日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
11/10 15:30 | 6071 IBJ |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
11/10 15:00 | 6542 FCホールディングス |
配当予想の修正(増配)ならびに株主優待制度の休止に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
11/10 15:00 | 2201 森永製菓 |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
11/09 15:00 | 4979 OATアグリオ |
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/09 15:00 | 3966 ユーザベース |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/09 12:00 | 3673 ブロードリーフ |
株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/09 11:30 | 6087 アビスト |
令和5年9月期の株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/08 15:00 | 3656 KLab |
株主優待の休止に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/08 14:00 | 2269 明治ホールディングス |
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/08 13:40 | 8746 UNBANKED |
50周年記念の株主優待実施のお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/07 17:00 | 7339 アイペットホールディングス |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/07 15:00 | 3639 ボルテージ |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/07 15:00 | 3464 プロパティエージェント |
株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
11/04 15:00 | 5186 ニッタ |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/04 15:00 | 2533 オエノンホールディングス |
株主優待制度の内容に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/04 14:00 | 9119 飯野海運 |
株主優待制度の継続に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/02 15:00 | 7989 立川ブラインド工業 |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/01 15:00 | 8256 プロルート丸光 |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月20日 |
10/31 15:00 | 3666 テクノスジャパン |
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
10/31 14:20 | 6623 愛知電機 |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
2022年11月10日
各 位
会 社 名 株式会社IBJ
代表者名 代表取締役社長
石坂 茂
(コード番号:6071 東証プライム市場)
問合せ先 執行役員 経営管理部長
澤村 勇典
(電話:080-7027-0983)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2022年11月10日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)に関し、下記のとおり
決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更(拡充)の理由
当社は、株主様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高めることで、より多
くの株主様に当社株式を保有いただくことを目的として、現行の株主優待制度を拡充し、当社及び当社の
パートナー企業様のプレミアム割引券を配布いたします。
今後も、株主様のご期待にお応えするために、更なる成長を目指してまいりますので、何卒ご理解とご
支援を賜りますようお願い申しあげます。
2. 変更の内容
1)現行の株主優待内容
株式数 毎年6月30日 毎年12月31日
500株以上
1,000株未満
・特製QUOカード
500円分
・ブライダルネット年会費半額券 12,000円相当 1枚
(2年目以降、成婚するまで無料)
・日本結婚相談所連盟に加盟する結婚相談所(一部を除く)
30,000円割引券 1枚
1,000株以上
・特製QUOカード
2,000円分
2)変更後の株主優待内容
株式数 毎年6月30日 毎年12月31日
500株以上
1,000株未満
・特製QUOカード
500円分
【IBJサービス】
・ブライダルネット年会費半額券 12,000円相当 1枚
(2年目以降、成婚するまで無料)
・日本結婚相談所連盟に加盟する結婚相談所(一部を除く)
30,000円割引券 1枚
・日本結婚相談所連盟の加盟金(個人)100,000円割引券※1
【パートナー企業様サービス】
・株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティーの
オーダーダイエットコース(男女利用可)のエステ体験3,000
円券(定価30,000円相当)1枚
※体験当日の入会特典:購入金額の20%割引券
・株式会社デコルテのフォトサービス割引券2枚
(アニバーサリーフォト5,000円割引、ウエディングフォト
10,000円割引)※2
・株式会社セルフィットのフォトサービス割引券1枚
(お見合い婚活写真プラン又は記念写真撮影プラン1,000円分)
・GYRO HOLDINGS株式会社の飲食店サービス割引券1枚
(20%割引券)※3
1,000株以上
・特製QUOカード
2,000円分
・今回の変更(拡充)は下線部分となります。
・優待券は株主ご本人様及びご家族の方にご利用いただけます。(加盟金割引券は株主ご本人様のみ)
・優待券に記載の有効期間内に限りお一人様一回限りご利用いただけます。
・優待券の利用に関しましては、優待券裏面の注意事項をご覧ください。
※1 加盟金割引券は個人での開業のみ対象とし、株主ご本人様であることの確認が必要となります。
※2 株式会社デコルテの割引券は他キャンペーンと併用可となります。(その他の優待券は併用不可)
