及びサービスをより身
近に感じていただくことを目的として株主優待制度を導入しており、年2回優待券を贈呈しております。
直近では株主様の満足度向上及び当社株式をより中長期的に保有していただくことを目的に、2022年12
月31日を基準日とする株主優待から制度を変更・拡充し、優待券利用範囲の拡大、優待金額の増額、並びに
継続保有及び保有株数による優遇制度の導入を実施し、制度の充実化を図っております。

3

この度の株式分割に伴い、2023年12月31日の株主名簿に記録または記載の株主様を対象とした株主優待
から、優待券贈呈基準株式数を下記のとおり変更いたします。
なお、今回の株主優待制度の変更は、上記の株式分割の割合に応じて設定するものであり、優待内容の実
質的な変更はありません。

(2)変更の内容
基準日 保有期間
保有株式数※2
優待内容
現行 変更後
6月30日
12月31日
1年以上
継続保有
※1
100株(1単元)以上
300株(3単元)未満
200株(2単元)以上
600株(6単元)未満
① 株主ご優待
3,000円分×年2回
300株(3単元)以上
500株(5単元)未満
600株(6単元)以上
1,000株(10単元)未満
② 株主ご優待
5,000円分×年2回
6月30日 500株(5単元)以上
1,000株(10単元)以上
③ ②の優待に加え、年1回
特別優待品を贈呈※3
※1 継続保有は、毎年6月30日及び12月31日の株主名簿において同一の株主番号で、3回連続記録または記載
されていることで確認いたします。なお、本継続保有条件については、2023年6月30日までは下記の経過措
置を設定いたします。
≪経過措置≫
2023年6月30日:2022年12月31日及び2023年6月30日の株主名簿に同一の株主番号で連続記録または
記載されていること
※2 保有株式数は、同一の株主番号で3回連続記録または記載のうち3回目の保有株式数で確認いたします。
※3 2023年6月30日基準日の特別優待品は、株式会社エポック社とコラボレーションした「シルバニアファミリ
ー限定品の人形」を贈呈いたします。詳しくは本日発表の「2023年6月30日を基準日とする特別優待品の詳
細決定に関するお知らせ」をご参照ください。

(3)分割後の保有株式数100株以上200株未満を対象とした株主優待導入について
分割後の保有株式数が100株以上200株未満である株主様を対象とした株主優待の導入を別途検討してお
ります。確定次第、お知らせいたします。
今後もより多くの方にご支持をいただけるよう、株主優待制度の充実化を検討してまいります。

以 上

     

令和5年2月13日

各 位

会 社 名 株 式 会 社 御 園 座
代 表 者 名 代表取締役社長 宮崎 敏明
(コード番号:9664 名証メイン市場)
問 合 せ 先 執行役員総務経理部長 島田 治彦
(TEL:052-222-8202)

令和5年度の株主優待制度に関するお知らせ

当社は、令和5年度の株主優待制度を下記の通りとすることを決定いたしましたので、お知
らせいたします。


1.概要
当社は、株主還元策の一環として株主優待制度を導入しております。
令和5年度の株主優待制度につきましては、令和4年度の制度と同様の内容で実施することを
ご報告いたします。
株主の皆様におかれましては、引続きご支援賜りますよう、お願い申し上げます。

2.令和5年度の株主優待制度の内容
基準日 令和5年3月31日の株主名簿に記載された株主
対象公演 当社が指定する公演(全ての公演が対象となるわけではございません)
有効期間 令和5年7月1日~令和6年6月30日の間に行われる公演
「株主優待券」
の発行基準
100株以上300株未満 年間2枚
300株以上600株未満 年間3枚
600株以上900株未満 年間4枚
900株以上1,200株未満 年間6枚
1,200株以上 年間8枚
「株主優待券」
の内容
「株主優待券」1枚で、「株主優待対象公演」の観覧券1枚と交換いたします。
(*)具体的な交換方法は株主優待のご案内の際にお知らせいたします。
「割引券」の
発行
①「株主優待券」の他に、「割引券」を発行いたします。「割引券」は「株主優
待券」と異なる公演でも使用することが可能です。但し、一部の公演には
使用できない場合がございます。「割引券」の使用が可能な公演は、株主優
待のご案内の際にお知らせいたします。
②発行基準は、上記「株主優待券」の発行基準と同一であり、下記の通りで
す。
100株以上300株未満 年間2枚
300株以上600株未満 年間3枚
600株以上900株未満 年間4枚
900株以上1,200株未満 年間6枚
1,200株以上 年間8枚
③割引率については、割引券1枚につき、対象席の正規料金から20%割引い
たします。

3.実施時期
令和5年3月31日現在の株主名簿に記載された株主様を対象に実施いたします。

以上

     

1

2023年 2月13日
各 位
会 社 名 :株 式 会 社 ラ ン デ ィ ッ ク ス
代 表 者 名 :代表取締役 社 長 岡 田 和 也
(コード: 2981 東 証グロース)
問い合わせ先:取締役 佐藤 晴朗
( TEL:03 - 6420 - 3230 )

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の導入について決議いたしましたの
で、お知らせいたします。



1.株主優待制度導入の理由
配当金と株主優待により高い 総合利回りの享受をメリットに感じていただき、不動産購入時においても
株主様へ割引することで、 株主の皆様の日頃のご支援に対する感謝の気持ちをお伝えするとともに、株主
の皆様の当社株式への投資意欲をさらに高め、より多くの皆様に当社株式を保有して頂くことを目的に株
優待制度を導入いたします。
2.株主優待制度について
(1) 株主優待制度の変更時期と対象となる株主様
2023年3月以降、毎年3月末日の株主名簿に記載された当社株式を保有されている株主様を対象とし、
以下の株主優待制度を適用いたします。
(2)株主優待制度の内容
「ランディックス・プレミアム優待倶楽部」を通じたポイント制株主優待
株主様の保有する株数に応じて次頁の株主優待ポイント表に基づき優待ポイントを進呈いたします。ポ
イントに基づき、お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲食類、銘酒、家電製品、選べる
体験ギフトなど特設サイトに掲載されている約5,000種類の商品からお好みの商品を選べます。また、他の
プレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算が可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」と交換で
きます。
株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数 進呈ポイント 対象となる株主様
300~399株 6,000ポイント

2023年3月以降、毎年3月末日の株
主名簿に記載された当社株式を300株
以上保有する株主様
400~499株 10, 000ポイント
500~599株 20,000ポイント
600~699株 30,000ポイント
700~1,999株 40,000ポイント
2,000~49,999株 50,000ポイント
50,000株以上 100,000ポイント

2

【繰越条件】翌年3月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載された場合にのみ繰越せます(1回のみ)。3月末日の
権利確定日までに株主番号が変更された場合、ポイントは失効します。

当社株主様限定の特設ウェブサイト「ランディックス・プレミアム優待倶楽部」は2023年5月中旬に開設
を予定 しております。また、「ランディックス・プレミアム優待倶楽部」の対象となる株主様には、交換で
きる優待商品や株主様限定の特設インターネット・サイト登録方法などを記載した「ランディックス・プレ
ミアム優待倶楽部のご案内」を5月中旬 に送付予定です。「ランディックス・プレミアム優待倶楽部」の詳
細は、後日下記のページに掲載予定です。
https://landix.premium-yutaiclub.jp/

※ 参考:配当金と導入予定のポイント制株主優待による想定総合利回り
想定株価 配当金 株主優待
(700株保有)
総合利回り
2,500円 65円 57.1円 4.88%
3,000円 65円 57.1円 4.07%
3,500円 65円 57.1円 3.48%



以上

     

2023年2月13日
各 位
会 社 名 ドリームベッド株式会社
代表者名 代表取締役社長 小出 克己
(コード:7791、東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役管理本部長 峰岡 道男
(TEL.082-271-4201)

株主優待制度に関するお知らせ

当社は、2023年2月13日開催の取締役会において、以下のとおり、株式優待制度の導入について決議しました
ので、お知らせいたします。

1. 株主優待制度導入の目的
株主皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、安定的に多くの方に当社株式を
保有いただくことを目的としております。

2.株主優待制度の概要
(1)株主優待制度の対象となる株主様
毎年3月末日の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主様が、対象となります。

(2)株主優待制度の内容
①対象となる株主様一律に「株主様限定優待サービス」を贈呈いたします(※1)。
②同「株主様限定優待サービス」に加えて、保有株式数及び保有年数(※2)に応じて当社商品を最大30%
割引購入いただけるサービスを提供いたします。








※1:「株主様限定優待サービス」とは、当社商品をお納めしているホテルを含む宿泊施設・日帰り温泉
・グルメ・映画・レジャー等、全国20万軒以上の提携施設を優待価格にてご提供させていただく
サービスです。
※2:1年以上継続して保有する株主様とは、毎年3月末日時点を基準として、同一株主番号で前年9月
末日及び3月末日の株主名簿に、3回以上連続で記載または記録された株主様といたします。


保有年数
保有株式数
1年未満 1年以上(※2)
1,000株未満 20%割引 25%割引
1,000株以上 25%割引 30%割引

(3)株主優待制度開始及び贈呈時期
「株主様限定優待サービス」の当社株主様限定WEBサイト、サービス内容、ご利用方法、サービス利用に
必要なIDや初回パスワードを記載した「株主優待のご案内」を、2023年7月上旬(予定)にお送りいたします。
所定の方法により登録をしていただくと、前述の保有株式数及び保有年数に応じた優待を受けることができます。

(4)その他
株主優待品の詳細、株主優待のお申込み受付開始日等の詳細につきましては、当社WEBサイト
https://ir.dreambed.co.jp/ja/ir.htmlにて、2023年3月上旬までに決定次第お知らせいたします。


以上

     

2023年2月13日
各 位
会社名 円谷フィールズホールディングス株式会社
代表者名 代 表 取 締 役社長
グ ル ー プ 最 高 経 営 責 任 者
山本 英俊
(コード番号:2767 東証プライム市場)
問合せ先 上席執 行 役員 畑中 英昭
(電話 03-5 7 8 4-2111( 代 表 ))

株主優待の実施に関するお知らせ
(円谷フィールズホールディングス体制発足記念)

『すべての人に最高の余暇を』を企業理念として出発した当社グループは、その理念の実現に向け、2022
年10月、当社グループ各社を持株会社である円谷フィールズホールディングス(株)の下に統合し、新体制
での新たな一歩を踏み出しました。
つきましては、円谷フィールズホールディングス体制発足を記念し、株主の皆様の日頃のご支援、ご芳
情への感謝の表意を株主優待として、当社グループを代表するIPである「ウルトラマン」をモチーフと
した記念品の贈呈を本日決定しましたので、お知らせ致します。












1.記念品の内容
世代を超えて今なお愛され続ける、世界に誇るヒーロー「ウルトラマン」。テレビ、映画、配信など様々
なメディアで人々に勇気と感動を与えてきました。
本記念品は「ウルトラマン」をモチーフとしたピンズのセットです。1966年にテレビ放送された『ウル
トラマン』、2019年に配信されたアニメ『ULTRAMAN』、2022年に劇場公開された映画『シン・ウル
トラマン』と、世界の異なる「ウルトラマン」が作品の垣根を超えて並び立つ、またとない今回だけの特
別なコラボレーションです。
株主の皆様におかれましては、ぜひ本記念品をお手にとっていただき、当社グループの事業内容・サー
ビス内容をますますご理解・ご支援いただきますようお願い致します。

2.贈呈対象者
2023年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社単元株以上を保有されている株主様
を対象に、「円谷フィールズホールディングス株式会社 記念額装ピンズセット」を1セット贈呈させていた
だく予定です。