※3 GYRO HOLDINGS株式会社の飲食店サービス割引券の対象店舗はあらかじめ決まっておりますので、
詳細は優待券の裏面をご覧ください。
優待サービスイメージ
エステサービス割引券 フォトサービス割引券 飲食店サービス割引券
(株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー) (株式会社デコルテ、株式会社セルフィット) (GYRO HOLDINGS株式会社)
3. 変更適用時期及び対象者
(変更後の株主優待適用)2022年12月31日時点の株主名簿に記載されている株主様より適用
※以降、変更後の株主優待を適用いたします。 以上
2022年11月10日
各 位
( TEL. 092-412-8300)
配当予想の修正(増配)ならびに株主優待制度の休止に関するお知らせ
当社は、本日の取締役会議において、配当予想の修正(増配)ならびに株主優待制度の休止を決定しま
したので下記のとおりお知らせいたします。
記
1.配当予想の修正
(1)修正の内容
2023年6月期(2022年7月1日~2023年6月30日)配当予想
年間配当金(円)
第2四半期末 期末 合計
前回予想 0.00 21.00 21.00
今回予想 0.00 22.00 22.00
前期実績(2022年6月期) 0.00 25.00 25.00
(2)修正の理由
当社は、連結業績や今後の事業拡大投資のための内部留保などを勘案しつつ、安定した配当を実施し
ていくことを基本方針としています。この度、当第1四半期の業績および次に記載する株主優待制度の
休止を背景として、2022年8月10日に公表した前回予想から1円増額し1株につき22円といたしま
す。なお、最終的な年間配当金につきましては、当期末の業績等を反映し修正する可能性があります。
2.株主優待制度休止の内容および理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに中長期的に当社株式を保有していただ
ける株主様の増加を目的とし、毎年期末日(6月30日)現在で当社株主名簿に記録された1,000株(10
単元)以上保有の株主様を対象に、株主優待制度としてクオカード贈呈(株式保有期間3年未満で一
律3,000円分、同3年以上で一律5,000円分)を実施してまいりました。
この度、株主様への公平な利益還元の在り方について慎重に検討を重ねた結果、当面は保有株式数
に応じた金銭配当を優先することが妥当であるとの判断に至りました。ついては、2022年6月30日
現在の株主名簿に記録された株主様に対して実施した優待制度(2022年9月28日開催の定時株主総
会招集通知にクオカードを同封して送付済)をもちまして、同制度は一旦休止させていただきます。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置づけ、企業価値の向上に取り組んでまいり
ますので、何卒ご理解たまわりますようお願い申し上げます。
以上
会社名 株式会社 FCホールディングス
代 表 者 名 代表取締役社長 福島 宏治
(証券コード:6542 スタンダード)
問 合 せ 先 取締役事業管理室長 松田 治久
2022 年 11月10 日
各 位
会 社 名 森永製菓株式会社
代表者名 代表取締役社長 太田 栄二郎
(コード:2201、東証プライム市場)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション部長 岡本 奈津子
(TEL.03-3456-0150)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2022年11月10日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの
方々に当社株式を中長期的に保有していただき、当社グループに対するご理解をより一層深めていた
だくことを目的としております。
2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
9月30日時点の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を6か
月以上継続保有の株主様を対象といたします。
(2)株主優待内容
株主優待の内容は以下のとおりです。
株主様のご意向により、当社製品詰合せのご送付または同等金額のご寄付をお選びいただけま
す。
寄付先につきましては、株主様に代わって当社が別途決定する認定NPO団体等にまとめて寄付さ
せていただきます。
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上299株以下 6か月以上3年未満 当社製品詰合せ(1,500円相当)
寄付金(1,500円)
3年以上 当社製品詰合せ(2,500円相当)
寄付金(2,500円)
300株以上 6か月以上3年未満 当社製品詰合せ(2,500円相当)
寄付金(2,500円)
3年以上 当社製品詰合せ(4,000円相当)
寄付金(4,000円)
(注1)保有株式数は、権利確定日である毎年9月30日時点の当社株主名簿に記載または記録されて
いる株式数を基準といたします。
(注2)「6か月以上継続保有」とは、権利確定日(直近の9月30日)の当社株主名簿に記載または記
録されており、6か月以上継続して当社株式を保有(毎年3月31日、9月30日時点の当社株
主名簿に同一の株主番号で2回以上連続して記載または記録)されていることといたします。
(注3)「3年以上継続保有」とは、権利確定日(直近の9月30日)の当社株主名簿に記載または記録
されており、3年以上継続して当社株式を保有(毎年3月31日、9月30日時点の当社株主名
簿に同一の株主番号で7回以上連続して記載または記録)されていることといたします。
(3)優待品ご送付時期(予定)
毎年2月下旬~3月中旬に発送する予定です。
3.株主優待制度の開始時期
2023年9月30日時点の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を6か月
以上保有されている株主様を対象として開始いたします。第1回目の優待品のご送付時期は、2024年
2月下旬から3月中旬を予定しております。
4.その他
株主優待品の内容等の詳細につきましては、当社ホームページ等で改めてご案内していく予定で
す。
以 上
2022年11月9日
各 位
会 社 名 O A T ア グ リ オ株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 岡 尚
(コード:4979、東証プライム市場)
問合せ先 取締役 総務部部長 高瀬 尋樹
(TEL.03-5283-0262)
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2022年11月9日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更(拡充)について決議し
ましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
(1)実施の理由
当社では、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、投資魅力を高め、当社株式をより多く
の方に保有いただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
この度、当社株式を長期間保有いただいている株主様のご支援に感謝するとともに、より多くの株主
様に当社株式を継続的に保有いただくことを目的として、株主優待制度を拡充(長期保有特典の拡充)
することといたします。
(2)変更の内容
(変更前)
保有株式数 継続保有期間 株主優待内容 実施回数 基準日
100株以上 1年未満 当社グループ商品(2,500円相当) 年1回 毎年12月末日
100株以上
1年以上
3年未満
当社グループ製品(2,500円相当)
と1,000円のクオカード
年1回 毎年12月末日
(変更後)
保有株式数 継続保有期間 株主優待内容 実施回数 基準日
100株以上 1年未満 当社グループ製品(2,500円相当) 年1回 毎年12月末日
100株以上
1年以上
3年未満
当社グループ製品(2,500円相当)
と1,000円のクオカード
年1回 毎年12月末日
100株以上 3年以上
当社グループ製品(2,500円相当)
と3,000円のクオカード
年1回 毎年12月末日
(注)継続保有期間1年以上3年未満とは、基準日時点において同一株主番号で1年以上3年未満連続し
て株主名簿に記載または記録されていることといたします。
(注)継続保有期間3年以上とは、基準日時点において同一株主番号で3年以上連続して株主名簿に記載
または記録されていることといたします。
(3)変更の時期
2022年12月末日基準の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象とする株主優待から変
更いたします。
(4)送付時期
従来の株主優待(当社グループ商品)は、4月下旬の発送を予定しております。
また、クオカードにつきましては、毎年3月中旬に送付する定時株主総会招集通知に同封してお送りす
る予定です。
以上
2022年11月9日
各 位
会 社 名 株式会社ユーザベース
代表者名 代表取締役Co-CEO 兼 CTO 稲垣 裕介
代表取締役Co-CEO 佐久間 衡
(コード番号:3966、東証グロース)
問合せ先 執行役員CFO 千葉 大輔
(TEL: IR専用問い合わせ窓口03-4533-1999 )
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2022年11月9日開催の取締役会において、本日別途公表しました「株式会社THE SHAPERに
よる当社株式等に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」に記載の株式会
社THE SHAPER(以下「公開買付者」といいます。)による当社の発行済普通株式(以下「当社株式」と
いいます。)及び新株予約権に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立するこ
とを条件に、2022年12月期より、株主優待制度を廃止することを決議しましたので、お知らせいたし
ます。
記
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに関して賛同する意見を表明するとともに、当
社の株主の皆様に対しては、本公開買付けへの応募を推奨する旨、当社の新株予約権の所有者(以下
「本新株予約権者」といいます。)のうち、第4回新株予約権、第5回新株予約権、第8回新株予約権、
第9回新株予約権、第11回新株予約権、第12回新株予約権、第14回新株予約権、第15回新株予約権
及び第28回新株予約権に係る本新株予約権者の皆様に対し、本公開買付けに応募することを推奨し、第
13回新株予約権、第16回新株予約権及び第17回新株予約権に係る本新株予約権者の皆様に対しては、
本公開買付けに応募するか否かについては、当該本新株予約権者の皆様のご判断に委ねる旨の決議をし
ました。
なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を経て当社を非公開
化することを企図していること並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われた
ものであります。詳細については、本日別途公表いたしました「株式会社THE SHAPERによる当社株式等
に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」をご参照ください。
当社は、これまで株主優待制度を実施しておりましたが、上記のとおり、本日開催の取締役会におい
て、本公開買付けが成立することを条件に、2022年12月期より株主優待制度を廃止することを決議
しました。
これにより、本公開買付けが成立した場合、2021年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録され、
かつ、当社株式を100株(1単元)以上保有されている株主の皆様に対するご優待(2022年3月開催の
定時株主総会の招集通知に同封し、発送された分)をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されるこ
とになります。
以上
1
2022年11月9日
各 位
会社名 株式会社ブロードリーフ
代表者名 代表取締役社長 大山 堅司
(コード番号:3673 東証プライム)
問合せ先 取締役副社長 山中 健一
電話番号 (TEL. 03-5781-3100)
株主優待制度廃止に関するお知らせ
本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の廃止について決議しましたので、お知らせいた
します。
記
1. 株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの株主
様に当社株式を保有していただくことを目的として、2016年12月期より株主優待制度を実施してまいりまし
た。
この度、株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点から慎重に検討を重ねました結果、株主優待制
度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を経営上の重要課題として位置づけ、企業価値の向上に取り組んでまいりま
すので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2. 株主優待制度廃止の時期
2021年12月末日付の当社株主名簿に記録された、5単元(500株)以上保有の株主様へのお届けをもちまし
て、株主優待制度を廃止させていただきます。
以上
令和4年11月9日
各 位
会 社 名 株式会社アビスト
代表者名 代表取締役社長 進 顕
(コード:6087、東証プライム)
問合せ先 執行役員 経営企画部門長 藤田 知哲
(TEL 0422-26-5960)
令和5年9月期の株主優待制度に関するお知らせ
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の気持ちをお示しするとともに、当社グループの事業
についてより理解を深めていただき、当社株式の魅力を高めることにより、より多くの株主様に当社の
株式を安定的に保有していただくことを目的として株主優待制度を導入しております。