3.贈呈の時期
2023年7月下旬以降の発送を予定しております。
4.その他
優待は円谷フィールズホールディングス体制の発足を記念するものであり、今後の株主還元施策は引き
続き配当を中心に様々な観点から検討して参ります。


(ご参考)「円谷フィールズホールディングス株式会社 記念額装ピンズセット」の詳細について
各作品の象徴的なキャラクターやマークを用いたピンズと、特製ロゴプレートを額縁にセットし、高級感
あふれる特製の化粧箱(W330mm×H240mm×D50mm)に入れてお届けする予定です。

各作品のご紹介:
『ウルトラマン』
“特撮の父”と称される円谷英二が創業した円谷プロダクションが生み出したテレビシリーズ作品『ウル
トラマン』に登場する日本を代表するヒーロー。1966年7月にテレビ放映され、最高視聴率42.8%、日本特
撮テレビシリーズの金字塔となった『ウルトラマン』。2021年に55周年を迎え、今なお多くの声援と共に進
化し続けている。
『ULTRAMAN』
1966年に放送された『ウルトラマン』の世界の続きを描く漫画作品。2011年11月「月刊ヒーローズ」創
刊号より連載がスタート。2019年にはフル3DCGでアニメ化され、Netflixにて全世界配信。2022年シー
ズン2、2023年春にFINALシーズンの展開を控えている。
『シン・ウルトラマン』
庵野秀明×樋口真嗣のタッグによって新たに生み出された空想特撮映画。2022年5月13日に全国公開さ
れて以降、興行収入44億円超の大ヒットを記録し、現在も全世界で順次公開され高い評価を得ている。

<ご注意事項>
本リリース上で使用しております画像はイメージであり、仕様は予告なく変更となる場合がございます。

以上
©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロ
©円谷プロ ©Eiichi Shimizu,Tomohiro Shimoguchi ©ULTRAMAN製作委員会

     

1

2023年2月10日
各 位
会 社 名 北海道コカ・コーラボトリング株式会社
代表者名 代表取締役社長 佐々木 康行
(コード番号 2573 東証スタンダード・札証)
問合せ先 取締役総務人事部担当 川村 雅彦
TEL(011)888-2001

株式分割の実施及び株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2023年2月10日開催の取締役会において、株式分割の実施及び株主優待制度の一部変更に
ついて下記の通り決議いたしましたので、お知らせいたします。


1. 株式分割
(1) 株式分割の目的
当社は、生活者に商品やサービスをお届けする事業を展開しており、企業価値を高めるため
にも個人投資家の皆様に当社の取り組みを一層知っていただくため株式分割を行い、投資単位
当たりの金額を引き下げることで、より投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性の向上と
投資家層の拡大を図ることを目的としております。

(2) 株式分割の概要
・株式分割する株式の種類: 普通株式
・株式分割の方法・割合:
2023年6月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主が所有
する普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。
・株式分割により増加する株式数:
株式分割前の発行済株式総数 6,803,998株
株式分割により増加する株式数 6,803,998株
株式分割後の発行済株式総数 13,607,996株
株式分割後の発行可能株式総数 23,702,800株
・その他: 今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。

(3) 株式分割の日程
2023年2月10日 取締役会決議日
2023年6月30日 基準日
2023年7月1日 効力発生日


2

※ 配当について
今回の株式分割は、2023年7月1日を効力発生日としていますので、配当基準日を2022年12月
31日とする2022年12月期の期末配当金、及び配当基準日を2023年6月30日とする2023年12
月期の中間配当金につきましては、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。

2. 株主優待制度の一部変更
(1) 変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援への感謝と当社への理解をさらに深めて頂くことを
目的に年2回の株主優待制度を実施しております。この度、本年7月1日からの株式分割を機
に当社株式への投資魅力をさらに高め、今後より多くの個人投資家の皆様に当社株式を保有し
ていただくため、株主優待制度の内容を変更することといたしました。

(2) 変更内容
①現行の株主優待制度の内容
i.対象株主:すべての属性の株主
ii.優待内容:
・600株以上保有 当社製品詰合せ(28本入り)
・100株以上600株未満保有 当社製品詰合せ(22本入り)
②変更後の株主優待制度の内容
i.対象株主:個人株主のみ
ii.優待内容:
・1,000株以上保有 当社製品詰合せ(28本入り)
又は
お好きな当社商品2箱
・100株以上1,000株未満保有 当社製品詰合せ(22本入り)
又は
お好きな当社商品1箱
※株主様が当社製品詰合せ又はお好きな当社商品のいずれかを選択できます。
※当社製品詰合せは専用のギフト箱で、お好きな当社商品は当該商品ケースで発送いたします。
※贈呈回数年2回(基準日6月末日、12月末日)は現行通り継続いたします。
※株主優待商品等の詳細や申し込み方法は、当社ホームページおよび株主向け案内文を通じ
てお知らせする予定です。

(3) 変更時期
2023年12月31日の株主名簿に記載または記録された株主様より実施いたします。
※2022年12月末現在(2023年4月上旬に贈呈予定)、2023年6月末現在(2023年9月中旬
に贈呈予定)の株主様に贈呈するご優待品につきましては、現行の贈呈基準となります。
以 上

     

2023年2月10日
各 位

会 社 名 株 式 会 社 F R S
(登記社名 株式会社フォーバル・リアルストレート)
代表者名 代表取締役社長 吉田 浩司
(コード番号 9423 東証スタンダード)
問合せ先 取締役管理部長 早川 慎一郎
(TEL03-6826-1502)