その内容につき下記のとおりお知らせいたします。
記
1.ご優待の対象となる株主様
基準日の当社株主名簿に記載された株主様を対象としております。
「浸みわたる水素水」:令和5年3月31日時点株主様
「アビスト・プレミアム優待倶楽部」:令和5年9月30日時点株主様
2.ご優待の内容
保有株式数 優待内容
3月末時点
「浸みわたる水素水」
9月末時点
「アビスト・プレミアム優待俱楽部」
100株~199株 1ケース ―
200株~299株 2ケース ―
300株~399株 2ケース 5,000ポイント
400株~499株 2ケース 15,000ポイント
500株~999株 2ケース 30,000ポイント
1,000株~1,999株 5ケース 30,000ポイント
2,000株~9,999株 5ケース 50,000ポイント
10,000株以上 5ケース 60,000ポイント
※「浸みわたる水素水」500ml×30本=1ケース(定価12,600円)
※「アビスト・プレミアム優待俱楽部」1ポイント≒1円
3.ご優待の実施時期
「浸みわたる水素水」は令和5年6月以降に順次発送予定、「アビスト・プレミアム優待倶楽部」については、
令和5年11月よりポイント行使を開始する予定となっております。
以上
2022年11月8日
各 位
株主優待の休止に関するお知らせ
当社は、株主優待制度を休止することといたしましたので、下記のとおり知らせいたします。
記
1.株主優待制度休止の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社事業へのご理解をより深めて頂き、より多くの株主様に中長期に
わたり当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入してまいりました。
現在当社では、近年にリリースしたタイトルの不振及び想定よりも早い段階での減衰などによるトップラインの伸び悩みに加え、開発
費の高騰によるコストの増大など厳しい状況が継続するなか、ヒット作の創出に向けた新作タイトルの開発に注力するとともに、運営タ
イトルの整理、業務効率の改善及び開発体制の強化など徹底したコストの見直しを図り、安定した利益創出体質への転換を果たす
ことを最優先課題として事業に取り組んでおります。
このような経営状況に鑑み慎重に議論を重ねました結果、誠に遺憾ではありますが、株主優待制度を休止させていただくことといたし
ました。
今後、安定的な株主優待の実施が可能となるよう、早期の業績回復に努めてまいりますので、株主の皆様におかれましては、何卒
ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2.株主優待制度休止の時期
2022年12月31日を基準とする株主優待より休止とさせていただきます。
以上
会社名 KLab株式会社
代表者名 代表取締役社長 森田 英克
(コード番号:3656)
問合せ先 専務取締役 高田 和幸
E-mail ir@klab.com
2022年11月8日
各 位
会 社 名 明治ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長CEO 川村 和夫
(コード:2269 東証プライム)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション部長 田中 正司
(TEL:03-3273-3917)
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更
並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2022年11月8日開催の当社取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更
について下記のとおり決議しましたので、お知らせいたします。また、株式分割に伴い、株主優待制度を変更い
たしますので、併せてお知らせいたします。
記
1.株式分割
(1)株式分割の目的
株式分割を実施し、当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性向
上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2)株式分割の概要
①株式分割の方法
2023年3月31日(金曜日)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所
有する普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。
②株式分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 : 148,369,500株
今回の株式分割により増加する株式数 : 148,369,500株
株式分割後の発行済株式総数 : 296,739,000株
株式分割後の発行可能株式総数 :1,120,000,000株
③株式分割の日程
基準日公告日 :2023年3月15日(水曜日)
基準日 :2023
年3月31日(金曜日)
効力発生日 :2023年4月1日(土曜日)
増加記録日 :2023年4月3日(月曜日)
(3)その他
今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。
2.株式分割に伴う定款の一部変更
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年4月1日をもって当社定款
第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。
(2)定款変更の内容
変更の内容は次のとおりです。
(下線は変更部分であることを示しております)
現行定款
変更後定款
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
5億6千万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
11億2千万 株とする。
(3)定款変更の日程
効力発生日 :2023年4月1日(土曜日)
3.株主優待制度の変更
(1)変更の理由
当社では、毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様に対し、その所有株式数に
応じて 、当社グループ 製品詰合せを毎年10月末頃にお届けしております(※2022年のご優待品につ
きましては、発送を11月末頃とさせていただきます)。
今回の株式分割に伴い、株主優待制度を変更いたします。当社グループに対する理解を一層深めて
頂くよう、次のとおり優待対象株主様の拡大および優待内容の充実を図ります。
(2)変更の内容
変更の内容は次のとおりです。
現行
変更後
100株以上
2,000円相当の
明治グループ製品詰合せ
100株以上
(現50株以上)
1,500円相当の
明治グループ製品詰合せ
500株以上
3,500円相当の
明治グループ製品詰合せ
200株以上
(現100株以上)
2,500円相当の
明治グループ製品詰合せ
1,000株以上
5,000円相当の
明治グループ製品詰合せ
1,000株以上
(現500株以上)
5,500円相当の
明治グループ製品詰合せ
(3)変更の時期