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたしましたので、
お知らせいたします。



1.株主優待制度新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの株主様に
中長期的に保有していただくことを目的とするものであります。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1,000株(10単元)以上を保有され
ている株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
保有株式数
(基準日時点)
優待内容
1,000株以上
電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト(カードタイプ)」
1枚(2,000ポイント=2,000円相当)
※株主様1名に対して1枚を贈呈
(3)贈呈の時期
毎年 6 月開催予定の定時株主総会終了後に発送する「定時株主総会決議ご通知」に同封を予定して
おります。
(4)優待の利用方法
「EJOICA セレクトギフト(カードタイプ)」の裏面 QR コードまたは URL から専用サイトにアクセ
スし、EJOICA セレクトギフト ID を入力後、選択可能な電子マネーの中からご希望の電子マネーを1
つお選びいただく形となっております。

3.株主優待制度の開始時期
2023年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1,000株(10単元)以上を保有されて
いる株主様を対象として開始いたします。

以上

     

(財)財務会計基準機構会員


2023年2月10日
各 位

会 社 名 株式会社青山財産ネットワークス
代表者名 代表取締役社長 蓮見 正純
(コード番号 8929 東証スタンダード)
問合せ先 取締役常務執行役員 企画開発本部長 橋場 真太郎
(TEL 03-6439-5800)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決議を行いましたので、下記
の通りお知らせいたします。


1.株主優待制度の変更
(1)変更の理由
当社は、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高
めることにより、中長期的に当社株式を保有していただける株主様の増加を促進することを目
的として、株主優待制度を導入しております。今般、中長期的に当社株式を保有していただくこ
とを目的として、株主優待内容を変更することといたします。

(2)変更の内容(下線部は変更箇所)
①変更前
A.6月末日を基準日としたご優待
2,000株以上 3,000円相当の商品10点または寄付2点から1点選択
さらに、20,000株以上
2年以上継続保有(注1)
うかいグループ共通御食事券(20,000円)または、
うかい特選牛肉(20,000円相当分)
(注1)2年以上継続保有とは、6月30日および12月31日を基準日とした株主名簿に5回
以上連続して、同一株主番号にて記載又は記録される状態を指します。
②変更後
A.6月末日を基準日としたご優待
2,000株以上 3,000円相当の商品10点または寄付2点から1点選択
さらに、10,000株以上
2年以上継続保有(注)
うかいグループ共通御食事券(20,000円)または、
うかい特選牛肉(20,000円相当分)
(注)2年以上継続保有とは、6月30日および12月31日を基準日とした株主名簿に5回
以上連続して、同一株主番号にて記載又は記録される状態を指します。

(3)変更の時期
2023 年 6 月 30 日時点の株主名簿に記載又は記録された株主様に対する贈呈分より適用させ
ていただきます。
以 上

     

2023年2月10日
各 位
会 社 名 前澤給装工業株式会社
代表者名 代表取締役社長 谷合 祐一
(コード:6485 東証プライム市場)
問合せ先 取締役管理本部長 谷口 陽一郎
(TEL.03-3716-1512)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、株主優待制度の変更を決定しましたので、下記のとおり、お知らせいたします。



1. 変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式に対する投資魅力を高めるこ
とを目的に、株主優待制度を実施しております。この度、株主優待の内容を拡充することで、より多く
の方々に当社株式を保有していただくため、株主優待制度を一部変更いたします。

2. 変更の内容
当社は、継続保有期間にかかわらず、保有株式数100株(1単元)以上の株主様に、株式数に応じて
クオカードを贈呈しておりましたが、株式数の区分を廃止し、100株以上の株式を保有する全ての株主
様に、1,000円分のクオカードを贈呈いたします。

【現行の優待内容】
保有株式数 継続保有期間 株主優待内容 贈呈の時期
100株以上1,000株未満 定め無し クオカード500円分 毎年6月予定
200株以上2,000株未満 1年以上 新潟県魚沼産新米こしひかり3㎏ 毎年11月予定
1,000株以上 定め無し クオカード1,000円分 毎年6月予定
2,000株以上 1年以上 新潟県魚沼産新米こしひかり5㎏ 毎年11月予定

【変更後の優待内容】
保有株式数 継続保有期間 株主優待内容 贈呈の時期
100株以上 定め無し クオカード1,000円分 毎年6月予定
200株以上2,000株未満 1年以上 新潟県魚沼産新米こしひかり3㎏ 毎年11月予定
2,000株以上 1年以上 新潟県魚沼産新米こしひかり5㎏ 毎年11月予定

3. 変更の時期
2023年3月31日を基準日とする株主優待制度から実施いたします。

以 上

     

2023年2月10日
各 位
会 社 名 株式会社フォーカスシステムズ
代表者名 代表取締役社長 森 啓一
(コード:4662、東証プライム)
問合せ先 常務取締役 後藤 亮
電 話 03-5421-7777
配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2023年2月10日開催の取締役会において、2023年3月期の配当予想の修正(増配)及び
2023年3月期の株主優待制度の廃止について決議いたしましたので、お知らせいたします。

1.理由
当社は、当社株式への投資の総合的な魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただく目的
で株主優待制度を実施してまいりました。この度、株主平等の原則及び市場流動性等を考慮し慎重
に検討を重ね、株主の皆さまへの公平な利益還元の実現を最重要事項に据え、配当による直接的な
利益還元に集約することといたしました。
当社は引続き、株主の皆さまに対する長期的な利益の拡大を重要な経営目標と位置付けており、
2023年3月期の期末配当を1株当たり30円00銭といたします。これにより1株当たり年間配当金
は、30円00銭の前回予想から5円00銭の増配となり35円00銭となる予定です。
期末配当の件は、2023年6月開催予定の第47期定時株主総会に付議する予定です。
2.内容
(1)配当予想の修正(増配)

1株当たりの配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2022年11月11日公表)
25円00銭 30円00銭
今回修正予想 30円00銭 35円00銭
当期実績 5円00銭
前期実績
(2022年3月期)
5円00銭
22円00銭
(普通配当20円00銭)
(記念配当2円00銭)
27円00銭
(普通配当25円00銭)
(記念配当2円00銭)


(2)株主優待制度の廃止
フォーカスシステムズ・プレミアム優待俱楽部を通じた株主優待は、2022 年3月末日の株主
名簿に記載又は記録された株主さまへ進呈した株主優待ポイントの内「繰越分」の使用期限であ
る 2023年9月末日をもって廃止いたします。尚、株主優待に関するお知らせは6月中旬頃に送
付いたします。

※2023年3月末日の株主名簿に2022年3月末日と同一の株主番号で記載又は記録されている場合に限り、
2022年9月末日に残った株主優待ポイントが繰越されます。尚、2023年3月権利確定日までに売却・名義
変更・相続等により株主番号が変わった場合、残った株主優待ポイントは繰越されず失効します。

以上
株主名簿に記載又は記録
2023年6~9月使用可能な
株主優待ポイント
使用期限
新規 前年繰越
2023年3月末日のみ
なし なし
2期連続
2022年3月末日+2023年3月末日
なし 残ポイント※ 2023年9月末日

     

2023年2月10日

各 位
上場会社名 株式会社クイック
代表者 代表取締役会長 和納 勉
(コード番号:4318 東証プライム市場)
問合せ先責任者 取締役執行役員管理本部長兼経理部長
来島 健太
(TEL:06-6366-0919)


株主優待制度における長期保有優遇制度の対象条件の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度における長期保有優遇制度の対象条件を
変更することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.変更の目的
当社では、3 年以上継続して当社株式を保有いただいている株主様を優遇する長期保有優遇
制度を導入しておりますが、長期に継続して単元株(100株)以上を保有される株主様を優遇す
ることを目的として、このたび長期保有優遇制度の対象条件を変更させていただくものです。
なお、継続保有期間3年未満の株主様に対する株主優待制度に変更はございません。

2.変更の内容 (下線は変更部分を示します。)
変更前 変更後
長期保有優遇制度
の対象となる条件
(継続保有期間
3年以上の株主様)
毎年3月31日(判定日)に100
株以上を保有し、かつ、判定日か
ら遡って、3月31日および9月
30日の株主名簿に、同一株主番
号で6回以上連続して記載または
記録されている株主様
毎年3月31日(判定日)に100
株以上を保有し、かつ、判定日か
ら遡って、3月31日および9月
30日の株主名簿に、同一株主番
号で7回以上連続して100株以上
の保有株式数が記載または記録さ
れている株主様

3.変更日
2026 年 3 月 31 日(判定日)現在の株主名簿に記載または記録されている株主様より変更い
たします。

以 上




【ご参考】2026年3月31日(判定日)以降の当社株主優待制度

保有株式数 継続保有期間3年未満の株主様
継続保有期間3年以上の株主様
(長期保有優遇制度)
(※1・※2)
100株以上 500株未満 クオカード 500円分 クオカード 1,000円分
500株以上 1,000株未満 クオカード 1,000円分 クオカード 2,000円分
1,000株以上 5,000株未満
クオカード 2,000円分 クオカード 4,000円分または
4,000円相当の北海道特産品
(※3)
5,000株以上
・クオカード 2,000円分
・当社が選定する日本各地の
工芸品または特産品
・クオカード4,000円分
または4,000円相当の北海道
特産品(※3)
・当社が選定する日本各地の
工芸品または特産品
※1. 継続保有期間3年以上の株主様(長期保有株主様)とは、毎年3月31日(判定日)から遡
って、3月31日および9月30日の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して100株以
上の保有株式数が記載または記録されている株主様といたします。
※2. 継続保有期間3年以上の株主様(長期保有株主様)につきましては、判定日以前の株主名簿
に記載または記録されている保有株式数にかかわらず(ただし、100株以上の保有を条件と
します。)、判定日の株主名簿に記載または記録されている保有株式数に応じて、長期保有優
遇制度を適用させていただきます。
※3. 4,000円相当の北海道特産品については、当社が選定いたしました5品目の北海道特産品の
中から株主様がご希望される1品をお選びのうえお申込みいただけます。北海道特産品をご
希望されない株主様は、北海道特産品に代えてクオカード4,000円分をお申込みいただけま
す。北海道特産品の品目を掲載したカタログおよびお申込はがきについては、6月下旬に開
催予定の定時株主総会後の発送を予定しております。なお、お申込期日までにお申込みがな
い場合は、クオカード4,000円分を送付させていただきます。
※4. ※3以外の株主優待品については、6月下旬に開催予定の定時株主総会後の発送を予定して
おります。

     

1



2023年2月10日
各 位






株主優待制度ご利用対象ホテル(ホテルサンシャイン宇都宮)
通常営業再開に関するお知らせ

当社株主優待制度のご利用 対象ホテルのうち「 ホテルサンシャイン宇都宮」(栃木県宇都宮市)につ
いて、 栃木県より 新型コロナウイルス感染症の宿泊療養施設確保の要請があり、当社グループは、企
業の社会的責任及び地域社会への責任の観点から本要請を受け入れ、2022年2 月15日よ り通常営業を
一時的に停止させていただいておりましたが、栃木県と協議のうえ、宿泊療養施設としての運営を終
了し、2023年4月1日(土)より、当ホテルの通常営業 を再開 いたします。

株主優待のご利用につきましては、2023年2月末頃にお届け予定である、2022年11月末日に株主
名簿に記載のある株主様への株主優待より、当ホテルでのご利用が可能となります。株主優待 で当ホ
テルにご宿泊される場合は、ご予約の受付は2023年3月1日(水)より開始し、ご宿泊については
2023年4 月1 日(土)~2024年2月末日の期間でご利用いただけます。

お客様、株主様、並びに ご関係者の皆様には多大なるご不便、ご迷惑をおかけいたしましたこと、
深くお詫び申し上げます。今後とも当ホテルをご愛顧賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げま
す。

1. 営業再開ホテルの概要
ホ テ ル 名 ホテルサンシャイン宇都宮
住 所 栃木県宇都宮市東宿郷2丁目3-3
電 話 番 号 028-633-0123
営業開始予定日 2023年4 月1日(土)
ご予約受付開始日
(一般の方)2023年2 月15日(水)
(株主優待)2023年3月1日(水)
※株主優待をご利用の場合、2023年4月1日(土)~2024年2月末日
の期間にてご宿泊いただけます。