2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様より、変更後の制度を適用いたしま
す。
なお、2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様に対する株主優待につきまし
ては、現行制度に基づき実施いたします。
4.期末配当
今回の株式分割は、2023年4月1日を効力発生日としておりますので、2023年3月31日を基準日とする
2023年3月期の期末配当は、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。
以 上
2022年11月8日
各 位
会 社 名 第一商品株式会社
代表者名 代表取締役社長 岡田 義孝
(コード:8746 東証スタンダード市場)
問合せ先 管 理 本 部 長 七條 利明
電話番号 03-3462-8011(代表)
50周年記念の株主優待実施のお知らせ
当社は、2022年11月8日開催の取締役会において、以下のとおり、50周年記念の株主優待を実施するこ
とを決議しましたので、お知らせいたします。
記
1. 記念株主優待の実施理由
2022年11月8日の本日、当社は設立50周年を迎えることができました。これもひとえに株主の皆様をはじ
め、お客様、お取引先様など、多くの方々の永年にわたるご支援の賜物と心より感謝申し上げます。つきま
しては、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すため、50周年記念の株主優待を特別に実施することと
いたしました。
2. 50周年記念の株主優待の概要
(1)対象となる株主様
2023年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上の当社株式を保有の株主様を
対象といたします。
(2)株主優待の内容
2023年7月から2024年5月までの11カ月間に、当社グループにおける金取引サービスをご利用いただ
いた対象の株主様は、以下の特典が受けられます。
① 第一プレミア証券株式会社での特典
・金地金(1kg)あたり、販売価格を11,000円(税込)割引します。
・金地金(1kg)あたり、買取価格を11,000円(税込)上乗せします。
※期間中の売買回数、取引数量に制限はございません。ただし、在庫状況や金相場の動向により、
1日あたりのお客様全体(本株主優待対象外の一般のお客様を含む)のご注文を制限させていた
だく場合があります。
② 日本クラウド証券株式会社での特典
・金スポット取引の購入手数料(購入金額の税込1.65%)を全額キャッシュバックします。
※期間中の購入回数、購入金額に制限はございません。ただし、1日の中でお客様に販売する金の
総額について制限を設けております。制限に達した場合、金の取引を停止させていただきます。
※金スポット取引を行うには、クラウドバンク口座が開設済みである必要があります。
※「純金積立」による金の購入は、本株主優待の対象外となります。
(3)その他
詳細につきましては、2023年3月31日時点の株主様が確定した後、当社及び当社グループ各社のホー
ムページでお知らせいたします。また、2023年6月開催予定の株主総会終了後の決議通知に、本株主優
待のご案内を同封いたします。
なお、本株主優待は今回限りの実施となります。今後につきましては、当社の株主還元策を総合的に
勘案して判断していく方針です。
以上
2022年11月7日
各位
会社名 アイペットホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役CEO 安田 敦子
(コード番号:7339 東証グロース)
問合せ先 取締役CFO 工藤 雄太
(Mail:ir@ipet-hd.com)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の当社取締役会において、本日別途公表いたしました「第一生命ホー
ルディングス株式会社による当社株券等に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び
応募推奨のお知らせ」に記載の第一生命ホールディングス株式会社(以下「公開買付者」
といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び新株予約権に
対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2023
年3月期末より株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知
らせいたします。
記
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するととも
に、当社の株主及び新株予約権の所有者の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨す
ることを決議いたしました。
なお、上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続により
当社を公開買付者の完全子会社とすることを企図していること、並びに、当社株式が上場
廃止となる予定であることを前提として行われたものです(詳細については、当社が本日
付で別途公表いたしました「第一生命ホールディングス株式会社による当社株券等に対す
る公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」をご参照ください。)。
当社は、これまで、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資
の魅力を高め、中長期的に保有していただける株主様の増加を図ることを目的として、株
主優待制度を継続してまいりましたが、本公開買付けの成立により上場廃止となる予定で
あること、本公開買付けにおける買付け等の価格は当社の財政状態等を踏まえ総合的に判
断、決定されていることから、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立するこ
とを条件に、2023年3月期末より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。
これにより、本公開買付けが成立した場合、2022年9月30日を基準日とする株主優待の
実施をもって、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
なお、現在までに株主の皆様に進呈いたしました、アイペット・プレミアム優待倶楽部
のプレミアム優待ポイントの本公開買付け成立後の取扱いにつきましては、取扱方針が決
定次第、改めて株主の皆様にご案内させていただきます。
以上
2022年11月7日
各 位
会 社 名 株式会社ボルテージ
代 表 者 名 代表取締役社長 津谷 祐司
(コード番号:3639 東証スタンダード)
問合せ先 広報IR室 小川 涼平
TEL:03-5475-8141
URL:https://www.voltage.co.jp/ir/
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更を決議いたしましたの
で、下記の通りお知らせいたします。
1.株主優待制度の変更理由