2.株主優待に対する方針
当社グループは、株主様からの日頃のご支援にお応えするとともに、今後ともより多くの皆様に、
当社株式を長期に保有いただけるよう、株主優待制度の魅力を高める施策を行っています。2022年9
月5日付「株主優待券のご利用対象ホテルの拡充(メルキュール飛騨高山、ホテル ザ・パヴォーネ
(ネスタリゾート神戸)を追加)に関するお知らせ」で公表いたしましたとおり、2022年11月末時点
の株主名簿に記載、または記録のある株主様に対する株主優待制度よりご利用対象ホテルに「メル
会社名 サムティ株式会社
代表者名 代表取締役社長 小川 靖展
(東証プライム・コード3244)
問合せ先 経営企画部 IR室長
定塚 泉美
電話番号 03-5224-3139

2
キュール飛騨高山」、「ホテル ザ・パヴォーネ(ネスタリゾート神戸)」を追加し、計20ホテルをご
利用いただけるようになります。
また、本日現在、2023年冬開業予定の「メルキュール羽田」につきましても、2023年11月末日時点
の株主優待(202 4年2 月末発送予定の総会決議通知に同封の書面にてご案内予定)よりご利用対象ホ
テルに追加させていただく予定としております。ご利用対象ホテルの拡充につきましては、当社グ
ループの事業へのご理解をいただく機会と捉え、今後も当社が開発するホテルを順次、株主優待でご
利用いただけるよう、検討してまいります。

<参考>ご利用対象ホテル一覧
2023年2月末頃にお届け予定の、202 2年11月末時点の株主名簿に記載、または記録された株主
様への 株主優待でご利用いただけるホテル (20ホテル )

優待対象ホテル
株主優待
ご利用枚数
ご宿泊条件
1 センターホテル東京 (東京都中央区)
各1枚
1泊1名様
(素泊まり)
2 エスペリアイン日本橋箱崎 (東京都中央区)
3 エスペリアイン大阪本町 (大阪市西区)
4 エスペリアホテル博多 (福岡市博多区)
5 エスペリアホテル福岡中洲 (福岡市博多区)
6 エスペリアホテル長崎 (長崎県長崎市)
7 エスペリアホテル京都 (京都市下京区)
8 ネストホテル広島八丁堀 (広島市中区)
9 ネストホテル広島駅前 (広島市南区)
10 ホテルサンシャイン宇都宮 (栃木県宇都宮市)
11 イビススタイルズ名古屋 (名古屋市中村区)
12 オーベルジュ天橋立 (京都府宮津市)
13 メルキュール京都ステーション (京都市下京区)
各2枚
14 アロフト大阪堂島 (大阪市北区)
15 オークウッドホテル京都御池 (京都市中京区)
16 アゴーラ 京都烏丸 (京都市下京区)
17 アゴーラ 京都四条 (京都市下京区)
18 メルキュール飛騨高山 (岐阜県高山市)
19
ホテル ザ・パヴォーネ
(ネスタリゾート神戸)
(兵庫県三木市)
1泊1名様
(朝夕2食付き)
20 天橋立ホテル (京都府宮津市) 3枚

(注) 上記ホテル一覧の内、ホテルサンシャイン宇都宮、メルキュール飛騨高山、ホテル ザ・パ
ヴォーネ(ネスタリゾート神戸)につきましては、2023年2月末頃にお届け予定の株主優待
りご利用が可能となります。202 3年2月末日期限の株主優待ではご利用いただくことが でき ま
せん。


以 上

     

- 1 -

2023年2月10日
各 位

会社名 株 式 会 社物 語 コ ー ポ レ ー シ ョ ン
代表者名 代表取締役社長 加藤 央之
(コード:3097 東証プライム市場)
問合せ先
取締役 財務・成長戦略担当 津寺 毅
(電話番号 0 5 3 2-63-8 0 0 1)

株式の分割および定款の一部変更ならびに配当予想の修正と株主優待制度に関するお知らせ

当社は、2023年2月10日開催の取締役会において、以下のとおり、株式の分割および定款の一部変
更ならびに配当予想の修正を行うことについて決議いたしましたので、お知らせいたします。


1.株式分割について
(1)目的
株式分割により、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、株式の流動性を
高めることで投資家の皆さまにより投資しやすい環境を整え、投資家層のさらなる拡大を図るこ
とを目的とするものです。

(2)株式分割の概要
①分割の方法
2023年2月28日(火曜日)最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、3
株の割合をもって分割いたします。

②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 12,118,250株
今回の分割により増加する株式数 24,236,500株
株式分割後の発行済株式総数 36,354,750株
株式分割後の発行可能株式総数 54,000,000株
なお、株式分割後の当社発行済株式総数は2022 年12 月31 日の発行済株式総数を基準と
して算出しており、それ以降の新株予約券の行使による発行済株式総数の増加は考慮してお
りません。

③日 程
基準日公 告 日 2023年2月10日(予定)
基 準 日 2023年2月28日(予定)
効 力 発 生 日 2023年3月 1日(予定)


- 2 -
2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)理由
上記の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年3月1日(水曜日)を
効力発生日として、当社定款の一部を変更いたします。

(2)変更の内容
変更の内容は以下のとおりです。
現行定款 変更後定款
(発行可能株式総数)
第5条
当会社の発行可能株式総数は、
18,000,000 株とする。
(発行可能株式総数)
第5条
当会社の発行可能株式総数は、
54,000,000 株とする。

(3)変更の日程
取締役会決議日:2023年2月10日(金曜日)
効力発生日 :2023年3月1日 (水曜日)