当社は、株主の皆様からのご支援への感謝と株式価値の向上を目的に、株主優待として
オリジナルデザインのQUO カード(クオカード)を贈呈してまいりました。
しかしながら今2023年6月期は、第1四半期が営業損失82百万円となり、前年同期比
では大幅赤縮したものの未だ業績改善の途上にあるといえます。当面は事業投資を最優先
し、早期の業績改善を達成することがより本質的な株式価値向上に繋がると判断し、株主
優待の配布対象を、従来の100株(1単元)以上から300株(3単元)以上保有の株主様
に変更させていただくこととします。
株主の皆様には何卒ご理解賜り、今後ともご支援いただけますようお願い申し上げま
す。
2.株主優待制度の変更内容
保有株式数
※1 内容
変更前 100株以上
オリジナルQUOカード
500円相当分
変更後 300株以上
オリジナルQUOカード ※2
500円相当分
※1.12 月 31 日現在の保有株式数
2.当社タイトルに登場するキャラクターを使用したQUOカードを予定
3.変更時期
2022 年12月末日の株主名簿に記録された株主の皆様に対する株主優待制度より、適用
させていただきます。
以 上
2022年11月7日
各 位
会社名 プロパティエージェント株式会社
代表者名 代表取締役社長 中西 聖
(コード番号 3464、東証プライム)
問合せ先 取締役 岩瀬晃二
(TEL. 03-6302-3627)
株主優待制度廃止に関するお知らせ
当社は、2022年11月7日開催の取締役会において、株主優待制度(プロパティエージェント・プ
レミアム優待倶楽部)を廃止することを決議いたしましたのでお知らせいたします。
記
1.株主優待制度廃止の理由
当社は、当社の多くの株主の皆様に当社グループの事業に対するご理解を高めていただくこと、当
社株式の投資魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただくことを目的に株主優待制度を実施
してまいりました。しかしながら、今後の企業価値向上を図るため、IR体制を拡充し、機関投資家向
けIR・個人投資家向けIRともに強化する方針を決め、これを契機に株主の皆様への公平な利益還元
のあり方という観点や当社株主優待制度の利用状況等を総合的に勘案し、慎重に議論を重ねた結果、
配当による直接的な利益還元を高めることが適切であるという結論に至り、株主優待制度を廃止する
ことといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題の一つと位置付け、企業成長による投資魅力の向
上に邁進し、企業価値の向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げま
す。
2.株主優待制度廃止の時期
2022年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有する株主
様への株主優待の提供をもちまして、廃止とさせていただきます。
なお、2022年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有す
る株主様へ付与したプロパティエージェント・プレミアム優待倶楽部のポイントは、2023年3月31
日までご利用いただけますが、翌年度へのポイントの繰越は致しませんので、ご注意ください。
3.今後の見通し
本株主優待制度廃止による2023年3月期の業績への影響は軽微であります。
以 上
2022年11月4日
各 位
会 社 名 ニッタ株式会社
代表者名 代表取締役社長 石切山 靖順
(コード番号 5186 東証プライム)
問合せ先 執行役員 経営管理担当 木下一成
(電話番号 06- 6563-1211)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社
は、2022年11月4日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の一部変更について
決議いたしましたのでお知らせいたします。
記
1. 変更理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資の魅力を高めるこ
とを目的として、株主優待制度を実施して参りました。
この度、株主の皆様に対する利益還元の公平性および株主配当と株主優待とのバランスの観点か
ら、総合的に検討を重ねた結果、株主優待制度を一部変更させて頂くことといたしました。今後も、
企業価値の向上に努めてまいりますので、株主の皆様には引き続きご支援を賜りますようお願い申
し上げます。
2. 変更の
内容
(1) 現行の株主優待制度
継
続保有期間 保有株式数 優待内容
3年未満 100株以上 グループ会社製品(1,200円相当)
1,000株以上 グループ会社製品と北海道の特産物(3,000円相当)
3年以上※ 100株以上 グループ会社製品と北海道の特産物(3,000円相当)
1,000株以上 グループ会社製品と北海道の特産物(6,000円相当)
※3年以上とは、毎年3月31日及び9月30日の株主名簿に、同一の株主番号で7回以上
連続
して記載されていることをいいます。
(2) 変更後の株主優待制度(変更箇所は下線 の通り)
継続保有期間 保有株式数 優待内容
3年未満 200株以上 グループ会社製品(1,200円相当)
1,000株以上 グループ会社製品と北海道の特産物(3,000円相当)
3年以上※ 100株以上 グループ会社製品(1,200円相当)
200株以上 グループ会社製品と北海道の特産物(3,000円相当)
1,000株以上 グループ会社製品と北海道の特産物(6,000円相当)
※3年以上とは、毎年3月31日及び9月30日の株主名簿に、同一の株主番号で7回以上
連続して 1単元(100株)以上の保有記録が記載されていることをいいます。
3. 変更の実施時期
2023年3月末日を基準日とする株主優待より、変更後の制度を適用いたします。
以上
令和4年11月4日
各 位
会 社 名 オエノンホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 西永 裕司
(コード番号2533 東証プライム市場)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション室長
田中 直子(TEL 03-6757-4584)
株主優待制度の内容に関するお知らせ
当社は、令和4年11月4日開催の取締役会において、株主優待制度の内容に関して決議いたしまし
たので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より
多くの方々に長期的に保有していただき、当社グループの事業に対するご理解をより深め
ていただくことを目的としております。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
令和4年 12 月 31 日現在の当社株主名簿に記載された株主様のうち、1,000 株(単元
株式数100株☓10単元)以上を保有されている株主様
(2)株主優待の内容
次のいずれか1つを選択していただきます。
①株主様限定のオリジナル商品
※オリジナル商品は、特製非売品です。
②日本赤十字社への寄付
(3)贈呈時期
令和5年5月下旬の発送を予定しております。
以 上
1
2022年11月4日