3.配当予想の修正について
株式分割に伴い、2022年8月10日に公表いたしました2023年6月期の期末配当予想額を、以
下のとおり修正いたします。なお、今回の配当予想の修正は、株式分割に伴う配当予想額の修正
であり、2023年6月期末の1株当たり配当金につきましては、従来予想の35円00銭を3分の1
した11円66銭を切り上げた12円00銭とさせていただきます。この結果、株式分割前1株当た
り期末配当予想に換算しますと36円00銭となり、従来予想額から実質的に1円00銭の増配とな
ります。









第2四半期末
期末
合計
円 銭
円 銭
円 銭
35.00
35.00
70.00
2023年6月期
35.00


2023年6月期(予想)

12.00

(株式分割前換算)
(35.00)
(36.00)
(71.00)
2022年6月期(前期実績)
30.00
35.00
65.00
1株あたり年間配当金
2023年6月期の従来予想
(2022年8月10日発表)

- 3 -
4.株主優待制度について
今回の株式分割にあたり、株主優待制度の変更はございません。従来通り、毎年6月30日現在、
および12月31日現在の株主名簿ならびに実質株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以
上の株式を保有いただいている株主様を対象とし、3,500円相当の「株主様お食事ご優待券」を贈
呈いたします。なお、2023年6月30日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以
上保有の株主様(2023年9月下旬頃に贈呈させていただく株主様お食事ご優待券)から、以下の内
容を適用いたします。変更後は、株主様お食事ご優待券をご利用いただける対象店舗を変更いたし
ます。

(2023年6月30日権利確定分からの株主制度の変更内容)
変更前 変更後
対象となる株主様 毎年6月30日現在、及び12月31
日現在の株主名簿並びに実質株主
名簿に記載又は記録された1単元
(100株)以上の株式を保有いただ
いている株主様
変更なし
優待内容 物語コーポレーション3,500円相
当の「株主様お食事ご優待券」を
贈呈。
変更なし
「株主様ご優待
お食事券」を
ご利用いただける
店舗
『焼肉きんぐ』
『焼きたてのかるび』
『丸源ラーメン』
『二代目丸源』
『熟成醤油ラーメン きゃべとん』
『お好み焼本舗』
『寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵』
『しゃぶとかに 源氏総本店』
『魚貝三昧 げん屋』
『熟成焼肉 肉源』
『牛たん大好き 焼肉はっぴぃ』の
各全店
※国内直営・FC全店舗でご利用可
能です。
『焼肉きんぐ』

『丸源ラーメン』
『二代目丸源』
『熟成醤油ラーメン きゃべとん』
『お好み焼本舗』
『寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵』
『しゃぶとかに 源氏総本店』
『魚貝三昧 げん屋』
『熟成焼肉 肉源』
『牛たん大好き 焼肉はっぴぃ』の各全

※『焼きたてのかるび』を除く国内直
営・FC店舗でご利用可能です。








- 4 -
5.その他
今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。

<参考>
新株予約権(ストック・オプション)の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2023年3月1日以降に行使する新株予約権の1株当たりの行使価額を
以下の通り調整いたします。
名 称 調整前行使価額 調整後行使価額
第1回株式報酬型新株予約権 1円 1円(変更なし)
第2回株式報酬型新株予約権 1円 1円(変更なし)
第3回株式報酬型新株予約権 1円 1円(変更なし)
第4回株式報酬型新株予約権 1円 1円(変更なし)
第5回株式報酬型新株予約権 1円 1円(変更なし)

転換社債型新株予約権付社債の転換価額の調整
今回の株式分割に伴い、当社発行の第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の転換価額を
2023年3月1日以降、以下の通り調整いたします。
銘柄 調整前転換価額 調整後転換価額
第1回無担保転換社債型新株
予約権付社債
6,222円 2,074円



以 上

     

2023年2月10日
各 位
会社名 株式会社トレジャー・ファクトリー
代 表 者名 代表取締役社長 野坂 英吾
(コード番号3093 東証プライム)
問 合 せ先 取締役経営企画室長 小林 英治
(T E L.03-3 8 8 0-8 8 2 2)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2023年2月10日開催の取締役会において、株主優待制度を一部変更することを決議いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。



1.変更の理由
当社では、当社株式への投資魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただける株主様の増加を図るこ
と、及びより多くの皆様に当社の事業へのご理解をいただくことを目的に、株主優待制度を導入しております。
このたび、株式分割の実施に伴い、優待品の贈呈基準及び贈呈内容の一部を変更いたします。変更後の制度
は、2024年2月末日最終の株主名簿に記載又は記録された株主様から、変更後の基準に基づき実施いたします。
2023年2月末日最終の株主名簿に記載又は記録された株主様には、現行基準に基づき実施いたします。
なお、株式分割の詳細につきましては、本日(2023年2月10日)公表の「株式分割及び定款の一部変更に
関するお知らせ」をご参照ください。

2.変更の内容
当社では、株主優待として「トレジャーチケット」を贈呈しております。「トレジャーチケット」の内容を
下表のとおり変更いたします。変更箇所に下線を付しております。
<変更前>

100株以上200株未満保有の
株主様
200株以上の保有の株主様
優待品1 お買物割引
クーポン券
当社店舗及び当社運営のオンライン
販売サイトでご利用いただける割引
券1,000円分を1枚(※)
当社店舗及び当社運営のオンライン
販売サイトでご利用いただける割引
券2,000円分を1枚(※)
優待品2 買取金額ア
ップクーポン券
当社店舗及び宅配買取にてご利用い
ただける買取金額アップクーポン
当社店舗及び宅配買取にてご利用い
ただける買取金額アップクーポン
優待品3 プレゼント
抽選券「トレジャーロト」
年1回抽選を行い、当選された株主様
に、ギフトカードや食事券等を贈呈
年1回抽選を行い、当選された株主様
に、ギフトカードや食事券等を贈呈

<変更後>

100株以上400株未満保有の
株主様
400株以上の保有の株主様
優待品1 お買物割引
クーポン券
当社店舗及び当社運営のオンライン
販売サイトでご利用いただける割引
券1,000円分を1枚(※)
当社店舗及び当社運営のオンライン販
売サイトでご利用いただける割引券
2,000円分を1枚(※)
優待品2 買取金額ア
ップクーポン券
当社店舗及び宅配買取にてご利用い
ただける買取金額アップクーポン
当社店舗及び宅配買取にてご利用いた
だける買取金額アップクーポン
優待品3 プレゼント
抽選券「トレジャーロト」
廃止 廃止
※当社店舗及び当社運営のオンライン販売サイトでの優待券の利用方法などの詳細は別途ご案内いたします。


3.変更の時期
2024年2月末日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象とする株主優待から変更いたします。
2023年2月末日最終の株主名簿に記載又は記録された株主様には、現行基準に基づき実施いたします。

4.株主優待の対象となる株主様
毎年2月末日最終の当社株主名簿に記録された1単元(100株)以上保有の株主様を対象といたします。

5.株主優待の贈呈時期
毎年1回、定時株主総会終了後の5月下旬頃の発送を予定しております。

以 上

     

1


2023年2月10日
各位
会社名 株式会社メニコン
代表者名 代表執行役社長 田中 英成
(コード番号:7780 東証プライム市場・名証プレミア市場)
問合せ先 執行役 経営統括本部長 渡邉 基成
(TEL. 052-935-1646)

株主優待制度に関するお知らせ

当社は、より多くの株主の皆様に事業をご理解いただき、応援していただくことを目的として、株主
優待制度を導入しております。
2023年3月31日現在における株主様への優待制度を下記の通り実施いたしますので、ご案内いたしま
す。

(1)株主優待の内容
【選択式株主優待
A~Jの商品より1点をご選択いただきます。
優待
A:メニコン優待券 8,000円分 メニコングループ販売店「Miru」の以下各店にてご利用いただ
けます。
「Menicon Miru」、「Miru+」、「エースコンタクト」、「富士コン
タクト」、「シティコンタクト」、「ハマノコンタクト」の各店
https://www.menicon-shop.jp/areamap/

優待券は店頭でのお買い物にご利用いただけます。定額制プランご入会
時の店頭でのお支払いにもご利用可能です。ただし、定額制プランの3ヵ
月目以降の月額費用や1DAYプラス、コンタクトレンズ紛失時の追加費用
など、自動引き落とし及びクレジットカードでのお支払いにはご利用いた
だけません。


2

コンタクトレンズ用ケア用品
B:ハードコンタクトレンズ用
「O2ケア アミノソラ」12本
手肌にやさしい成分を配合しながら、1本で
汚れをしっかり洗浄。抗菌成分も入ったケア
用品です。


C:ソフトコンタクトレンズ用
「エピカ アクアモア」12本
しっかり消毒、洗浄しながら、うるおい成分
も配合した1本タイプのケア用品です。



サプリメント
D:機能性表示食品
「めにサプリ ビルベリー+M」30日
分×3パック
ピント調節機能をサポートし、目の疲労感を
緩和することが報告されているビルベリー由
来のアントシアニンを機能性関与成分とした
サプリメントです。

目元用シート状美容液
E:「勝負目エステ」
左右2枚×4セット

保湿成分であるヒアルロン酸を極細の針状に
固め、角質層に直接注入できるようにした目
元用シート状美容液。週に1回、貼って寝る
だけの簡単お手入れです。

動物用サプリメント
F:「ペロワン」3本 愛犬・愛猫のお口の健康維持用サプリメントで
す。グロビゲンPG、乳酸菌(KT-11)、ラクト
フェリンでお口の臭いの抑制や健康の維持が期
待できます。

食品
G:「胡麻ドレッシング」
390ml×1本
「目留寿家のお茶」100g×2缶


「胡麻ドレッシング」
胡麻の風味を最大限に生かすため胡麻と相性の
良い「しょうゆ味」「甘味」「酸味」をバランス
良く仕上げました。野菜サラダだけでなくビー
フ・ポーク・チキン等どの肉類にも、また魚・
豆腐にも非常によく合います。

「目留寿家のお茶」
「目留寿家のお茶」:日本三大銘茶の川根茶で
す。当社の酵素を使用した農業用資材「酵素
の効果」で茶園の剪定枝の分解を早め、環境
にやさしいお茶の栽培が実現しました。


3

寄付
H:新潟県
「トキ保護募金」8,000円分
当社の酵素を使用した農業用資材「アグリ革命」が、トキに
とっても過ごしやすい環境づくりに貢献できることから、トキ
の保護に役立てていただくために、「トキ保護募金」へ寄付を
行います。
【2022年度寄付について】
https://www.menicon.co.jp/company/news/vol967.html
I:エンジン01
「動物愛護委員会」8,000円分
エンジン01文化戦略会議における、動物愛護委員会の活動を
支援いたします。イヌ・ネコの動物愛護団体・自治体などへの
援助活動やコラボレーションなどの活動に役立てていただきま
す。
【2022年度寄付について】
https://www.menicon.co.jp/company/news/vol990.html
J:新潟県
「トキ保護募金」4,000円分
エンジン01
「動物愛護委員会」4,000円分
「トキ保護募金」と「動物愛護委員会」の両方へ寄付を行いま
す。

【メルスプランご入会株主優待
メルスプラン新規ご入会後に特典をお受けいただける、メルスプラン優待はがきをお送りいたします。
メルスプランご入会特典として、以下2パターンから1点ご選択いただきます。
I. 株主様ご入会:10,000円分JCBギフトカード贈呈
II. 株主様のご紹介でご入会
・株主様:5,000円分 JCBギフトカード贈呈
・ご入会者様:5,000円分 JCBギフトカード贈呈

(2)対象の株主様
2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上の株式を保有さ
れている株主様

(3)株主優待制度の案内時期
6月下旬頃に対象の株主様へのご案内の発送を予定しております。

以上