各 位
株主優待制度の継続に関するお知らせ
当社は、本日2022年11月4日開催の取締役会において、株主優待制度の継続について決
議しましたので下記の通りお知らせ致します。
記
1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多く
の方々に当社株式を中長期にわたって保有していただくことを目的として株主優待制
度を2020年度より導入しました。引き続き、株主の皆様に当社事業に対するご理解をよ
り一層深めていただき、また、当社株式をより長く継続保有して頂きたく、現行の株主
優待制度を一部変更の上で、継続致します。今後も、株主の皆様のご期待にお応えする
ために、更なる成長を目指してまいりますので、何卒ご支援を賜りますようお願い申し
上げます。
2.株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年3月末日の株主名簿に記載された当社株式500株以上をお持ちの株主様を対象と
させていただきます。
(2) 株主優待の内容
保有株式数と継続保有期間に応じて、下表記載の「株主優待ポイント」を進呈致しま
す。株主様は、ポイントを利用して優待商品カタログの中からお好きな商品をお選
びいただき、交換していただくことができます。尚、商品および抽選優待の内容につ
きましては決定次第お知らせ致します。
会 社 名 飯 野 海 運 株 式 会 社
代表者 代表取締役社長 當 舍 裕 己
コード番号 9119 (東証プライム・福証)
問合せ先 SR広報部長 羽 山 晶 子
(TEL 03-6273-3069)
2
(3) 変更の内容
-現行
<株主優待ポイント表>
保有株式数 継続保有期間 優待① 優待➁
500株以上
1,000株未満
1年未満
カタログギフト商品
または
社会貢献活動への
寄付から選択
2,000ポイント
イイノホールで開催予定の
公演へ抽選でご招待
500株以上を
継続1年以上
3,000ポイント
1,000株以上
1年未満 4,000ポイント
1,000株以上を
継続1年以上
8,000ポイント
(1ポイント=1円相当)
-変更後
株主優待の内容を魅力あるものとし、株主様により長く、より多くの当社株式を保
有していただくため、2023年3月31日現在の株主様への進呈分から株主優待制度を
次の通りと致します。
<株主優待ポイント表(変更箇所を下線で表示しています。)>
保有株式数 継続保有期間 優待① 優待➁
500株以上
1,000株未満
1年未満
カタログギフト商品
または
社会貢献活動への寄付
(当社も同額を寄付)から選択
2,000ポイント
イイノホールで開催予定の
公演へ抽選でご招待
または
当社オリジナル商品を
抽選で贈呈
500株以上を
継続1年以上
3,000ポイント
1,000株以上
1年未満 4,000ポイント
1,000株以上を
継続1年以上
8,000ポイント
(複数選択可能)
(1ポイント=1円相当)
※ 複数選択(8,000ポイント)例:
➀2,000円相当商品×4個
②3,000円相当商品×2個と2,000円相当寄付×1個
③4,000円相当商品×2個
3
(4) 株主優待のお届け時期
株主優待ポイントの進呈2023年6月(予定)
※商品との交換期間は2023年7月~2023年8月の予定
3.変更後の株主優待制度の適用時期
2023年3月末日の株主名簿に記載された株主様を対象として変更後の株主優待を適用
致します。
以上
2022年11月2日
各 位
会 社 名 立川ブラインド工業株式会社
代表者名 代表取締役社長 池 崎 久 也
(コード番号 7989 東証プライム市場)
問合せ先 取締役管理本部長 小 野 寿 也
(TEL. 03-5484-6142)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更(拡充)することを決議い
たしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更(拡充)の理由
当社は、これまでも保有株式数及び保有期間に応じてオリジナルクオカードを贈呈しておりますが、
株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資魅力をさらに高め、幅広く当社株
式を保有して頂けるよう、この度、株主優待制度を全面的に変更(拡充)することといたしました。
引き続きご愛顧いただくとともに、ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
尚、当社製品をご購入頂いた株主様に保有株数に応じて、1台あたり2,000円のクオカードを贈呈(6
月末、12月末の株主名簿に記載された、100株以上保有の株主様を対象)していた製品ご購入優待につ
きましては、近年の利用状況を鑑み、廃止することといたしました。
2.変更(拡充)の内容
①「100株以上」保有株主様へのクオカード贈呈優待新設
②「300株以上」、「500株以上」、「1,000株以上」保有株主様へのクオカード増額
以下の区分により、12月末日を基準日とした株主様を対象にオリジナルクオカードを贈呈
3.変更(拡充)の時期
2022年12月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から上記内容を適用いたします。
尚、製品ご購入優待につきましては、2022年12月末日を基準日とする株主優待制度より廃止させ
て頂きます。
以 上
保有株式数 保有期間 現行 変更後 差額 拡充内容
100株以上
3年未満 ― 500円分 +500円
①新設
3年以上 ― 1,000円分 +1,000円
300株以上
3年未満 1,000円分 1,500円分 +500円
②増額
3年以上 1,500円分 2,000円分 +500円
500株以上
3年未満 2,000円分 3,000円分 +1,000円
3年以上 2,500円分 4,000円分 +1,500円
1,000株以上 3年未満 3,000円分 4,000円分 +1,000円
3年以上 4,000円分 5,000円分 +1,000円
2022年11月1日
各 位
会社名 株式会社プロルート丸光
代表者名 代表取締役社長 森本 裕文
(東証スタンダード市場・コード番号:8256 )
問合せ先 管 理 本 部 長 中原 秀和
(TEL 06-6262-0303)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記
のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力をより一層高め、
より多くの方々に当社株式を中長期的に保有していただくこと、及び当社グループの事業に対する理
解をより深めていただくことを目的として、毎年3月20日現在の当社株式名簿に記載または記録され
た1,000株(10単元)以上を保有されている株主様を対象に、株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症の長期化や急激な円安の進行など、収益面で厳しい状況
にあります。このような状況下、当社は、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題のひとつとし
て認識しているものの、現在の当社の最優先課題は、早期の黒字化と強固な財務体力の構築であり、株
主優待制度の維持には多額のコストがかかることから、誠に遺憾ではありますが、同制度を廃止させ
ていただくことといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置づけ、企業価値の向上に取組んでまいりま
すので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2. 株主優待制度廃止の時期
2022年3月20日現在の当社株主名簿に記載または記録された1,000株(10単元)以上保有されて
いる株主の皆様に対して行った株主優待品の贈呈をもちまして、株主優待制度を廃止させていただき
ます。
以 上
1
2022年10月31日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 テ ク ノ ス ジ ャ パ ン
住所 東京都新宿区西新宿 3 丁目 20 番 2 号
東 京 オ ペ ラ シ テ ィ タ ワ ー 1 4 階
代 表 者 名 代 表 取 締 役 吉 岡 隆
(コード番号:3666 東証プライム市場)
問い合わせ先 取 締 役 長 小 林 希 与 志
TEL. 03-3374-1212
株主優待制度導入に関するお知らせ
当社は、2022 年 10 月31 日開催の取締役会において、下記の通り、株主優待制度の導入について決
議しましたので、お知らせします。
記
1. 目的
当社株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力をより一
層高め、中長期的に保有していただける株主様の増加を図ることを目的として、株主優待制
度「テクノスジャパン・プレミアム優待倶楽部」の特設Webサイトを新設いたします。
同制度の導入により、株主管理のデジタル化促進に取り組むことで、より一層の株主様と
の対話強化に努めてまいり、企業価値の向上、事業の拡大に向けて邁進していきたいと考え
ております。
2. 株主優待制度の内容
(1) 当制度の対象となる株主様
毎年3月末日の当社株主名簿に記載又は記録された10単元(1,000株)以上保有の
株主様が対象となります。対象となる株主様には、当優待制度により交換できる商品
や株主様限定の特設 Web サイト登録方法などを記載した「テクノスジャパン・プレミ
アム優待倶楽部のご案内」を毎年5月上旬(予定)にお送りいたします。
お送りするご案内の記載に従い特設 Web サイトにてご登録いただくことにより、後
述するポイント数に応じた優待を受けることができます。なお、インターネットにて
登録ができない株主様につきましては、別途お電話にて申し込み頂くことが可能です
が、優待内容(ご選択いただける商品)に限りがありますので、ご了承ください。
(2) 株主優待制度の内容及び贈呈時期
対象となる株主様の保有株式数に応じてポイントを贈呈いたします。当株主優待制
度は1,000株以上保有いただいている株主様を対象としております。
また、長期保有特典として2023年以降、3月末日の株主名簿に同一株主番号で連続
2
2回以上かつ1,000株~1,999株お持ちの株主様として記載された方へは初年度の1.1
倍、2,000 株以上お持ちの株主様として記載された方へは初年度の 1.2 倍の株主優待
ポイントを贈呈致します。そのポイントを株主様限定の特設 Web サイト「テクノスジ
ャパン・プレミアム優待倶楽部」において、5,000種類以上の厳選された商品からお好
きな商品、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主
優待コイン『WILLs Coin』に交換できます。また、社会貢献活動への寄付も可能です。
株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数
付与されるポイント
贈呈時期
初年度 2年目以降
1,000株未満 0ポイント 0ポイント -
1,000株~1,499株 3,000ポイント 3,300ポイント
毎年5月
1,500株~1,999株 6,000ポイント 6,600ポイント
2,000株~9,999株 10,000ポイント 12,000ポイント
10,000株以上 20,000ポイント 24,000ポイント
(3) 株主優待制度開始時期
2023年3月末日の株主名簿に記載又は記録された、当社株式10単元(1,000株)以
上を保有する株主様を対象に開始いたします。なお、株主優待ポイントは毎年5月の贈
呈を予定しております。
(4) ポイントの付与について
① ポイントは、次年度へ繰り越すことが出来ます(最大2年間分貯めることが可能で
す)。
② ポイントを繰り越す場合は、3月末日の株主名簿に同一の株主番号で記載されてい
ること及び10単元(1,000株)以上の継続保有が条件となります。
翌年3月末日までの権利確定日までに、売却や10単元(1,000株)未満に株数が
減少した場合、ご本人様以外への名義変更及び相続、証券会社の貸株サービス利用
等により株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、繰越はできま
せんので、十分にご留意ください。
(5) その他
当社株主様限定の特設Webサイト「テクノスジャパン・プレミアム優待倶楽部」
は2023年5月の開設予定としております。
株主優待品の詳細、株主優待のお申し込み受付開始日等の詳細につきましては、
(https://tecnos.premium-yutaiclub.jp/)にて、決定次第お知らせいたします。
【「テクノスジャパン・プレミアム優待倶楽部」に関するご質問・お問い合わせ】
テクノスジャパン・プレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-980-965 受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日・年末年始を除く)
以上
2022年10月31日
各 位
会 社 名 愛 知 電 機 株 式 会 社
代 表 者 代表取締役社長 小林 和郎
(コード番号6623名証プレミア)
問合せ先 管理本部 総務部長 磯部 紀守
TEL0568-31-1111
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、株主優待制度を下記のとおり変更することを決定しましたので、お知らせします。
記
1.変更理由
株主の皆様に、中長期的に当社株式を保有していただくため、株主優待制度を変更するもの
です。
2.変更内容
(1)現行の内容
(2)変更後の内容
※1年以上継続保有とは、株主名簿基準日(3月31日および9月30日)の株主名簿に、
100株以上の保有記録が同一株主番号で3回以上連続している場合をいう。
3.変更時期
2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から上記内容を適用いたし
ます。
4.本件に関する問合せ先
愛知電機株式会社 管理本部 総務部 総務グループ(担当:森田)
電話:0568-35-1121
以 上
保有株式数権利発生条件優待内容
100株以上基準日(毎年3月31日)時点で保有3,000円相当のカタログギフト
保有株式数権利発生条件優待内容
100株以上
基準日(毎年3月31日)時点で1年
以上継続保有※
3,000円相当のカタログギフト